新刊書籍

レーベルで絞り込む

コーチ! はげまし屋・立花ことりのクライアントファイル
2021.03.12発売
コーチ! はげまし屋・立花ことりのクライアントファイル
著:青木 祐子
講談社文庫
恋も仕事もそこそこ、流されるままに25年生きてきたことりの転職先は「はげまし屋」。求職情報で偶然見つけた、おんぼろマンションの一室にあるオンライン専門の人生相談所だ。身近には打ち明けられないひそかな悩みが、ことりの元に次々と舞い込む。新米コーチのことりにクライアントの悩みを解決できるのか?「これは経費で落ちません!」著者によるユニークオフィス小説! 《ことりが担当する悩めるクライアントたち》 いいね探しのポリアンナちゃん  ー24歳・女性・派遣社員・クリエイティブな職種に転職希望 白雪姫に恋したカサノバさん ー45歳・男性・貿易会社経営・妻子あり・初めての失恋を経験 小説家になりたいジェインさん ー33歳・女性・小説家志望・家庭は裕福で結婚願望なし 終わらないエイジさん ー36歳・男性・ネットビジネススターター・行動力はあるが非常識
電子あり
柄谷行人対話篇1 1970-83
2021.03.12発売
柄谷行人対話篇1 1970-83
著:柄谷 行人
講談社文芸文庫
1969年に「〈意識〉と〈自然〉――漱石試論」が第12回群像新人文学賞評論部門当選作となり、文芸評論家としての執筆活動をスタートした柄谷行人氏は様々な相手と刺戟的な対話をおこなってきた。本書ではこのうち気鋭の文芸評論家として活躍していた1970年から『探究』連載開始前年の1983年になされた7篇を精選。現在は思想家としての執筆・発言が主な活動となっている柄谷氏が当時どのような知識人に関心を抱き、どのように語ってきたかあらためて知ることは、現代の社会を生きていくうえでも重要な道標となるであろう。柄谷ファンに限らず、知的刺戟を求める読者必読の書。 第一弾は、吉本隆明、中村雄二郎、安岡章太郎、寺山修司、丸山圭三郎、森敦、中沢新一に加え、柄谷行人の「覚え書き」を収録。
電子あり
宿命 國松警察庁長官を狙撃した男・捜査完結
2021.03.12発売
宿命 國松警察庁長官を狙撃した男・捜査完結
著:原 雄一
講談社文庫
警察庁長官狙撃事件は、なぜ解決できずに時効を迎えなければならなかったのか。濃厚な容疑を持つ人物が浮上していながら、なぜ、オウム真理教団の犯行に固執しなければならなかったのか。日本警察の宿命を説く第一線捜査官による衝撃の手記。 文庫版で「第九章 エージェントD」を加筆! 単行本刊行後、「協力者」から手紙が届いた。「元刑事」となった著者は、協力者との接触を図る。本当の意味での「捜査完結」に向け、緊迫の場面に臨む――。  1995年3月30日朝、東京・荒川区において、國松孝次警察庁長官が何者かに狙撃された。警視庁は、当時の社会情勢等から、オウム真理教団による組織的テロと見て、警察の威信をかけた大捜査を展開、2004年に至り、オウム真理教関係者の逮捕にこぎつける。しかし、被疑者らが起訴されることはなく捜査は迷走し、2010年3月、多くの謎を残したまま事件は時効を迎えてしまった。 実は、この捜査の陰で、濃厚な容疑を持つ人物が浮上していた。その人物は民兵組織の結成を目指した「中村泰」。中村の内偵を進めた原氏は、徹底抗戦する中村の取調べを継続し、ついに中村から、警察庁長官を狙撃した自供を引き出す。そして、その供述は、現場の状況に合致して迫真に富み、犯人しか知り得ない内容に満ちていた。原氏が率いる捜査班は、幾多の困難を克服しながら中村の捜査を推し進め、多くの証拠を蓄積していくが、中村が立件されることはなかった。 なぜ、中村の捜査は封印されたのか。警視庁幹部、警察組織、現場捜査員、被疑者、社会情勢等、様々な「宿命」が絡み合い、葬り去られた事件の真相に迫る。
電子あり
幻想列車 上野駅18番線
2021.03.12発売
幻想列車 上野駅18番線
著:桜井 美奈
講談社タイガ
