麺ロードを行く

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

麺ロードを行く

メンロードヲユク

上海、北京から西域まで、現地取材の中国麺尽くし。中国の12の都市・地域の代表的麺約300種が撩乱。シルクロ-ドならぬメンロ-ドをたどりながら、麺文化を考える。

●私は中国を歩いて数多くの麺を見てきたが、その作り方、形状、味わい、具材や湯のとり方は違っても、原理は等しく同じであることを知った。つまり、雑穀を粉にして水を加えて練り、ドゥと呼ばれる固まりを作る。麺作りの根本はすべてここからはじまっている。
麺は中国人の発明である。さらに、麺を蒸す、煮る、焼く、揚げるという技術の発明も中国人によるものである。 
私は中国における麺の究極の表現は”拉麺(ラーメン)”だと信じて疑わない。もともと、ドゥを手でちぎったり、指で丸めたり、竹で削ったりしながら、人々は一番おいしい麺を志向してきたのである。 ――本文194頁より抜粋


ⒸMomofuku Ando

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

1988年03月02日

ISBN

9784062038478

判型

A5

価格

定価:1,850円(本体1,682円)

ページ数

216ページ

電子版

発売日

2023年07月07日

JDCN

06A0000000000665806N

著者紹介

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT