講談社文庫作品一覧

戦後を疑う
戦後を疑う
著:清水 幾太郎,装丁:井上 正篤
講談社文庫
戦後日本のタブーに大胆に挑んだ衝撃の書!民主主義教育論争・防衛論争から,戦後思想の根幹をなす天皇制・マルクス主義の問題まで,戦後を徹底的に疑って検証し,戦後批判のバイブルといわれる話題の書.
映画館が学校だった わたしの青春記
映画館が学校だった わたしの青春記
著:佐藤 忠男,装丁:山岸 義明
講談社文庫
恋。友情。悲劇のヒロイン。映画に惹かれ、映画の中で人生を考えた。映画を愛しすぎてしまった男の青春感動自伝ーー田舎町の電電公社に勤めていた少年は、気がついたら興奮して、映画館のスクリーンを夢中で見つめていた、懐かしいあの頃。恋、友情、力強く生きる正義の男たち。悲劇のヒロイン……。こんなにも美しい女のひとがこの世にはいるという新鮮な驚き。映画に惹かれて、映画の中で人生を考え、やがて映画評論家になってしまった男の、映画を通じた青春自伝。懐かしい名画の数々が甦る感動の人生記録。
電子あり
少女まんが家殺人事件
少女まんが家殺人事件
著:斎藤 栄,装丁:菊地 信義,装画:加藤 孝雄
講談社文庫
人気漫画家の工房を襲う怪事件!傑作書下し売れっ子花扇美代子の工房に次々怪事件が.怨恨か嫉妬か.そして美代子が殺され,彼女の極秘恋愛まで明かるみに出る.タロット占いが謎を解く本格推理書下し長編
檻の中の被害者
檻の中の被害者
著:佐野 洋,解説:宇野 亜喜良,装丁:菊地 信義,装画:森 秀雄
講談社文庫
動物好きの恋人の影響を受けた弁護士事務所の調査員・谷田は、出張のたびに、その地の動物園を訪れるようになった。だが、なぜかそこのサルやキツネが毒殺されるという奇妙な事件が続発。疑いをかけられつつ谷田自身がその謎を追っていくと、驚くべき真実が……。名匠が放つ連続動物怪死事件の秘密を描く傑作ミステリー。 推理小説の名匠が放つ連続動物怪死事件の謎弁護士事務所の調査員が出張するたびに,その地の動物園のサルやキツネなどが毒殺されるという奇妙な事件が続発.その裏に秘められた驚くべき人間関係の真実は?
電子あり
マルクスその可能性の中心
マルクスその可能性の中心
著:柄谷 行人,装丁:菊地 信義,装画:シックス,装画:堀川 淳一
講談社文庫
作品を読むことの意を問う、画期的マルクス論。作品の外に、どんな哲学も作者の意図も前提にしないで読むこと、まだ思惟されていないものを読むこと、可能性の中心においてマルクスを読むとは、そういうことである。柄谷行人の不朽の名作。 ◎ある作品の豊かさは、著作家が意識的に支配している体系そのものにおいて、なにか彼が「支配していない」体系をもつことにある。……私にとって、マルクスを「読む」ことは、価値形態論において「まだ思惟されていないもの」を読むことなのだ。……マルクスをその可能性の中心において読むとは、そういうことにほかならない。<「序章」より>
電子あり
花言葉は死
花言葉は死
著:勝目 梓,解説:結城 信孝,装丁:菊地 信義,装画:野中 昇
講談社文庫
モデルガンは私と同じだ。限りなく本物に近いが、本物ではない。そんな私のところに、3ヵ月ぶりに家出人捜索の仕事が舞いこんだおかげで、私・秋津慎平は私立探偵をやめないですむ。妻への慰謝料も養育費も滞りなく払え、サントリーの白を購入でき、愛人・京子のアパートへも行け、モデルガンの組立てに精を出すこともできる。だが、捜索をすすめるうち、若い女の死体と有名芸能人の醜聞という流れになり、話は凄愴の色に染まっていった……。軽妙な語り口で地獄を描く傑作アクション・ミステリー!
電子あり
赤い雪崩
赤い雪崩
著:太田 蘭三,解説:中島 河太郎
講談社文庫
刑事崩れの私立探偵、一刀猛は、列車の中で知り合った2人の青年と冬の北アルプスに入った。見渡す限り白銀の世界に人間は3人だけ。が、雪崩に巻き込まれた九死に一生を得た一刀の前に、救助隊が並べた遺体は3体。謎の一遺体は誰か?他殺の疑いを持って調査を開始した一刀に、新たな事件、新たな殺人が。
六歌仙暗殺考
六歌仙暗殺考
著:井沢 元彦,解説:権田 萬治,装丁:菊地 信義,装画:辰巳 四郎
講談社文庫
電子あり
三姉妹探偵団
三姉妹探偵団
著:赤川 次郎,解説:香山 二三郎
講談社文庫
タイプの違う美人三姉妹を突如襲った火事騒動。辛うじて逃げ出したものの自宅は丸焼け、しかも焼けあとから若い女の全裸死体が出てきて、姉妹は呆然となる。頼るべき父親は出張中なのだ。若い女はいつ屋内に入っていたのか?魅力的な三姉妹が各自の特徴を生かして活躍するユーモアミステリの決定版!