――――あなたには、“本当に忘れたい記憶”はありますか?―――― 上野駅の幻の18番線には、乗客の記憶を一つだけ消してくれる列車が停まっている。 秘密のホームへの扉の鍵を手にした4人の男女が忘却を願うのは、大好きなはずのピアノ、事故で死んだ最愛の息子、人生で最悪のクリスマスイブ、そして幼い頃犯した罪。 忘れられるものなら忘れたい――でも、本当に?  自分の過去と向き合うため、彼らは謎めいた車掌と不思議な生き物・テオと共に旅に出る。 『塀の中の美容室』の桜井美奈が描く、4人の人生を紡いだ感動の連作短編集。
電子あり
非日常の謎 ミステリアンソロジー
2021.03.12発売
非日常の謎 ミステリアンソロジー
著:芦沢 央,著:阿津川 辰海,著:木元 哉多,著:城平 京,著:辻堂 ゆめ,著:凪良 ゆう,イラスト:南波 タケ
講談社タイガ
今、猛威を振るうコロナウィルスにより、私たちの「日常」が脅かされています。 ですが、そんな「非日常」の中でも、大切な「日常」は続いていきます。 いえ、「日常」を続けていくことこそが、私たちの戦いです。 そこで、ミステリにおける「日常の謎」というジャンルを今回は「非日常の謎」と置き換え、 日々の生活の狭間に突如訪れる、刹那の非日常で生まれる「謎」をテーマとして、 創刊5周年を迎えた講談社タイガが期待する、六人の著者に短編を寄稿いただきました。 物語が、「非日常」を乗り越える力となることを信じて。 創刊6年目となる講談社タイガは、小説を楽しめる「日常」を守り続けます。 「この世界には間違いが七つある」芦沢 央(あしざわ・よう) 「成人式とタイムカプセル」阿津川辰海(あつかわ・たつみ) 「どっち?」木元哉多(きもと・かなた) 「これは運命ではない」城平 京(しろだいら・きょう) 「十四時間の空の旅」辻堂ゆめ(つじどう・ゆめ) 「表面張力」凪良ゆう(なぎら・ゆう)
電子あり
ネメシス2
2021.03.12発売
ネメシス2
著:藤石 波矢
講談社タイガ
連続ドラマ化 主演 広瀬すず 櫻井翔 『屍人荘の殺人』の今村昌弘に続き、第二弾を手掛けるのは『今からあなたを脅迫します』の藤石波矢。 ミステリ界気鋭の作家たちが脚本協力した本格ミステリドラマシリーズ始動! 探偵事務所ネメシスを訪れた少女の依頼は、行方不明の兄の樹を探すこと。探偵風真と助手のアンナは、道具屋の星の力を借り、振り込め詐欺に手を染めた彼を捜索する。しかし、ようやく見つけた樹は、血濡れたナイフと死体を前に立ち尽くしていた。ネメシスは二転三転する真相を見抜き、彼を救うことができるのか!?  小説オリジナルストーリー「道具屋・星憲章の予定外の一日」も収録したシリーズ第二弾! 【シリーズ続々刊行!】 シリーズ第一弾:今村昌弘 シリーズ第二弾:藤石波矢 シリーズ第三弾:周木 律 シリーズ第四弾:降田 天 シリーズ第五弾:藤石波矢 シリーズ第六弾:青崎有吾/松澤くれは
電子あり
ネメシス1
2021.03.12発売
ネメシス1
著:今村 昌弘
講談社タイガ
連続ドラマ化 主演 広瀬すず 櫻井翔 『屍人荘の殺人』の今村昌弘を筆頭に、ミステリ界気鋭の作家たちが脚本協力した本格ミステリドラマシリーズ始動! 横浜に事務所を構える探偵事務所ネメシスのメンバーは、お人好し探偵の風真、自由奔放な助手アンナ、そしてダンディな社長の栗田の三人。そんなネメシスに大富豪の邸宅に届いた脅迫状の調査依頼が舞い込む。現地を訪れた風真とアンナが目にしたのは、謎の暗号と密室殺人、そして無駄に長いダイイングメッセージ!? 連続ドラマ化で話題の大型本格ミステリシリーズ、ここに開幕! 【シリーズ続々刊行!】 シリーズ第二弾:藤石波矢 シリーズ第三弾:周木 律 シリーズ第四弾:降田 天 シリーズ第五弾:藤石波矢 シリーズ第六弾:青崎有吾/松澤くれは
電子あり
一緒にお墓に入ろう
2021.03.12発売
一緒にお墓に入ろう
著:江上 剛
講談社文庫
六十四歳の誕生日。 銀行役員の大谷俊哉は、十年来の愛人・麗子の「お墓を買って、一緒に入ろうか」という言葉にうろたえていた。 愛人とも妻とも、とうにマンネリ。 かたや仕事でも、頭取就任は望み薄。 そんな中、田舎の母の死でお墓の問題が急浮上。 妻は夫と同じお墓には入りたくないと言い!? 痛快《終活》小説!
