新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2022.12.23発売
お経-日蓮宗
一家に一冊だれでもわかる我が家のお経。知って安心“仏事の基礎知識”も併録、大きな活字・総ふりがな・解説つき。
●現代人の心に安らぎを与える〈誰でも読めるお経〉。法事のときなど、足にしびれをきらせて、わけもわからず私たちが日ごろ耳にしているお経には、何が書かれているのか。誰もが抱くこの素朴な疑問に答える待望の書が誕生しました。知って安心“仏事の基礎知識”も併録。ご家庭に常備してぜひご一読下さい。先祖や故人の追善供養に1冊どうぞ。携帯にも便利、贈答・施本用にも好適です。

2022.12.22発売
黒い海 船は突然、深海へ消えた
第45回 講談社 本田靖春ノンフィクション賞
第54回 大宅壮一ノンフィクション賞
第71回 日本エッセイスト・クラブ賞
日隅一雄・情報流通促進賞2023 大賞
受賞作!!!
その船は突然、深海へ消えた。
沈みようがない状況で――。
本書は実話であり、同時にミステリーでもある。
2008年、太平洋上で碇泊中の中型漁船が突如として沈没、17名もの犠牲者を出した。
波は高かったものの、さほど荒れていたわけでもなく、
碇泊にもっとも適したパラアンカーを使っていた。
なにより、事故の寸前まで漁船員たちに危機感はなく、彼らは束の間の休息を楽しんでいた。
周辺には僚船が複数いたにもかかわらず、この船――第58寿和丸――だけが転覆し、沈んだのだった。
生存者の証言によれば、
船から投げ出された彼らは、船から流出したと思われる油まみれの海を無我夢中で泳ぎ、九死に一生を得た。
ところが、事故から3年もたって公表された調査報告書では、船から漏れ出たとされる油はごく少量とされ、
船員の杜撰な管理と当日偶然に発生した「大波」とによって船は転覆・沈没したと決めつけられたのだった。
「二度の衝撃を感じた」という生存者たちの証言も考慮されることはなく、
5000メートル以上の深海に沈んだ船の調査も早々に実現への道が閉ざされた。
こうして、真相究明を求める残された関係者の期待も空しく、事件は「未解決」のまま時が流れた。
なぜ、沈みようがない状況下で悲劇は起こったのか。
調査報告書はなぜ、生存者の声を無視した形で公表されたのか。
ふとしたことから、この忘れ去られた事件について知った、
一人のジャーナリストが、ゆっくり時間をかけて調べていくうちに、
「点」と「点」が、少しずつつながっていく。
そして、事件の全体像が少しずつ明らかになっていく。
彼女が描く「驚愕の真相」とは、はたして・・・・・・。

2022.12.22発売
アリスと ふしぎの くにの ベーカリー わすれられない おたんじょうび ディズニーゴールド絵本
講談社の絵本
「ふしぎの国のアリス」のひ孫たちが活躍するハートフル・ストーリー、ついに日本上陸!
ひいおばあちゃんの魔法のレシピ本を受け継いだアリスは、
ふしぎのくにのベーカリーで毎日お菓子とパン作りに奮闘中!
今日はハートのプリンセス、ローサのお誕生日。
プリンセスのために作ったケーキにサプライズをしかけたけれど、
ちょっとやりすぎてしまったみたい...
せっかくのお誕生日、もう一度ローサに喜んでもらいたくて、
スイーツを作るけれど……!?
お菓子作りを通して思いやりや仲間との絆の大切さを学べる、
いま子どもたちにいちばん読んでほしい物語!
対象年齢:2歳から

