講談社文庫作品一覧

評伝 今西錦司
評伝 今西錦司
著:本田 靖春
講談社文庫
学問はエンジョイメントや。と語る型破りな学者。 学問と探検の世界に卓抜した指導力と行動力を発揮した巨人の業績を辿る。 学問と探検の世界に独自の足跡を残した今西、彼のグループからは梅棹忠夫、中尾佐助、川喜田二郎、藤田和夫、伊谷純一郎氏等の錚々たる人材が育った。自然と人間が共生する世界観をもとに、卓抜した指導力と行動力を発揮した巨人の業績をたどりながら、自由奔放に生きた生涯を描いた力作ノンフィクション!
ルポ戦後日本 50年の現場
ルポ戦後日本 50年の現場
著:鎌田 慧,解説:袖井 林二郎
講談社文庫
日本の戦後史に埋もれた「挫折と抵抗」の庶民像を追う。はたして戦後日本は、幸福だったのか? 高度成長の背後で、何が起きていたのか? 沖縄・集団自決の悪夢やサハリンに棄てられた日本人、帰ってきた中国残留女性の苦闘など、表面からは窺いしれぬ、戦後50年の現場を訪ね、あらためて日本の歩みを問うルポ。
電子あり
月光の夏
月光の夏
著:毛利 恒之
講談社文庫
電子あり
総員玉砕せよ!
総員玉砕せよ!
著:水木 しげる
講談社文庫
昭和20年3月3日、南太平洋・ニューブリテン島のバイエンを死守する、日本軍将兵に残された道は何か。アメリカ軍の上陸を迎えて、500人の運命は玉砕しかないのか。聖ジョージ岬の悲劇を、自らの戦争体験に重ねて活写する。戦争の無意味さ、悲惨さを迫真のタッチで、生々しく訴える感動の長篇コミック。
ア-ネストの長い3年
ア-ネストの長い3年
著:ア-ネスト・ヒレン,訳:西田 佳子
講談社文庫
1942年の夏、ジャワのプランテーション。オランダ人のアーネスト少年は、家族4人で暮らしていた。ある日日本兵が父をトラックに乗せ連れて行った。次にはアーネスト少年たちも……。痛みに耐えながら肉親、友人を思いやり日々のでき事に心ときめかす。逆境の中で揺れる少年の心を描く感動の回想録。
長征 毛沢東の歩いた道
長征 毛沢東の歩いた道
著:野町 和嘉,写真:野町 和嘉
講談社文庫
中国革命を成功に導く鍵となった行軍の全貌を写真と証言で再現ーー長征は、中国史上もっとも重要な事件である。8万の紅軍は、国民党・蒋介石の襲撃を避けて、1万2500キロの撤退を開始した。毛沢東はこの行軍の成功により、その後の30年間、最高指導者として中国を担っていく道を切り拓いた。天安門事件前後の中国大陸を世界で初めて取材して、この大長征を再現した大作。
電子あり
ふたたび赤い悪夢
ふたたび赤い悪夢
著:法月 綸太郎
講談社文庫
法月綸太郎のもとに深夜かかってきた電話。救いを求めてきたのはあのアイドル歌手畠中有里奈だった。ラジオ局の1室で刺されたはずの自分は無傷で、刺した男が死体で発見される。恐怖と混乱に溢れた悪夢の一夜に耐えきれず、法月父子に助けを願い出た。百鬼夜行のアイドル業界で“少女に何が起こったか?”
