文芸(単行本)作品一覧

盤面の敵はどこへ行ったか 法月綸太郎ミステリー塾 疾風編
盤面の敵はどこへ行ったか 法月綸太郎ミステリー塾 疾風編
著:法月 綸太郎
文芸(単行本)
新本格ミステリーの至宝、法月綸太郎による最新評論集。エラリー・クイーン、都筑道夫そして坂口安吾から瀬名秀明、東浩紀まで、縦横無尽に名作たちを語り尽くす。明晰な論理に導かれる美しき批評の宝石たち。作家生活25周年記念出版! 第一部 「夜明けまで十三歩」 ※インターネットサイト「e-NOVELS」内書評連載の集成 ・亡き女王のための弔鐘――『国会議事堂の死体』スタンリー・ハイランド ・ロマン・フィユトンの血統――『クリムゾン・リバー』ジャン=クリストフ・グランジェ ・スピルバーグ的、ゼメキス的――『さらば、愛しき鉤爪』エリック・ガルシア     ほか 第二部 「明日のasthenopia」 ※2006年以降発表の解説・レビュー集 ・ロバート・トゥーイのおかしなおかしなおかしな世界――『物しか書けなかった物書き』ロバート・トゥーイ ・記憶のミュージアム――『八月の博物館』瀬名秀明 ・進化する「相棒」ワールド――『相棒 season4 上』碇卯人     ほか 第三部 「盤面の敵はどこへ行ったか」 ※都筑道夫論、エラリー・クイーン論、坂口安吾論 『黄色い部屋はいかに改装されたか?増補版』都筑道夫 『不連続殺人事件』坂口安吾 『Zの悲劇』エラリー・クイーン     ほか
電子あり
純粋異性批判 女は理性を有するのか?
純粋異性批判 女は理性を有するのか?
著:中島 義道
文芸(単行本)
「仕事と私とどっちが大事なの!」「浮気するなら私にわからないようにして!」……男には決して理解できない女の論理は、一体どこから生まれるのか?カントの『純粋理性批判』の構成に倣いつつ、「女という不可解」を徹底解剖する大胆不敵な女性論にして最良のカント入門書。
電子あり
メフィスト 2013 VOL.3
メフィスト 2013 VOL.3
編:講談社 文芸シリーズ出版部
文芸(単行本)
恩田陸 大倉崇裕 本多孝好 新堂冬樹 近藤史恵 山本弘  小路幸也  法月綸太郎【読切小説】西尾維新 高田崇史 上遠野浩平 二階堂黎人 輪渡颯介 小島達矢 岸田るりこ【シリーズ短篇】東川篤哉「純喫茶『一服堂』の四季」 高里椎奈「雰囲気探偵 鬼鶫航」 【マンガ】道満晴明「スーサイド・パラベラム」第三回 【座談会】 恩田陸「8月は冷たい城」第2回  大倉崇裕「蜂を愛した容疑者」第3回  本多孝好「君の隣に scene2」第3回   新堂冬樹「ホームズ4世」第3回   近藤史恵「私の命はあなたの命より軽い」第3回 山本弘「僕の光輝く世界」最終回   小路幸也 「スターダストパレード」最終回  法月綸太郎「グリフィン」最終回  【読切小説】 西尾維新 高田崇史 上遠野浩平 二階堂黎人 輪渡颯介 岸田るりこ 小島達矢 【シリーズ短篇】 東川篤哉「純喫茶『一服堂』の四季」第二話 高里椎奈「雰囲気探偵 鬼鶫航」第三話 【マンガ】道満晴明「スーサイド・パラベラム」第三回  【日常の謎】似鳥鶏 荻原規子 青崎有吾 【バラエティー】 喜国雅彦「本格力」国樹由香「本棚探偵の日常」 【座談会】
三軒茶屋星座館
三軒茶屋星座館
著:柴崎 竜人
文芸(単行本)
「和真は俺の兄貴で……そして今日から、月子のもうひとりのお父さんだ」三軒茶屋の裏路地にひっそりと佇むプラネタリウム。店主の和真のもとに、十年ぶりに弟・創真が帰ってきた。娘だという美少女・月子を連れて。常連に闖入者、奇妙な客たちに囲まれ、”親子三人”の共同生活が始まるが……。読めば心温まる、人生讃歌エンターテインメント! この星座館には、家族の夢が詰まっていた――。 「和真は俺の兄貴で……そして今日から、月子のもうひとりのお父さんだ」 三軒茶屋の裏路地にひっそりと佇むプラネタリウム(兼バー)。酔客たちに星座の講釈を聞かせる店主・和真のもとに、10年ぶりに弟・創馬が帰ってきた。娘だという美少女・月子を連れて。18歳年上に夢中な高校生、彼氏の浮気を疑うキャバ嬢、筋肉フェチのオカマ、ウーロン茶一筋の謎の老人、不思議な客たちが集まる店で、”親子3人”の奇妙な共同生活が始まるが……。 辛いことがあったら夜空を見上げればいい。僕たちよりもずっと昔から悩んできた、星たちの物語が広がっているから――。 読めば心温まる、人生讃歌エンターテインメント!
