新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2022.07.08発売
綾戸智恵、介護を学ぶ
国民的ジャズシンガーがなぜ、たった1人で母の介護を続けるのか? 2010年3月、病院に緊急搬送されたとき、母娘に何が起きたのか?――高齢者3600万人時代の体験的介護ノウハウ。母と娘、現在進行形の「絶望」と「希望」の物語。人間は笑わないかんねん。介護生活で直面した数々のギモンを3人の専門家に聞いた!
◆綾戸智恵さんのギモンと、会いに行った3人の専門家の方々
●「老化したら脳はどうなるの?」――北原茂実先生(北原脳神経外科病院理事長)
●「変わっていく親をどう受け入れたらいいの?」――岸見一郎先生(哲学者・日本アドラー心理学会顧問)
●「生活力を高めるリハビリの方法は?」――佐々木康一先生(こういち整形外科脳神経内科院長)

2022.07.08発売
鋼の女
母との別れ、孤独の旅、娘の死、光なき世界を凛として生き抜く女の美しさ。そして修行と戒律。雪国に唄う最後の瞽女(ごぜ)・小林ハルの凄絶なまでの生き様を描き、生命本来の力強さと輝きを訴える感動のノンフィクション。
●私の知ったハルさんは、瞽女という職業を通して、見事な生活者であった。そこには哀愁や感傷の入りこむ余地のない、ぎりぎりの厳しさがあった。いつも崖っぷちに立っているからこそ、潔く、外からは、突きぬけた明るささえ感じてしまう。(中略) 打たれれば打たれるほど、はね返す力を身につけ、逆境をも明るさに転嫁させてしまうエネルギー……。かつての女たちは、みなそれを持っていた。そうしなければ生きられないほど、とりまく環境が厳しかった証拠でもあるが、その中で磨きぬかれた美しさがあった。彼女たちを支えたものは何なのだろう。それは私の大きなテーマでもある。そうした女たちの典型を、私は小林ハルさんにみた。瞽女という苛酷な条件の下で、ハルさんは見事に花を開かせた。(あとがきより抜粋)

2022.07.08発売
天草は血染めの刃
講談社文庫
初代波平正国の古刀の真贋をめぐる争いが因で割腹自殺した父の無念を晴らそうと、若き作刀家・福沢達彦は博多の刀剣入札会場に忽然と現われた波平正国を落札する。しかし、戻ってきた因縁の古刀は、美貌の女流鑑定家・立原絵美子に情事の隙をつかれて奪い去られる。天草・島原の乱にまつわる呪われた妖刀の秘密とは何か!? 異色の伝奇ロマン。

2022.07.08発売
クレヨン王国 しっぽ売りの妖精
青い鳥文庫
クレヨン王国のシルバー王妃は、散歩の途中で霧につつまれ、悪魔のSLに乗せられてしまいました。
おとものニワトリのアラエッサと子ブタのストンストンもいっしょ。
元気になる「しっぽ」をつけた12の野菜の精たちの話をきいて、
王妃たちは、悪魔の正体をつきとめ、やっつけるために、自分たちも
妖精にしっぽをつけてもらおうとします……。

2022.07.08発売
クレヨン王国 カメレオン別荘村
青い鳥文庫
カメレオン総理の別荘用地を見つける旅をシルバー王妃から命じられたのは、ニワトリのアラエッサとブタのストンストン、そしてタナムシ教授。
ところが、キジのケンちゃんから大どろぼうの家系につたわる秘密の口伝をきいて、宝探しの旅に変更?
「月のたまご」でおなじみの名脇役たちが演ずる、たのしいメルヘン。

