新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2025.06.26発売
百瀬まりな Bubbly FRIDAYデジタル写真集
エリマリ姉妹の妹・百瀬まりながFRIDAYに初登場!
無邪気な表情やあどけなさの残る笑顔、イノセントな瞳ーー。
奇跡のような透明感に虜になること間違いなし!
水着やランジェリーなど5種類の衣装を楽しめる、110ページ超えの大ボリューム写真集です。

2025.06.26発売
Erika GRACE FRIDAYデジタル写真集
エリマリ姉妹の姉・ErikaがFRIDAYに初登場!
まるで絵画の女神のように美しいボディや上品でクールな眼差しーー。
大人の魅力が溢れる、珠玉のカットをたっぷり収録!
水着やランジェリーなど5種類の衣装を楽しめる、110ページ超えの大ボリューム写真集です。

2025.06.26発売
エリマリ姉妹 Super girls FRIDAYデジタル写真集
大人気のErika、百瀬まりなのエリマリ姉妹がFRIDAYに初登場!
完全無欠のルックスと、抜群のプロポーションを披露してくれました。
水着やランジェリーなど5種類の衣装を、、大ボリュームの110ページ超えでお届け!
姉妹だからこそなせるポージングや圧倒的な表現力にドキドキが止まらない…完全保存版の写真集です!

2025.06.26発売
佐野なぎさ かしこエロかわいい。 vol.3 オール未公開100ページ超完全版 FRIDAYデジタル写真集
立命館大学卒・バスト96センチIカップの高学歴グラドルがFRIDAYデジタル写真集に初登場!
理性の鎧を脱ぎ捨て、露になる”ほんまもん”の色気――。よゐこ・有野も絶賛の”かしこボディ”を惜しみなく披露してくれたッ!
大ボリュームの3部作でお届けするvol.3は、ページ増量スペシャル版!!

2025.06.26発売
佐野なぎさ かしこエロかわいい。 vol.2 FRIDAYデジタル写真集
立命館大学卒・バスト96センチIカップの高学歴グラドルがFRIDAYデジタル写真集に初登場!
理性の鎧を脱ぎ捨て、露になる”ほんまもん”の色気――。よゐこ・有野も絶賛の”かしこボディ”を惜しみなく披露してくれたッ!
大ボリュームの3部作でお届けするvol.2!!

2025.06.26発売
佐野なぎさ かしこエロかわいい。vol.1 FRIDAYデジタル写真集
立命館大学卒・バスト96センチIカップの高学歴グラドルがFRIDAYデジタル写真集に初登場!
理性の鎧を脱ぎ捨て、露になる”ほんまもん”の色気――。よゐこ・有野も絶賛の”かしこボディ”を惜しみなく披露してくれたッ!
大ボリュームの3部作でお届けするvol.1!!

2025.06.26発売
霧華 天上のヴィーナス vol.2 大増量スペシャル版 FRIDAYデジタル写真集
身長180センチ&バスト90センチの規格外大型新人・霧華の初デジタル写真集!
女優としても着実にキャリアを積む彼女が9頭身の”映えボディ”を大胆披露してくれたッ!!
※vol.1と写真の重複はございません。

2025.06.26発売
霧華 天上のヴィーナス vol.1 FRIDAYデジタル写真集
身長180センチ&バスト90センチの規格外大型新人・霧華の初デジタル写真集!
女優としても着実にキャリアを積む彼女が9頭身の”映えボディ”を大胆披露してくれたッ!!

