新刊書籍

レーベルで絞り込む

たっぷり あそべる! くまのプーさん おたのしみブック ミニ(ディズニーブックス)
2021.03.12発売
たっぷり あそべる! くまのプーさん おたのしみブック ミニ(ディズニーブックス)
編:講談社
おでかけや外食時の待ち時間などにもぴったり! 手のひらサイズの、とにかくたくさんあそべる、くまのプーさんの絵本です。 プーさんをはじめとする 100エーカーの森のなかまたちと一緒に ちがいさがしや、クイズ、なぞなぞ、かげあそび、なかまさがし、 えあわせ、めいろ、かずあそびなど、 お子さんが夢中になる&なんども挑戦したくなる 「あそび」をたっぷりと楽しめます。 サイズは「ミニ」でもワクワクがぎっしり、内容充実の1冊です。 ほんわか優しいプーさんの世界に、さぁあそびにいきましょう! 対象:2歳ごろから 115ミリ×115ミリ ボードブック 48ページ(24見開き)
電子あり
桜宵 香菜里屋シリーズ2〈新装版〉
2021.03.12発売
桜宵 香菜里屋シリーズ2〈新装版〉
著:北森 鴻
講談社文庫
今夜もグラス片手に、謎解きに耳を傾けて。 ビアバー《香菜里屋》のマスター工藤に託された、 妻から夫への「最後のプレゼント」とは――。 連作短編ミステリーの金字塔! 解説 中江有里 妻の死から一年。警察官の神崎守衛は、遺品の中から手紙を見つける。 三軒茶屋のビアバー《香菜里屋》に、妻は「最後のプレゼント」を用意したという。 マスター工藤が振る舞う炊き込みご飯は、妻のそれと同じ味。 感傷に浸るも、料理の名を聞き愕然とする――(表題作)。 連作短編の名手が紡ぐ、大人のミステリー!
電子あり
だれの子? マジで違いすぎ! 動物親子写真図鑑
2021.03.12発売
だれの子? マジで違いすぎ! 動物親子写真図鑑
編:講談社,監:坂東 元
アフロ全面協力の元、かわいい動物の赤ちゃん写真を多数掲載。このかわいい動物が「なぜ大人になったら姿かたちが大きく変わるのか?」を考察。「そうだったのか!」を引き出す解説と、かわいい赤ちゃんの親の写真もしっかり掲載。約30種類の動物親子の動物写真、および詳しい考察を旭山動物園園長・坂東 元氏監修の元に掲載しています。なんで大人になったらこんなになっちゃうの? それは生き残るための進化なのか!? 新たな視点の動物写真集。
電子あり
アマルフィ 外交官シリーズ
2021.03.12発売
アマルフィ 外交官シリーズ
著:真保 裕一
講談社文庫
アマルフィとヴァチカンがつながる時、世界が震え上がる。 周到に計画された少女誘拐には、とてつもない目的があった。 「外交官シリーズ」第1作。 日本とイタリアによる共同開発事業の調印式に出席するため、ローマ入りする外務大臣を警護せよ。特命を受けた外交官・黒田康作が在イタリア日本大使館に着任早々、大使館に火炎瓶が投げ込まれた。そんな折、母親と観光に訪れた日本人少女が誘拐され、黒田は母親とともにアマルフィへ向かう。周到に計画を遂行する犯人の真の狙いとは? 人も国も守る、頼もしき外交官の活躍を描く「外交官シリーズ」第1作。
電子あり
出雲神話の誕生
2021.03.12発売
出雲神話の誕生
著:鳥越 憲三郎
講談社学術文庫
記紀と『風土記』の記述の相違 神話に隠された秘密を明かす 記紀神話の3分の1以上を占める出雲神話。しかしその出典たる『出雲国風土記』には、記紀とは異なる舞台、神々の美しく雄大な詩が綴られていた。それらを抹殺し、出雲国を強大な国であるかのように仕立てあげた大和朝廷の策略とは、どのようなものだったのか。国引き説話や大神の麗しい物語が、支配者によってねじまげられ、被支配者たちに受け入れられていく過程を解き明かす。 出雲の弱小国がどういう理由で神代巻の3分の1も占めるとともに、それに基づいて起こった錯覚によって、1000年もの長い間、大和朝廷に対立する強大な出雲国を、われわれに想像させてきたのであろうか。まず読者のすべての方に申したいが、これまでの出雲観のすべてを完全に拭い去って、白紙の立場で新しく出雲を見直す心がまえを持っていただきたいと思う。――<本書より>
電子あり
心臓の動きと血液の流れ
2021.03.12発売
心臓の動きと血液の流れ
著:ウィリアム・ハ-ヴィ,訳:岩間 吉也
講談社学術文庫
血液循環説を確立 科学革命の先鞭をつけた名著 ラテン語からの新訳 私たちの体内の血液はどのように流れているのか。広汎な解剖学的探索と精密な実験によって、血液は血管の中を絶えず循環している事実を発見、今では自明とされる血液循環説が確立した。科学革命の先鞭をつけ、近代医学への道筋を開いたハーヴィの名著のラテン語からの画期的な新訳。著者略伝、心臓血管系理解への便覧、詳細な解説付き。
電子あり
影の現象学
2021.03.12発売
影の現象学
著:河合 隼雄
講談社学術文庫
影はすべての人間にあり、ときに大きく、ときに小さく濃淡の度合を変化させながら付き従ってくる。それは「もう一人の私」ともいうべき意識下の自分と見ることができる。影である無意識は、しばしば意識を裏切る。自我の意図する方向とは逆に作用し自我との厳しい対決をせまる。心の影の自覚は自分自身にとってのみならず、人間関係においてもきわめて重要である。刺激に満ちた万人必携の名著。
電子あり
ひみつのポムポムちゃん 夢みる歌姫
2021.03.11発売
ひみつのポムポムちゃん 夢みる歌姫
著:村山 早紀,イラスト・原案:ハタノ ヒヨコ
講談社の絵本
「かわいいって、なんだろう?」 りんごはおしゃれにあこがれる、小学生のおんなのこ。 魔法の手帳の力で、キラキラかがやく、ポムポムちゃんに変身できちゃいます。 りんごがポムポムちゃんなことは、ひみつです。 ある満月の夜、「だれかを幸せにできるような」魔法を使いたい、とりんごが願うと、 手帳がキラキラかがやいて……うさぎのシュシュが、話しだします。 「りんごちゃん、かわいいの魔法で、いっしょに世界を救ってほしいんだ」 魔法との出会いの物語「とつぜんのシンデレラ」に続く、決意と勇気の第2弾。 ☆かわいいイラストや、遊びがいっぱい☆ キラキラときめくカラーイラストがいっぱいだから、文字を読むのが苦手な子でもすいすい読めちゃう! ファッションコラムや迷路など、楽しい遊びもたっぷりで、最後まで飽きずに読み進められます。「初めてのひとり読み」にもぴったりです。おしゃれな服やアイテムもたくさん登場! 憧れがぎゅっとつまっています。 ☆人気ロングセラー作家が紡ぐ、美しい言葉とストーリー☆ 物語を紡ぐのは、『コンビニたそがれ堂』や『シェーラひめのぼうけん』などを手掛けるロングセラー児童文学作家の村山早紀。あたたかくやさしく、美しい日本語で、子どもから大人まで、あらゆる人の心に寄り添います。贈り物にもぴったりな一冊です。 物語/村山早紀 キャラクター原案・絵/ハタノヒヨコ
電子あり
マンガでわかる 自己肯定感 ~たった30分読むだけで前向きになれる~
2021.03.11発売
マンガでわかる 自己肯定感 ~たった30分読むだけで前向きになれる~
著・文:中島 輝,著:なつみ 理奈
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、「コロナ鬱」が蔓延しています。今後の見通しが立たないことから、ストレスや不安や焦りが強くなり、息苦しさや不眠といった症状が出やすくなります。コロナウイルス禍の収束後も、経済の疲弊や雇用の不安定化など、人びとの悩みは減りそうにありません。また、コロナ以外にも、SNSで誹謗中傷された女性が自ら命を落とすなど、メンタルに関する非常に残念な出来事が頻繁に起きています。そこで、鬱予備軍のかたも含め、自己肯定感を高めることをわかりやすく伝えていければ、と考えるのが本書です。 「自己肯定感」とは、そのままの自分を認めて受け入れ、自分を尊重し、自己の価値を信じて自らの存在を肯定する感覚のことです。人と比べて優れているかどうかで自分を評価するのではなく、そのままの自分を認め「自分はかけがえのない存在」だと思える心の状態を指します。読んでいるだけで自動的に自己肯定できるような癒し系の本です。「漫画」という優れた手段を用いて、わかりやすく伝えていきます。 著者は、2019年にベストセラーの『自己肯定感の教科書』『自己肯定感ノート』(ともにSBクリエイティブ)、2020年に『1分自己肯定感』(マガジンハウス)を出版した「自己肯定感」の第一人者で心理カウンセラーの中島輝氏です。
