新刊書籍

レーベルで絞り込む

玻璃色の迷宮 プラパ・ゼ-タ(4)
2002.08.09発売
玻璃色の迷宮 プラパ・ゼ-タ(4)
著:流 星香,絵:片山 愁,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
──“時の宝珠(ほうしゅ)”を正し、世界を滅亡から救う、翼を持つ乙女ファラ・ハン──1つめの宝珠を手に入れた聖戦士たちは、次なる宝珠を探して、先へと歩を進める。しかし目前には、新たなる敵が待ちうけ、次から次へと聖戦士たちに襲いかかってくる。さらには、もう1つの世界救済伝説を信じるルージェス一行の攻撃も相次ぎ、4人の道程をいっそう困難なものに!聖戦士たちの世界救済冒険ロマン第4幕!!
電子あり
黒田如水
2002.08.09発売
黒田如水
著:吉川 英治
大作『新書太閤記』の1大分脈を成すのが本書である。秀吉といえども、独力では天下を取れなかった。前半は竹中半兵衛の智力を恃り、後半は黒田如水を懐刀(ふところがたな)とした。如水は時勢を見ぬく確かな眼をもっており、毛利の勢力下にありながら、織田の天下を主張。また、荒木村重の奸計に陥り、伊丹城地下牢での幽囚生活を余儀なくされながら、見事に耐えぬく。――若き日の如水を格調高く描く佳品。
電子あり
上杉謙信
2002.08.09発売
上杉謙信
著:吉川 英治
謙信を語るとき、好敵手・信玄を無視することはできない。精捍孤高の武将謙信と千軍万馬の手だれの武将信玄。川中島の決戦で戦国最強の甲軍と龍攘虎搏の激闘を演じ得る越軍も、いささかもこれに劣るものではない。その統率者・謙信と彼の行動半径は――?英雄の心事は英雄のみが知る。作者が得意とする小説体の武将列伝の1つであり、その清冽な響きは、千曲・犀川の川音にも似ている。
電子あり
特攻
2002.08.09発売
特攻
著:御田 重宝,装丁:田村 義也
講談社文庫
最後の証言と機密資料を掘り起こし、特攻の真相を追う。戦闘員の死を予め前提にした戦術は、いかなる経緯で立案されたのか。神風特攻、回天、桜花、震洋という人間兵器の誕生から結末までと、そこにかかわった人間たちの悲痛なドラマを、丹念な取材でたどる。ついに突きとめえた“真実”のドキュメント。
電子あり
現代悪女伝 欲望の罠
2002.08.09発売
現代悪女伝 欲望の罠
著:梶山 季之,解説:高橋 呉郎,装丁:菊地 信義,装画:じょじょあな
講談社文庫
女の魔性にふりまわされる男たちを描く快作若い男を性の奴隷にして放胆に生きる令嬢ふうの美女の素顔とは? 女の魔性や生理をさまざまな角度と手法で描き出した,ユニ-クな連作小説集.
電子あり
現代悪女伝 性の深渊
2002.08.09発売
現代悪女伝 性の深渊
著:梶山 季之,装丁:菊地 信義,装画:じょいじょあな
講談社文庫
男と女の性の到達点を多角的に描く連作集.大阪の株屋が,銀座のホステスに惚れた.美代というその女性には.ある肉体的秘密があった.肉体におぼれ美代のいうままに金を出す男は株屋だけではなかった!
電子あり
怪談の科学 幽霊はなぜ現れる
2002.08.09発売
怪談の科学 幽霊はなぜ現れる
著:中村 希明,装丁:プラスM,装画:水木 しげる
ブルーバックス
お化けは出る? 「幽霊なんて、いるわけがない」という人も、頭のすみではやはり何か引っかかるものを持っているはず。一方、「幽霊はいる」と信じている人も、この科学時代に、ときには確信のゆらぐこともあるでしょう。幽霊は「いる」派も「いない」派も、ここでちょっと中村さんの話に耳を傾けて下さい。この本には中村さんが長年かけて収集した怪談の事例がいっぱい入っています。そしてその話の奥の方から、不思議で怪奇な人間の「心」が見えてきます。そうです、幽霊は出るのです……。
電子あり
角のロワイヤル 定吉七番シリーズ
2002.07.12発売
角のロワイヤル 定吉七番シリーズ
著:東郷 隆
電子のみ
炎の魔法陣 銀の共鳴(3)
2002.07.12発売
炎の魔法陣 銀の共鳴(3)
著:岡野 麻里安,絵:碧也 ぴんく,デザイン:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
鷹塔虎次郎(たかとうこじろう)――〈汚れ人〉である祖父による命をかけた〈闇送り〉の儀式に参加するため、京介(きょうすけ)とともに鎌倉を訪れた智(さとる)。ところが虎次郎は、緋奈子(ひなこ)をはじめとする悪の組織に、その心臓を狙われる身にあった。〈闇送り〉を前に、京介の愛を受け、幸福感を味わう智。智の幸せだけを一心に願う京介。しかし、2人を待つ運命はあまりに残酷で…。都会に巣食う怨念に挑む、心霊戦士たちのサイキック・ファンタジー第3幕!!