電子あり
透明人間大パーティ
透明人間大パーティ
編・解説:鮎川 哲也,解説:新保 博久,装丁:菊地 信義,装画:和田 誠
講談社文庫
夢の人間・透明人間を完成させた作品を網羅透明人間を生み出し作品の中で縦横に活動させた作家たちを集める異色アンソロジー.槙尾赤霧「透明の人間」海野十三「赤外線男」手塚治虫「傍のあいつ」等11編
鴉の死
鴉の死
著:金 石範,解説:鶴見 俊輔,装丁:田村 義也
講談社文庫
済州島の悲劇の中に“人間”を描く幻の名作1948年,真の解放を求めて武装蜂起した済州島人民への熾烈な弾圧.人間性を抹殺する現実を描き大佛次郎賞「火山島」の原点をなす幻の名作「鴉の死」連作五編
タマネギ色のなみだ
タマネギ色のなみだ
著:立原 えりか
講談社文庫
孤独をいやしてくれるのは、都会のはなやかさではなく、ふるさとの母が、娘を思う心。(「タマネギ色のなみだ」)生活に疲れた男の身勝手さをせめながら、なお幸福をゆめみて、スミレになってしまう妻。(「野原をひとはこ」)――など、妻であり、母である作者が、日常のドラマを妖精の目と心で、ときにはユーモラスにときには凄絶な美しさで、あざやかにとらえてみせる、童話21編を収録。夢見がちな少女期を見つめ直し、失いかけた大切なものを探し求める……少女の心を失わないあなたに贈る心暖かな童話集。
電子あり
北京散歩ノート
北京散歩ノート
編:講談社,装丁:菊地 信義,装画:平山 郁夫
講談社文庫
北京に行ってない人にだって、北京を旅行した気分にさせる、北京の情報がいっぱい! 旅を10倍楽しくする北京マップーー北京の空に想いを馳せて、田舎のおふくろを東京見物によぶ時の、意中の人を実家に案内する時のおもいで、北京から来た中国の編集者と力を合わせて編んだ、「北京旅行全情報」。北京への旅行で、最少限必要な会話や食事・宿泊・交通の情報、昔から有名な街並みや名所旧蹟、公園や博物館・美術館の、歴史と地理が満載。ーー極爲熱情地編輯了 北京旅遊指南!
電子あり
吉田茂と復興への選択 昭和の宰相 第4巻
吉田茂と復興への選択 昭和の宰相 第4巻
著:戸川 猪佐武,装丁:市川 英夫,装画:生頼 範義
講談社文庫
幣原、吉田、片山、芦田内閣を経て、再度の吉田内閣の下での講和条約調印までを描く! 戦後処理から復興への軌跡ーー敗戦の焦土とGHQの占領下、ようやく復活した政党政治は、混乱したものであった。保革諸政党は、それぞれの思惑のうちに暗躍し、二・一ゼネスト、憲法制定、追放と解除と、政治状況は混乱の坩堝であった。ワンマン宰相・吉田茂は、ただひたすら戦後日本の復興のために邁進した。良かれ悪しかれそれが選択だった
電子あり
ふしぎなオルゴール
ふしぎなオルゴール
著:あまん きみこ,解説:西本 鶏介,装丁:菊地 信義,装画:佐野 洋子
講談社文庫
やさしさ楽しさあふれるファンタジー童話集天の町やなぎ通り・まほうの花見・おかあさんの目・ねこん正月騒動記・ふしぎな遊園地・こがねの舟などやさしさと楽しさあふれるファンタジー童話を19編収録
コングロマリット誘拐事件
コングロマリット誘拐事件
著:J・ラズボ-ン,訳:月守 晋,装丁:菊地 信義,装画:横山 裕
講談社文庫
誘拐の陰に潜むものは何?本邦初訳の問題作化学プラントの経営者を誘拐したのは誰か.公害反対派や過激派はいずれも否定する.警備局長アーガンドは誘拐の背後に陰謀を感じつつ事件の深みに.新鋭の野心作
対人カメレオン症
対人カメレオン症
著:横田 順彌,解説:赤川 次郎,装丁:菊地 信義,装画:みはし まり
講談社文庫
ハチャハチャの鬼才が放つ傑作奇想変身譚集透明人間をはじめ変身願望は人間の常だが,果してその能力を得た人間は,幸福になれるか否か.表題作をはじめ抱腹絶倒の10のナンセンスワールドへ特別御招待!
謀殺下山事件 日本の熱い日々
謀殺下山事件 日本の熱い日々
著:矢田 喜美雄,解説:斎藤 茂男,装丁:辰巳 四郎
講談社文庫
昭和24年7月6日午前0時20分、国鉄レール上で起こった事件、下山国鉄総裁の死をめぐる謎は深い。占領軍が駐留する混乱した状況下での解明は、「自殺」か「他殺」かをめぐって難航をきわめた。しかし、30年に及ぶ執念の追跡が、昭和史の暗闇に眠る恐るべき真相を解き明かした。事件の全貌を決定的証言で綴る。
電子あり
首一万両
首一万両
著:南原 幹雄,解説:清原 康正,装丁:安彦 勝博
講談社文庫
面子を捨てて利のみを求めて生きる、したたかな商人上りの侍。毒と知りつつ、あえて江戸友禅の秘法に挑む職人。幕府の禁令に抗して、嫌いな家業を継ぐ張形師。若気の至りが、思いがけない人生を招く浮世絵の絵師と彫り師。……意地と工夫で日々の暮しをしのいでいく、江戸の庶民たちを描く、傑作時代小説集。 江戸の庶民たちの知恵と活力を語る小説集.面子を捨てて利と色を求めた商人上りの武士,毒を承知で江戸友染の泥染めに挑む職人,政道に抗して家業の張形師を継ぐ男等,市井の男女の意地を描く傑作短編集.
電子あり
神州日月変(下)
神州日月変(下)
著:栗本 薫
講談社文庫
妖気あふれる伝奇ロマン、大波乱の完結編! 美女隠しを追う同心・古河雷四郎の周辺には、妖術使いの乱月斎、鳥追いの美女、謎の老人日輪道人らが見え隠れに出没する。百鬼夜行の伏魔殿で待ちうけるものは……(講談社文庫)
電子あり