百殺目の恋
百殺目の恋
著:折口 良乃,絵:板垣 伸
文芸(単行本)
高校生の僕こと“ゆーくん”は、浅葱先輩に紹介された黒髪の緋色さんに一目惚れ。告白すると、彼女を百回殺せば付き合ってくれるという。なんでも緋色さんには呪いがかけられていて、さまざまな方法で百回殺されなければまもなく死んでしまうらしい。僕は彼女を救うため、最初の課題「二回刺殺すること」をなんとか実行する。生き返ってきた緋色さんにホッとしたのも束の間、次の課題「四回絞殺すること」が届く。 高校生の僕こと“ゆーくん”は、浅葱(あさぎ)先輩に紹介された黒髪の緋色(ひいろ)さんに一目惚れ。勢いで告白すると、彼女を百回殺せば付き合ってくれるという。なんでも緋色さんには呪いがかけられていて、さまざまな方法で百回殺されなければまもなく死んでしまうらしい。僕は彼女を救うため、最初の課題「二回刺殺すること」をなんとか実行する。生き返ってきた緋色さんにホッとしたのも束の間、次の課題「四回絞殺すること」が届いて……。戦慄の猟奇ラブストーリー登場!
電子あり
猫のよびごえ
猫のよびごえ
著:町田 康
文芸(単行本)
『猫にかまけて』以来、高い人気を誇るシリーズ待望の第4弾。ボランティアに保護された猫を預かるうちに、猫の数が増えてゆく町田家。ウイルスを持ち、人間におびえてなつかない猫から、海岸を散歩中に後をついてきた人なつこい猫まで、さまざまな猫たちと不器用な飼い主との間で繰り広げられる、心温まる日常。のどかな光景の中にも、生き物を飼うことへの真摯なまなざしと優しさが貫かれた傑作エッセイ。 『猫にかまけて』以来、高い人気を誇るシリーズ待望の第4弾。 ボランティアに保護された猫を預かるうちに、猫の数が増えてゆく町田家。 ウイルスを持ち、人間におびえてなつかない猫から、海岸を散歩中に後をついてきた人なつこい猫まで、 さまざまな猫たちと不器用な飼い主との間で繰り広げられる、心温まる日常。 のどかな光景の中にも、生き物を飼うことへの真摯なまなざしと優しさが貫かれた傑作エッセイ。
黄石斎真報
黄石斎真報
著:秋梨 惟喬
文芸(単行本)
20世紀初頭、清が滅んで中華民国が成立した数年後、江南の仙陽で「黄石斎真報(こうせきさいしんぽう)」なる画報が発行された。「黄石斎真報」は、地元の社会問題や事件のみならず、怪しげな話題も取り扱っている。記者の陸亜森、居候の黒蝙蝠らは,新人の林崇徳と奇妙な出来事を取材する過程で、その真相に近づいていく。それらは記事になると同時に、黒蝙蝠らに副収入をもたらしてもいた…… これは中国版「東ス○」!? 不思議と妖しさ満載な記事の真相とは―― 記事以上に怪しい記者たちが縦横無尽に大活躍! 痛快! 中国歴史ミステリー!! 20世紀初頭、清が滅んで中華民国が成立した数年後、 江南の仙陽(せんよう)で「黄石斎真報(こうせきさいしんぽう)」なる画報が発行された。 「黄石斎真報」は、地元の社会問題や事件のみならず、怪しげな話題も取り扱っている。 記者の陸亜森(りくあしん)、居候の黒蝙蝠(くろこうもり)らは, 新人の林崇徳(りんそうとく)と奇妙な出来事を取材する過程で、その真相に近づいていく。 それらは記事になると同時に、黒蝙蝠らに副収入をもたらしてもいた…… 絵にコメントが付されたグラフ誌「画報」に謎とお金が詰まっている!?
