新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2022.08.10発売
呪街 警視庁異能処理班ミカヅチ
講談社タイガ
怖い!……でも目が離せない!!
麹町・怪死が相次ぐボロアパート
歌舞伎町・路地の異形殺人
「猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」著者
人気沸騰の最新シリーズ
※※
人呼びの204号室に誘われるな。這入ったが最後、命は無い。
警視庁の秘された部署・異能処理班。霊視の青年・安田怜は、
麹町のアパートで祓いの依頼を受ける。
当日、住人は遺体で発見されたが警視正の指示はなぜか「なにもしないこと」。
三婆ズとともに現地を訪れた怜が出会ったモノとは――。
事件を解かず、隠蔽せよ。
恐ろしくてやめられない、大人気警察×怪異ミステリー!

2022.08.10発売
記憶の盆をどり
講談社文庫
頭のなかに雨が降る。
小説という名の異世界。
町田康の九つの世界に溺れる一冊。
犯人当てミステリー
背筋も凍るホラーサスペンス
異世界ファンタジー
お伽話の現代語訳
果ては美少年BLまで――
名手が演じる小説一人九役!
【内容紹介】
狭い部屋で暮らす男のもとへやって来た、白い謎の生き物。
機嫌がよいときはころころ転がって過ごしているが、
機嫌が悪くなると、糞尿を垂れ流し、嘔吐し、ひどい声で喚き立てる。
だが、ある日を境に、生き物はどんどん可愛くなり、
男の人生もみるみる好転し――(「エゲバムヤジ」)。
短篇の快楽に満ちた作品集。
【収録作品】
エゲバムヤジ
山羊経
文久二年閏八月の怪異
百万円もらった男
付喪神
ずぶ濡れの邦彦
記憶の盆おどり
狭虫と芳信
少年の改良

2022.08.10発売
人類最強のsweetheart
講談社文庫
「戯言」からつながる、恋と冒険の物語!
《最強》シリーズ完結。
“鴉の濡れ羽島”で出会った天才や、
「天才の子」が依頼人としてやって来て――!?
【特製しおり入り】
自分の命日を予知してしまったから、その日、私が殺されないように、警護して欲しい――。
人類最強の請負人・哀川潤のもとへやって来たのは、
かつて鴉の濡れ羽島ですれ違った天才占い師・姫菜真姫の子。
母と同じく占い師として活躍する姫菜幻姫の死の運命を、覆すことはできるのか!?
最強シリーズ完結!

2022.08.10発売
異常の構造
講談社学術文庫
臨床の場に身を置きつづけながら、綺羅星のような著作および翻訳を遺した稀代の精神病理学者木村敏(1931-2021年)。その創造性は世界的に見ても人後に落ちない。
著者の名を世に広く知らしめるとともに、社会精神医学的な雰囲気を濃く帯びていることで、数ある著作のなかでもひときわ異彩を放つ名著に、畏友・渡辺哲夫による渾身の解説を収録。
「異常」が集団のなかでいかに生み出され、また「異常」とされた人々のうちでなにが生じているのか、社会および個人がはらむ「異常の構造」が克明に描かれる。私たちはなぜ「異常」、とりわけ「精神の異常」に対して深い関心と不安を持たざるを得ないのか。「自然は合理的である」という虚構に支配された近代社会が、多数者からの逸脱をいかに異常として感知し排除するのか。同時に患者のうちで「常識の枠組み」はどのように解体され、またそのことがなぜ「正常人」の常識的日常性を脅かさずにはおかないのか――。
「あとがき」に刻印された「正常人」でしかありえない精神科医としての著者の葛藤は、社会における「異常」の意味を、そして人間が生きることの意味を今なお私たちに問いかけ続けている。(原本:講談社現代新書、1973年)
【本書の内容】
1 現代と異常
2 異常の意味
3 常識の意味
4 常識の病理としての精神分裂病
5 ブランケンブルクの症例アンネ
6 妄想における常識の解体
7 常識的日常世界の「世界公式」
8 精神分裂病者の論理構造
9 合理性の根拠
10 異常の根源
あとがき
解 説(渡辺哲夫)

2022.08.10発売
誤ちの絆 警視庁総合支援課
講談社文庫
加害者家族に、支援は必要か?
支援課の新たな挑戦が始まる――。
累計85万部突破の大人気シリーズ、新ヒロイン・柿谷晶による新章開幕!
被害者とその家族だけでなく、加害者家族も支援対象に。
新たな任務に取り組むべく、名を改め発足した「総合支援課」。
新生支援課に捜査一課から異動してきた柿谷晶には、秘密があった。
それは、彼女自身が加害者家族であるということ――。
警察小説の最前線、新ヒロインによるシーズン2開幕!
〈文庫書下ろし〉

2022.08.10発売
葉っぱ切り絵絵本 素敵な空が見えるよ、明日もきっと 小さな優しい森の仲間たち
★大人気の葉っぱ切り絵作品集・第3弾は絵本仕立て!
★優しい森に誘われるような一冊に、葉っぱ切り絵作品を78点収録。ほぼ実物大!
★ウサギ、カエル、ネズミ、リス、ゾウ……ファンにはおなじみのキャラクターたちが、葉っぱの上で繰り広げる温かいストーリーに、大人も子どもも心癒されるはずです。
【リト@葉っぱ切り絵より】
ようこそ、小さな優しい森へ。
ここにあるのは7つの森。
どこでも好きな森から訪ねてみてください。
森では、木々の葉っぱ1枚1枚に、
小さな仲間たちの物語が繰り広げられています。
彼らは、泣いたり、笑ったり、
楽しんだり、悲しんだり、
困ったり、助け合ったり。
そう、みなさんと同じように毎日を過ごしています。
どこかの森で、
あなたに今、必要な物語が見つかりますように。
そして、その小さな物語があなたの中で、
大きく育ってどこまでも続いていきますように。
【内容】
あたたかい気持ちになれる森
ひとりじゃない、と思える森
忘れたくない思い出の森
傷ついた心もなぐさめられる森
それぞれのペースでいい、と思える森
大切なひとに優しくしたくなる森
勇気がわいて前向きになれる森
葉っぱ切り絵のひみつ

2022.08.10発売
遠い指先が触れて
文芸(単行本)
「一緒に、失くした記憶を探しに行こう」。彼女の言葉で、僕らの旅は始まった。
過去を奪うものたちに抗い、ままならない現在を越えていく、〈愛と記憶〉をめぐる冒険。
デビュー作『鳥がぼくらは祈り、』、芥川賞候補作『オン・ザ・プラネット』を超える、鮮烈な飛躍作!
「ねえ、覚えてる?」--両親を知らずに育ち、就職した僕〈一志〉のもとに、見知らぬ女性が訪れる。
〈杏〉と名乗る彼女は忘れていた過去を呼び起こし、僕の凡庸で退屈な日常が変化していく。
不可視のシステムに抵抗し、時間の境界を越える恋人たちの行方は――?
「文体が映像として浮かび上がる二人の視点の入れ替わりは、痛みを等価交換するように再生する、発明だ。」
映画監督・内山拓也(「佐々木、イン、マイマイン」)推薦!

2022.08.10発売
万葉学者、墓をしまい母を送る
講談社文庫
墓じまい、親の介護と看取り、葬儀……。
50歳以上なら誰もが身につまされ、心が波立つ数々のこと。
体験と学問を往来し、現代日本人の魂の底に目をこらした思索の記録。
第68回日本エッセイスト・クラブ賞受賞作。

