
マイページに作品情報をお届け!
食と医療 2019 FALLーWINTER Vol.11
ショクトイリョウ2019フォールウィンターVOL11
- 編: 「食と医療」事務局
特集1発酵食品の力
1.乳酸菌の機能性と保健効果
(弘前大学農大生命科学部/津田治敏)
2.乳酸菌バクテリオシンに期待できること
(九州大学微生物工学研究室/善藤威史)
3.ビフィズス菌と腸内細菌と心血管疾患予防
(協同乳業/松本光晴)
4.納豆による糖尿病予防効果とペプチド
(東京農大応用生物科学部醸造科学科/舘博)
5.大豆発酵食品の健康有益性
(東北大学大学院農学研究科生産産業創生科学専攻
食品機能健康科学講座食品化学分野/都築毅)
6.発酵乳製品による認知症予防効果と乳由来βラクトリン
(キリンホールディングス株式会社健康技術研究所/阿野泰久)
特集2 疲労と栄養の関係
1.疲労定量化と抗疲労食品
(大阪市立大学大学院医学研究科疲労学講座/梶本修身)
2.朝食の欠食と疲労の関係
(大塚製薬佐賀栄養製品研究所/樋口智子)
3.夜間勤務による疲労と微量元素栄養との関連
(群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野/亀尾聡美)
4.脳疲労解消とダイエット
(九州大学名誉教授/藤野武彦)
5.食後の疲れと食事性低血圧
(名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻神経生理教室/平山正昭准)
6.疲労を緩和する食事
(あだち循環器科内科クリニック/足達淑子)
書誌情報
紙版
発売日
2019年10月28日
ISBN
9784065181102
判型
B5
価格
定価:2,000円(本体1,818円)
ページ数
110ページ
著者紹介
編集委員:葛谷雅文 名古屋大学医学部 教授 老年内科 診療科長 :宇都宮一典 東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター :下方浩史 名古屋学芸大学 健康・栄養研究所所長 教授 :若林秀隆 横浜市立大学付属市民総合医療センター 講師