電子あり
赤ヘル1975
赤ヘル1975
著:重松 清
文芸(単行本)
一九七五年――昭和五十年。広島カープの帽子が紺から赤に変わり、原爆投下から三十年が経った年、一人の少年が東京から引っ越してきた。やんちゃな野球少年・ヤス、新聞記者志望のユキオ、そして頼りない父親に連れられてきた東京の少年・マナブ。カープは開幕十試合を終えて四勝六敗。まだ誰も奇跡のはじまりに気づいていない頃、子供たちの物語は幕を開ける。 一九七五年――昭和五十年。広島カープの帽子が紺から赤に変わり、原爆投下から三十年が経った年、一人の少年が東京から引っ越してきた。 やんちゃな野球少年・ヤス、新聞記者志望のユキオ、そして頼りない父親に連れられてきた東京の少年・マナブ。カープは開幕十試合を終えて四勝六敗。まだ誰も奇跡のはじまりに気づいていない頃、子供たちの物語は幕を開ける。
尾根を渡る風 駐在刑事
尾根を渡る風 駐在刑事
著:笹本 稜平
文芸(単行本)
警視庁捜査一課の花形刑事だった江波淳史は取り調べ中に自殺した女性への罪の意識から、駐在への転進を希望した。青梅警察署水根駐在所の所長となった江波だが、駐在所の仕事と山里の暮らしにも馴れ、休日の山歩きを趣味とする。御前山で突如いなくなったペットの犬。山梨で起こった殺人事件と関わりが? 『花曇りの朝』など5編の連作短編集。 捜査一課から駐在所長へ。 奥多摩の自然と温かき人々が 不遇の元刑事を変えていく…… 異色の「山岳+警察」小説! 「駐在刑事」ドラマ化決定! 「水曜ミステリー9」(テレビ東京系)にて 警視庁捜査一課の敏腕刑事だった江波淳史(えなみあつし)は、 取り調べ中に容疑者が自殺したことで青梅警察署水根(みずね)駐在所所長へと左遷された。 亡くなった女性への自責の念から、江波が望んだ異動でもあった。 駐在所の仕事と暮らしにも馴れ、山歩きを趣味とする江波は徐々に自らを取り戻していく。 ある日、御前山(ごぜんやま)でペットの犬がいなくなったという連絡があり、 山に入った江波の見つけたトラバサミが山梨で起きた殺人事件とつながっていく――。
存在しない小説
存在しない小説
著:いとう せいこう
文芸(単行本)
フィラデルフィア、ペルー辺境の村、クアラルンプール、東京、香港、クロアチアの海辺……世界各地で、未知なる小説が発見された!はたして「作者」は誰なのか? 「ポスト3・11の文学」と大反響を呼んだ『想像ラジオ』に続く、いとうせいこう待望の最新作。 フィラデルフィア、ペルー辺境の村、クアラルンプール、東京、香港、クロアチアの海辺……世界各地で、未知なる小説が発見された! 国境を超えた声なき声が同時代のリアルを映す、新たな「地球文学」の誕生。 「背中から来て遠ざかる」:人生のどん詰まりから抜け出すため、フィラデルィアからニューヨーク行きのアムトラックに乗りこんだ男の回想の行方は…。 「リマから八時間」:ペルー辺境の村にやってきた日本人の小男は、この村で死んだ女の家に「存在しない小説」があるという。 「あたし」:豪雨のため浸水したクアラルンプールで、マレー人の少女はチャイナタウンに迷い込む。 「能楽堂まで」:妙見菩薩像を海に沈めた私は、過去に追われるように都内を流されていく。 「ゴールド」:極貧から成り上がり香港に通う中国人男とロシア人娼婦の愛と破局。 「オン・ザ・ビーチ」:今から10年先、クロアチアのリゾートホテルに滞在する老人が自分を監視する警備員のノートを盗み読むと…。 いま地球上のさまざまな場所で、声なき声が織りなす「存在しない小説」。はたして、「作者」は誰なのか? 「ポスト3・11の文学」として大反響を集めた前作「想像ラジオ」に続く、いとうせいこうの最新作。
