正法眼蔵(六)全訳注

マイページに作品情報をお届け!

正法眼蔵(六)全訳注

ショウボウゲンゾウ

講談社学術文庫

『正法眼蔵』の行文は、必ずしも平易ではない。しかし、その思索はいよいよ深く、かついよいよ高い。理解が深まれば深まるほど、その魅力が一層大きくなる。先師如浄の垂示と偈頌を引用し、仏法の何たるかを論じ、私たちの生き方の核心を衝く「梅華」「眼睛」。発心のすばらしさを名文名句で綴る「発無上心」。各篇にみなぎる道元の息吹と思索の跡を丹念に辿る。


オンライン書店で購入する

目次

梅華(ばいか)
十方(じっぽう)
見仏(けんぶつ)
遍参(へんさん)
眼睛(がんぜい)
家常(かじょう)
龍吟(りゅうぎん)
春秋(しゅんじゅう)
祖師西来意(そしせいらいい)
優曇華(うどんげ)
発無上心(ほつむじょうしん)
発菩提心(ほつぼだいしん)
如来全身(にょらいぜんしん)
三昧王三昧(さんまいおうざんまい)
三十七品菩提分法(さんじゅうしちぼんぼだいぶんぽう)
谿声余韻6

書誌情報

紙版

発売日

2005年04月09日

ISBN

9784061596504

判型

A6

価格

定価:1,584円(本体1,440円)

通巻番号

1650

ページ数

448ページ

シリーズ

講談社学術文庫

初出

底本:『現代語訳 正法眼蔵』1974年4月、角川書店刊行第6巻を底本とした。

著者紹介

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報