文芸(単行本)作品一覧

宇宙人と綴じたメモリア
文芸(単行本)
人助けのために右腕が不自由になってしまった高校生・朝田晶人は、ある夏の夜、裏山に墜落するUFOに遭遇する。しかし中から出てきたのはTシャツにジーンズ姿、黒髪をポニーテールでまとめた「佐倉美弥子」と名乗る女性であった…!?

ラフ・アンド・タフ
文芸(単行本)
賞金稼ぎを夢見て無茶ばかりする二人の男。ヤクザの借金を踏み倒した風俗嬢を見つけたが、女は言う。「好きなときに、好きな穴を使っていいのよ」。堅い絆で結ばれた二人は何もかも投げ捨てて女を、そしてその幼い息子を逃がすことを決意する。血塗れの子守歌をききながら、明日なき暴走が始まる。魂の兄弟、そして夢のような女と健気なガキ――死にたいくらい焦がれた幸せが目の前にある!
賞金稼ぎを夢見て無茶ばかりする二人の男。ヤクザの借金を踏み倒した風俗嬢を見つけたが、女は言う。「好きときに、好きな穴を使っていいのよ」。堅い絆で結ばれた二人は何もかも投げ捨てて女を、そしてその幼い息子を逃がすことを決意する。血塗れの子守歌をききながら、明日なき暴走が始まる。魂の兄弟、そして夢のような女と健気なガキ――死にたいくらい焦がれた幸せが目の前にある!

アニメ<物語>シリーズヒロイン本 其ノ肆 千石撫子
文芸(単行本)
前髪で顔を隠した、人見知りの少女・千石撫子。暦に恋するあまり蛇に巻き憑かれ、シリーズのラスボスとまで呼ばれた可憐な中学2年生。その激動の1年間を集約したヒロイン本を刊行します。今回も西尾維新によるスペシャル書き下ろし企画として、漫画「キミとなでっこ!」の収録が決定!さらに、『囮物語』エンドカードを手掛けた羽海野チカと西尾維新の、初めての対談も掲載! 花澤香菜、河野マリナインタビューに加え、イラストや原画も多数収録!ファン必携のヒロイン本第4弾!【仕様】 フルカラー48P、A4変形判。

終物語 (中)
文芸(単行本)
「神原駿河(かんばるするが)は、私の姉の娘だよ――眠らせておくには、惜しい才能さ」
“何でも知ってるおねーさん”臥煙伊豆湖。彼女が阿良々木暦に課す、終幕へ向かうための試練とは……?四百年の時を経て、蘇る武者――これぞ現代の怪異! 怪異! 怪異!
青春は、「彼」を語らず終われない。

食彩の文学事典
文芸(単行本)
ひとつの食べ物を切り口に、過去、作家たちがその食べ物をどのように作品に描いてきたかを詳細に調べ、文学の映し出した風景から、日本の食の時代背景をさぐった労作。谷崎潤一郎の好んだ鮎雑炊、林芙美子の思い出のうどん、島尾敏雄を見舞った吉行淳之介と安岡章太郎が帰りに食べた炒飯など、文士たちの知られざるエピソードから、現代人気作家の描く食べ物まで、彩りゆたかに文学と食を描き出す、前代未聞の文学事典!
ひとつの食べ物を切り口に、過去、作家たちがその食べ物をどのように作品に描いてきたかを詳細に調べ、文学の映し出した風景から、日本の食の時代背景をさぐった労作です。谷崎潤一郎の好んだ鮎雑炊、林芙美子の思い出のうどん、島尾敏雄を見舞った吉行淳之介と安岡章太郎が帰りに食べた炒飯など、文士たちの知られざるエピソードから、川上弘美、青山七恵、酒井順子らの描く食べ物まで、彩りゆたかに文学と食を描き出す、前代未聞の文学事典!