三陸の海
三陸の海
著:津村 節子
文芸(単行本)
2011年3月11日。「私」が新婚時代に夫・吉村昭と行商の旅をした三陸海岸を、大津波が襲った。40年以上前に『三陸海岸大津波』を執筆し、津波は繰り返し起こると警鐘を鳴らしていた夫は、東日本大震災を知ることなく亡くなった。震災の翌年、夫の分まで津波の爪痕を目に焼き付け、大切な人々に会うため、「私」は息子と孫と共に岩手県の田野畑村へ向かう――。 東日本大震災の日、「私」が新婚の頃に夫・吉村昭と行商の旅をした三陸海岸を、大津波が襲った。三陸の中でも岩手県の田野畑村は夫婦にとって特別な場所。夫婦で同人雑誌に小説を書きながらの生活は厳しかったが、執筆に専念するため勤めを辞めた夫は、2泊3日かけて「陸の孤島」と呼ばれていた田野畑へ向かう。鵜の巣断崖の絶景に出会った夫は小説の着想を得て、昭和41年に太宰治賞を受賞、作家の道が開けた。取材以外の旅はしなかった夫は、家族を連れて唯一、田野畑だけには旅行するようになる。 もし夫が生きていたら、津波に襲われた愛する三陸の姿を見て、どんなに悲しんだだろう。三陸は故郷ではない。住んだこともない。でもあの日、津波が襲ったのは、私にとってかけがえのない場所だ――。 震災の翌年、夫の分まで津波の爪痕を目に焼き付け、大切な人々に会うため、息子と孫と共に田野畑を巡った妻の愛の軌跡。
さらばスペインの日日
さらばスペインの日日
著:逢坂 剛
文芸(単行本)
著者渾身のイベリア・シリーズついに完結! 日本の無条件降伏、第二次世界大戦終結で、北都昭平、ヴァジニアにいかなる未来が──。 「だれかがわたしに、裏切り者の汚名をきせようとしている」 1945年、ドイツに続く日本の無条件降伏で第二次世界大戦が終結。密命を帯びてスペインに潜行していた日本陸軍の情報将校・北都昭平は、戦犯指定の危機にさらされる。一方、英国情報部員ヴァジニアは、同国秘密情報部(MI6)第九課長キム・フィルビーがソ連の二重スパイである事実を暴こうと動き出す。だが、二人は同時に拘束され、別々に勾留される。国境も戦火も越えて愛し合っていた彼らに、いかなる未来が待っているのか――。
妻が椎茸だったころ
妻が椎茸だったころ
著:中島 京子
文芸(単行本)
オレゴンの老婦人が禁断の愛を語る「リズ・イェセンスカのゆるされざる新鮮な出会い」。彼に恋人が出来た、ほろ苦い思いを描いた「ラフレシアナ」。先に逝った妻がレシピ帳に残した言葉が夫婦の記憶の扉を開く「妻が椎茸だったころ」。卒業旅行で訪れた温泉宿で出会った奇妙な男「蔵篠猿宿パラサイト」。一人暮らしで亡くなった伯母の家を訪ねてきた男が語る意外な話「ハクビシンを飼う」など『偏愛』を収録した泉鏡花賞受賞作品。 オレゴンの片田舎で出会った老婦人が、禁断の愛を語る「リズ・イェセンスカのゆるされざる新鮮な出会い」。暮らしている部屋まで知っている彼に、恋人が出来た。ほろ苦い思いを描いた「ラフレシアナ」。先に逝った妻がレシピ帳に残した言葉が、夫婦の記憶の扉を開く「妻が椎茸だったころ」。卒業旅行で訪れた温泉宿で出会った奇妙な男「蔵篠猿宿パラサイト」。一人暮らしで亡くなった伯母の家を訪ねてきた、甥みたいだという男が語る意外な話「ハクビシンを飼う」。 5つの短篇を収録した作品集。第42回泉鏡花賞受賞!