2022.12.21発売
日めくり一日一語 あのひとの声が聞こえる 人生が変わる365日の名言
作家、芸能人、政治家、経済人、スポーツ選手。一線で活躍する著名人たちには、人生に裏打ちされた「ことば」がある。
田中角栄、白洲次郎、ちばてつや、美空ひばり、市川團十郎、ジャイアント馬場、高倉健、笠智衆、いかりや長介、金丸信、井上ひさし、三波春夫、三國連太郎、五島慶太、堤康次郎、北杜夫、寺山修司、西城秀樹、小渕恵三、相田みつを、、田辺聖子、梶山静六、鶴田浩二ほか、総勢365人の言葉とエピソードを一日一人一ページずつ楽しめる。
自分で楽しむのはもちろん、大切なあの人へのプレゼントとしても最適な一冊です。
本書序文より
本書は、『週刊現代』に掲載された多くの方々のインタビューや特集記事から、印象的な言葉を選りすぐった、日めくりの名言集です。
名言といっても、古典的な格言集に出てくるような大仰な言葉ばかりではありません。なかには「ボケ、ヘタクソ」「黙って食え」など、いったいどこが名言なんだと戸惑われるような言葉もふくまれています。
しかし、そんな言葉も、必ず発せられた背景があります。芸能、スポーツ、政治や経済の世界の第一線で活躍した人たちが、思いをもって口にしたものです。
それらの言葉の向こう側には、人生があります。そして、努力や成功、喜びや悲しみ、悔しさ、愛情、無常観といった人生を構成する大切なものが渦巻いている。どんな言葉も、それ自体ではたいした意味は持ちません。言葉を発した人の経験と生き様があって初めて輝くのです。
この本のページをめくれば、たくさんの方たちの人生経験のエッセンスを「つまみ食い」することができます。一日にひとり、ひとこと――365日、つまみ食いを続けたあかつきには、きっとあなたの人生が美しく素敵な色合いに変わっていることでしょう。
週刊現代編集部

2022.12.21発売
認知症といわれたら 自分と家族が、いまできること
健康ライブラリー
【イラスト図解で読みやすい】
【認知症でもなんとかなる!】
あなたはいま、「認知症といわれたらどうしよう」「認知症といわれたが、どうすればいいのか」と、不安や戸惑いでいっぱいかもしれません。
認知症をもたらす疾患の最大の危険因子(リスクファクター)は、年をとることです。高齢者が多い日本では、あなたと同じような不安や戸惑いをかかえている人が増えています。
ただ、認知症を心配する人や認知症と診断される人の数は増えているものの、重症化する人の割合はむしろ減っています。いまは医療も進んでいますし、介護に携わる人の意識も大きく変わってきています。認知症は進行する病気ではありますが、昔にくらべ、その進み方はゆるやかになっているといえます。
いまのあなたは、以前と同じようにはできず、失敗することが増えているかもしれません。しかし、できることもたくさんあるはずです。うまく言葉にしにくいかもしれませんが、いろいろなことを考えたり、感じたりもしているでしょう。なにもできない、なにも語らない認知症の人がいるとすれば、それは認知症そのものの症状というより、自信を失い、あきらめ続けた結果であることも多いのです。
失敗の増加と自信の喪失は、必ずセットになっているわけではありません。失敗しても、そばにいる人が目くじらを立てず、さりげなくサポートしてくれる環境のなかでなら、認知症があろうとなかろうと、自尊心を保ちながら幸せに暮らせます。「今度はこうしてみよう」などという、前向きな気持ちも生まれやすくなるでしょう。
本書は、家族の方だけでなく、認知症のある人自身にも役立つ情報をたくさん紹介しています。もの忘れの多さなど、症状への対処法を知りたいという方は、第3章、第4章など、途中から読み始めてもらってもかまいません。
あなたの「これから」にこの本がお役に立てば、とてもうれしく思います。(まえがきより)
【本書の内容構成】
第1章 認知症かもしれない
第2章 これからどうなる?
第3章 自分らしく暮らし続けるために
第4章 困りごとを減らすヒント
第5章 家族が認知症とわかったら

2022.12.21発売
こえてくる者たち 翔の四季 冬
――わたしたちは荒唐無稽な世界に生きています。ときに無差別におそいかかってくる者もいます。世界はわからないものだらけなのです。
大阪大学大学院人文学研究科 准教授 林千宏氏、絶賛!!
『ルドルフとイッパイアッテナ』シリーズ、「おばけずかん」シリーズでおなじみ斉藤洋が贈る、「翔の四季」シリーズの第三作。少年・翔の四季を通して描かれる目に見えるものと目に見えないもの、見えるものと聞こえるものの交差点。
翔の学校にあたらしく来た鞍森杏(くらもりあん)はすこし不思議な女の子。飼っているハムスターを見せてくれるが、このハムスター・シンは、時折消えるという。
同じ時期に、「かまいたち事件」という、衣服をすれちがいざまに切り裂かれる事件が起こる。
翔は、杏とのやりとりのあいだで、「聞こえないもの」だけではなく、「見えないもの」にも思いをめぐらせる。