電子あり
魔女の森
魔女の森
著:C.W・ニコル,訳:今井 宏明
講談社文庫
2度と帰って来ないだろうと思っていた故郷、北極。さまざまな思いを抱いて主人公は戻ってきた。そこで振り返る青春の日々は……。チェルトナム、北極を舞台に、そこで生きる人々、動物の中で成長期ゆえの葛藤に悩むマイク。学校、職業、家族、友人、恋愛の間で揺れる青年の心を描き切った自伝的青春小説。
父さんごめんね 母さんごめんね
父さんごめんね 母さんごめんね
著:時実 新子,解説:河原崎 長一郎
講談社文庫
60歳を過ぎて両親が揃っている不思議を、不思議とも思わなかった著者。ホスピスで眠るように母が逝き、そのあとを追うように1年後、父が逝く。親に死なれて、初めてわかった本当の自分の姿。愚かなる親から生まれた子は、親にも増して愚かなる人生を歩いている。そのことが限りなくありがたく、いとおしい。
電子あり
悲運の大使 野村吉三郎
悲運の大使 野村吉三郎
著:豊田 穣,解説:進藤 純孝
講談社文庫
和平か戦争か、国家の命運を託された男の生涯をたどる。外交舞台での活躍と海軍きってのアメリカ通を買われ、特命全権大使として対米折衝に奔走したが、その結果は……。最後通牒1時間前に真珠湾攻撃が始まったのはなぜか? だまし討ちと批判したルーズベルトは、本当に真珠湾攻撃を知らなかったのか? 和平か戦争か、国家の命運を託された男の生涯をたどる。外交舞台での活躍と海軍きってのアメリカ通を買われ、特命全権大使として対米折衝に奔走したが、その結果は……。最後通牒1時間前に真珠湾攻撃が始まったのはなぜか?だまし討ちと批判したルーズベルトは、本当に真珠湾攻撃を知らなかったのか?
電子あり
おかあさん疲れたよ(下)
おかあさん疲れたよ(下)
著:田辺 聖子
講談社文庫
あぐりと思わぬ再会を果たした昭吾。愛読者で年下の好青年・無敵と惹かれあう美 未。家族を大切に思う気持ちをお互いに抱く二人にめぐる、取り返せない歳月を共に した男女の哀歌と、求め合う男と女の不思議な絆。愛するとは、夫婦とはなにか。日本の古典と昭和史にのせて切なく描かれた、傑作ラブロマンス。 あぐりと思わぬ再会を果たした昭吾。愛読者で年下の好青年・無敵と惹かれあう美 未。家族を大切に思う気持ちをお互いに抱く二人にめぐる、取り返せない歳月を共に した男女の哀歌と、求め合う男と女の不思議な絆。愛するとは、夫婦とはなにか。日 本の古典と昭和史にのせて切なく描かれた、傑作ラブロマンス。(講談社文庫)
電子あり
おかあさん疲れたよ(上)
おかあさん疲れたよ(上)
著:田辺 聖子
講談社文庫
第二次世界大戦中にB29の爆撃の中逃げた昭吾と、当時まだ2歳だった美未。夫の昭吾には、売れっ子のラブ・ロマンス作家となった妻の美未には口にしない、戦時中の熱い恋の思い出があった。一緒に爆撃から逃げ、結婚まで望みながらもそれが叶わなかっ たその相手――あぐりへの思いが、戦時中の景色と共に蘇る。
電子あり
アサッテ君(5)もう降参の巻
アサッテ君(5)もう降参の巻
著:東海林 さだお
講談社文庫
どのページを開いてもクスッと笑える!――齢もとらなければ、出世もしないアサッテ君。いつも我々の身近な存在でいてくれるのは喜ばしい限り。平々凡々のサラリーマン家庭のさりげない生活エピソードを、笑い、遊び、皮肉、風刺のエッセンスで味付けした絶妙上等な味わいの四コマ。東海林マンガの真髄を著者自選で贈る人気シリーズオリジナル文庫。事件もドラマもないけれど毎日楽しく生きたい人の強い味方の傑作集。
電子あり
ムッソリーニの処刑
ムッソリーニの処刑
著:木村 裕主
講談社文庫
ファシズムの統師を自ら断罪したイタリア・パルティザン戦士の闘い。 敗色濃いミラノを離れ、スイスへの脱出を図るムッソリーニと愛人。執拗に追うイタリア・パルティザン。1945年4月27日、必死の逃避行もむなしく、ついに国境に近いドンゴで捕らわれる。翌日に処刑。そこには手に汗を握る執念のドラマがあった。ファシストを自ら断罪したイタリアの真実を明かす。
電子あり
小説・吉田茂
小説・吉田茂
著:大下 英治,解説:都倉 栄二
講談社文庫
戦後日本の礎を打ちたてた、大政治家・吉田茂。外交官から政治家となり、混乱のさめやらぬ戦後日本の復興のために、己れの信念を貫き通した男。周囲の批判や政争の炎にさらされながらも、日本の進む道を方向づけ、その信念のゆえにワンマンと呼ばれた男。戦後日本が生んだ、傑出した政治家の、熾烈な生涯を描ききる。
電子あり
灰色の仮面
灰色の仮面
著:折原 一,解説:山沢 春雄
講談社文庫
最後の1行まで目を離せぬ驚愕のホラー傑作! 灰色のストッキングを被って、白いマンションに住む女性を次々襲う、殺人鬼の正体は!? ーーある晩、女性の悲鳴を聞いた僕は、駆けつけた部屋で、美女の死体を発見。折悪しく住人に見つかり、犯人と間違われてしまう。満月の夜に歪んだ欲望をたぎらせて、白いマンションに住む独身(シングル)女性を次々と襲う恐怖の暴行魔と、僕の熾烈な闘いが始まる。最後の1行まで真犯人がわからない、超弩級のホラー・ミステリー!