シャンプーが目に沁みる
文芸(単行本)
個性的なファッションのため、クラスメートから拒絶された中学生活を送っていた郁美は、高校生になるのを機に、過去を隠すことにしていた。だが高校で、ヤクザの三代目・海江田、誰ともしゃべらない伊奈の、二人と出会う。ある日、海江田は家の前に、赤ちゃんが捨てられているのを発見。母親を探すうち三人は奇妙な事件に巻き込まれ……? 人と繋がることを極端に恐れ、同時に憧れる、現代の若者達のための青春ミステリ!
ヤクザの三代目・海江田、個性的な服装が故に他人から拒絶された郁美、誰ともしゃべらない伊奈、そんな高校生三人が出会ったとき、物語は始まる――。
個性的なファッションをするが故に、クラスメートから拒絶された中学生活を送っていた郁美は、高校生になるのを機に、過去の自分を隠すことにしていた。だが高校で、ヤクザの三代目・海江田、人とコミュニケーションを取ることを厭う伊奈の、二人と出会う。ある日、海江田は家の前に、赤ちゃんが捨てられているのを発見する。赤ちゃんの母親を探すうち、三人は奇妙な事件に巻き込まれ……?
人と繋がることを極端に恐れ、同時に憧れる、現代の若者達のための青春ミステリ!

<世界史>の哲学 東洋篇
文芸(単行本)
12世紀頃に、知性をもつ宇宙人が地球にやってきて、その後の人類の運命について予想したならば、中国こそが近代化を主導すると断定したであろう。なぜなら、当時、経済・政治・軍事、あらゆる点においてもっとも発展した地域であったから。にもかかわらず、数百年後の世界を見れば、主導権を握ったのは、中国ではなく、ヨーロッパとアメリカを中心とした西洋となってしまった。どうしてなのか。その原因を精緻な思想で読み解く。
12世紀頃に、知性をもつ宇宙人が地球にやってきて、その後の人類の運命について予想したならば、中国こそが近代化を主導すると断定したであろう。なぜなら、当時、経済・政治・軍事、あらゆる点においてもっとも発展した地域であったから。にもかかわらず、数百年後の世界を見れば、主導権を握ったのは、中国ではなく、ヨーロッパとアメリカを中心とした西洋となってしまった。どうしてなのか。その原因を中国社会の特異性、インドのカースト社会、仏教と一神教との相違など、精緻な思想で読み解く。イエスの誕生を根底に置いた西洋文明の成長を描いた「古代篇」「中世篇」に続く第三弾。

夜明けのラジオ
文芸(単行本)
食べることへのこだわり、日々の雑事、ご近所の人たちの楽しい観察、震災に対する想い……。
エッセイの名手が贈る珠玉のエッセイ集。

不束な君と素数な彼女
文芸(単行本)
東京・新宿区の外れにある総合大学の機械工学科、別名「大久保男子鑑別所」に入学した「君」は、女子学生のあまりの少なさに、入学したばかりから、どこか歪んだ学生生活を謳歌している。ところが、2年生になった春、あまりに自分好みの可愛い女子が同じ学科に入学してきたことで、「君」の生活は大きく変わっていく――。

LIFE
文芸(単行本)
猫木豊、31歳。脳内で「365日毎日“だらだら且ぶらぶら”できる国の王」として暮らす、ダメ男。ある日、パートナーの宝田から妊娠を告げられ、“だらだら且ぶらぶら”に未練を残しつつ、現実の生活と向き合い始める。しかし出産後、こどもの先天的障害が判明し、宝田は動揺を隠せない。いっぽう猫木は、ダメ男のくせにそんな宝田への不満を隠せない――。二人は互いに見当違いの三くだり半をつきつけ合うのだった。
猫木豊、31歳。脳内で「365日毎日“だらだら且ぶらぶら”できる国の王」として暮らす、ダメ男。ある日、パートナーの宝田から妊娠を告げられ、“だらだら且ぶらぶら”に未練を残しつつ、現実の生活と向き合い始める。しかし出産後、こどもの先天的障害が判明し、宝田は動揺を隠せない。いっぽう猫木は、ダメ男のくせにそんな宝田への不満を隠せない――。二人は互いに見当違いの三くだり半をつきつけ合うのだった
本作は「命の誕生」を前に若い男女が直面する〈人生の苦難と歓び〉を描く感動作です。た・だ・し、本作は、いわゆるふつうの感動作ではありません。感傷からは遠い、思わず声を出して笑ってしまうユニーク且ユーモラスな文体こそが、読後の感動を引き出しているからです。とにかく面白い小説です。文学の世界に誕生した、この新しい才能に、ぜひご注目ください!
(※他に、「東京五輪」「西暦二〇一一」を収録。装丁/100%ORANGE)

