文芸(単行本)作品一覧

エネミイ
文芸(単行本)
忌まわしき敵(エネミイ)。復讐は正義と言えるのか?
悲劇を共有した4人の犯罪被害者が結集したとき、新たな殺人が犯された。真の社会正義を見失った現代に問う、迫真の長編サスペンス!
子飼い社員の裏切りで経営苦に陥り自殺した父を持つ、家木路江。自らの目前で拉致された婚約者を暴漢に殺害された男、矢沢寛。20歳の愛娘を暴走族の非行によって半身不随に追いやられた、末次雅俊。暴力団抗争の巻き添えで幼い娘を殺された、星野友信。絶望と憎しみに苛まれた過去に憑かれた4人が出会うとき、予期せぬ怨恨が呼び覚まされる──。

脳男
文芸(単行本)
本年度江戸川乱歩賞受賞作
満場一致全選考委員絶賛!未知なる怪人が誕生した
連続爆弾魔のアジトで見つかった心を持たない男。謎だらけの存在が犯人を追いつめ、街ではパニックが加速する。

聖耳
文芸(単行本)
現代文学の達成をしるす最新連作小説
現し世に耳を澄ませば平穏の内にひろがる静かな狂躁生死の、夢現の、時間の境を越えて立ちあらわれる世界の実相

風少年
文芸(単行本)
書下ろし自伝的小説
まっすぐに駈け抜けた少年の物語
大雪山の麓、厳寒の自然と貧困のなかで、淡い恋心と大人へのきざしを感じながらひたむきに生きた青春。

秋と黄昏の殺人
文芸(単行本)
残酷で淫らな新・ハードボイルドの傑作誕生
「生け贄」と呼ばれた少女、6本指の使者、仕組まれた都市伝説、殺人レイプビデオ。サントリーミステリー大賞読者賞受賞者が、満を持して放つ愛と欲望の物語。
「人が殺されたの。あなたのせいよ」「何も知らないって幸せね」──別れた妻が謎の言葉を残して消えた夜、2人の男が死んだ。どちらかを彼女が殺したのか。私は何を知らないのか?過去と記憶をたどる私が迷い込んだ、都会のタブーの迷宮とは。
スタイリッシュな文体、胸を揺さぶる哀切。サントリーミステリー大賞で読者の圧倒的な支持を得た著者の最新書下ろしハードボイルド。

中国酒食春秋
文芸(単行本)
没後1周年、最後の書下ろし長編エッセイ
孔子の食卓、水滸伝の酒。
大衆文学研究の第一人者が、長年の中国訪問と読書の成果を、思いを込めて綴った美味しい話。
「さあ、飲んだら歌おう」と詠んだ曹操、素朴な食を勧めた大男の孔子、365日飲んだ酒仙李白、角煮を創った蘇東坡、点心が豊富な小説「紅楼夢」……
古典はオイシイ。

ものは言いよう
文芸(単行本)
言葉は心。
過ぎゆく日々を振り返り、老いてなお夢を追う。
物書き暮らしのつれづれにもの想う日々のひとこま。
〈内容紹介〉
健やかなること/西川鯉三郎のこと/男と女の世の中/根津界隈を歩く/シチリア紀行/遠藤周作さんのこと/西安今昔 ほか

川の深さは
文芸(単行本)
彼女を守る。それが、おれの任務だ。
昏(くら)い澱みの中を、鮮烈に走り抜ける命。明日知れぬ逃亡、そして戦い──熱く、切なく、深い。失われた誇りを蘇らせる修羅の軌跡、待望の刊行。

もう君を探さない
文芸(単行本)
感動の書下ろし長編サスペンス
江戸川乱歩賞受賞第1作
みっともないが、他の生き方を知らない。
やくざが怖くて教師が務まるか!教師の使命と人間としての感情、どちらが生徒を守るのか。
クラスの女生徒が家出した夏、やくざになったかつての教え子・本間伸尚が殺された。本間は21世紀を夢見て、インターネットで「ブルセラ狩り」のHPをやっていた。私立女子校の英語教師・高梨龍平は、生徒の行方を追い求め吉祥寺の街を走る。高梨を突き動かすのは、7年前のひとつの事件だった。

フォー・ユア・プレジャー
文芸(単行本)
書下ろし新・探偵物語
カタギの仕事なんざ園長に頼まないよ。
企業舎弟となった昔の刑事仲間を24時間以内に助けなければならない。無認可保育園の園長兼私立探偵・花咲慎一郎が陥ちた脱出不可能な罠。

13歳の黙示録
文芸(単行本)
学級崩壊と現代の“罪と罰”を抉る決定的問題長編!
殺すなかれ!少年たちよ──。僕は少年たちに言いたい。人を殺してはいけない。それは、自分を含めてすべてを滅ぼしてしまうからである。それが言いたくて本書を書いた。もし人を殺したい衝動に駆られたら、その前にぜひこの本を読んでほしい。──宗田理