電子あり
死体なき殺人
死体なき殺人
著:マイケル・エバハ-ト,訳:白石 朗
講談社文庫
美人女優ロビンがプロ野球の有望新人チャド・カーティスに殴り殺されるのを見た、と届け出があった。事件を担当することになったのは弁護士ショーン・バレット。証拠となる死体は見つからぬまま山刀(マチエーテ)で切断された第2、第3の犠牲者が……。法曹界の現状を鋭く突きながら描く驚愕のリーガル・サスペンス!
ガラス張りの誘拐
ガラス張りの誘拐
著:歌野 晶午
講談社文庫
「要求を言います。現金で1億円用意してください」──嫌な仕事が回ってくるとサウナに逃げ込む、さえない中年刑事佐原の娘が誘拐された。世上騒がす連続婦女殺人魔の仕業か!?しかも衆人環視の中で身代金を運べと要求する犯人。刑事を待ち受ける驚天動地の結末とは。鬼才が放つ奇想の超・本格ミステリー! 連続少女誘拐に隠された謎。奇想の超・ミステリー。 刑事の娘が誘拐された!やがて、犯人が伝えてきた奇想天外な要求とは? 「要求を言います。現金で1億円用意してください」──嫌な仕事が回ってくるとサウナに逃げ込む、さえない中年刑事佐原の娘が誘拐された。世上騒がす連続婦女殺人魔の仕業か!?しかも衆人環視の中で身代金を運べと要求する犯人。刑事を待ち受ける驚天動地の結末とは。鬼才が放つ奇想の超・本格ミステリー!
電子あり
人形はこたつで推理する
人形はこたつで推理する
著:我孫子 武丸,解説:夏来 健次
講談社文庫
異色の人形探偵が難事件を次々解決。 人形探偵が大活躍する青春ユーモアミステリー。 風変わりな腹話術師が操る人形の名は鞠小路鞠夫(まりこうじまりお)──彼って実は名探偵なのです! 鞠小路鞠夫──私が密かに思いを寄せる内気な腹話術師・朝永嘉夫(ともながよしお)が操る人形の名前です。出会ったのは幼稚園のクリスマス会。園で飼っている兎が死んだ事件を見事な推理で解決してくれました。そう、「彼」は実は頭脳明晰な名探偵だったのです。異色の人形探偵コンビが大活躍する青春ユーモア・ミステリー!
列車消失
列車消失
著:阿井 渉介,解説:大森 望
講談社文庫
渓谷を走る七輛編成の列車から、六輛目だけが抜きとられ、三十六人の乗客と共に消えた。巨額の身代金の受け渡しに寝台特急「日本海2号」が指定され、日本海沿いを走る列車に異変が続発。同じ男が二度列車に飛び込み自殺をし、あろうことか轢断された胴体だけが車内を歩く。謎に挑戦する牛深・松島刑事は?
電子あり