新刊書籍

レーベルで絞り込む

子どもといく 東京ディズニーランドナビガイド2022-2023 シール100枚つき
2022.06.28発売
子どもといく 東京ディズニーランドナビガイド2022-2023 シール100枚つき
編:講談社,写真:講談社写真部
講談社の絵本
日本のママ&パパにいちばん売れてる、 東京ディズニーランドをファミリーで楽しむためのガイドブックの最新刊!! 今作より、より読みやすく可愛いデザインにリニューアルしました。 待ち時間や移動時にあそべる、ディズニーキャラクターのシール付きです。 最新情報はもちろん、お子さんの年齢にあわせたおすすめ1日コースガイドや、各アトラクションの身長・年齢制限、両パークの全レストルームMAP情報、ポップコーンマップやおすすめグッズなど、あらかじめ知っておくとに嬉しいお役立ち情報がたっぷり。 このガイドがあれば、お子さん連れでも、限られたパーク内での時間を効率よく楽しめます。 カラー写真がたっぷりなのではじめて乗るアトラクションも安心。 最新のオフィシャル情報を確認できる二次元コードもついているので、必要な情報ヘのアクセスも楽々です。 うれしい付録として、「東京ディズニーランド」の三つ折マップと、 待ち時間や移動時に貼ってあそべるディズニーのキャラクターシールがついています。
電子あり
講談社 学習まんが 日本の歴史 別巻 史跡・出来事事典
2022.06.28発売
講談社 学習まんが 日本の歴史 別巻 史跡・出来事事典
編:講談社
受験に役立つ! これ一冊で、歴史上の出来事、史跡がまるわかり! 大ヒット「講談社学習まんが 日本の歴史」の別巻、第2弾は「史跡・出来事事典」。 日本全国にある世界遺産・特別史跡・名勝を 時代順、その史跡がどんな出来事と関係あるのか 歴史上の出来事とともに紹介します。
電子あり
どこ? パーティーの さがしもの
2022.06.27発売
どこ? パーティーの さがしもの
作:山形 明美
講談社の絵本
庭にねむっていたおにんぎょうが、りすたちに誘われて向かったのは、ふしぎな館。 そこでひらかれていたのは、ぎゅうぎゅうづめのパーティー、白と黒のこわいパーティー、ふわりふわりと浮かびあがるパーティー……。 さあ、どのページでもさがしののがいっぱい!
電子あり
あきぞらさんぽ
2022.06.27発売
あきぞらさんぽ
作:えがしら みちこ
講談社の絵本
秋のつめたい風のなか、おさんぽで出会ったのは、どんぐり、みのむし、まっかなおちば……。季節感がみずみずしいタッチで描き出されます。秋のおさんぽに出かけたくなる絵本。『あめふりさんぽ』『さんさんさんぽ』『ゆきみちさんぽ』『はるかぜさんぽ』につづく、人気シリーズ最新作。
電子あり
どこ? クリスマスのさがしもの
2022.06.27発売
どこ? クリスマスのさがしもの
作:山形 明美
講談社の絵本
きょうはうれしいクリスマス。 ペンギンの親子は、プレゼントのおかいものにでかけます。 おもちゃ屋さん、洋服屋さん、家具屋さん、本屋さん、フルーツショップ、ケーキ屋さん、クリスマスマーケット……。 楽しいおかいもののはずが、たいへん! ペンギンのぼうやが、まいごになってしまいました! ぶじにおかあさんとクリスマスの夜をむかえられるのでしょうか?
電子あり
ゆきみちさんぽ
2022.06.27発売
ゆきみちさんぽ
作:えがしら みちこ
講談社の絵本
お気に入りのマフラー巻いて、帽子にてぶくろ、ブーツをはいて、じゅんびできたよ、いってきまーす。 雪がいちめんに降ったある日、おさんぽで出会ったのは、どんな音? 冬のつめたい空気や透明感がみずみずしいタッチで描き出されます。雪の日が待ち遠しくなる絵本。 おさんぽシリーズ『あめふりさんぽ』『さんさんさんぽ』も併せてお楽しみください。
電子あり
どこ? どうぶつたちと さがしもの
2022.06.27発売
どこ? どうぶつたちと さがしもの
作:山形 明美
講談社の絵本
 舞台は、どうぶつたちが暮らす、ふしぎなマンション。 ある日、管理人のペンギン親子が、ひと部屋ひと部屋、手紙を届けにまわっていきます。 音楽家のりす、料理人のうさぎ、お風呂好きのかば、絵描きのぞう、植物博士のゴリラなど、魅力的な部屋ばかり。もちろん、かくしものもいっぱいです。 全員に手紙が届けられると、庭にぞろぞろと動物たちが集まってきます。そこで開かれるのは……?  舞台は、どうぶつたちが暮らす、ふしぎなマンション。  ある日、管理人のペンギン親子が、ひと部屋ひと部屋、手紙を届けにまわっていきます。  音楽家のりす、料理人のうさぎ、お風呂好きのかば、絵描きのぞう、植物博士のゴリラなど、魅力的な部屋ばかり。もちろん、かくしものもいっぱいです。  全員に手紙が届けられると、庭にぞろぞろと動物たちが集まってきます。そこで開かれるのは……?