2022.12.21発売
子どもといく 東京ディズニーシーナビガイド2023-2024 シール100枚つき
講談社の絵本
日本のママ&パパにいちばん売れてる、東京ディズニーシーを子連れで楽しむためのガイドブックの最新刊!!
待ち時間や移動時にあそべる、ディズニーキャラクターのシール100枚付きです。
最新情報はもちろん、お子さんの年齢にあわせたおすすめスポットナビや、各アトラクションの身長・年齢制限、パーク内の全レストルームMAP情報、ポップコーンマップやおすすめグッズなど、あらかじめ知っておくとに嬉しいお役立ち情報がたっぷり。
このガイドがあれば、お子さん連れでも、パーク内での限られた時間を効率よく楽しめます。
カラー写真がたっぷりなのではじめて乗るアトラクションも安心。
最新のオフィシャル情報を確認できる二次元コードもついているので、必要な情報ヘのアクセスも楽々です。
ファストパスの替わり登場した、スタンバイパス、ディズニープレミアアクセスなど、より効率的に楽しむための新しいサービスや、パークで過ごすためにいまや欠かせないディズニー・アプリの使い方など、あらかじめ覚えておきたい最新のシステムもわかりやすく紹介します。

2022.12.20発売
子どもの健康と遊びの科学 からだと心を育む術
子どもたちの健全な成長を支援するすべての方々へ。
子どもの健康や発育発達に「遊び」はどう影響するのか。
評価方法や遊びの具体例、工夫・支援の方法、安全対策など、わかりやすく解説。
・図表やイラスト多用。カラー刷。
・身体活動に関連する基礎知識から最新の研究結果まで、図表を用いて、丁寧に説明。
・自由遊び、運動遊びのための、支援・援助の方法にも言及
・保育士養成施設や、子ども学科などの教科書としても最適。
授業で役立つよう、章末には確認問題をつけてあります(書籍中に答えの掲載はありません)。

2022.12.20発売
人気コスプレイヤー 赤羽もも Innocent 週刊現代デジタル写真集
写真集・画集
149cmのミニマム身長に、Gカップのグラマラスボディ。
いま大注目のコスプレイヤー、赤羽ももちゃんの待望のデジタル写真集が登場!
無邪気な笑顔が可愛らしい溌剌としたギャルでありながら、
野球・サバゲ―が特技で趣味はコスプレという、意外性に満ちあふれた女の子です。
本作では、そんなももちゃんの一面を間近で堪能できるような撮影を敢行しました。
「Innocent」では、真剣な表情でボールと向き合うバッティング姿や、
胸元が開いた競泳水着に身を包んだクールビューティーな姿を披露。
同時刊行の「Guilty」では、攻めのボンテージ衣装や透け透け白衣でナースに扮した
妖艶で官能的な姿を収めました。
どちらも現在の彼女の魅力がぎゅっと詰まった、見ごたえ抜群の80ページです!

2022.12.20発売
人気コスプレイヤー 赤羽もも Guilty 週刊現代デジタル写真集
写真集・画集
149cmのミニマム身長に、Gカップのグラマラスボディ。
いま大注目のコスプレイヤー、赤羽ももちゃんの待望のデジタル写真集が登場!
無邪気な笑顔が可愛らしい溌剌としたギャルでありながら、
野球・サバゲ―が特技で趣味はコスプレという、意外性に満ちあふれた女の子です。
本作では、そんなももちゃんの一面を間近で堪能できるような撮影を敢行しました。
「Guilty」では、攻めのボンテージ衣装や透け透け白衣でナースに扮した、妖艶で官能的な姿を披露。
同時刊行の「Innocent」では、真剣な表情でボールと向き合うバッティング姿や、
胸元が開いた競泳水着に身を包んだクールビューティーな姿を収めました。
どちらも現在の彼女の魅力がぎゅっと詰まった、見ごたえ抜群の80ページです!

2022.12.20発売
韓国ドラマ! 推しが見つかる究極100本
星海社新書
韓ドラの沼に落ちる! 厳選100作品
「絶対に面白いと言わせてみせる!」と凄まじい熱量をもって制作されているのが韓国ドラマだ。現場はエネルギッシュかつ「世界を驚かす」という熱意に満ちている。そうして生み出されるドラマが面白くないわけがない。山のように準備された中から企画が吟味され、激しい競争を勝ち抜いた脚本が日の目を見る。さらに、創造性あふれる演出家が縦横無尽に作品に昇華させ、俳優たちが自分を巧みに変貌させる究極の演技で応える。それが韓国ドラマが高い評価をうける背景であり、世界中で人気を博している秘密である。あなたの人生をふるわせる究極の100作品がここにある。
*以下、本書目次より抜粋
はじめに 韓国ドラマはこうして作られる
第1章 真っ先に見たい最高の「話題作」
第2章 「ラブコメ&ラブロマンス」は韓ドラの真骨頂
第3章 大人の最高の娯楽を見せてくれる「人生ドラマ」
第4章 「時代劇」には珠玉の傑作が揃っている
第5章 ゾクゾクする展開が凄い「ホラー&サスペンス」
第6章 癖になるほど面白い厳選の「異色作」
第7章 次に見るべき作品がわかる「究極ランキング」
本文に登場する主な俳優の出演作一覧