電子あり
損料屋見鬼控え 1
2021.03.12発売
損料屋見鬼控え 1
著:三國 青葉
講談社文庫
文政元年(1818年)、損料屋(江戸時代のレンタルショップ)巴屋の惣領息子・又十郎は17歳になってからも親から丁稚扱いをされていた。損料屋といえばいちばんの得意先は長屋。長屋から長屋への引っ越しなどではわざわざ家財道具は購入せずレンタルで済ますことが、上方ほどではないにせよ江戸でもそれなりにあった。最初の事件は巴屋の店の入っている長屋だった。大家にヘンな物音がする部屋があるので見てほしいと頼まれてついていくと、部屋の隅に見事な幽霊の姿。もともと霊感らしきものが強いとは自覚していたが、あまりに鮮明なそのお姿に又十郎は腰を抜かしてしまう。これが「事故物件」のなせる業なのか!
電子あり
ディズニー みんなが知らない101匹わんちゃん なぜクルエラは毛皮のコートに取りつかれたのか
2021.03.12発売
ディズニー みんなが知らない101匹わんちゃん なぜクルエラは毛皮のコートに取りつかれたのか
著:セレナ・ヴァレンティーノ,訳:岡田 好惠
大人気、ディズニー公式ヴィランズ小説第7弾! 今回の主人公は「101匹わんちゃん」のヴィラン、クルエラ。 なぜ彼女は子犬たちを連れ去り、毛皮のコートにする悪だくみを企てたのか? 裕福な家庭に生まれながらも母親の愛情に飢えた少女時代。 「誰にも負けないで。」という呪縛のような母親の言葉。 満たされない心を埋めるかのように、クルエラはいびつな虚栄心を増幅させてゆきーー? 小さなボタンの掛けちがえが大きな破滅をまねく、恐ろしくも切ないヴィランズの物語――!
電子あり
アンダルシア 外交官シリーズ
2021.03.12発売
アンダルシア 外交官シリーズ
著:真保 裕一
講談社文庫
「謎の女」「殺された男」「消せない過去」 謀略の果てに待ち受ける絶望と涙。 不屈の外交官・黒田康作が欧州を疾駆する国際サスペンス小説。 欧州の小国・アンドラで殺人事件が発生した。SOSを受けた黒田康作はバルセロナから現地へ急ぐ。 日本人女性を助けて、スペインへ戻るが、その身元には不審な点が……。 彼女を追ってアンダルシ アへ向かう黒田に危機が迫る。 フランスとスペインの国家警察を巻きこむ陰謀とは何か。大好評「外交官シリーズ」第3弾!