峠越え
文芸(単行本)
最注目作家・伊東潤×戦国の覇者・徳川家康吉川英治文学新人賞、山田風太郎賞、歴史時代作家クラブ賞。次々と主要文学賞を制圧する著者が、ついに上洛を果たす! 過酷な乱世を勝ち抜いた天下人、その「生きる力」に迫る。この世には、凡人にしか越えられない山がある――。信長でも秀吉でもなく、家康こそが天下人たりえた理由とは?大胆不敵の大仕掛け、当代無双の歴史長編!
最注目作家・伊東潤×戦国の覇者・徳川家康
吉川英治文学新人賞、山田風太郎賞、歴史時代作家クラブ賞。
次々と主要文学賞を制圧する著者が、ついに上洛を果たす!
過酷な乱世を勝ち抜いた天下人、その「生きる力」に迫る。
この世には、凡人にしか越えられない山がある――。
信長でも秀吉でもなく、家康こそが天下人たりえた理由とは?
大胆不敵の大仕掛け、当代無双の歴史長編!
幼き頃、師より「凡庸」の烙印を押された男は、いかにして戦国の世を勝ち抜き、のちに天下を覆すことになったのか。
本能寺の変。信長、死す――。家康の人生最悪の危機は、最大の転機でもあった。
山岡荘八『徳川家康』、隆慶一郎『影武者徳川家康』、司馬遼太郎『覇王の家』。
名だたる傑作のいずれとも異なる、真実の姿を活写する!

舞台
文芸(単行本)
生きているだけで恥ずかしい――。自意識過剰な青年の、馬鹿馬鹿しくも切ない魂のドラマ!29歳の葉太は初めての海外一人旅でニューヨークを訪れる。恥ずかしい観光客と思われないよう、ガイドブックを暗記して臨んだ葉太だったが、滞在初日で盗難に遭い、無一文に。虚栄心と羞恥心に縛られて助けを求めることすらできないまま、一人マンハッタンを彷徨う羽目に……。決死の街歩きを経て、葉太が目にした衝撃的な光景とは――?
「生きているだけで恥ずかしい――。」自意識過剰な青年の、馬鹿馬鹿しくも切ない魂のドラマ!
29歳の葉太はある目的のためにニューヨークを訪れる。初めての一人旅、初めての海外に、ガイドブックを暗記して臨んだ葉太だったが、滞在初日で盗難に遭い、無一文になってしまう。虚栄心と羞恥心に縛られた葉太は、助けを求めることすらできないまま、マンハッタンを彷徨う羽目に……。決死の街歩きを経て、葉太が目にした衝撃的な光景とは――?
思い切り笑い、最後にはきっと泣いてしまう。圧倒的な面白さで読ませる、西加奈子の新境地長編小説!

お父さんと伊藤さん
文芸(単行本)
34歳の彩は「伊藤さん」という男性と暮している。彼はアルバイト生活をする54歳。夏のある日、彩のもとに兄から「お父さんを引き取ってくれないか」との連絡が。同棲中の彩は申し出を拒むが、74歳の父は荷物を持って、部屋にやってきてしまった。「伊藤さん」の存在を知り驚く父。だが「この家に住む」と譲らない。その日から狭いボロアパートでぎこちない共同生活が始まった。ところが父にはある重大な秘密が……。
名立たる選考委員たちがダントツで支持した“家族小説”
第8回小説現代長編新人賞受賞作!
石田衣良氏「台詞の上手さは出色」
伊集院静氏「安心して読める文章力を備えていた」
角田光代氏「思わず家とは何かを考えさせられた」
杉本章子氏「これほど登場人物の体温を感じた作品はなかった」
花村萬月氏「テンポよく読めたし、とても安定」
「この家に住む」
父が望んだのは、娘と彼氏の狭い同棲部屋。
すれ違って生きてきた“父”と“娘”に心通じ合える日はくるのか?
34歳の彩は「伊藤さん」という男性と暮している。彼はアルバイト生活をする54歳。夏のある日、彩のもとに兄から「お父さんを引き取ってくれないか」との連絡が。同棲中の彩は申し出を拒むが、74歳の父は身の回りの荷物を持って、部屋にやってきてしまった。「伊藤さん」の存在を知り驚く父。だが「この家に住む」と譲らない。その日から六畳と四畳半のボロアパートで3人のぎこちない共同生活が始まった。ところが父にはある重大な秘密が……。

