講談社文庫作品一覧

木乃伊男
木乃伊男
著:蘇部 健一
講談社文庫
はるか昔、布部家を襲ったミイラ男の伝説。密室「鏡の迷路」での兄の不可解な死に続き、主人公・正男の身辺にも怪人の影が忍び寄る。復讐鬼が蘇ったのか。ミイラ男の正体とは!?  おもしろさアップのため、ページをとばさずにお読み下さい。
電子あり
桜闇 建築探偵桜井京介の事件簿
桜闇 建築探偵桜井京介の事件簿
著:篠田 真由美
講談社文庫
艶やかに咲く枝垂れ桜の下で、老人が毒を盛られた。容疑者は彼の美しい妻、だが物証はない。事件を目撃した桜井京介は不可能犯罪の謎を解明したはずだったが?16歳の日の忘れえぬ事件を語る表題作を始め、眩暈を誘う「二重螺旋」4部作など、魅力的な10の謎を収録。シリーズ初の短編集! (講談社文庫) 人と館が織り成す魅力的な10の謎 艶やかに咲く枝垂れ桜の下で、老人が毒を盛られた。容疑者は彼の美しい妻、だが物証はない。事件を目撃した桜井京介は不可能犯罪の謎を解明したはずだったが?16歳の日の忘れえぬ事件を語る表題作を始め、眩暈を誘う「二重螺旋」4部作など、魅力的な10の謎を収録。シリーズ初の短編集、待望の文庫化!
電子あり
この命、何をあくせく
この命、何をあくせく
著:城山 三郎
講談社文庫
私は本が好き。旅も好き。本と旅を組み合わせれば、1プラス1が4にも5にもなり、そこに私だけの新しい世界が生まれる。1回かぎりの人生、少しでもあくせくせずに過ごそうではないか。生きることの奥深さを味わえる今こそ。作家生活約半世紀、人生の哀歓を知り尽くした著者が綴る36の練達のエッセイ。(講談社文庫) 本が好き、旅が好き 素晴らしき哉、人生! 私は本が好き。旅も好き。本と旅を組み合わせれば、1プラス1が4にも5にもなり、そこに私だけの新しい世界が生まれる。1回かぎりの人生、少しでもあくせくせずに過ごそうではないか。生きることの奥深さを味わえる今こそ。作家生活約半世紀、人生の哀歓を知り尽くした著者が綴る36の練達のエッセイ。
電子あり
暗く聖なる夜(下)
暗く聖なる夜(下)
著:マイクル・コナリー,訳:古沢 嘉通
講談社文庫
ロス市警のみならず、FBIからも激しい妨害と警告を受けるボッシュ。孤独な捜査を進める彼に貴重なヒントを与えてくれたのは、今は全身不随の身となった元刑事のクロスだった。が、その身辺にも危険が迫り……。たくさんのもつれた糸が絡み合い、人の心の闇を炙り出す! 現代ハードボイルドの最高峰! 孤独な男を権力が圧し潰そうとする。彼は耐え抜けるのか!? ジャズに溺れる林家正蔵師匠も推薦!「格好いいなぁー」 ロス市警のみならず、FBIからも激しい妨害と警告を受けるボッシュ。孤独な捜査を進める彼に貴重なヒントを与えてくれたのは、今は全身不随の身となった元刑事のクロスだった。が、その身辺にも危険が迫り……。たくさんのもつれた糸が絡み合い、人の心の闇を炙り出す! 現代ハードボイルドの最高峰!
電子あり
暗く聖なる夜(上)
暗く聖なる夜(上)
著:マイクル・コナリー,訳:古沢 嘉通
講談社文庫
ハリウッド署の刑事を退職し、私立探偵となったボッシュには、どうしても心残りな未解決事件があった。ある若い女性の殺人と、その捜査中目の前で映画のロケ現場から奪われた200万ドル強盗。独自に捜査することを決心した途端にかかる大きな圧力、妨害……事件の裏にはいったい何が隠されているのか?その歌はわたしの知っている歌であり、彼女はそれを巧みに歌った。その声はそよ風のように柔らかかった。その歌の元々 男は女を想い 1人で戦う決心をした。彼に勝算はあるのか!? ミステリーを愛する林家正蔵師匠も絶賛!「腕前に舌をまいた」 ハリウッド署の刑事を退職し、私立探偵となったボッシュには、どうしても心残りな未解決事件があった。ある若い女性の殺人と、その捜査中目の前で映画のロケ現場から奪われた200万ドル強盗。独自に捜査することを決心した途端にかかる大きな圧力、妨害……事件の裏にはいったい何が隠されているのか? その歌はわたしの知っている歌であり、彼女はそれを巧みに歌った。その声はそよ風のように柔らかかった。その歌の元々の歌い手はこの世の苦悩のすべてをそのかすれ声に乗せて歌っていたのだが。 青い空が見える 白い雲も見える 明るく、清らかな昼 暗く、聖なる夜 そしてわたしは、ひとりでこう思うのだ なんと素晴らしい世界だろう、と――<本文より>
電子あり
猫丸先輩の推測
猫丸先輩の推測
著:倉知 淳
講談社文庫
『家 火災、至急連絡されたし。』夜な夜な届く不審な電報、花見の場所取りをする新入社員を次々襲う誘惑と試練、行方知れずの迷い猫……。平和だった毎日を突然かき乱す小さな「大事件」を、神出鬼没&ほのぼの系の名探偵・猫丸先輩が鋭い推理でずばり解決! これぞ本格ミステリの精粋といえる6編を収録。 本格ミステリの快感!童顔探偵がすべてを解決 『家 火災、至急連絡されたし。』夜な夜な届く不審な電報、花見の場所取りをする新入社員を次々襲う誘惑と試練、行方知れずの迷い猫……。平和だった毎日を突然かき乱す小さな「大事件」を、神出鬼没&ほのぼの系の名探偵・猫丸先輩が鋭い推理でずばり解決! これぞ本格ミステリの精粋といえる6編を収録。
電子あり
警視の不信
警視の不信
著:デボラ・クロンビー,訳:西田 佳子
講談社文庫
切り裂かれた人妻 見えない愛の行方 若い情夫に、冷徹な夫。新しい生活を目前に控えたキンケイドとジェマの捜査は困難を極めた。 切り裂きジャックの再来か。凶刃の餌食となったのは、思いがけない妊娠に悩んでいた人妻だった。若い情夫は姿を消し、冷酷で金持ちの夫は複雑な過去を抱えていた。現場を指揮するのは、やはり身重の警部補ジェマ。警視キンケイドとの新生活を控え捜査に没頭するが、そこには過酷な試練が待ち構えていた!
マリオネット園 《あかずの扉》研究会首吊塔へ
マリオネット園 《あかずの扉》研究会首吊塔へ
著:霧舎 巧,解説:氷川 透
講談社文庫
死者からの手紙が≪あかずの扉≫研究会に届けられた。多重にして難解な暗号に導かれた先に妖しく聳(そび)える斜塔こそ、閉鎖されたテーマパーク内の自殺の名所・首吊塔であった。塔内を乱舞する首吊り死体は自殺か他殺か? 本格推理の旗手が趣向を凝らして贈る“フーダニット”の到達点。殺意の操り人形(マリオネット)は誰だ? (講談社文庫) 死の人形師は誰だ?意表を突くWhodunit! 死者からの手紙が≪あかずの扉≫研究会に届けられた。多重にして難解な暗号に導かれた先に妖しく聳(そび)える斜塔こそ、閉鎖されたテーマパーク内の自殺の名所・首吊塔であった。塔内を乱舞する首吊り死体は自殺か他殺か? 本格推理の旗手が趣向を凝らして贈る“フーダニット”の到達点。殺意の操り人形(マリオネット)は誰だ!?
