講談社の絵本作品一覧

よみきかせ日本昔話 かもとりごんべえ
よみきかせ日本昔話 かもとりごんべえ
文:令丈 ヒロ子,絵:長谷川 義史
講談社の絵本
紹介よみきかせ日本昔話4・5歳むけ冬の巻。いっぺんに100羽のかもを採ろうとしたごんべえは、あと一歩のところで失敗。気づいたかもが、いっきに飛び立つと、ごんべえもそれに連れられて空の上……。ありえない展開のおかしさが、大阪弁で繰り広げられる文章と相まって不思議な魅力満載の昔話。ごんべえが、あれよあれよと飛ばされていくスピード感。そして、笑えるオチで締めくくられる、なんとも楽しいお話です。 よみきかせ日本昔話4・5歳むけ冬の巻。いっぺんに100羽のかもを採ろうとしたごんべえは、あと一歩のところで失敗。気づいたかもが、いっきに飛び立つと、ごんべえもそれに連れられて空の上……。 ありえない展開のおかしさが、大阪弁で繰り広げられる文章と相まって不思議な魅力満載の昔話。ごんべえが、あれよあれよと飛ばされていくスピード感が読む者を惹きつけます。笑えるオチで締めくくられる、なんとも楽しいお話です。 短いお話、“おはなしもうひとつ”は「かちかちやま」。 小学生に絶大な人気を誇る作家・令丈ヒロ子氏による読みやすい文章と、全国の子どもたちに絶大な人気を誇る絵本作家・長谷川義史氏による楽しさいっぱいの絵でおくります。 全かな(数字をのぞく)、4・5歳児向け。
電子あり
よみきかせ日本昔話 かさじぞう
よみきかせ日本昔話 かさじぞう
文:令丈 ヒロ子,絵:野村 たかあき
講談社の絵本
おおみそか。笠が売れず、年越しの魚やお餅を買うことができなかったおじいさん。帰り道、雪にまみれたおじぞうさまを見つけ、持っていた笠を丁寧にかぶせていきました。その夜、おじぞうさまが素敵な恩返しをして―― よみきかせ日本昔話、冬の巻、3、4歳児向けは、もっとも人気のある昔話のひとつ、「かさじぞう」。文は青い鳥文庫「若おかみは小学生!」 シリーズで人気の令丈ヒロ子氏、絵は味のある表情を持つ木彫りが野村たかあき氏が担当。しんしんと降る雪の風景、そして、愛くるしいおじぞうさまの表情が、読者をぐっと物語に引き込んでくれます。きっと、こどもたちは「年越し」や「おじぞうさま」が大好きになることでしょう。 短いお話の〃おなはしもうひとつ〃は「じゅうにしのはじまり」。年末になれば、家族で盛り上がること間違いなし。来年の干支は、どのように決まったでしょうか? 短くてわかりやすい文章とユーモラスに描かれた動物たちが魅力です。
電子あり
まちで はたらく くるま いっぱい
まちで はたらく くるま いっぱい
編:講談社ビーシー
講談社の絵本
カーキャリヤー・宅配車等の運搬用車両、消防車・パトカー等の緊急車両、ロードスイーパー・ごみ収集車等の街を清掃する車両、移動図書館車・食品販売車等暮らしに役立つ車、空港や様々な場所で働く作業車、子供に馴染みが深いバス。幼児が大好きな街で働く車が大集合!
決定版 仮面ライダーウィザード ひみつ超百科
決定版 仮面ライダーウィザード ひみつ超百科
編:講談社
講談社の絵本
2012年9月2日に第1話が放送された指輪の魔法使い、仮面ライダーウィザードの超魔法や超戦力のひみつが詰まった超百科。 「さあ、ショータイムだ!」操馬晴人は白い魔法使いから託されたウィザードライバーとウィザードリングの力で仮面ライダーウィザードに変身。自らの体内にひそむウィザードラゴンの力も借りて、人間を絶望させて魔物を増やそうとする悪のファントムに立ち向かうぞ。 フレイム・ウォーター・ハリケーン・ランドの4つのスタイルや、フレイムドラゴン・ウォータードラゴン・ハリケーンドラゴン・ランドドラゴンの強化形態が駆使する魔法戦やアクション、必殺技をたっぷり紹介。専用武器ウィザーソードガン、仮面ライダーウィザードが乗るマシンウィンガー、魔法アイテム・ウィザードリングと発揮する魔法パワーもたっぷりのっているよ。 ★もくじ 仮面ライダーウィザード/初登場のひみつ/フレイムスタイル/ウィザードガン/フレイムドラゴン/ウォータースタイル/ハリケーンスタイル/ハノリケーンドラゴン/ランドスタイル/マシンウィンガー/巨大ドラゴン&プラモンスター/ウィンガーウィザードラゴン/ストライクエンド/操真晴人/白い魔法使い/ファントムの謎!