2022.07.08発売
ぼくだって ウルトラマン ユウキVSセブン!?
講談社の絵本
本作は、2013年に刊行された、初代ウルトラマンのストーリーをベースに、絵本オリジナルのウルトラマンが活躍する『ぼくだってウルトラマン』の続編となります。前作は、今までにない弱虫ウルトラマンに多くの読者からの支持を受けました。今回は、社会性の強いストーリーにいまだ根強い人気がある、ウルトラセブンをベースに、ストーリーが展開していきます。
前作の経験を経て、怪獣に立ち向かう勇気をつけた子どもウルトラマンの「ウルトラマンユウキ」。しかし、まだまだ修行中のユウキは、怪獣に立ち向かうのはいいのですが、返り討ちにあってばかり。結局先輩のウルトラセブンに助けられ、その無謀さをたしなめられるのです。
ユウキは、地球で出会った友だちのけんたやはなこと一緒に、毎日特訓をするのですが、なかなか実力が身に付きません。気持ちばかりあせってしまい、ついにセブンの戦いの邪魔をして、怒られてしまうのでした。セブンに叱られ、落ち込んだユウキを心配したけんたとはなこは、なんとか励まそうとするのですが、そんな二人に怪しい影が……。
よしなが氏が描く、ダイナミックかつ大胆な構図のイラストは、前作を上回る大迫力。子どもはもちろん、ウルトラファンにもおすすめの1冊です。

2022.07.08発売
ぼくだって ウルトラマン
講談社の絵本
本作は、『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』『ゆけ! ウチロボ』(作・サトシン/講談社刊)でも、そのド迫力のタッチを存分に発揮した、よしながこうたく氏の新作絵本です。「給食番長」シリーズ(長崎出版)などで、子どもたちに絶大な人気があるよしなが氏が、今回描き下ろすのは、まったく新しい「ウルトラマン」。2013年、円谷プロダクションが創立50周年を迎えたのに合わせ、初代ウルトラマンのストーリーをベースに、絵本オリジナルのウルトラマンが活躍する作品を刊行いたします。M78星雲に住んでいた子どもウルトラマン「ウルトラマンユウキ」が、地球で活躍するウルトラマンに憧れて、地球にやってきて・・・・・・、というのがこのお話の始まり。ところが、地球に来たのはいいものの、あまりの怪獣の恐ろしさにユウキは、隠れてこそこそしているばかり。そんなユウキと偶然出会った地球の少年「けんた」をはじめとする子どもたちは、ユウキを一人前のウルトラマンにしよう! と特訓に付き合うことにするのですが……。見どころは、なんといっても、ウルトラマンでありながら弱虫、という異色の設定を持つユウキ。弱い自分を乗り越え、勇気をふりしぼって怪獣に立ち向かうクライマックスは、子どもも大人も心を打たれます。シンプルなストーリーラインなので、低年齢からでも楽しめますが、初代ウルトラマンやメフィラス星人、ザラブ星人など、原作に登場するキャラクターにも多くの見せ場が用意されているので、お父さん世代もニヤリ。自身も熱烈な特撮ファンである、よしなが氏が迫力の構図で描くウルトラマンは必見です。(総かな)

2022.07.08発売
ゆめちゃんの ハロウィーン
講談社の絵本
親子で楽しむ、季節と行事のよみきかせ絵本
お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!
さまざまな仮装をして、街をまわるハロウィーン。そのわくわくするおまつりの楽しさを描きます。
ニューヨークに暮らす絵本作家が描く、ハロウィーン!
※よみきかせ 3歳ごろから
ひとりよみ 6歳ごろから

2022.07.08発売
くまのこの としこし
講談社の絵本
親子で楽しむ、季節と行事のよみきかせ絵本
お正月は、どんなふうに来るのかな?
新しい年を迎えるわくわくする気持ちと、元旦のおごそかな気持ち……。子どもの目で見た「年越し」を描きます。
※よみきかせ 3歳ごろから/ひとりよみ 6歳ごろから

2022.07.08発売
ぼんちゃんのぼんやすみ
講談社の絵本
子どもに伝えたい日本の風習
ご先祖さまの霊がかえってくるというお盆。ぼんちゃんが、夏休みにいなかで過ごしたお盆は……!?
親子で楽しむ、季節と行事のよみきかせ絵本
<季節の行事 お盆>
お盆は、7月か、8月(旧暦の7月)の15日を中心に4日間おこなわれる、亡くなった祖先の霊を慰めるための行事で、時期やまつり方は各地方、各家によりさまざまです。最近ではお盆の行事をおこなわない家庭も増え、お盆休みも単なる夏休みの代名詞となってしまった感もありますが、亡くなった祖先に思いを馳せ、親子でお話しする機会にしてみてはいかがでしょうか。――<「おうちの方へ」より>
※よみきかせ 3歳ごろから
ひとりよみ 6歳ごろから

2022.07.07発売
円井萌華 Pure White プレミアムヌードシリーズ 週刊現代デジタル写真集
写真集・画集
元アイドルがすべてを見せてくれます!
新人セクシー女優、円井萌華ちゃん。
日本のみならず世界を視野に活動していた彼女ですが
実は日本より前に台湾でブレイクしちゃった逆輸入系アイドルなのです。
現地に行けば空港ですでにファンに囲まれ、単独ライブだって数百人を
動員しちゃう人気っぷり。
そんな彼女が海外に行きにくいこのコロナの状況下で、なんとヌードで勝負!
色白スレンダーなボディに困り顔、王道アイドルの輝きがすべての男性に刺さります。

2022.07.07発売
円井萌華 可愛い詐欺師 プレミアムヌードシリーズ 週刊現代デジタル写真集
写真集・画集
元アイドルがすべてを見せてくれます!
新人セクシー女優、円井萌華ちゃん。
日本のみならず世界を視野に活動していた彼女ですが
実は日本より前に台湾でブレイクしちゃった逆輸入系アイドルなのです。
現地に行けば空港ですでにファンに囲まれ、単独ライブだって数百人を
動員しちゃう人気っぷり。
そんな彼女が海外に行きにくいこのコロナの状況下で、なんとヌードで勝負!
色白スレンダーなボディに困り顔、王道アイドルの輝きがすべての男性に刺さります。

2022.07.07発売
歩りえこ 1st写真集 スフィア
写真集・画集
ヘアヌード写真集の歴史に新たな傑作がまた刻まれることになります。
五大陸94ヵ国か国以上を一人旅してきた経験をもとに作家、旅系タレントとして老若男女から支持されてきた歩りえこがすべてを脱ぎ捨ててヘアヌード写真集にチャレンジ。Hカップにして張りのある美巨乳とメリハリのあるカーヴィボディはまさに芸術的な美しさ。
Hカップの巨乳に童顔という恵まれた容姿から多くのグラビアや旅先での水着姿などは披露してきた彼女ですが、5冊の刊行した書籍はいずれもエッセイ集であり、純粋な写真集は意外にもこれが1stになります。
今回、ヘアヌード写真集を撮影したことについて本人は「胸が大きいのがコンプレックスでしたし、そういう対象としてだけの見られ方に正直、反発していたところもあります。でも40歳になって、他人にどうみられるか、といったつまらないこだわりよりも、もっと自分の可能性を広げてゆく方向に自分の進路をとりたいな、って思うようになりました」と語る。
コロナ禍の閉塞した状況や新たなことにチャレンジする機会が少なくなっているなかで、知らず知らずのうちに守りに入っている自分に気づいたんだそうです。
そこで原点に立ち戻り、まさに自著のタイトル通り「ブラを捨て旅に出よう」と考えて決意し実現したのがこのヌード写真集です。
一人の女性の新たなる旅立ちを目撃できる一冊、ぜひご覧ください。

2022.07.06発売
ウルトラマンデッカー & 全ウルトラヒーロー ひみつ大図鑑
新ヒーロー「ウルトラマンデッカー」のすべてがわかる大図鑑! 変身ポーズや怪獣も。初代ウルトラマンから続く歴代ヒーローも掲載!

2022.07.06発売
ウルトラマンデッカー & ウルトラヒーロー あそべる ずかん
新ヒーロー「ウルトラマンデッカー」のすべてがわかる「ずかん」と、クイズや絵さがしなどの「あそび」がぎゅっと一冊に! 全ウルトラマン掲載!

2022.07.06発売
東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典
本書は、「偏差値29」から東大理科二類に合格した、伝説の勉強法コーチ・杉山奈津子さんによる、「やる気をうながし、成長を育む」ポジティブ言葉かけです。
子どもの学力も行動も、じつは「親の言葉」でできています。子どものメンタルを構築していくうえで非常に大きな要素となっています。なのに、パパもママも、「勉強しなさい!」「どうしていつも失敗するの?」――と、子どもについ怒りモードで言ってしまっていないでしょうか。
そんな言葉は、「子どもを伸ばす言葉」で言い換えましょう。たとえば、「勉強、漢字からやる?」「今日は、どんな失敗をしたの?」と、子どもに寄り添う親ならではの言葉かけこそが、自発的な行動と成長を育みます。
本書は、「しかり方」「ほめ方」「反応の仕方」「注意の仕方」「うながし方」から、「応援の仕方」まで、子どもの自己肯定感を高め、自発的な行動に導く言葉が満載。決して怒らず、命令ではない「子どもを伸ばす言葉」への言いかえ例を、あらゆるシーンからまとめた1冊です。著者描き下ろしのマンガ25編とともに楽しくわかる240ページです。
目次
◆Part 1=「しかり方」を変える
単にしかるのではなく、子どもの自己肯定感を高める導きに
◆Part 2「ほめ方」と「反応」を変える
プロセスをほめ、反応すべきことは具体例を示して伝えよう
◆Part 3「注意の仕方」と「うながし方」を変える
命令ではなく、達成感につながる行動と感情を意識する
◆Part 4=「応援の仕方」を変える
無責任な応援や根性論よりも、具体的な目標を設定し、そこを目指す

2022.07.05発売
法律がわかる! 桃太郎こども裁判
桃太郎は犯罪者!?
おじいさんとおばあさんに育てられ立派になった桃太郎はイヌ、キジ、サルを従えて鬼ヶ島へ鬼たいじ!みごと、鬼をやっつけてめでたしめでたしのハズだけど現代の法律からこのお話を読んでみると法律違反がいっぱい!小学生の公平くんと安由ちゃんが桃太郎の物語を読みながら法律のしくみや考え方を学びます。公平くんと安由ちゃんにレクチャーしてくれるのは正義の弁護士・真実先生。読んで楽しく法律がわかる入門書!
〈小学中級からすべての漢字にふりがなつき〉

2022.07.05発売
サバンナで野生動物を守る
太田ゆかさんは、南アフリカ共和国で日本人女性でただ一人の政府公認サファリガイドとして活躍しています。
サファリガイドの仕事は、サファリツアーなどを通して、みんなに野生動物の実態を伝えて、動物と人をつなぐこと。
さらにゆかさんは、絶滅が心配されている動物たちの保護活動にも取り組んでいます。
教えて、ゆかさん。サファリガイドってどんな仕事?
アフリカのサバンナで、野生動物に、今、何が起こっているの?
第9回「児童ペン賞 ノンフィクション賞」受賞作品。
<すべての漢字にふりがなつき。小学校中級から>

2022.07.05発売
掬えば手には
文芸(単行本)
ちょっぴりつらい今日の向こうは、光と音があふれてる。
『幸福な食卓』本屋大賞受賞作『そして、バトンは渡された』に連なる、究極に優しい物語
私は、ぼくは、どうして生まれてきたんだろう?
大学生の梨木匠は平凡なことがずっと悩みだったが、中学3年のときに、エスパーのように人の心を読めるという特殊な能力に気づいた。ところが、バイト先で出会った常盤さんは、匠に心を開いてくれない。常盤さんは辛い秘密を抱えていたのだった。だれもが涙せずにはいられない、切なく暖かい物語。

2022.07.05発売
白銀の王と黒き御子 異世界で僕は愛を知る
講談社X文庫ホワイトハート
現代日本から突如、異世界へ召喚された青年・コウキ。しかし彼を喚んだロマネーシャ国が求めたのは、金髪碧眼の『救国の聖女』。男で黒髪黒眼のコウキの出現は想定外で、酷い扱いを受けることに。そんな中、ロマネーシャと敵対する国・バルデュロイとの戦乱が終結。追われる身となったコウキは運命に抗う術もなくバルデュロイ側に迎え入れられ、今度は『豊穣の御子』として『神狼』の獣人王・エドガーに抱かれてしまう。
大人気小説「愛を与える獣達」シリーズの著者・茶柱一号が贈る、ケモミミ+異世界=めくるめく溺愛ロマン!!