電子あり
キツネ目 グリコ森永事件全真相
2021.03.10発売
キツネ目 グリコ森永事件全真相
著:岩瀬 達哉
147通にも及ぶ膨大な脅迫状、600点以上の遺留品、さらには目撃、尾行までされながら、ついに時効の彼方へと逃げ込んだ「グリコ森永事件」犯人グループ。 その中心人物、かつ司令塔となったのが、「キツネ目の男」だった。 グリコの江崎勝久社長を自宅から拉致して監禁、身代金を要求するという「実力行使」から、青酸入りの菓子と脅迫状の組み合わせによって裏取引し、企業からカネを奪おうとする「知能犯罪」、そしてメディアや世論を巻き込んだ劇場型のパフォーマンスまで、日本の犯罪史上に残る空前絶後の事件だ。 しかし、犯人グループは、その「痕跡」を消しきれていなかった。 当時、第一線で捜査にあたった刑事、捜査指揮した警察幹部、犯人グループと直接言葉を交わした被害者、脅迫状の的になった企業幹部など、徹底した取材で事件の真相をえぐり出す。 「少なくとも6人いた」という犯人グループの、役割分担、構成にまで迫る! 「キツネ目と仲間たち」の全貌が、闇の向こうから浮かび上がる――。
電子あり
工藤美桜「はじめて魅せる大人SEXY」 FRIDAYデジタル写真集
2021.03.10発売
工藤美桜「はじめて魅せる大人SEXY」 FRIDAYデジタル写真集
撮影:Takeo Dec.,著:工藤 美桜
『魔進戦隊キラメイジャー』で大注目のヒロインを撮り下ろし。 男の子やお父さんから絶大な人気を誇る、 日曜朝のヒロイン。TVでの姿からは想像できない、 しとやかで艶やかな魅力が薫る特別グラビア。
電子のみ
オスマンvs.ヨーロッパ 〈トルコの脅威〉とは何だったのか
2021.03.10発売
オスマンvs.ヨーロッパ 〈トルコの脅威〉とは何だったのか
著:新井 政美
講談社学術文庫
オスマン帝国を通して読むと、世界史が違うすがたを見せ始めるーー ヨーロッパが「トルコの脅威」と力説するオスマン帝国は、決して「トルコ人の国家」だったわけではない。「イスラムの脅威」に対し十字軍が何度も組織されたが、オスマン帝国にはキリスト教徒もたくさんいた。宗教的寛容性と強力な中央集権体制をもち世界帝国を目指す先進国へのおそれ、その関わりこそが、「ヨーロッパ」をつくり、近代化を促したのだ。数百年にわたる多宗教・多言語・多文化の共生の地が、民族・宗教紛争の舞台になるまで。 【目次】 プロローグ 「トルコ行進曲」の起源 第一章 オスマン帝国の起源     1 ユーラシア草原を西へーートルコ系遊牧民の西漸     2 トルコ族のイスラム化とアナトリアのトルコ化     3 モンゴルの西征とオスマン朝の誕生 第二章 ヨーロッパが震えた日々ーーオスマン帝国の発展     1 オスマン朝の興隆ーームラト一世とバャズィト一世の時代     2 世界帝国への道--メフメット二世とコンスタンティノープル征服     3 ヨーロッパにとっての東方 第三章 近代ヨーロッパの形成とオスマン帝国     1 普遍帝国オスマンーー「壮麗者」スレイマン一世とウィーン包囲     2 オスマン対ハプスブルク     3 近代ヨーロッパの成立とオスマン帝国 第四章 逆転ーーヨーロッパの拡張とオスマン帝国     1 最初の暗雲ーースレイマン一世の死     2 変化の兆しーー一六世紀後半のヨーロッパ     3 変容する帝国ーースレイマン一世以降のオスマン帝国     4 退潮の時代ーー第二次ウィーン包囲失敗     5 枠組みの転換ーーオスマン優位時代の終焉 エピローグ 「トルコ軍楽」の変容
電子あり
科学史・科学哲学入門
2021.03.10発売
科学史・科学哲学入門
著:村上 陽一郎
講談社学術文庫