ジョン・マン 青雲編
文芸(単行本)
ごっつう遠くにきたもんぜよ――。新しい街、初めての学校。アメリカでの暮らしは、すべてが驚きに満ちていた。大好評シリーズ第4弾、熱狂の新展開!郷土の先達、中浜万次郎ことジョン・マンの奇跡の生涯。鎖国日本から漂流し、初めてアメリカの地で生活を送り、初めて地球を一周し、自力で帰国した誇るべき日本人の物語!
ごっつう遠くにきたもんぜよ――。新しい街、初めての学校。アメリカでの暮らしは、すべてが驚きに満ちていた。大好評シリーズ第4弾、熱狂の新展開!
郷土の先達、中浜万次郎ことジョン・マンの奇跡の生涯。鎖国日本から漂流し、初めてアメリカの地で生活を送り、初めて地球を一周し、自力で帰国した誇るべき日本人の物語!

戦国BASARA3 猿飛佐助の章
文芸(単行本)
東につくか西につくか……? 信玄が病に倒れ、武田軍の副将となった猿飛佐助は、幸村を支えるため東奔西走するが!?

アニメ<物語>シリーズヒロイン本 其ノ參 忍野忍
文芸(単行本)
元・怪異の王である幼女・忍野忍をイメージした、ゴージャスで可愛いヒロイン本刊行! 【内容】連作イラスト「しのぶクローゼット」by VOFAN。暦の影の中で忍が繰り広げる、ひとりきりのファッションショー/童話「うつくし姫」by 西尾維新 かつて彼女が人間だった頃の、忘れ去られた物語などなど、ファン必携、最高に豪華なゴシックテイストのヒロイン本第3弾!
元・怪異の王にして、今は金髪の幼女となった忍野忍。言葉づかいは古めかしく高貴だけれど、ドーナツを前にすると我を忘れてしまう忍をイメージした、ゴージャスで可愛いヒロイン本、刊行!
巻頭企画はVOFANによる連作イラスト「しのぶクローゼット」。暦の影の中で忍が繰り広げる、ひとりきりのファッションショー。
恒例の西尾維新書き下ろし企画は、童話「うつくし姫」。かつて彼女が人間だった頃の、忘れ去られた物語がついに明らかに……。他、イラストギャラリー、meg rock(作詞)×西尾維新対談、坂本真綾撮りおろしインタビューなどなど、ファン必携、最高に豪華なゴシックテイストのヒロイン本第3弾! 【仕様】 フルカラー48P、A4変形判。