電子あり
決戦! どうぶつ関ヶ原
決戦! どうぶつ関ヶ原
作:コマヤスカン,監:笠谷 和比古
講談社の絵本
 天下分け目の戦いといわれる「関ヶ原合戦」。慶長5年9月15日(1600年10月21日)、徳川家康が率いる東軍7万5000と石田三成が率いる西軍8万2000が、激突した。   国を二分した大合戦の一日を、作者コマヤスカンが、戦国武将をタヌキやサル、ゴリラなど、どうぶつたちに模し、史実にもとづきながら描く。どうぶつ武将たちのユーモアがいっぱいちりばめられた描写と、形勢が一目でわかる鳥瞰図で、複雑な戦いの模様を、ページをめくりながら面白く理解できる傑作! 関ヶ原合戦を知らない人でも、動物の運動会を見るように楽しめ、気がつけば深く楽しむことが出来るます。同時に、歴史ツウも思わず笑ってしまう仕掛け満載です。 --あらすじ-- 慶長5年9月15日(1600年10月21日)。徳川タヌキ家康率いる東軍と石田サル三成率いる西軍が、岐阜県・関ヶ原に集結した。戦場たちこめた霧がうっすらと晴れたころ、開戦の合図とともに、宇喜多ホーホー秀家、島ゴリラ左近と黒田カラス長政や福島イノシシ正則が激突。両軍一歩も譲らない攻防がくり広げられます。  戦いを左右する、小早川カエル秀秋はどちらの軍につくのか? 毛利ライオン秀元は山を下りるのか? 戦いのゆくえはいかに……。
電子あり
まゆげちゃん
まゆげちゃん
作・絵:真珠 まりこ
講談社の絵本
「おとうさんの まゆげは ふとくて おおきい……。」「まゆげちゃん!」ではじまる、真珠まりこさんの絵本です。 絵本のなかでは、おとうさんののまゆげが、上に上がったり、下に下がったり、まんなかによったり、……。ユーモラスに動きます。それを見て、男の子が真似をしてみるのですが、どうしてもうまくできません。するとお父さんが、男の子に声をかけてあげます。「おとなになったらできるよ」って。 大きくなることの楽しみを教えてくれるおとうさん。ゆかいなまゆげの動きとともに、思わず「へんがお」をしてみたくなるような楽しい一作。
絵で見る 服とくらしの歴史
絵で見る 服とくらしの歴史
文・絵:菊地 ひと美
講談社の絵本
著者の菊池氏は江戸を専門とする時代風俗研究家として活躍し、江戸の風俗に関する著書を主に書いています。また、一流のやまと絵師としても活躍し、丸善丸の内本店4Fギャラリーでの個展や、海外の美術館でも作品が展示されました。 本作は、2009年に刊行された『絵で見るお風呂の歴史』に続く、『絵で見る』シリーズの第二弾になります。『絵で見るお風呂の歴史』では、私たちの生活に根付いている「お風呂」の通史を、美しく鮮やかな絵で表現した菊池氏ですが、今回は『衣服と暮らし』がテーマ。衣装デザイナーでもある菊池氏の本領を発揮した作品です。今回は、縄文時代から平成まで、わかりやすい俯瞰図で、各時代の生活と衣服の変遷を14見開き(1見開きははきものとぼうしの歴史)で紹介します。その時代に生きる人々の息遣いさえ感じられる絵巻物のような俯瞰図は、衣服だけでなく、人々の暮らしぶりも一目でわかります。登場する衣服は、貫頭衣、十二単、直垂、陣羽織、裃、インバネスなど、有名なものから、初めて目にするものまでバリエーションも豊富。身分の違いによって、着る服も違うので、さまざまな観点から、日本文化の変遷を感じ取ることができます。歴史を扱う以上、幼児向けではなく、小学校低学年以上向けの本にはなりますが、絵を見ているだけで歴史への関心が高められるので、図書館や学校にお薦めしたい本です。 また、通史で描くことによって、ページをめくる楽しさがあり、非常にわかりやすく衣服の歴史が学べる内容になっています。 (総ルビ)
電子あり
アイ ラブ 東京ディズニーリゾート 2013
アイ ラブ 東京ディズニーリゾート 2013
編:ディズニーファン編集部
講談社の絵本
ディズニー女子のための2パーク完全ガイド。 お待たせ! 今年もキュートに登場。ミニー、デイジーたちガールズキャラの表紙が目印! [特別ふろく1]東京ディズニーリゾートさがしものMAP [特別ふろく2]アイラブ流プリクラシール (C)Disney (C)Disney/Pixar
仮面ライダーウィザード ドラゴンパワーの ひみつ!
仮面ライダーウィザード ドラゴンパワーの ひみつ!
編:講談社
講談社の絵本
仮面ライダーウィザードがシール101で大決戦! パワーアップしてたたかえ。シールをはって、あそんで、楽しさ100倍だ!
最強ヒーロー スパイダーマンをさがせ!
最強ヒーロー スパイダーマンをさがせ!
訳・文:赤坂 行雄,その他:川村 玲
講談社の絵本
「アメイジング・スパイダーマン」では、学生時代のピーター・パーカーが主人公。彼が初めてスパイダーマンに変身し、手に汗にぎる冒険の数々を経て成長していく姿を描きます。目を離せないワクワクするストーリーが次々展開します。 そのストーリーを背景に8見開きごとのシーンをたて、その楽しい絵柄の中から、主要キャラクター、重要アイテムを探してもらう絵探し絵本となります。
げんきの絵本 いない いない ばあっ! うたとあそびのはってはがせるシールえほん
げんきの絵本 いない いない ばあっ! うたとあそびのはってはがせるシールえほん
編:講談社
講談社の絵本
NHKの大人気幼児番組「いないいないばあっ!」の楽しさが、まるごとつまった絵本です。番組内で歌われる楽しい歌と、キャラクターたちがたくさん登場するシール遊びがいっぱい! シールは、なんどでもはってはがすことができます。ワンワン、ゆうなちゃん、うーたんたちと、くりかえし遊べる新しい絵本です。
げんきの絵本 ポコポッテイト おきがえ へんしーん! シールえほん
げんきの絵本 ポコポッテイト おきがえ へんしーん! シールえほん
編:講談社
講談社の絵本
NHKの幼児番組「おかあさんといっしょ」のキャラクター「モノランモノラン」のはってはがせるシール絵本。2012年に発売して好評の「ポコポポッテイト はじめてのシール絵本」の第2弾。今回は小さなお子さんに人気の着せ替え遊びやごっこ遊びの要素をいっぱい。衣装やアイテムのシールを張り替えることによって、メインキャラクターの3人がお店屋さんごっこの店員やヒーローに変身! 貼ってはがせるシールなので、いろいろな組み合わせを楽しんじゃおう。
仮面ライダーウィザード ひみつえほん
仮面ライダーウィザード ひみつえほん
著:講談社
講談社の絵本
仮面ライダーウィザードのスタイルチェンジや必殺技、ウィザードリングなど、強さの秘密がわかる、コンパクトサイズの絵本です。
しんかんせん・とっきゅう いっぱい
しんかんせん・とっきゅう いっぱい
編:講談社ビーシー
講談社の絵本
幼児がはじめて手にする絵本として最適!全国の新幹線やJR特急、私鉄特急、寝台特急などを多数収録。新幹線は「はやぶさ」「Maxやまびこ/Maxとき」「はやて」「あさま」「みずほ」「さくら」「のぞみ」「ひかり」「ひかりレールスター」「さくら」「つばめ」など、特急は「ロマンスカー」「スペーシア」「スーパービュー踊り子」「はるか」など、また寝台特急では「カシオペア」「あけぼの」「サンライズエクスプレス」などを収録
仮面ライダーウィザード ウィザードリングだいひゃっか
仮面ライダーウィザード ウィザードリングだいひゃっか
編:講談社
講談社の絵本
仮面ライダーウィザードが魔法につかう、ウィザードリングが大集合だ。 キミもヒーローのひみつをゲットしよう!
仮面ライダーウィザード&2だいライダーずかん
仮面ライダーウィザード&2だいライダーずかん
編:講談社
講談社の絵本
仮面ライダーウィザードが絵本で大かつやく! 仮面ライダーフォーゼとオーズも大集合するぞ。ミニでぶあついサイズで登場だ!
仮面ライダーウィザード&オールライダー クイズだいずかん
仮面ライダーウィザード&オールライダー クイズだいずかん
編:講談社
講談社の絵本
仮面ライダーウィザード&オールライダーから、キミへのクイズの挑戦状だ。 クイズやめいろをクリアして、キミもヒーローになろう!
みいつけた! シールあそびえほん
みいつけた! シールあそびえほん
著:講談社
講談社の絵本
NHK「みいつけた!」がシール付きテレビ絵本になって刊行。 楽しく遊んで、頭を使おう。
仮面ライダーウィザード シールあそびえほん
仮面ライダーウィザード シールあそびえほん
著:講談社
講談社の絵本
大人気の新仮面ライダーのシール絵本です。 変身ツールの指輪やスタイルチェンジなど、ウィザードの秘密を大公開。
東京ディズニーリゾートキッズガイドえほん プーさんのハニーハント
東京ディズニーリゾートキッズガイドえほん プーさんのハニーハント
編・デザイン:プライマリー,文:田中 伸輔
講談社の絵本
東京ディズニーランドの人気アトラクション「プーさんのハニーハント」を撮りおろし写真と親しみやすい文章で描いた絵本の誕生です。ゲストが乗るハニーポッドの進み方にあわせたお話が展開します。さらにアトラクションで再現された100エーカーの森や、プーさんの仲間たちの紹介あり、音楽の紹介あり、バラエティに富んだ楽しい構成です。まさに読んで楽しむアトラクションになります。 また、キッズ層にもわかりやすいガイドマップやママ向けのより深い情報など、パークファンの興味を惹き、低年齢~ファミリー層向けのガイドブックとしても機能する仕上がりになります。