電子あり
改訂完全版 暗闇坂の人喰いの木
2021.03.12発売
改訂完全版 暗闇坂の人喰いの木
著:島田 荘司
講談社文庫
さらし首の名所だった「暗闇坂」にそそり立つ樹齢二千年の大楠。この巨木が次々に人間を呑み込んだのか。近寄る人間たちを狂気に駆り立てる大楠の謎とは。とうてい信じられない怪事件に名探偵・御手洗潔が敢然と挑む。しかしながら真相に迫る御手洗も恐怖にふるえるほど、事件は凄惨を極めるものだった。本格ミステリーの巨匠が精力を注いだ大傑作。
電子あり
四月七日の桜 戦艦「大和」と伊藤整一の最期
2021.03.12発売
四月七日の桜 戦艦「大和」と伊藤整一の最期
著:中田 整一
講談社文庫
「特攻作戦中止」。 沈む「大和」艦上で、その命令が、多くの命を救った。 「大和」と運命を共にした司令長官・伊藤整一の 信念に満ちた生涯を描く傑作ノンフィクション! 戦艦「大和」、司令長官の生涯。 「いとしき 最愛のちとせどの――」 「大和」での出撃直前に書かれた三通の遺書。 日本海軍の中枢であまりにも厳しい戦争の現実と向き合いつづけた 伊藤を支えたのは、家族との絆だった。 貴重な資料と証言で綴る感動のノンフィクション 太平洋戦争末期、沖縄へと向かう戦艦「大和」に乗艦予定だった少尉候補生らの命を救ったのは、司令長官・伊藤整一の英断であった。九州の農家に生まれ、海軍の中枢に上り詰めた伊藤の、真珠湾攻撃以降の苦悩、「大和」での最期。信念に満ちた生涯と家族との絆を多数の証言から克明に描くノンフィクション。
電子あり
邪魔(下) 新装版
2021.03.12発売
邪魔(下) 新装版
著:奥田 英朗
講談社文庫
ついに何かが、決壊する―― 奥田英朗の、大藪春彦賞受賞作。講談社文庫創刊50周年新装版!! 静かに見える毎日の暮らしに、 隠されている極限状況。 奥田英朗は、新人の頃から凄い! 夜の冷気が空から降りかかってくる。 地面も九野の体温を奪おうとしていた。 死なないでくれよ。恭子のことを思った。死ぬことはない。 自分で死ななければならないことなど、人生にはないのだ。(本文より) どうして自分が、こんな目に。 夫への疑念が深まり、いたたまれない恭子は、仲間に誘われた会社との「団体交渉」にのめりこんでゆく。放火の容疑者を追う九野は、容疑を確信しつつ逮捕にこぎつけられない。心がぎりぎりまで追い詰められた二人の中で、何かがついに決壊する――。日常に潜む極限状況を鮮明に描く傑作。【大藪春彦賞受賞作】
電子あり
邪魔(上) 新装版
2021.03.12発売
邪魔(上) 新装版
著:奥田 英朗
講談社文庫
奥田英朗、初期の傑作にして大藪春彦賞受賞作!! その幸福は、本物ですか? ほんの小さなきっかけから、追い詰められてゆく人たち。 平穏な日々が、暗転するーー。 ドアホンを手に取ると「警察です」という男の低い声が恭子の耳に飛び込んだ。 心臓が早鐘を打つ。ドアホンを置く手が小さく震えた。 怖がることなんか何もない。 うちは貧乏でも金持ちでもない平凡な家庭なのだ。 何も起こるわけがないじゃないか。 妻を事故で亡くして以来、不眠症に悩まされている刑事・九野。スーパーのレジ係として働きながら子育て中の主婦、恭子。華やかではないが平穏な二人の日常が、ある事件を機に交錯し始めるーー。小さなほころびがいつの間にか取り返しのつかない事態へと発展する、人生のもろさ、人の危うさを描いた著者初期の傑作!
電子あり
GIANT KILLING 名シーンで振り返る 戦い抜くメンタル
2021.03.12発売
GIANT KILLING 名シーンで振り返る 戦い抜くメンタル
著:遠藤 保仁,絵:ツジトモ
人気サッカー漫画『GIANT KILLING』の読者だった遠藤保仁。 この作品を読み直し、 主人公の達海猛をはじめとするキャラクターたちと自分を重ねながら サッカー選手としての人生を振り返る。 プロデビューから、日本代表。そして現在。 “ジャイキリ”で描かれるシーンに合わせながら、 自身の記憶や思考、目指す未来などをまとめている。 プロとしての初出場・初ゴールの記憶 日本代表初選出 サッカー選手に必要なもの 才能とは何か プロとしての覚悟 サッカー選手としての分岐点 移籍の決断 監督への道 etc. 遠藤保仁のサッカー選手としての生き方 そして、戦い方を詰め込んだ一冊。 ――――――――――――――――――――― [スぺシャル対談] 遠藤保仁 × ツジトモ(『GIANT KILLING』作者) 第一章・自身の記憶 第二章・プロとしての意識 第三章・チームの在り方 第四章・戦うための選択 第五章・描く未来 ―――――――――――――――――――――