デッド・オア・アライヴ
文芸(単行本)
7人の著者に与えられたテーマは「デッド・オア・アライヴ(生死の危機)」。さらに、各作品の登場人物が2013年9月7日正午の帝国ホテルに同時に存在するという時空間の共有の下、それぞれのミステリーが進行する。
薬丸岳「不惑」
結婚式のビデオ制作ディレクターをしている窪田には、十二年間眠りつづけている恋人がいる。そして今日行われるある結婚式で、窪田は復讐を企てていた。
竹吉優輔「イーストウッドに助けはこない」
学生時代にカタギの世界から足を踏み外し、非合法に近い金貸しの仕事を手伝うコージ。「その道」に入るきっかけとなった叔父を、仲間とリンチする羽目になるが。
高野史緒「悪魔的暗示」1918年、帝国ホテルのシガー・ラウンジ。少年はアメリカのスパイたちの会話を耳にしていた。ロシア帝国崩壊で闇と消えた、ロマノフ王朝の秘宝の行方は。
横関大「クイズ&ドリーム」
ホテルにチェックインした川尻は、突然部屋を訪れたお面をかぶった男に「これからクイズを出し合い、それに答える。負けたほうがこのカプセルを飲む」というゲームを強制され……。
遠藤武文「平和への祈り」
帝国ホテルのエントランスでケサランパサランを見かけ、そのあとを追った作家。日比谷公園の林の中で「我が名はミカエル」と名乗る天使と出会い……。
翔田寛「墓石の呼ぶ声」
帝国ホテルのロビーで倒れた雨宮勇吉という老人は、戦後ずっと九月に泊まりにくる常連だ。ホテルマンがあるとき聞いた、雨宮の過去と、墓石の秘密とは。
鏑木蓮「終章~タイムオーバー~」
ナノバブルと呼ばれる微細な気泡を水耕栽培に活かす事業を興し、三十七歳の女性社長として手腕を振るう日下凜子。 ある夜、一人で酒を飲んでいると身体をしびれが襲い……。

戦国BASARA3 片倉小十郎の章
文芸(単行本)
石田三成の刃に大傷を負った伊達正宗に代わって、撤退の指揮を執る片倉小十郎。道中に立ちはだかる武将たちを前に、竜の右目として、奥州筆頭を護りきることが出来るのか……!?

長州シックス 夢をかなえた白熊
文芸(単行本)
1863年、長州藩の欧州遠征。これは内輪の者しか知らぬが世に云う「長州ファイヴ」――ロンドンに向かう5人の他に実はもう一人いた。つまり「長州シックス」だったのだ。生麦事件、蛤御門(はまぐりごもん)の変、天誅組(てんちゅうぐみ)……幕末の大事件の陰に、知られざる者たちの存在あり。激動の時代を生きた男たちを、笑いと涙で描く5つの異聞。語り口と結末はまるで落語の味わい。名人・荒山徹の幕末異聞集!
ロンドンにシロクマ藩士!?
「我が名は白石阿定(しろいしくまさだ)である」
語り口と結末は、まるで落語の味わい。
名人・荒山徹の幕末異聞集!
1863年、長州藩の欧州遠征。これは内輪の者しか知らぬが世に云う「長州ファイヴ」――ロンドンに向かう5人の他に実はもう一人いた。つまり「長州シックス」だったのだ。
生麦事件、蛤御門の変(はまぐりごもんのへん)、天誅組(てんちゅうぐみ)……幕末の大事件の陰に、知られざる者たちの存在あり。
激動の時代を生きた男たちを、笑いと涙で描く5つの異聞。

義経いづこにありや
文芸(単行本)
義経をもって天下を制す――。「物の怪」と蔑まれ、野心と利害にまみれた男が求めたのは、「源氏の血」を掲げての天下取りであった。武蔵坊弁慶の名を得た男は、義経を御旗とし、一気に世に躍り出る。だが、それは偽りの旗であった……。敵は平家、そして頼朝。虐げられし者どもが乾坤一擲の大博打! 『戯史三國志 我が槍は覇道の翼』で2012年度吉川英治文学新人賞候補。最注目の新鋭による痛快時代長編!
賭けるのは己が命。報酬は、天下!
義経をもって天下を制す――。幼き頃から「物の怪」と蔑まれ、人の心を持たずに育った鬼若。野心と利害にまみれた末に求めたものは、「源氏の血」を掲げての天下取りであった。武蔵坊弁慶の名を得た男は、源氏の御曹司・義経を御旗とし、一気に世に躍り出る。だが、それは偽りの旗であった……。
敵は平家、そして兄・頼朝。世を混沌に陥れる怪物相手に、虐げられし者どもが乾坤一擲の大博打! 『戯史三國志 我が槍は覇道の翼』で2012年度吉川英治文学新人賞候補。最注目の新鋭による痛快時代長編!