電子あり
文庫版 百器徒然袋 雨
文庫版 百器徒然袋 雨
著:京極 夏彦
講談社文庫
電子あり
ザ・ジョーカー
ザ・ジョーカー
著:大沢 在昌,解説:新保 博久
講談社文庫
探偵宣言
探偵宣言
著:芦辺 拓,解説:村川 真一
講談社文庫
7つの事件を陰で操る真犯人の正体とは? ーー血塗られた時計塔の悲劇。高校生の森江春策は、見事に犯人を特定するが、それは新たな惨劇の序章にすぎなかった。飛翔する死体、謎めいた血文字……。つきつけられた7つの事件。時代も場所もバラバラの事件を解決していくうちに、森江が辿り着いた真犯人の正体とは?  驚愕と衝撃、芦辺拓の連作短編集!
電子あり
荒南風
荒南風
著:阿井 渉介,解説:香山 二三郎
講談社文庫
「砂子(すなご)さんはいますか」。刑務所を出て横浜の暴力団鶴来(つるき)組の事務所にふらりと現れた元マグロ漁師・彦地秋郎(ひこちときお)は組長の息子・直樹を「誘拐」して西へと向かう。彼の動機は何か。目的地は? 砂子とは何者か。梅雨の末期に吹く冷たい湿った強風=荒南風(あらはえ)の如き情念で海図なき暗黒世界に乗り出す男と少年の旅路。(講談社文庫) 海を捨てた男と少年はどこへ向かうのか 「砂子(すなご)さんはいますか」。刑務所を出て横浜の暴力団鶴来(つるき)組の事務所にふらりと現れた元マグロ漁師・彦地秋郎(ひこちときお)は組長の息子・直樹を「誘拐」して西へと向かう。彼の動機は何か。目的地は? 砂子とは何者か。梅雨の末期に吹く冷たい湿った強風=荒南風(あらはえ)の如き情念で海図なき暗黒世界に乗り出す男と少年の旅路。
電子あり
スケバンのいた頃
スケバンのいた頃
著:中場 利一
講談社文庫
2年10組、42人中、8割方が、暴走族の集会に集まるワルそなやつらばかり。なかでもスケバンのノンコは、女教師に目つぶしを食らわすほど。そんなクラスに産休代理で、新任熱血教師・江(こう)健一が赴任した。もちろんその後は、難儀なことばかり。江の熱い想いは、ノンコや生徒たちに伝わるのか。中場流青春学園小説。熱くて悪いか! スケバンvs.熱血教師。
電子あり
LAST
LAST
著:石田 衣良
講談社文庫
外国人窃盗団に雇われ、通帳から現金をおろす出し子の男が最後に打った手は(「ラストドロー」)。住宅ローンに押し潰されそうな主婦が選んだ最後の仕事とは(「ラストジョブ」)。リアルで凶暴な世界に、ぎりぎりまで追い詰められた者たちが、最後に反撃する一瞬の閃光を描く。明日への予感に震える新境地の連作集。(講談社文庫) もう、あとがない!でも明けない夜はない。 LAST RIDE/LAST JOB/LAST CALL/LAST HOME/LAST DRAW/LAST SHOOT/LAST BATTLE “現実”に押しつぶされそうになった7人の、予想もできない反撃! 外国人窃盗団に雇われ、通帳から現金をおろす出し子の男が最後に打った手は(「ラストドロー」)。住宅ローンに押し潰されそうな主婦が選んだ最後の仕事とは(「ラストジョブ」)。リアルで凶暴な世界に、ぎりぎりまで追い詰められた者たちが、最後に反撃する一瞬の閃光を描く。明日への予感に震える新境地の連作集。
電子あり
影笛の剣
影笛の剣
著:鳥羽 亮
講談社文庫
門前仲町老舗の奉公人が次々に襲われた。主人たちに依頼され、警護の任にあたる始末人・蓮見宗二郎。敵は“影笛の剣”の使い手・峰崎京之介を刺客に送る。――哀しい笛の音、後に残るは首を一太刀にされた屍――渋沢念流・宗二郎はその残忍な刃を見切ることができるか! 始末人の復讐劇の幕が開く、書下ろし長編!宗次郎ら始末人を仕切る鳴海屋の拠点深川で強請や殺し等凶悪事件が続発。やがて始末人仲間が殺られ、宗次郎が窮地に…。渋沢念流の怒りが燃えるシリーズ最新作!