電子あり
忘れ残りの記
2002.07.12発売
忘れ残りの記
著:吉川 英治
厳父の家業失敗により、著者は11歳で実社会に抛り出された。以来、印章店の小僧、印刷工、給仕、小間物の行商、港の船具工など、幾多の職業を経験し、浮世の辛酸をなめ尽す。幼いながら一家の大黒柱としての自覚、また逆境に芽生える思慕の情、隆盛期の横浜が少年の著者に投げかけた強い色彩――その波瀾に富んだ少年期を回想した四半自叙伝であり、吉川文学の原点でもある。
電子あり
新・水滸伝(四)
2002.07.12発売
新・水滸伝(四)
著:吉川 英治
最晩年の著者が、心血を注いで築きあげた壮大な中国絵巻!一騎当千の豪雄がそろい、民衆の与望をになって起つ梁山泊軍は、野火のごとく勢いを増す。権勢の人、高きゅうは、1万4000の大軍をもよおして泊軍を討たんとする。その秘密兵団こそ、連環馬軍であった。さしもの泊軍も色を失い、梁山泊始まって以来の大損害をこうむる。しかし梁山泊の智恵者は王手を逆にとり、難局を乗り切った。
電子あり
房総・武蔵野殺人ライン
2002.07.12発売
房総・武蔵野殺人ライン
著:深谷 忠記,解説:山前 譲
講談社文庫
1枚のフィルムに秘められた執念の復讐殺人南房総の海岸で三人組の男にレイプされた母と娘。母は自殺する。そして三人組の男達の死。現場に残されていたフィルムが示す16年前の両親の秘密。本格法廷推理
電子あり
死者を笞打て
2002.07.12発売
死者を笞打て
著:鮎川 哲也,解説:権田 萬治,その他:吉原 澄悦,その他:岸 顯樹郎,デザイン:菊地 信義
講談社文庫
鮎川哲也の作品「死者を笞打て」に盗作の嫌疑がかかる。10年前に謎の女流作家が書いた作品そっくり、というのだ。世間は非難し、仕事は途絶える。身の潔白を証明するため鮎川は女流作家を探し出し、対決しようとする。さてその意外な結末は?実在推理作家の名が頻出する仕掛けも楽しい、軽妙推理長編。
電子あり
妖戦地帯(3)淫闘篇
2002.07.12発売
妖戦地帯(3)淫闘篇
著:菊地 秀行,解説:関口 苑生,装丁:熊谷 博人,装画:末弥 純
講談社文庫
地球支配を企む異次元の妖鬼との果てしない死闘からいったんは生還した萩生真介だが、元同僚の竜垣亜衣の救いを求める声が届いたとき、超能力者真介は再び超時空の妖戦地帯へと旅立った。異界の妖物と人間の母を持つ矢切鞭馬と真介は、淫鬼との最後の死闘に臨む。凄絶なバトル、鮮烈なエロス巨編完結!
電子あり
江戸禁断らいぶらりい
2002.07.12発売
江戸禁断らいぶらりい
著:阿刀田 高,解説:塩田 丸男
講談社文庫
電子あり
時の迷宮の舞姫 霊感探偵倶楽部
2002.06.14発売
時の迷宮の舞姫 霊感探偵倶楽部
著:新田 一実,絵:岩崎 陽子,デザイン:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
ゆっくりと体を引き寄せ、唇が重なる……。「やめろ!!」と、竜憲(りょうけん)が叫んで、弾き飛ばした相手は、まさかの大輔!!悪い冗談なのか、彼に取り憑いた魔物の仕業(しわざ)なのだろうか?一方、もともと女にしか興味がない大輔の前には、美しい女が神出鬼没する。しかし、この女が現れるたび、誰かが消えていく──人を食らい、若さを食らって生き、大輔に会いにくる女の目的は何?命を賭けて魔物と対峙(たいじ)する大輔の運命は!?
電子あり
神州天馬侠(三)
2002.06.14発売
神州天馬侠(三)
著:吉川 英治
武勇すぐれた伊那丸主従であったが、その軍備も蟷螂の斧に似て、最後の砦、小太郎山も敵手に陥ちた。平和な緋おどし谷に、乙女らは胡蝶の陣を組む。そして舞台は、甲斐から武蔵へ――。御岳山上の兵法大講会に、武田一党は如何なる波瀾を呼ぶか?この小説の楽しさの1つは、読者の空想を羽ばたかせること。読者みずから竹童、蛾次郎とともに、鷲のクロに乗ることも……。
電子あり
神州天馬侠(二)
2002.06.14発売
神州天馬侠(二)
著:吉川 英治
伊那丸を護る人々。軍師の民部を別にすれば、鉄杖の忍剣、剣の木隠、槍の巽、弓の山県が四天王。いずれ劣らぬ一騎当千の猛者(もさ)。さらに、一管の笛で胡蝶の陣を指揮する咲耶子。これらの勇士に愛されるのが、鞍馬の竹童。果心居士の弟子、だが幻術は初手。彼と仲の悪いのが、泣き虫の蛾次郎。鼻かけ卜斎(ぼくさい)の弟子、ぐうたらだが、石投げは天才。2人は鷲を争い、互いの技を競う。
電子あり
神州天馬侠(一)
2002.06.14発売
神州天馬侠(一)
著:吉川 英治
大正末から昭和初めの「少年倶楽部」の目ざましい躍進期に、その中心読み物となったのが、佐藤紅緑の諸作と『神州天馬侠』である。織田・徳川の連合軍に滅ぼされた武田勝頼の遺子・伊那丸が、忠義の士に護られて、健気にもお家の再興をはかる。しかし、戦国群雄の圧力の前には――。当時、子供も大人もこの小説に熱狂した。今も、その底力を保ちつづける大衆児童文学の記念碑。
電子あり
霧のレクイエム
2002.06.14発売
霧のレクイエム
著:阿刀田 高,装画:畑農 照雄
講談社文庫
軽井沢で出会った男女の怖い恋愛ゲームとはある男を恐れる若い女性が、軽井沢で恋におちた。するとその恋人にも抹殺したい人物が。ふたりは交換殺人に踏み切るのだが。美しい舞台設定のロマンチック推理。
電子あり