電子あり
えほん はりねずみのルーチカ
2022.06.27発売
えほん はりねずみのルーチカ
文:かんの ゆうこ,絵:北見 葉胡
講談社の絵本
ふしぎな生きものたちが住む、フェリエの国。はりねずみのルーチカは、ともだちのもぐらのソルや、ようせいのノッコたちと、なかよくくらしています。ある日、三人はあかすぐりの実をとりにいって、美しいふえの音にさそわれました……。 かんのゆうこ&北見葉胡のコンビが送る、人気児童文学作品「はりねずみのルーチカ」童話シリーズのお話が、絵本になりました。童話版ではモノクロの挿絵でしか見られなかった“ルーチカワールド”が、カラー絵で展開されるのも、「ルーチカ」ファンにはたまらない魅力となるでしょう。 ルーチカ童話を読む前の幼年層はもちろん、童話のファンも楽しめる絵本です。
電子あり
さんさんさんぽ
2022.06.27発売
さんさんさんぽ
作:えがしら みちこ
講談社の絵本
おひさまがさんさんとふりそそぐ、夏のいちにち。そんな日に、おさんぽで出会ったのは?  前作、『あめふりさんぽ』の主人公が、こんどは夏のおさんぽに飛び出しました。おひさまさんさん降りそそぐ中、どんなおさんぽになるのでしょう。 リズム感あふれるお話に、まばゆいほど夏の季節感いっぱいの絵。夏が待ち遠しくなる絵本です。
電子あり
あめふりさんぽ
2022.06.27発売
あめふりさんぽ
作:えがしら みちこ
講談社の絵本
お気に入りのかさもって、ながぐつはいて、カッパ着て、じゅんびできたよ、いってきまーす。かえるやあじさい、おたまじゃくしと女の子のかわいらしい出会いが、楽しげな雨音とともに繰り広げられます。 『はこちゃん』のみずみずしい絵で魅了した、えがしらみちこさん初の自作絵本。ちいさな女の子の雨の日を追いかけた、ちょっぴりファンタジックなお話。雨音の楽しさや、雨に濡れた景色の美しさが、透明感あふれる水彩画で表現されています。雨の季節にぜひ読んでほしい絵本です。
電子あり
どこ? めいろで さがしもの
2022.06.27発売
どこ? めいろで さがしもの
作:山形 明美
講談社の絵本
つくえのうえのスケッチブックをひろげると……。赤いやじるしからはじまる、めいろの道。青いやじるしのゴールまで、たどりつけるかな? ほら、道をたどりながら、たくさんのさがしものもみつけてね!
電子あり
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい1~4 140枚完全版 ヤンマガデジタル写真集
2022.06.24発売
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい1~4 140枚完全版 ヤンマガデジタル写真集
著:蛭田 愛梨,写真:岡本 武志
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り! アイドルグループ「虹のコンキスタドール」最年少メンバー・蛭田愛梨ちゃんの美少女ぶりを4分冊版&完全版に渡ってお届け。 本作はPART1~4の内容を全て収録した140ページの完全版! 貴重な高校最後の制服姿から、大人っぽい黒水着まで、蛭田愛梨ちゃんの可愛さを凝縮した1冊です! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア1~4(無料版+有料版)のデジタル写真集です。 ※『蛭田愛梨  グラビアちゃんはバズりたい1』『蛭田愛梨  グラビアちゃんはバズりたい2』『蛭田愛梨  グラビアちゃんはバズりたい3』『蛭田愛梨  グラビアちゃんはバズりたい4』の内容を収録しております。
電子のみ
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい4 ヤンマガデジタル写真集
2022.06.24発売
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい4 ヤンマガデジタル写真集
著:蛭田 愛梨,写真:岡本 武志
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り! アイドルグループ「虹のコンキスタドール」最年少メンバー・蛭田愛梨ちゃんの美少女ぶりを4分冊版&完全版に渡ってお届け。 分冊版ラストとなるPART4では、グッと大人っぽい黒水着姿を披露。これまでにない憂いを秘めた表情にドキドキです。 ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい3 ヤンマガデジタル写真集
2022.06.24発売
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい3 ヤンマガデジタル写真集
著:蛭田 愛梨,写真:岡本 武志
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り! アイドルグループ「虹のコンキスタドール」最年少メンバー・蛭田愛梨ちゃんの美少女ぶりを4分冊版&完全版に渡ってお届け。 分冊版PART3となる今回は、今年で高校卒業となる蛭田愛梨ちゃんの最後の制服姿を見せてくれました! 美少女の破壊力、凄すぎ。 ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい2 ヤンマガデジタル写真集
2022.06.24発売
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい2 ヤンマガデジタル写真集
著:蛭田 愛梨,写真:岡本 武志
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り! アイドルグループ「虹のコンキスタドール」最年少メンバー・蛭田愛梨ちゃんの美少女ぶりを4分冊版&完全版に渡ってお届け。 分冊版PART2となる今回は、やっぱり美少女にはメガネとおさげがお似合い!ちょっとレトロな感じを漂わせながらも、お家でくつろぐ様子が可愛いです。 ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい1 ヤンマガデジタル写真集
2022.06.24発売
蛭田愛梨 グラビアちゃんはバズりたい1 ヤンマガデジタル写真集
著:蛭田 愛梨,写真:岡本 武志
写真集・画集
ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り! アイドルグループ「虹のコンキスタドール」最年少メンバー・蛭田愛梨ちゃんの美少女ぶりを4分冊版&完全版に渡ってお届け。 分冊版PART1となる今回は、木漏れ日で光り輝く美しい姿をどうぞ! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
合本版 作曲の科学/楽器の科学
2022.06.24発売
合本版 作曲の科学/楽器の科学
著:フランソワ・デュボワ,訳:木村彩
2019年9月刊行の『作曲の科学』と、2022年4月刊行の『楽器の科学』のお得な合本版。 音楽は「五線譜上のサイエンス」! 作る人も弾く人も聴く人も、科学の視点で音楽を楽しもう! フランスで最も栄誉ある音楽勲章を最年少受章した著者が、基礎の基礎からやさしく手ほどき! 「和音」と「不協和音」はどう違う? 「明るい曲」「暗い曲」は、どうやってできる? ユーミンと童謡に意外な共通点が! すべてのメロディとハーモニーは「計算」から生まれる! 狙いどおりの楽曲を生み出す“足し算”と“かけ算”とは? ピアノ、バイオリン、トランペット、マリンバ……「魅惑の響き」はどう作られるのか? 楽器の個性を生み出す「倍音」とは? 音色を美しくする「共鳴」とは? バイオリンの最重要パーツ「魂柱」とは? 楽器の素晴らしさを引き出すコンサートホールの条件は? そして、プロが考える「最高の楽器」とは? 【作曲の科学/もくじ】 第1楽章 作曲は「足し算」である──音楽の「横軸」を理解する 第2楽章 作曲は「かけ算」である──音楽の「縦軸」を理解する 第3楽章 作曲のための「語彙」を増やす──楽器の個性を知るということ 第4楽章 作曲の極意──書き下ろし3曲で教えるプロのテクニック 【楽器の科学/もくじ】 第1楽章 作曲の「かけ算」を支える楽器たち──楽器には5種類ある 第2楽章 楽器の個性は「倍音」で決まる──楽器が奏でる「音」の科学1 第3楽章 楽器の音色は「共鳴」が美しくする──楽器が奏でる「音」の科学2 第4楽章 「楽器の最高性能」を引き出す空間とは?──コンサートホールの音響科学 第5楽章 演奏の極意──世界的ソリスト10人が教えるプロの楽器論
電子のみ
入門 現代の宇宙論 インフレーションから暗黒エネルギーまで
2022.06.24発売
入門 現代の宇宙論 インフレーションから暗黒エネルギーまで
著:辻川 信二
最新の観測に基づき、学部学生の理解を重視しつつ現代宇宙論の標準的体系を記述する。国内第一人者が説く、最新にして最高の入門書。 《目次》 第1章 宇宙の観測 1.1 宇宙像の変遷 1.2 遠方の天体の観測 1.3 宇宙の膨張 1.4 ビッグバン理論と一般相対論 1.5 現代宇宙論 第2章 宇宙膨張の記述と物質 2.1 物質優勢期の宇宙進化 2.2 圧力を持つ物質が支配する宇宙の進化 2.3 光子のエネルギー密度と状態方程式 2.4 質量を持つ粒子の熱統計力学と状態方程式 2.5 素粒子の標準模型 2.6 バリオン 2.7 ニュートリノ 第3章 宇宙の歴史 3.1 暗黒物質と暗黒エネルギー 3.2 密度パラメータの変化 3.3 宇宙年齢 3.4 粒子的地平線 3.5 ビッグバン理論の諸問題 第4章 インフレーション理論 4.1 量子宇宙 4.2 インフレーションによる諸問題の解決 4.3 インフレーションの模型 4.4 加速膨張の機構 第5章 物質の進化 5.1 再加熱 5.2 原子核の誕生前の核反応 5.3 ビッグバン元素合成 第6章 原始密度揺らぎの生成 6.1 インフレーション期のスカラー場の摂動の進化 6.2 曲率揺らぎのパワースペクトル 6.3 原始重力波のパワースペクトル 6.4 CMB観測からのインフレーション模型の選別 第7章 宇宙背景輻射と温度揺らぎ 7.1 電子の再結合と宇宙の晴れ上がり 7.2 CMBの温度揺らぎの球面調和関数による展開 7.3 摂動のある宇宙での光の伝搬 7.4 光子流体の音響振動 7.5 重力ポテンシャルとバリオンの効果 7.6 拡散減衰 7.7 暗黒エネルギー、空間曲率の効果その他 7.8 精密宇宙論 第8章 宇宙の大規模構造の形成 8.1 物質優勢期の密度揺らぎの進化 8.2 ジーンズ長 8.3 CDMとバリオンの揺らぎの進化 8.4 銀河分布のパワースペクトル 8.5 赤方偏移空間変形とバリオン音響振動 8.6 星の進化 第9章 暗黒エネルギー 9.1 光度距離と宇宙の膨張率 9.2 Ia型超新星の観測からの後期加速膨張の発見 9.3 CMBとBAOからの観測的な制限 9.4 宇宙項 9.5 スカラー場による模型 9.6 一般相対論の拡張理論 付録 A 一般相対論による宇宙膨張の式の導出 B 重力波の作用 C 線形スカラー摂動の方程式
電子あり
人生を励ます黄金の言葉
2022.06.24発売
人生を励ます黄金の言葉
著:中野 孝次
講談社+α文庫
「一度知ったら二度と自分を離れなくなる、いくつかの言葉の組み合わせというものがあるものだ」――司馬遷、ゲーテ、ゴーリキイ、太宰治……先人たちの深い思索と体験が生んだ、たった一行か二行の短い言葉。出会った瞬間ピカッと光って著者の心に突き刺さった鮮やかな言葉。悩み傷つき、自分を見失いかけた現代人を勇気づけてくれる、珠玉の言葉のアンソロジー。 「私は自分の尊敬するものしかおそれない」――スタンダール 「運命はわれわれに幸福も不幸も与えない」――モンテーニュ 「自分はこれだけの者、という気持ちでやろう」――尾崎一雄 「薪を穴倉の中でくさらせてしまってはならぬ」――アラン 「ああ今おれは彼と会ってる、確かに会ってる」――木下順二
電子あり
一部の人には正しく ほとんどの人には正しくない生き方
2022.06.24発売
一部の人には正しく ほとんどの人には正しくない生き方
著:ひさうち みちお
講談社+α文庫
男のヒトは真面目(まじめ)だが妄想(もうそう)する。女のヒトは綺麗(きれい)だが欲深い。男のヒトと女のヒトには「秘(ひそ)かな愉しみ」がある。「スケベーを哲学」する天才ヘンタイ絵師、ひさうちみちおが描くヒトの誕生からご臨終までの人生劇場は、時が過ぎゆくままにH(エッチ)をすることがテーマだ。性と人生を由緒正しく「覗(のぞ)き」描いた傑作マンガ+エッセイ集。性と人生の哲学書。
電子あり

334 / 1503