2022.12.20発売
コミックマーケットへようこそ 準備するから準備会
星海社新書
コミケ準備会全面協力! コミケを支える組織の内部を初公開!
最大参加者数のべ75万人、ボランティアスタッフ3000人、開催100回を数え、まもなく50周年を迎える世界最大級の同人誌即売会、「コミックマーケット」!
コミックマーケット準備会の共同代表3名をはじめ、運営に関わる全部署、そこに寄り添う企業や団体といった、コミケを支える多くの方の想いを全力でお聞きしました。日本有数の大規模イベントを運営する組織の「今」をこの1冊でお届けします。
*以下、本書目次
はじめに
第1章 コミケと呼ばれて、愛されて コミックマーケットとは
第2章 コミケの本部について
本部系(総本部事務)
放送部
庶務担当
取材・マスコミ対応
第3章 コミケの全組織紹介
記録班
国際部
搬入部
場外販売担当
場外救護担当
入口担当
更衣室担当
公共地区担当
受付販売担当
企業対応部
館内担当
救護室担当
第4章 コミケの開催までと開催してから
事前事務
参加サークルの配置
資材部
スタッフ駐車券
スタッフ合宿
設営部
見本誌のゆくえ
第5章 コミケとともに歩む企業・団体
米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館
同人総合ポータルサイトCircle.ms〔サークル・ドット・エムエス〕
同人誌印刷会社から ねこのしっぽ・しまや出版
便利社
りんかい線
日本赤十字社
公益財団法人 森林文化協会
東洋相互警備保障
東京ビッグサイト
第6章 共同代表の長い3日間
8月11日(祝・木)
8月12日(金)
8月13日(土)
8月14日(日)
第7章 コミケの危機
1991年 会場が借りられない!?
1998年 「ホールから火が出てる!?」
2006年 米沢嘉博代表、逝く
2012年 漫画『黒子のバスケ』脅迫事件
2016年 TPP(環太平洋パートナーシップ協定)
2020~21年 東京オリンピック・パラリンピックとコロナ禍という課題
第8章 共同代表鼎談 開催100回を終え、3年後、50周年にむけて
おわりに

2022.12.19発売
木下ひまり Silky Milky vol.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
シルクのようなきめ細かい肌と、官能的なラインを描くしなやかな肢体。
端正な美貌で大人気のスレンダービューティーが放つ、最新版電子オリジナル写真集がついに発売!
大ボリュームの2部作でお届けするvol.2は、なんとオール未公開100カット超完全版!!

2022.12.19発売
木下ひまり Silky Milky vol.1 FRIDAYデジタル写真集
シルクのようなきめ細かい肌と、官能的なラインを描くしなやかな肢体。
端正な美貌で大人気のスレンダービューティーが放つ、最新版電子オリジナル写真集がついに発売!
大ボリュームの2部作でお届けする、vol.1!!