ノボさん 小説 正岡子規と夏目漱石
ノボさん 小説 正岡子規と夏目漱石
著:伊集院 静
文芸(単行本)
第18回司馬遼太郎賞受賞! 新時代の躍動とともに、ノボさんこと正岡子規は二十歳を迎えた。べーすぼーるに夢中の青年は、俳句・短歌・小説・随筆、あらゆる表現に魅入られ、やがて日本の文芸に多大な影響を及ぼす存在となる。この年、東大予備門で金之助こと夏目漱石と運命的な出会いを果たす。二人は人生を語り、夢を語り、恋を語った。明治三十五年、子規の余命が尽きるまで交際は続く。著者畢生の青春小説、誕生! 第18回司馬遼太郎賞受賞!  静かに、熱く、必死に生きる。子規と漱石。この出逢いがなければ、「私たちの小説」は生まれなかった。 「ノボさん、ノボさん」「なんぞなもし」 明治二十年。新時代の躍動とともに、ノボさんこと正岡子規は二十歳を迎えた。 アメリカ渡来のべーすぼーるに夢中の青年は、俳句・短歌・小説・随筆、あらゆる表現に魅入られ、やがて日本の文芸に多大な影響を及ぼす存在となる。 子規は常に人々に囲まれていた。友人、師、家族から愛され、子規もまた彼らを慕った。 そしてこの年、東京大学予備門で運命的な出会いを果たす。同じく日本の文学の礎となる、金之助こと夏目漱石である。 志をともにする子規と漱石は、人生を語り、夢を語り、恋を語った。明治三十五年、子規の余命が尽きるまで、誰もが憧れた二人の交際は続く。 子規と漱石の友情を軸に、夢の中を走り続けた人、ノボさんの人生を描く。 小説家・伊集院静がデビュー前から温めていたのは、憧れの人、正岡子規の青春。 野球と文芸に魅入られた若者の姿は、伊集院静の青春そのものだった。 三十年にわたる作家生活の中で、ずっと憧れ、書きたかった。書かなければ、先には進めなかった。
「化物語」PremiumアイテムBOX
「化物語」PremiumアイテムBOX
著:西尾 維新
文芸(単行本)
『化物語』より西尾維新の書き下ろし短々編や VOFAN・渡辺明夫・ウエダハジメ描き下ろしグッズ、 ねんどろいど戦場ヶ原ひたぎが入った豪華アイテムBOX! ■BOX内容 1)西尾維新書き下ろし短々編 「ひたぎフィギュア」 2)ねんどろいど 戦場ヶ原ひたぎ 3)VOFAN、渡辺明夫、ウエダハジメ描き下ろしクリアポスター3枚 4)VOFAN、渡辺明夫、ウエダハジメ描き下ろし缶バッチ3個
コルトM1851残月
コルトM1851残月
著:月村 了衛
文芸(単行本)
江戸の裏世界で存在感を増す男、残月の異名を持つ郎次は、さらなる力を得んと欲するが──。壮絶なアクションと重厚なドラマの融合が好評の「機龍警察」シリーズで文学賞を立て続けに手にしている著者が、月村印エンターテインメントのもうひとつの柱として力を入れている、時代小説。時代小説なのに「コルト」という拳銃をメインアイテムとし、著者ならではのユニークかつ読みごたえたっぷりの娯楽小説を完成させた。 侍でもなきゃ、やくざでもない。 江戸のアウトロー“残月の郎次”は、その特異な得物で己の立つ瀬を切り拓く。 江戸の裏社会で存在感を増す男、残月の異名を持つ郎次は、抜け荷の稼業を一手に仕切っており、一家の跡目を襲う立場と見なされていた。だが、一人の因業女を始末したことから、潮目が変わり、次第に抜き差しならない立場に追い込まれていく。 このどんづまり。やりきれねぇ。 壮絶なアクションと重厚なドラマの融合が好評の「機龍警察」シリーズで文学賞を立て続けに手にしている著者が、月村印エンターテインメントのもうひとつの柱として力を入れている、時代小説。 時代小説なのに「コルト」という拳銃をメインアイテムとし、著者ならではのユニークかつ読みごたえたっぷりの娯楽小説を完成させた。
追憶の夜想曲
追憶の夜想曲
著:中山 七里
文芸(単行本)
