漢字雑談

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

漢字雑談

カンジザツダン

講談社現代新書

義「援」金、名誉「棄」損、膨「張」……その漢字、おかしいですよ。編と篇はどう違う? 古く中国から入った日本語とは? 明治に英語が入ってきて、日本語はどう変わったか? 日本で生まれ、中国で使われていることばとは? 読んでナットク、漢字と日本語のヒミツにふれる名コラム集。


だから、日本語はおもしろい!

義「援」金、名誉「棄」損、膨「張」……その漢字、おかしいですよ。
編と篇はどう違う? 古く中国から入った日本語とは? 明治に英語が入ってきて、日本語はどう変わったか? 日本で生まれ、中国で使われていることばとは?
読んでナットク、漢字と日本語のヒミツにふれる名コラム集。

※初出 『本』2010年4月号~2012年11月号


オンライン書店で購入する

目次

○我慢して商売
○人事を尽して天命を待つ
○腕ぶす得意舞台
○私は屈さない
○リクツについてリクツをこねる
○震災後の言葉
○改定常用漢字表の愚
○英語が入ってきた
○明治初頭のベストセラー
○脅迫状三通
○日本は識字率世界一?
○「自然」の不思議

書誌情報

紙版

発売日

2013年03月15日

ISBN

9784062882002

判型

新書

価格

定価:880円(本体800円)

通巻番号

2200

ページ数

264ページ

シリーズ

講談社現代新書

電子版

発売日

2016年05月13日

JDCN

0628820000100011000N

初出

『本』2010年4月号~2012年11月号

著者紹介

著: 高島 俊男(タカシマ トシオ)

1937年生まれ。東京大学経済学部および文学部卒業後、同大学大学院人文科学研究科修了。専攻は中国文学。主な著書に『中国の大盗賊・完全版』(講談社現代新書)、『漢字と日本人』(文春新書)、『李白と杜甫』(講談社学術文庫)、『三国志 きらめく群像』『水滸伝の世界』(ともにちくま文庫)、『本が好き、悪口言うのはもっと好き』(文春文庫、講談社エッセイ賞)、『漱石の夏やすみ』(朔北社、読売文学賞)などがある。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT