講談社ノベルス作品一覧

袋綴じ事件
袋綴じ事件
著:石崎 幸二
講談社ノベルス
“密室本”の醍醐味をしゃぶり尽くす! 孤島に隠棲する才能ある研究者が、自慢の施錠システムの中で襲われた。「嵐の山荘」状態で人間の出入りはなし。荒らされた室内で何が起こったか。事件の鍵は石崎が持ち込んだ袋綴じのミステリィ本に。封印が破られた瞬間、啓示は訪れた!?過激な女子高生コンビもますます快調。“密室本”ならではのド本格! “密室本”の醍醐味をしゃぶり尽くす! 孤島に隠棲する才能ある研究者が、自慢の施錠システムの中で襲われた。「嵐の山荘」状態で人間の出入りはなし。荒らされた室内で何が起こったか。事件の鍵は石崎が持ち込んだ袋綴じのミステリィ本に。封印が破られた瞬間、啓示は訪れた!?過激な女子高生コンビもますます快調。“密室本”ならではのド本格!
電子あり
試験に敗けない密室 千葉千波の事件日記
試験に敗けない密室 千葉千波の事件日記
著:高田 崇史
講談社ノベルス
“論理パズル小説”の粋を極めた、傑作書き下ろし中編! “千葉千波の事件日記”シリーズ第2弾!! 前作で大好評を博した論理パズル小説“千葉千波の事件日記”シリーズ、特別書き下ろし中編。今回も、天才高校生・千波くんと、浪人生の“八丁堀”、慎之介の3人組が、土砂崩れで“脱出不能の十三塚村”、“神裁きの土牢”など、続々現れる密室の謎に挑む。もちろん「解答集」付き、さらに(おそらく著者、最初で最後の)「あとがき」も収録!
樒/榁
樒/榁
著:殊能 将之
講談社ノベルス
ドまん中の密室トリックにして前代未聞のクセ球! 天狗を目撃したという宮司がいる荒廃した寺で、御神体の石斧が盗まれた。問題の“天狗の斧”が発見されたのは完全な密室の中。おびただしい数の武具を飾る旅館の部屋の扉を破ると、頭を割られた死体と脅迫状が。悲運の天皇、崇徳院(すとくいん)を巡る旅の果てに事件と出遭ったかの名探偵の推理は。謎と企みに満ちた本格!
宇宙海兵隊ギガース(2)
宇宙海兵隊ギガース(2)
著:今野 敏
講談社ノベルス
スペース・ロボット・オペラの決定版、ここにあり! “地球連合軍”VS.木星圏の反乱者“ジュピタリアン”! 木星圏の反乱者、ジュピタリアンが地球連合軍に挑んだ独立戦争はついにクライマックスへ!すべての謎を解く鍵、「ジュピター・シンドローム」の真実をめぐって、最新型HuWMS(Human-Style Working Machine Standard)「ギガース」の美少女パイロット、リーナ・ショーン・ミズキ少佐をはじめとする軍人・政治家・ジャーナリスト・ロビーストらの想いが無窮の宇宙(うみ)を駆ける!著者の深いこだわりが炸裂する、スペース・ロボット・オペラの決定版!
笑殺魔 <ハーフリース保育園>推理日誌
笑殺魔 <ハーフリース保育園>推理日誌
著:黒田 研二
講談社ノベルス
「私の笑顔は呪われているんです」。過去の悲劇に囚われたまま、笑顔を封印した一人の女。保母でありながら子供たちに笑みを見せられない彼女にまたしても事件が……。〈ハーフリース保育園〉を舞台にした園児誘拐事件。犯人から現金運搬役に指名された彼女は、幼児図書の営業マン・次郎丸諒(じろうまるりょう)、保母の桜澤みどりらの助けを借りて、すべての悲しみの源に突きあたる。
電子あり
法月綸太郎の功績
法月綸太郎の功績
著:法月 綸太郎
講談社ノベルス
本年度日本推理作家協会賞受賞 現代「本格推理小説」の到達点! 受賞作「都市伝説パズル」を収録! 殺人事件の被害者が残した「=Y」の文字は果たして何を意味する!?あのクイーンの「Yの悲劇」への愛あるリスペクトに満ちたダイイング・メッセージものの白眉、「イコールYの悲劇」他、ロジカルかつアクロバットな推理が冴えわたる傑作ミステリ全5編を収録。法月綸太郎を超えるのは、やはり法月綸太郎でしかありえない!
リヴァイアサン 終末を過ぎた獣
リヴァイアサン 終末を過ぎた獣
著:大塚 英志
講談社ノベルス
終わってないじゃん、世紀末。 行方不明になったのは5人。けれど戻ってきたのは1人だった。5人で1人の男、三溝耕平と奇妙な隣人たちが終わりそこねた世紀末をまったりと生きる。 人種と性別が綯(な)い交ぜになった5人分のボディで構成された肉体を持つ男、三溝耕平が新世紀の東京に舞い戻るとき、終末を告げる喇叭(ラッパ)が鳴り響く。左右対称の鏡人間、脳内に潜むハルトゼーカーの小人、アパートの軒下で暮らす透明な子供……。耕平とその元恋人の研修医・福山さつきが遭遇する奇妙な人物と事件があぶり出す東京の真実とは!?現代の語り部、大塚英志があの「世紀末」に捧げるもうひとつの黙示録。
朽ちる散る落ちる
朽ちる散る落ちる
著:森 博嗣
講談社ノベルス
地下密室+宇宙密室!森ミステリィの神髄!! 土井超音波研究所の事件はまだ終わらない…… 土井超音波研究所の地下、出入りが絶対に不可能な完全密室で、奇妙な状態の死体が発見される。一方、地球に帰還した有人衛星の乗組員全員が殺されていた。数学者小田原長治の示唆で事件の謎に迫る瀬在丸紅子は、正体不明の男たちに襲われる!前人未到の宇宙密室!ますます冴える森ミステリィ、絶好調Vシリーズ第9弾!
本格ミステリ02 二〇〇二年本格短篇ベスト・セレクション
本格ミステリ02 二〇〇二年本格短篇ベスト・セレクション
編:本格ミステリ作家クラブ,解説:末國 善己,著:有栖川 有栖,著:折原 一,著:霞 流一,著:倉阪 鬼一郎,著:柄刀 一,著:若竹 七海,著:鯨 統一郎,著:西澤 保彦,著:芦辺 拓,著:倉知 淳,著:菅 浩江,著:伊井 圭,著:大倉 崇裕,著:麻耶 雄嵩,著:物集 高音,著:山田 正起,著:加納 朋子,著:河内 実加,著:波多野 健,著:鷹城 宏,著:巽 昌章
講談社ノベルス
新世紀「ベスト本格」の精粋がここに!! 21人の本格達人(マスター)が贈る極上ミステリ。 〈小説〉 不在の証明―――――――――― 有栖川有栖 北斗星の密室――――――――― 折原一 わらう公家―――――――――――霞流一 鳥雲に―――――――――――― 倉阪鬼一郎 人の降る確率――――――――― 柄刀一 交換炒飯――――――――――― 若竹七海 「別れても好きな人」見立て殺人――鯨統一郎 通りすがりの改造人間――――――西澤保彦 フレンチ警部と雷鳴の城――――― 芦辺拓 闇ニ笑フ――――――――――――倉知淳 英雄と皇帝―――――――――――菅浩江 通り雨―――――――――――――伊井圭 やさしい死神―――――――――― 大倉祟裕 トリッチ・トラッチ・ポルカ――――― 摩耶雄嵩 坂ヲ跳ネ往ク髑髏――――――――物集高音 麺とスープと殺人と――――――― 山田正紀 ひよこ色の天使―――――――――加納朋子 〈マンガ〉 消えた裁縫道具(ソーイング)――――河内美加 〈評論〉 京極作品は暗号である―――――――波多野健 中国の箱(チャイナ・ボックス)の謎―― 鷹城宏 理論の蜘蛛の巣の中で 第8回 巽昌章
クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識
クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識
著:西尾 維新
講談社ノベルス
エンターテインメントは維新がになう! 衝撃の新青春エンタ! 鴉(からす)の濡れ羽島で起こった密室殺人事件から2週間。京都、私立鹿鳴館大学。「ぼく」こと“戯言遣い・いーちゃん”が級友(クラスメイト)・葵井巫女子(あおいいみこと)とその仲間(フレンズ)たちと送る日常は、古都を震撼させる連続殺人鬼“人間失格・零崎人識(ぜろざきひとしき)”との出会いによって揺らめき脆く崩れ去っていく――。そして待ち受ける急転直下の衝撃。1つの世界が壊れる“そのとき”を描ききった新青春エンタの傑作!
浦賀和宏殺人事件
浦賀和宏殺人事件
著:浦賀 和宏
講談社ノベルス
ミステリ作家浦賀和宏は悩んでいた。次作のテーマは「密室」。執筆が難航するなか、浦賀ファンの女子大生が全裸惨殺死体で発見される。彼女が最後に会っていたのは浦賀和宏!?そして……その裏にはもうひとつの事件が?愕然の結末!永遠のテーマ「密室トリック」に挑む! ミステリでここまでやるのは果たして許されるのか!? ミステリ作家浦賀和宏は悩んでいた。次作のテーマは「密室」。執筆が難航するなか、浦賀ファンの女子大生が全裸惨殺死体で発見される。彼女が最後に会っていたのは浦賀和宏!?そして……その裏にはもうひとつの事件が?愕然の結末!永遠のテーマ「密室トリック」に挑む講談社ノベルス20周年書き下ろし!
電子あり
マレ-鉄道の謎
マレ-鉄道の謎
著:有栖川 有栖
講談社ノベルス
今だからこそ問う真正面の「本格」! マレー半島を訪れた推理作家・有栖川有栖と臨床犯罪学者・火村英生を待ち受ける「目張り密室」殺人事件!外部へと通じるあらゆる隙間をテープで封印されたトレーラーハウス内の死体。この「完璧な密室」の謎を火村の推理は見事切り伏せられるのか?真正面から「本格」に挑んだ、これぞ有栖川本格の金字塔!
芙路魅
芙路魅
著:積木 鏡介
講談社ノベルス
幼児の腹を切り裂き続ける怪物はここにいる! 3人の幼児の腹を切り裂いた怪物が19年後に蘇った。いわくつきの屋敷の地下室には臓腑をさらした幾多の死体。警察が包囲する中、犯人はどこに消えたのか。謎の中心には不幸に取り憑かれた芙路魅(ふじみ)という少女が。酸鼻きわまる連続猟奇殺人の「間」に流れ込んだ「魔」の正体は。痺れるような暗黒の本格ミステリ!
世界は密室でできている
世界は密室でできている
著:舞城 王太郎
講談社ノベルス
2001年各ミステリベスト10を総なめにした新人の青春ミステリ最新傑作! 「何とかと煙は高いところが好きと人は言うようだし父も母もルンババも僕に向かってそう言うのでどうやら僕は煙であるようだった。」 ――煙になれなかった「涼ちゃん」が死んで2年。15歳になった「僕」と14歳の名探偵「ルンババ」が行く東京への修学旅行は僕たちの“世界と密室”をめぐる冒険の始まりだった! 『煙か土か食い物』の舞城王太郎が講談社ノベルス20周年に捧げる極上の新青春エンタ。 もう誰も王太郎を止められない! 〈講談社ノベルス創刊20周年記念〉 メフィスト賞作家の孵卵器の役目を担っている「編集部ホンネ座談会」(雑誌「メフィスト」に掲載した2002年1月増刊号までの20回分)を1冊にまとめた特製ノベルス(非売品)を全員にプレゼント致します。(詳細は本書をご覧下さい)
四月は霧の00密室 私立霧舎学園ミステリ白書
四月は霧の00密室 私立霧舎学園ミステリ白書
著:霧舎 巧
講談社ノベルス
“霧舎が書かずに誰が書く!”傑作学園ラブコメミステリ! 4月。入学式。私立霧舎学園への美少女転校生、羽月琴葉(17)が立ち込める霧の校庭で遭遇した「霧密室」殺人事件。学園にまつわる謎めいた伝説が2人の名探偵候補(?)を琴葉のもとへとひきよせるとき、秘密(ミステリー)は満天下に明かされる! 学園ラブコメディーと本格ミステリーの二重奏、「霧舎が書かずに誰が書く!」、“霧舎学園シリーズ”堂々の開幕。
蒼い千鳥 花霞に泳ぐ 薬屋探偵妖綺談
蒼い千鳥 花霞に泳ぐ 薬屋探偵妖綺談
著:高里 椎奈
講談社ノベルス
呵責(かしゃく)の想いと空転する涙は、味わい尽くし果てたとき、しゃぼんとなって泡消えた。 「灰色の木を金色に戻す薬を下さい」――人知外れた妖(あやかし)の、悪業に見舞われし迷い子が、救いを求めて囁く呪文。1994年、秋がまだ火冬(かふゆ)と名乗っていた頃、座木(くらき)は高校に入学し言波(ことは)という少年と出会い、火冬は1人の女子高生から呪文を告げられる。2人の裏に潜むのは、呵責の想いと空転する涙。桜花乱れ散る第8弾!
奇蹟審問官アーサー 神の手の不可能殺人
奇蹟審問官アーサー 神の手の不可能殺人
著:柄刀 一
講談社ノベルス
島田荘司を継ぐ者、柄刀一の神髄。読まずして“本格”ファンとは言わせない! 不可能状況下で連続殺害されていく現代の聖者“十二使徒”。オカルト情報誌記者・室田が遭遇した難事件に、この世の「奇蹟」の真偽を認定するために放たれたバチカンからの使者、“奇蹟審問官”ことアーサー・クレメンスの漆黒の瞳が挑む! これぞ奇蹟と対峙する至高の本格推理。島田荘司を継ぐ者、柄刀一はついに神とも対決する! 島田荘司を継ぐ者、柄刀一の神髄。 読まずして“本格”ファンとは言わせない! 不可能状況下で連続殺害されていく現代の聖者“十二使徒”。オカルト情報誌記者・室田が遭遇した難事件に、この世の「奇蹟」の真偽を認定するために放たれたバチカンからの使者、“奇蹟審問官”ことアーサー・クレメンスの漆黒の瞳が挑む! これぞ奇蹟と対峙する至高の本格推理。島田荘司を継ぐ者、柄刀一はついに神とも対決する!
電子あり
多重人格探偵サイコ 西園伸二の憂鬱
多重人格探偵サイコ 西園伸二の憂鬱
著:大塚 英志
講談社ノベルス
悪意しか書かれていない 500万部突破のベストセラーコミック『多重人格探偵サイコ』の原作者自身による挑発するノベライゼーション。シリーズ第2作。 恋人の復讐で連続殺人犯を射殺した刑事・小林洋介の内部に生まれた新たな人格――それを人は「多重人格探偵・雨宮一彦」と呼び、恐怖した……! そんな雨宮に興味を抱いた精神科医・伊園磨知が収監された彼の元を訪れたとき、犯罪専門の海賊FM局「ラジオ・クライム」の特別プログラム「ラジオ・ルーシーチルドレン」が発動する。スペシャル・ゲストとなった雨宮一彦に「救済」はあるのか? ――「眩暈(めまい)がするような速度」で語られる、「真実」の物語がここにある! *本書は、角川スニーカー文庫版『多重人格探偵サイコ第2巻 阿呆船』に加筆しノベルス化したものです
多重人格探偵サイコ 小林洋介の最後の事件
多重人格探偵サイコ 小林洋介の最後の事件
著:大塚 英志
講談社ノベルス
絶望しか書かれていない 500万部突破のベストセラーコミック『多重人格探偵サイコ』の原作者自身による挑発するノベライゼーション。シリーズ第1作。 死体に書き込まれた意味のない数字……この世を呪う双子の少女……運命を統べる数値を弄(もてあそ)び賭博する男……そして、恋人の復讐で連続殺人犯を射殺した刑事・小林洋介の内部に新たに生まれた幾多の人格……。 透明な語り部によって刑事・小林洋介の「最後の事件」かつ多重人格探偵・雨宮一彦の「最初の事件」が語られるとき、殺人者へと人を誘うルーシー・モノストーンの歌声がこの世の「真実」を引き裂く。『多重人格探偵サイコ』ワールドのすべてはここからはじまる! *本書は、角川スニーカー文庫版『多重人格探偵サイコ第1巻 情緒的な死と再生』に加筆しノベルス化したものです
水没ピアノ 鏡創士がひきもどす犯罪
水没ピアノ 鏡創士がひきもどす犯罪
著:佐藤 友哉
講談社ノベルス
“記憶”と“密室”と“悪意”の三重奏(トリオ)。 主題(テーマ)は“純愛”。 戦慄の鏡家サーガ! お祭り騒ぎは、もうお終い。 今回は愛をめぐる3つの物語だ。 暗澹(あんたん)たる日々に埋もれた無様な青年。 悪意から逃れられない少女を護り続ける少年。 密室情況の屋敷の中で繰り広げられる、贖罪を含んだ惨殺劇。 それは歪んでいて、壊れていて、間違っている。 でも確かに愛の物語なのだ。 俺は行動を開始した。 その目的は、水没した全てのものを引き戻すため。 そして、その果てに浮かび上がる真相。 そこにはもう、馬鹿げた世界は存在しない。