電子あり
天使の報酬 外交官シリーズ
2021.03.12発売
天使の報酬 外交官シリーズ
著:真保 裕一
講談社文庫
日本人失踪の背後にコロナウイルスの影……弱き者を護るため、あの男・黒田康作が動き出す。 サンフランシスコで日本人の女子大学生が失踪した。彼女と接点があったフリー記者の他殺体が日本で発見される。 背後にちらつく謎の外国人留学生を追って、外交官・黒田康作は日本に帰国する。 国内では、医療研究所への不審者の侵入や関係者宅が爆破される事態になる。 信じがたい事件の真相に辿り着いた黒田に危機が迫る!  型破り外交官、黒田康作が奮闘するノンストップサスペンス。好評シリーズ「外交官シリーズ」第2作。
電子あり
初めてのひとりキッチン
2021.03.12発売
初めてのひとりキッチン
著:上田 淳子
「料理の困った!」のお助け人 上田淳子先生の料理超初心者のための基本の1冊! のっけるだけ、チンするだけでも立派な料理。火も包丁も使わない料理も。わかりやすいプロセス写真つき。 家庭科で習って以降、料理をしたことがない。テレビやSNSで作っているのを見て、かんたんにできそうと思っていたけれど、いざ始めようと思ったら、どうしていいのか見当がつかない……。最近、特に外食の回数が減って、自分で作らなければいけないことが増えています。新しい生活様式のいま必要なのは、自炊力! 自分が食べるものを用意するために、食材を買って調理できるようになることを目標にした料理の超初心者のための本です。ひとり暮らしを始めた人も、シニアでこれから料理を始めたい人もぴったり。白ご飯にあうおかずが豊富に載っています。 切り方の技術や、調理のスキルのレベルアップというより、スーパーやコンビニで買える便利食材、調理家電を活用しながら賢く作るレシピを紹介。野菜もたっぷり、食材の使い切り料理も。 最初は包丁も火も使わない料理からスタート。調理家電を使って、鍋で煮込むだけ、フライパンを使って、調理のバリエーションを増やしていきます。 のっけるだけでできるなんちゃって天丼、サルサ丼、ピザトースト……。家庭にあると便利な冷凍うどんを使った釜玉たらこうどん、ボリューム冷やしたぬきうどん……。白ご飯がすすむ、角煮、しょうが焼き、マーボー豆腐、キーマカレーハンバーグ……。ひとなべでできるナポリタン、あえるだけのカルボナーラなどかんたんにできる料理ばかりなのに、バリエーション豊富! です。
電子あり
時代
2021.03.12発売
時代
著:本城 雅人
講談社文庫
新聞記者一筋だった笠間は、同期との競争に負け、販売部への異動を告げられる。記者職への断ち切れない思いを抱えつつも、自分の仕事に邁進し、販売部でも存在を発揮し始める。一方で、ずっと忙しい父親との関係に、二人の息子・翔馬と翼は悩んでいた。しかし葛藤を抱きつつも、翔馬は父と同じ、新聞記者という道を行くことを決める。働くことは何なのか。父親として息子に残せるものは何か。普遍的な親子の絆を描いた、傑作長編!
電子あり
ハロー・ワールド
2021.03.12発売
ハロー・ワールド
著:藤井 太洋
講談社文庫
エンジニアの文椎(ふづい)が作った広告ブロックアプリがインドネシアで突如売れ始めた。そこに隠された驚愕の事実とは。検閲や盗撮などの問題を描いた表題作「ハロー・ワールド」をはじめ、インターネッ トの自由を脅かす行為に、知識と技術で立ち向かう文椎の、熱く静かな闘いの物語。第40回吉川英治文学新人賞受賞作。 GoogleカーやAmazonのドローンが次々集まってくる「行き先は特異点」、バンコク出張中にドローンを使った政治運動に巻き込まれてしまう「五色革命」、Twitterが中国に門戸を開いたのを機にTwitterクローン〈オクスペッカー〉をアップデートしてインターネットの自由を守ろうとする「巨象の肩に乗って」、マレーシアのビットコインセミナーに参加中に拉致されてしまう「めぐみの雨が降る」。 単行本刊行時にAmazonランキング1位を獲得した話題作が、これまでKindle版でしか読むことのできなかった「ロストバゲージ」を新たに加え、待望の文庫化!
電子あり

539 / 1503