2022.08.10発売
瓶詰めの海は寝室でリュズタンの夢をうたった
ミクサライブ東京で舞台となり、再演も決定された注目劇団の人気演目、ついに活字化!
自ら命を絶とうとする老人。
彼の部屋に窓から入ってきた少年は、男の目の前に瓶をかかげて言った。
「海を盗んできた!」
瓶が床に叩きつけられ割られると、中から海があふれ出し、ベッドは大海原に浮かんだ!
人気劇団おぼんろの公演「瓶詰めの海は寝室でリュズタンの夢をうたった」を、主宰・作・演出の末原拓馬が一冊の冒険物語にした作品。
夢が何層にもダイナミックに交差する、子どもと老人の不思議なストーリー!
2022年夏、大好評につき再演決定!
●著者紹介
末原拓馬(スエハラタクマ)
1985年生まれ。おぼんろ主宰・脚本家・演出家・俳優。音楽家の両親を持ち、幼少期から音楽の手ほどきを受ける。早稲田大学在籍時、演劇研究会に入会し、2006年に劇団おぼんろを旗揚げ。劇団おぼんろは大人のための寓話を紡ぎ出すことを特徴とし、その普遍性の高い物語と独特な舞台演出技法によって注目を集めてきた。現在は4000人近くの動員力を持つ劇団に成長。抽象舞台を巧みに用いて廃工場や屋形船、オリジナルの特設テントなど様々な場所で公演を行い、どんな場所でもまるで絵本の中に潜り込んだようなエンターテインメントを紡ぎ出してきた。他にもたびたびグランプリを獲得した独り芝居をはじめ、外部作品にも多数参加している。近年、講談社、ホリプロインターナショナル主催で「瓶詰めの海は寝室でリュズタンの夢をうたった』『パダラマ・ジュグラマ』公演をMixalive TOKYOで行った。

2022.08.10発売
巨大幽霊マンモス事件
講談社文庫
ロシア革命から数年経ったシベリア奥地。逃亡貴族たちが身を隠す<死の谷>と呼ばれた辺境へ秘密裏に物資を運ぶ<商隊>と呼ばれる一団がいた。その命知らずな彼らさえも、恐怖に陥る事件が発生! 未知なる殺人鬼の執拗な追跡、連続する密室殺人、<死の谷>に甦った巨大マンモス……。常識を超えた不可解な未解決事件を名探偵・二階堂蘭子が鮮やかに解き明かす!

2022.08.10発売
トーマの心臓 Lost heart for Thoma
講談社文庫
トーマと呼ばれた美しい下級生から、ユーリに届いた1通の手紙。それは、彼からの遺書だった――。そこへトーマに生き写しの転校生・エーリクが現れ、オスカーは、遺された想いに縛られた親友・ユーリを憂慮する。揺れ動く心を捉える生と死、そして愛……。苦悩する少年たちを色鮮やかに描いた、萩尾望都の不朽の名作に、森博嗣が、今、新しい息吹を吹き込む。
※本書は、2012年4月にMF文庫ダ・ヴィンチより出版されました。

2022.08.10発売
Cocoon 京都・不死篇2-疼-
講談社文庫
許されざる罪を背負う、元花魁の鬼斬り剣士。
謎の術で幼子にされた瑠璃は”呪い”をとけるのか!?
人気シリーズ新章、第2弾!
伝説の花魁であり、鬼斬り組織「黒雲」の頭領でもあった瑠璃。
新天地の京都で、彼女の前に新たな敵「夢幻衆」が現れ、黒雲は再結成した。
妖と鬼を融合した「妖鬼」を操る陰陽師集団である敵の目的は、"不死"だという。
そして、夢幻衆の一人である童女は、瑠璃がかつて犯した重大な罪にかかわる存在だった--。
〈文庫書下ろし〉

