
マイページに作品情報をお届け!
フィギュア付きスペシャルBox Yoshitomo Nara Photo Book 奈良美智写真帖 2003-2012
フィギュアツキスペシャルボックスヨシトモナラフォトブックナラヨシトモシャシンチョウニセンサンカラニセンジュウニ
- 著: 奈良 美智
アトリエで日々姿を変えていく作品たちとその創作の過程や旅先での出会いがかいま見られる写真たち。
奈良自身の撮影による写真を中心としたアーティストブック。
人気の「森ガール」マルチプルシリーズのスペシャルバージョン
「森ガール・トンガリバージョン」フィギュア付き
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2013年06月01日
ISBN
9784062183482
判型
変型ミニ
価格
価格:4,180円(本体3,800円)
ページ数
192ページ
著者紹介
1959年青森県弘前市生まれ。 1987年愛知県立芸術大学修士課程修了。1988年ドイツに渡り、国立デュッセルドルフ芸術アカデミーに在籍、A.R.ペンク に師事、マイスターシュウラー取得。1994年から2000年までケルンで制作活動を行い、帰国。 怒っているような少女や、夢見るように目を閉じた犬の絵画、ドローイング、彫刻などの作品で、若い女性を中心に人気を 博す。展覧会には記録的な数の観客を集め、作品集やTシャツ、アーティストグッズなどが従来のアートファンを超えた層 の人々に支持されている。よしもとばなな、少年ナイフといった小説家やミュージシャンとのコラボレーションも行い、 アートの垣根を押し広げた。 サブカルチャーや西洋の伝統的な美術から影響を受け色を重ながら人物を描く絵画や、文学や音楽からインスピレーションを得て日記 の様に描くドローイングなど。 その幅広い作品性は美術界のみならず国内外の多くの人々を魅了している。
関連シリーズ
-
中国現代アート
-
闘牛
-
記憶
-
地獄絵ARTBOX
-
アール・ヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ
-
板画・奥の細道
-
横山大観ART BOX
-
藤田嗣治の少女
-
印象派BOX
-
バロックの光と闇
-
わたしの好きな子どものうた
-
肖像のなかの権力
-
ゴッホの地図帖
-
ルノワールの犬と猫 印象派の動物たち
-
藤城清治の旅する影絵 日本
-
戦争画とニッポン
-
鴨居玲 死を見つめる男
-
ニッポン・アートの躍動
-
繪本 歌の旅
-
夕暮れ巴水 林望の日本美憧憬
-
日本の現代アートをみる
-
私の好きな原田泰治の絵 33人が選んだ心に残る一枚
-
河井寛次郎の宇宙
-
印象派の水辺
-
ニャーブル美術館
-
ニッポン現代アート
-
繪本平家物語
-
夢想
-
歩け泰治
-
復刻普及版 北欧紀行 古き町にて
-
美しい日本への旅
-
日本の歌百選
-
踏みはずす美術史
-
藤田嗣治画文集
-
藤田嗣治「異邦人」の生涯
-
竹久夢二《デザイン》 モダンガールの宝箱
-
泰治が歩く
-
草間彌生 Art Book
-
想い出の唱歌
-
赤瀬川原平が読み解く全作品 フェルメールの眼
-
正倉院美術館 ザ・ベストコレクション
-
森と湖の国への旅
-
心の風景を巡る旅
-
初夏の風
-
写真美術館へようこそ
-
紙ふうせん 原田泰治素朴画の世界
-
思い出風
-
四季めぐりあい
-
作家別 あの名画に会える美術館ガイド・西洋絵画篇
-
佐藤忠良 彫刻七十年の仕事
-
高橋まゆみ作品集 草の道
-
原田泰治心のふる里を描くぼくの「夢」・「道」・「詩」・「風」
-
原田泰治自選画集
-
原田泰治のぬり絵
-
原田泰治と行く花を見る旅
-
君は隅田川に消えたのか -藤牧義夫と版画の虚実
-
熊谷守一の庭
-
空想の繪本
-
気品磨き
-
絵が教えてくれたこと
-
画廊の隅から東日本大震災チャリティ・イラストレーション作品集
-
画家の食卓
-
わたしの信州
-
ロートレックの食卓
-
やすらぎの風景
-
モネ 庭とレシピ
-
ふるさとの四季
-
フェルメールの食卓 暮らしとレシピ
-
ドレのロンドン巡礼 天才画家が描いた世紀末
-
トーテンくんのオーケストラ
-
ちひろの世界
-
セザンヌの食卓 いろとりどりの林檎たち
-
ゴッホ 旅とレシピ
-
ゴダールと女たち
-
クレーの絵本
-
クレーの天使
-
クレーの食卓
-
アルフォンス・ミュシャ
-
アーティストたちとの会話