2022.12.17発売
週刊現代別冊 週刊現代プレミアム 2023 Vol.1 もう一度、日本を知る旅へ
京都、安曇野、熊野古道、しまなみ海道、初夏の富良野、宿場町、古戦場、絶景の駅……また訪ねたい日本の名所を、カラー写真で味わおう!
1章 そこにしかない「異世界」を訪ねて
◎ああ、冬の京都はやっぱりいい
――雪と色彩の幻想世界。今しか出会えない絶景がある
◎絶品! 冬が来たなら富山湾の寿司を
――アルプスの伏流水が育む魚介の楽園。エビがきらめき、カニが色づき、ブリが踊る
◎ニッポン「神秘の森」を旅する
――熊野古道、白神山地……そこは緑の異世界
2章 昔なつかしき「原風景」を訪ねて
◎日本のふるさと 春の安曇野をゆく
――雪解けの水は清流となり、葦が芽吹き、花は咲く。いざ、『早春賦』の旅へ
◎風薫る「しまなみ海道」をゆく
――瀬戸内の島を巡り、尾道から今治へ。それは紺碧と緑あふれる潮風の通り道
◎北の国 富良野から 2023再会
――どこまでも澄んだ空と大地がきっとあなたを待っている。花畑のじゅうたん、天空の大虹、キタキツネたち
3章 先人が遺した「歴史」を訪ねて
◎いざ、宿場町へ
――いにしえの旅人が歩き、安らいだあの町並み
◎日本の古戦場「兵どもが夢の跡」をゆく
――人はなぜ争い、戦い続けるのか。源平合戦、戦国の激戦地、幕末の興亡
4章 旅情あふれる「鉄道」で訪ねる
◎宮脇俊三と鉄道の旅
――時刻表2万キロ、どこまでも行こう!
◎大人の「駅旅」に出かけたい
――絶景の駅、「日本三大車窓」の駅、寅さんの駅、健さんの駅、駅弁人気の駅、日本一の駅
奇跡の絶景があなたを待っている。

2022.12.17発売
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2023 vol.1 今日から始める新しい備え 認知症にならない生き方 最新版
今や65歳以上の認知症患者は600万人以上、最後までボケずに健康寿命を延ばすにはどうしたらいいのか。そのためのヒントが満載。「最新の認知症予防法」や「ボケる前にしておくための準備」などを紹介する。
第1章
●絶対ボケない夫婦の心得108 P6~
脳を老化させないために二人三脚で行う習慣
ふたりの脳を若返らせる夫婦の最重要ルール
70歳を過ぎたら「油」が脳寿命のカギを握る
ペアで楽しく「脳活」できるカラオケデュエット歌唱法
脳活性化させる夫婦旅行のコツ
●本当は間違いだらけのボケ対策
●ある日、東大教授は若年性アルツハイマーになった
●或る天才ドクターの哀しき認知症
●疲れた心を癒やす「脳活リフレ」
第2章
●酒とタバコと認知症 知りたくなかった真実
●「認知症」の始まりを告げる、ふらつきの特徴
●高血圧の薬を10年飲み続けてボケた人たち
●睡眠薬で認知症になった人 実例集
●薬をやめて「認知症」からの復活
第3章
●「脳の劣化」が、なぜ老後破産を招くのか
●みるみるカネが減る「75歳脳」の恐怖
●認知症になったら、できなくなることがこんなにある
株取引ができない クレジットカードが使えない パスワードを忘れても再発行できない
手術が受けられない 生前贈与ができない 離婚ができない 遺言書も無効になる
●「家族信託」は、3万円で自分で設定できる
●口座凍結 銀行が絶対に教えない「おカネの下ろし方」があった
など

2022.12.16発売
並木ゆの いたずらなカノジョ vol.2 FRIDAYデジタル写真集
2022年にデビューするや清潔感あふれる清楚なルックスで大人気!
はにかんだ笑顔が可愛らしいゆのちゃんを南の島で撮り下ろし!!
ファン待望の電子オリジナル写真集がついに発売。
大ボリュームの2部作でお届けする、vol.2!!

2022.12.16発売
並木ゆの いたずらなカノジョ vol.1 FRIDAYデジタル写真集
2022年にデビューするや清潔感あふれる清楚なルックスで大人気!
はにかんだ笑顔が可愛らしいゆのちゃんを南の島で撮り下ろし!!
ファン待望の電子オリジナル写真集がついに発売。
大ボリュームの2部作でお届けする、vol.1!!

2022.12.16発売
斎藤さらら「超・清純派SEXY!」 大ボリューム100ページ FRIDAYデジタル写真集
清純派女優が初SEXYに挑戦! 愛らしい笑顔も、大人っぽい表情も全てが魅力的です!
6つの衣装を着た100ページのフレッシュグラビアをお楽しみください!

2022.12.16発売
ダンサーギャル あいり <70枚完全版>ヤンマガGAL部!1~2 ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガWebがギャルの魅力をたっぷり伝える人気企画『ヤンマガGAL部!』。
登場してくれたのは、『egg』専属モデル、そしてダンサーとして三代目JSBサポートダンサーの経験もある、あいりちゃん。
本作は、2部作の内容を全て収録した70ページ完全版。
第1部では、その体幹を活かしたセクシーなグラビアを披露。
第2部では、更にセクシーにかっこよく、さらに深いグラビアを披露! プールのカットにも注目!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。