私たちが生きている現代世界において、決定的な役割を果たしているのは、「西欧近代科学」だといえるでしょう。しかし一方で「科学」は、時間的・空間的な規定を受けており、普遍的・絶対的ではないことを認識する必要があります。 本書では科学の起源を問い直します。ラテン語の《scientia(知識)》に淵源し、古代ギリシアに生まれた「自然現象を自然現象として認め、ある原理的な体系から、そうした個々の現象の説明を与える」という思惟構造が、西欧で独自の発展を遂げたものです。 キリスト教的世界では、「神の意志」と「理性による世界支配」が、自然界と人間界両方の秩序の根幹であるとの考え方が」だんだんと支配的になります。そして中世ラテン世界は、十字軍を経て、アラビア文化圏から流入したギリシア・ローマの「科学」的遺産を吸収し、本格的な「西欧・近代・科学」へと発展していきました。その流れの中で、アニミズムの否定、自然の世俗化、それが進展しての実証主義が支配的になります。魔術から技術へという流れです。そして未来はつねに「進歩」をもたらすものでなければならないというドグマのようなものが支配的になったのです。 そしてこの科学の考え方が、私たちの思考法をどのように呪縛しているのかを、点検していきます。「観測の問題」「言語による外界の把握」「造られた科学」「《整合性》と《簡潔性》」などなど、実際の例を取り上げながらやさしく解説していきます。まさに「科学史」の入門書といえる一冊です。 【原本】 村上陽一郎『科学・哲学・信仰』(レグルス文庫)第三文明社 1977年刊 【目次】 I 科学・哲学・神学  1 科学を準備したもの  2 科学のなかのヴェクトル  3 科学の反省  4 未来への展望 IIキリスト教の自然観と科学  1 キリスト教と近代合理主義  2 キリスト教からの科学の「離脱」  3 現代への示唆 III 科学的知識と信仰との異同   植木屋の譬え話   自然科学での実際の話   誰が素粒子を見たか  「見える」ことが「存在する」ことか  「……を見る」と「……として見る」  「……として見る」の基礎構造  「ことば」による把握  「……を見る」ことと「……を存在させる」こと  科学は何によって造られるか  自然科学的理論の「流行」  簡潔性と整合性  価値の世界との「整合性」  「心」の私秘姓  「こころ」の存在  こころと素粒子  自分の「こころ」と他人  人間の「こころ」の特殊性  こころの普遍化への二つの方法 あとがき 学術文庫版あとがき
電子あり
エラ・フレイヤ 1stデジタル写真集 蘭蘭蘭
2021.03.10発売
エラ・フレイヤ 1stデジタル写真集 蘭蘭蘭
著:Ella Freya
写真集・画集
オランダ人の美人YouTuberとして活躍するエラ・フレイヤ(Ella Freya)。 彼女は日本語が堪能であり、日本料理を好む日本通です。日本に住んでいた経験もあリ、おもに日本人に向けて日本語中心にYouTube配信をしています。本格的なYouTube歴はまだ半年程度ですが、すでにチャンネル登録者数は21万人を突破しています。本書は彼女の魅力を余すことなく伝える撮りおろし電子写真集になります。 メイド姿や制服姿といったコスプレから、ワンピース、初めての着物姿、そして大胆なランジェリー姿まで、ファンなら見逃せない彼女の魅力が満載された写真集です。巻末には彼女直筆の「エラが教えるオランダ語日常会話」や「エラが日本語で答える50の質問」も付いています。
電子のみ
中国の歴史9 海と帝国 明清時代
2021.03.10発売
中国の歴史9 海と帝国 明清時代
著:上田 信
講談社学術文庫
学術文庫版「中国の歴史・全12巻」の第6回配本・第9巻は、明朝と清朝、ふたつの大帝国を1冊で通観する。出口治明氏(立命館アジア太平洋大学学長)が「名著ぞろいのシリーズの中で、まさに名著中の名著。内藤湖南に匹敵するのでは」とイチオシする話題作。 2003年3月、雲南省昆明の空港で、著者は不思議な一行に出会う。聞けば彼らは、台湾の港町・花蓮から、海の女神「媽祖」を奉じて、雲南省の麗江を訪ねた帰路だという。台湾の海の女神が、なぜ中国内陸の観光地を?――この謎から、海に囲まれた東ユーラシア500年の歴史が浮かび上がってくる。 14世紀半ば、朱元璋が開いた明朝は、万里の長城の修築や、鄭和の南海遠征など、古代的な性格の色濃い王朝だった。それに対し、16世紀に登場したヌルハチに始まる清朝は、少数の満洲族のもとでさまざまな人々が闊達に生き、近代的な活気に満ちていた。古代的な明代から、近代的な清代への跳躍はなぜ可能だったのか。それを解明するには、「海に向かい合う中国」を見ることで、従来の中国史の枠を超える必要がある。倭寇と朝貢、銀の流通と世界経済、清朝皇帝とチベット仏教。地球規模の視点から、ふたつの帝国を描き出す。そして19世紀、アヘン戦争や太平天国を経験し、中国社会は近代への脱皮に備えて大きく変化していく。〔原本:2005年8月、講談社刊〕 目次 はじめに 大海に囲まれた二つの帝国 第一章 出来事の時空間 第二章 明朝の成立―一四世紀1 第三章 海と陸の相克―一四世紀2 第四章 海と陸の交易者―一五世紀 第五章 商業の時代―一六世紀1 第六章 社会秩序の変容―一六世紀2 第七章 王朝の交替―一七世紀 第八章 産業の時代―一八世紀1 第九章 伝統中国の完成―一八世紀2 第一〇章 環球のなかの中国―一九世紀 おわりに 媽祖と明清の歴史 学術文庫版のあとがき 主要人物略伝 歴史キーワード解説 参考文献 年表 索引
電子あり
怪奇警察メイ☆カイ(1) 任務開始!
2021.03.10発売
怪奇警察メイ☆カイ(1) 任務開始!
作:藍沢 羽衣,絵:たはら ひとえ
青い鳥文庫
山育ちの六道メイは、おじいちゃんに命令されて、中学進学を機にいとこの六道カイの家で暮らすことになった。なんと六道家の人間は、代々『怪奇警察』の一員として、捜査にあたってきたのだという。警察庁の一組織である『怪奇警察』の役目は、幽霊や妖怪などの『怪異』から人々を守ること。『PSYCHICAL POLICE』と刻印されたエンブレムを胸に、カイとバディを組んだメイは、初めての任務として「呪われた幽霊屋敷」という噂がある屋敷に潜入することに! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
人狼サバイバル 頂上対決! 三つ巴の人狼ゲーム
2021.03.10発売
人狼サバイバル 頂上対決! 三つ巴の人狼ゲーム
作:甘雪 こおり,絵:himesuz
青い鳥文庫
 命懸けのリアル人狼ゲームに勝ちつづけたハヤトとウサギは、ついに伯爵と相まみえることに!?  過去の5回のゲームでいっしょに戦った仲間たちの中に、今度はこちらを欺く敵も混ざっている? 狡猾極まりない狼と、息をひそめる吸血鬼を前に、善良な村人は、お互いを信じ切り、無事悪を追放できるのか? そして、最後に切り札を出して、伯爵に王手をかけるのは? <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
炎炎ノ消防隊 地下の決戦
2021.03.10発売
炎炎ノ消防隊 地下の決戦
原作・絵:大久保 篤,文:緑川 聖司
青い鳥文庫
ヴァルカンを機関員として迎えた、シンラたちの“第8特殊消防隊”は、科学捜査員リヒトの分析により、敵である白装束の潜伏先が地下だとわかった。潜入を試みる“第8”だが、敵の能力によって分断されてしまい、各自で白装束の戦闘員たちと対峙することに!  桜備&ヴァルカンの前には、Dr.ジョヴァンニとリサが。そして、シンラとショウの兄弟対決の結果はいかに? 人気漫画のノベライズ第5弾! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
電子あり
笑わない王子と恋愛カガク部(1)
2021.03.10発売
笑わない王子と恋愛カガク部(1)
作:にかいどう 青,絵:本山 はな奈
青い鳥文庫
スポーツが得意で、男子より女子にモテモテの樹々の片思いの相手は、科学部の部長で天才の、三津谷光也。 たとえ手作りのカップケーキに対する光也の反応が「不適切だ」という説教でも、樹々は決してあきらめない! 科学部に入部して、仲を深めようとするが、二人の恋を阻むのは、不器用すぎるココロと、科学的なハプニング!? <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
スーパーカー劇場SPECIAL
2021.03.10発売
スーパーカー劇場SPECIAL
編:ベストカー
ベストカー人気連載の『スーパーカー劇場』を1冊にまとめた永久保存版!
電子あり

540 / 1503