(世界記録)
文芸(単行本)
群像新人文学賞受賞作
世界を写生=記録→サンプリングする文学
大型新人のデビュー作
「推したのは、ものを書く、あるいは世界があることに対して、だえずブレながらも執拗に絡み、言語を現実のとの間に隙間を作っているからだ。擾乱する言葉の裂け目から「(世界)」の生地が覗く瞬間がある」──藤沢周
「非常にレベルが高く、様々な仕掛けをくり出すのも面白く腕力がある」──笙野頼子
「完成度の高い作品である。作者は「現代文学」についてよく知り、多くのテクニックを手に入れ、言葉への臭覚も鋭い」──高橋源一郎

狼の果実
文芸(単行本)
日本の農業を蘇生させる大プロジェクト。命運を握る3000トンのトマトが全滅の危機に。
農業ベンチャーの社長が死んだ。旧友の遺志を私は継げるのか。現役経済記者渾身の書下ろし長編サスペンス!
北海道・帯広の近郊に、世界最大級のガラスハウスが建設されている。内部環境をコンピューターでコントロールし、トマトを生産するという。農業にITを融合させることで、衰退する日本農業を蘇生させ、ビジネスマンの新しい生活を提案する、野心的なプロジェクトだ。フリーライターの草薙健介は、設立記者会見に招かれる。プロジェクトの社長として健介を出迎えたのは、学生時代の親友・高見だった。

ガーデン・ガーデン
文芸(単行本)
女たちが戯れるエロスの庭。そこに咲く花には顔がなかった。奇妙な“消す”仕事から、夫婦の性と孤独、危うい愛のかたちが見えてくる秀作集。「ガーデン・ガーデン」/「クリア・ゾーン」/「春の亡霊」。3篇収録!
女たちが戯れるエロスの庭。そこに咲く花には顔がなかった。
奇妙な“消す”仕事から、夫婦の性と孤独、危うい愛のかたちが見えてくる。秀作集。
「ガーデン・ガーデン」/「クリア・ゾーン」/「春の亡霊」
3篇収録!

光とゼラチンのライプチッヒ
文芸(単行本)
卓抜な想像力の果てに広がる燦然たる10の小宇宙! 研ぎ澄まされた日本語。小説を読む愉しみを思い出させてくれる短篇作品集。
卓抜な想像力の果てに広がる燦然たる10の小宇宙
研ぎ澄まされた日本語。小説を読む愉しみを思い出させてくれる短篇作品集。

仮面疾風
文芸(単行本)
謎が謎を呼ぶ壮大な書下ろし伝奇長編
「天下の三面」を探し出せ!
乱世を治める龍右衛門の女面。その真贋を見極める眼を持つのは能楽師・浩次郎のみ。砕動風の足捌(さば)きを唯一の武器に、“飛びの道”をひた走る。行く手に現れるのは太閤秀吉、柳生宗厳、石川五右衛門…。いずれが敵か味方か。

青空
文芸(単行本)
これをしも恋愛と呼ぶか!
16歳女子高生と74歳画家との出合い。しみじみと迫る澄明な哀しみ。道新文学賞受賞作家桃谷方子の異様な秀作!
桃谷方子の衝撃的デビュー作『百合祭』は[人間の実体をみつめた秀作]として北海道新聞文学賞を受賞。出版後も北上次郎氏・荒川洋治氏・小谷野敦氏らの高い評価を受け、性愛の新しい波動をとらえた小説と、多方面から大きく注目された。新作『青空』は文字通り、希有なる恋愛!16歳女子高校生と、一本背筋の通った74歳の画家の相慕う魂を、夏の終わりの澄みきった空の下に描き、深い感動を呼ぶ!

快感のいらない女たち
文芸(単行本)
書下ろし最新リポート
教師も、風俗嬢も、OLも、みんな、イカないSEXを選んだ。
「東電OL殺人事件」被害者と夜の同僚だった著者が現代女性の心と身体の真実に迫った証言集

少女M
文芸(単行本)
挑発する少女たちと老いた妄想
無邪気に挑発する美少女に、老女はなおも邪(よこしま)な妄想を抱き続けた。
「私のこと変態だと思ってる?」「いいや。でも、お金に困らないのにどうしてかなと、ちょっと不思議な気はする」──本文より
街を恐怖に陥れた性器噛みきり少女の虚ろな心象風景──「少女M」
売春女子高生と全共闘談義──「少女妊娠」
初恋の女性の訃報で帰郷した作家の喪失感──「恋自縛」など、11の物語を収録。

花腐し
文芸(単行本)
「花腐し」――芥川賞受賞作。
多国籍な街、新宿・大久保の片隅、夜雨に穿たれた男の内部の穴に顕現する茸と花のイメージ。少女の肉体の襞をめくり上げ見える世界の裏側。腐敗してゆく現代の生と性の感覚を鋭く描く「知」と「抒情」の競演。
「ひたひたと」――芥川賞受賞第1作の特別書き下ろし新作小説。
海に面した町、そこはかつて遊廓だった。少年時代の記憶、娼婦ナミ、行くあてのない人々の心と過去が、主人公「わたし」の中に流れ込んでくる。