やり手ではあるが、依頼人に高額報酬を要求する“悪徳弁護士”として名高い御子柴礼司。彼には殺人という少年犯罪の過去があった。御子柴は、夫殺しの容疑で、懲役十六年の判決を受けた主婦の事件に興味を抱き、高裁の審理から弁護人となる。東京地検次席検事の岬恭平は、以前担当した裁判で惨敗した経験から、弁護人が御子柴に代わったと聞き、衝撃を受ける。御子柴は、なぜ亜季子の弁護を希望したのか? そして第二審の行方は? 少年犯罪の過去を持つ “悪辣弁護士”御子柴礼司が甦った! 岬検事との法廷対決の行方は!?    「王様のブランチ」「ダ・ヴィンチ」などで話題沸騰! 『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』の続編!!  前作を凌ぐリーガル・サスペンス! 豪腕ながらも、依頼人に高額報酬を要求する“悪辣弁護士”御子柴礼司(みこしばれいじ)は、 夫殺しの容疑で懲役十六年の判決を受けた主婦の弁護を突如、希望する。 対する検事は因縁の相手、岬恭平(みさききょうへい)。 御子柴は、なぜ主婦の弁護をしたのか? そして第二審の行方は? 書店員さんより大反響! 二転、三転する法廷が進むにつれ明かされる過去。 この弁護士は、一体何者なのか? 書泉グランデ 近藤茂樹さん 引っかかるものかと読んでも、またどんでん返しされました。無念! 大垣書店イオンモールKYOTO店 辻香月さん 孤高の悪辣弁護士「御子柴礼司」、最高のヒールです!! SHIBUYA TSUTAYA 内山はるかさん まさかの展開の連続に驚き、結末は想像を超えてました! ブックスキヨスク新大阪店 山本和枝さん 社会派な視点、驚きの真相、胸を熱くさせるラストまで、 エンターテインメント作品として完璧ともいえる完成度に唸るばかりです。     ときわ書房本店 宇田川拓也さん 御子柴の能力は、まさに諸刃の剣! 重いテーマでありながら、 読者をどんどん引き込むのは、さすが中山七里さん!!     文教堂浜松町店 大浪由華子さん 御子柴はどうしてこの弁護をしたのか。 人を守ること、守られることの意味を考えさせられた。     紀伊國屋書店横浜みなとみらい店 安田有希さん
アンノウン・アルヴ ―禁断の妖精たち―
アンノウン・アルヴ ―禁断の妖精たち―
著:山口 優,絵:彩樹
文芸(単行本)
『アルヴ・レズル―機械仕掛けの妖精たち―』に待望の続編登場!30万人の魂が消失した大災害ER(アーリー・ラプチャー)より2年。平凡な大学生活を送っていた御影詩希の前に、ERの黒幕といわれる謎の組織・国際携挙教会が姿を現す。再び大災害を起こそうとする彼らの野望を潰すため、詩希は兄・礼望、友人のアルヴとともに世界で戦う! 30万人の魂が消失した大災害ER(アーリー・ラプチャー)より2年。事件の関係者・御影詩希は、沖ノ鳥島メガフロートシティで平凡な大学生活を送っていた。そんな彼女の前に、ERの黒幕と言われる謎の組織・国際携挙教会が姿を現す。ヨーロッパ、中東、アメリカ……、詩希は兄礼望、友人のアルヴたちとともに世界中で国際携挙教会の野望と戦う! 「アニメミライ2013」でアニメ化された前作『アルヴ・レズル―機械仕掛けの妖精たち―』に待望のスケールアップ続編登場!
電子あり
クロストライブ2 ~変貌する世界と魔術師たち~
クロストライブ2 ~変貌する世界と魔術師たち~
著:月島 総記,絵:serori,協力:デジタルハーツ
文芸(単行本)
境界の魔女・リンと出会い、運命を変えてしまった宇和島空と仲間たち。激闘の末に黒の魔術師を倒し、平和が訪れたかに見えた彼らの街に、再びあの奇妙な“穴”が出現する!話題のPBW(プレイ・バイ・ウェブ)アドベンチャー・ゲームのベースとなる物語を完全小説化。LINEノベルで大好評だった前作に続く第2弾登場! 境界の魔女・リンと出会い、運命を変えてしまった宇和島空と仲間たち。激闘の末に黒の魔術師を倒し、平和が訪れたかに見えた彼らの街に、再びあの奇妙な“穴”が出現する! 話題のPBW(プレイ・バイ・ウェブ)アドベンチャー・ゲームのベースとなる物語を完全小説化。LINEノベルで大好評だった前作に続く第2弾登場!
電子あり
アジュアの死神
アジュアの死神
著:ササクラ,絵:マルイノ
文芸(単行本)
ヒノメ国から敵国ヘルティアへ亡命した整備工アガヅマ。つかの間の休戦はある日、ヒノメからの空襲で破られた。その混乱に乗じてアガヅマの前に現れた一人の少女――彼女は死神と呼ばれた戦闘機パイロットであり、アガヅマの因縁の相手・ニケだった。彼女の意図はいったい何なのか――。BOX-AiR新人賞受賞のデビュー作『緋色のスプーク』の続編登場!
電子あり