電子あり
いま、抗暴のときに
いま、抗暴のときに
著:辺見 庸
講談社文庫
暴走する国家に萎えるか、抗うか アメリカの大規模な戦争犯罪について沈黙し、看過することは視えない共犯の環に加わることだ。いまほど戦争という絶対暴力に抗わなければならないときはない。――プチ独裁者・コイズミの本質を暴き、大量殺戮を追認するマスメディアに憤る。反人間的時代を生きる「知」を満載した怒りの同時代論第2弾。
妻敵討ち 鴉道場日月抄
妻敵討ち 鴉道場日月抄
著:乾 荘次郎
講談社文庫
柳は緑、花は紅 あるがままを受け入れる極意の剣! 江戸・小石川の貧乏剣術道場、柳花館で病に倒れた道場主の代わりを務める師範代・高森弦十郎。門弟とその姉が胡乱(うろん)な浪人に付け狙われていることを知った弦十郎は2人を匿(かくま)うが、裏には意外な事情が隠されていた。表題作ほか、世の不条理、時代の波に翻弄される人情の機微を描く、書き下ろし時代小説連作集。
電子あり
影の王国
影の王国
著:アラン・ファースト,訳:黒原 敏行
講談社文庫
『ミスティック・リバー』デニス・ルヘイン、『サイレント・ジョー』T・ジェファーソン・パーカー、『曇りなき正義』ジョージ・P・ペレケーノスらの傑作をおさえ、ハメット賞を受賞したスパイ・スリラーの最高傑作! パリに住むハンガリー人モラートは、2つの顔を持っていた。ひとつは広告代理店の共同経営者、もうひとつは秘密活動を行うスパイである。第2次大戦開戦直前のパリで、優雅な暮らしを満喫しながら、一方でヒトラーに抗い、祖国を守ろうと暗躍した男の姿を描いた傑作スパイ・スリラー。ハメット賞受賞作。 モラートもヘミングウェイと同じように虚無感を抱えている。が、それでも彼は伯父の求めに応じてスパイ活動に飛びこんでいき、どんな目にあっても泣き言をいわず、ストイックに行動していく。歴史小説の要素がどうのという以前に、男も惚れるヒーローの物語として、この小説はたまらなく魅力的なのだ。この点を考えると、本書がダシール・ハメットの名を冠した賞を受賞したのは、実は非常に当を得たことではないかと思えてくる。――<「訳者あとがき」より>
アンの夢の家
アンの夢の家
著:ル-シ-・モ-ド・モンゴメリ-,訳:掛川 恭子
講談社文庫
ふたりで見れば世界は輝く。いつも驚かされるめぐりあいの不思議さ。ーーギルバートと結婚したアンは、アボンリーを離れ、フォア・ウインズに見つけた「夢の家」で暮らしはじめる。おだやかな内海沿いに建つ家に訪ねて来る、人間味豊かな隣人たちとの、出会い、ふれあい、別れ。そして、やがておとずれる新しい命。魂の邂逅が、いっそうの愛情あふれる人生をかたちづくる。講談社だけの完訳版『赤毛のアン』シリーズ全10巻の5。
電子あり
マーダー・リング
マーダー・リング
著:森村 誠一
講談社文庫
なにげない日常から殺意は生まれる。取り違えた鞄に3千万円が。本来の所有者は何者かに殺された。着服したい男は、犯人を突きとめようとするが? (「殺意を運ぶ鞄」)。倒産会社の残務処理に追われ、ホテルの1室で憤死した男が最後に会ったのは? (「武士の情」)。悪意が醸成される都会の日常にこそ人生の陥穽(かんせい)が口を開ける。森村ミステリーの粋。(講談社文庫) なにげない日常から殺意は生まれる。取り違えた鞄に3千万円が。本来の所有者は何者かに殺された。着服したい男は、犯人を突きとめようとするが? (「殺意を運ぶ鞄」)。倒産会社の残務処理に追われ、ホテルの1室で憤死した男が最後に会ったのは? (「武士の情」)。悪意が醸成される都会の日常にこそ人生の陥穽(かんせい)が口を開ける。森村ミステリーの粋!
電子あり