2022.08.10発売
告解
講談社文庫
罰を受けても罪は消えない。なら、どう生きていけばいい?
『天使のナイフ』『友罪』『Aではない君と』――
贖罪と向き合い続けた著者だから描けた入魂の傑作長編小説。
「自分は運が悪かっただけだ……」
女性を撥ねるも、逃げてしまった大学生
「やらなければいけないことがあるんだ」
愛する妻を奪われ、犯人の出所を待つ男
ひき逃げ事件の加害者と被害者遺族。両者の運命が交わる先にあるものは――?
深夜、飲酒運転中に何かを撥ねるも、逃げてしまった大学生の籬翔太。翌日、一人の老女の命を奪ってしまったことを知る。罪に怯え、現実を直視できない翔太に下ったのは、懲役四年を超える実刑だった。一方、被害者の夫・法輪二三久は、ある思いを胸に翔太の出所を待ち続けていた。贖罪の在り方を問う傑作。

2022.08.10発売
人間じゃない 〈完全版〉
講談社文庫
「あの家のこの部屋は……密室、だったんです」
持ち主が悲惨な死を遂げ、今では廃屋同然の別荘〈星月荘〉。
訪れた四人の若者を襲った凄まじい殺人事件の真相は?
表題作「人間じゃない――B〇四号室の患者――」ほか、
『人形館の殺人』の後日譚「赤いマント」、
『どんどん橋、落ちた』の番外編「洗礼」など、
自作とさまざまにリンクする五編に加えて、
『7人の名探偵』の「仮題・ぬえの密室」を完全収録。

2022.08.10発売
どすこいすしずもう たいけつ! うみのギャング
講談社の絵本
すし力士たちが海でつりを楽しんでいると、いわしりゅうがつれさられてしまい……。さあ、力をあわせて、取り戻しにたたかうぞ!

2022.08.10発売
奪還(下)
講談社文庫
拉致犯を追い海を渡るリーチャー。追い詰めたと思った直後、致命的なミスに気づく……。
それでも妻と娘を救うことはできるのか?
善と悪が反転する鮮やかなラストに、世界のミステリーファンが絶賛!
世界的人気のアクションサスペンス。

2022.08.10発売
奪還(上)
講談社文庫
民間軍事会社を運営する社長の妻と娘が拉致された。
偶然、現場に居あわせたリーチャーに依頼が届き、ともに解決へと乗りだすのだが……。
二度の映画化で、世界的な人気を誇るアクションサスペンス。
新作ドラマがアマゾンプライムで進行中のジャック・リーチャー・シリーズ、
待望の最新邦訳は、シリーズ屈指の傑作!

2022.08.10発売
クレヨン王国王さまのへんな足
青い鳥文庫
クレヨン王国のゴールデン王の足が、はれあがってしまった。
いたいからと、王さまは王室に伝わる四季足人形にやつあたり!
すると、王さまの足はカエルの足に変わり、自分の足は、庭園にある小便小僧の足に。
はやく、足をとりもどさなくては――。
王さまは、侍女見習いのネコのプーニャ、小便小僧と旅に出た……。

2022.08.10発売
てがみぼうやのゆくところ
講談社の絵本
ある日、カッタンコトンとポストに入れられた「てがみぼうや」は、真っ暗なポストの中で仲間に出会います。いっしょに郵便局につれていかれ、仕分けされ、宛先の町へ。ほっとしたのもつかのま、アイスクリームに目を奪われているうちに、びゅーんと風にとばされて……。
一通の手紙が、おばあちゃんの家に届けられるまでの、めくるめく物語。手紙が到着するまでには、こんな大冒険がくりひろげられているのです!

2022.08.10発売
ちいさなぬま
講談社の絵本
ぬまは、ずっとひとりぼっちでした。あるとき、森にちょうがやってくると、ぬまは、さようならをしたくないあまりに、ちょうを飲みこんでしまいます……
ひとりのさびしさ、ふり向いてもらえないさびしさ、たのしい時間がおわるさびしさ、別れるさびしさ……そんな気持ちが、ひとつの出会いによって変わっていきます。
絵本デビュー作『わたしドーナツこ』で注目を浴びた井上コトリさんの第2作。ちょっぴりこわさものぞく個性的な「物語」と、軽快でカラフルなイラストレーションが魅力。「沼」を主役に据えて「さびしさ」というテーマを描き出した、意外性に富んだファンタジックなお話です。