2025.06.26発売
おとうさんのポストカード
第二次世界大戦直前、1万人のユダヤ人を救った「いのちの列車」に乗って、お父さんと別れた少年とお父さんの家族愛を描いたおはなし。
1939年2月、ベルリンに住む6歳のヘンリーは、ヒットラー政権のユダヤ人迫害から逃れるため、お父さんと離れてイギリスと暮らすことになりました。
ベルリンではユダヤ人と差別され、イギリスではドイツ人と差別されて傷つくヘンリー。
心の支えになったのは、ベルリンから届く、おとうさんのポストカードでした。
おとうさんが、ヘンリーを思いやって選んだポストカードは、とてもかわいらしくヘンリーの心をなぐさめてくれます。
お父さんが息子を思いやる気持ちが伝わる……愛にあふれた物語。
本当にあったお話にもとづいた戦後80周年記念企画。
巻末に、第二次世界大戦中にドイツからイギリスに子どもたちをおくった「キンダートランスポート」の解説、年表を掲載しています。

2025.06.26発売
東雲うみ しののめまじっく FRIDAYデジタル写真集
90cm・Gカップのバストと100cmのヒップの″二刀流グラドル″として知られる、東雲うみの最新撮り下ろし!
進化し続ける神スタイルを5衣装・50ページの大ボリュームでご堪能ください。

2025.06.26発売
ネトーチカ ひまわりの天使 vol.2 100ページ超スペシャル版 FRIDAYデジタル写真集
ウクライナ人コスプレイヤーとして注目を集めている、ネトーチカ(アニャ)さんが『FRIDAY』でグラビアに初挑戦!
vol.2では、vol.1に収録しきれなかったアザーカットに加え、大胆なスク水カットを公開!
100ページ超、平和への祈りを込めた大ボリューム写真集です。
アニャさんからのメッセージ
「FRIDAYに出られたことは夢のようです。売り上げの一部はウクライナ支援のために寄付します。この写真があなたの心に届きますように」
※vol.1と写真の重複はありません

2025.06.26発売
ネトーチカ ひまわりの天使 vol.1 FRIDAYデジタル写真集
ウクライナ人コスプレイヤーとして注目を集めている、ネトーチカ(アニャ)さんが『FRIDAY』でグラビアに初挑戦!
「グラビアってなんですか?」というところからスタートしたこの企画。
白ビキニや黒ワンピース水着といった衣装を身に纏い、美しいBODYを披露!ベッドやシャワーなど、ふだんのコスプレではなかなか見られない「素」のアニャさんの姿も。国境を超える「美」を目撃してください!!!
アニャさんからのメッセージ
「FRIDAYに出られたことは夢のようです。売り上げの一部はウクライナ支援のために寄付します。この写真があなたの心に届きますように」
※vol.2と写真の重複はありません

2025.06.26発売
紫堂るい写真集 白雨
写真集・画集
NHK教育番組に出演していた人気ジュニアアイドルがたわわなIカップ姫に成長。鮮烈なグラビアデビューをFRIDAYで果たしたヒロインの【初ヘアヌード】写真集です。
東京から南へ2000キロ。都会の喧騒から離れた南の島で一糸まとわぬ姿を露わにした彼女の裸身は、地球上の何よりも美しかった__。
永久保存版の一冊をぜひお楽しみください。

2025.06.26発売
寿命を縮めない「がん検診」の選び方 肺がん・乳がん・食道がんの発見が遅れないために
まえがき
第一章 肺がん篇 標準の胸部X線検査では見落とされるリスクが
第二章 乳がん篇 マンモグラフィーには限界が
第三章 食道がん篇 症状が出てからでは遅い
第四章 日本とこんなに違う 世界の最新事情
第五章 すべてのがん患者に捧げる 珠玉のアドバイス
おわりに
資料編
1肺がんの遺伝子検査と適応する主な薬剤
2ステージ別の治療方法 肺がん2
3乳がんの各種検査と治療薬
4乳がんのステージ別の主な治療法
5食道がんのステージ別治療法と各種検査
6高額療養費制度とステージ別医療費
7低線量CT認定施設のリスト
8各種検診を実施している自治体
9ピアサポートを受けられる施設
10支援団体の一覧・がん患者団体 10
11経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA) の日本乳癌学会承認施設一覧
12参考図書

2025.06.26発売
最新版 東京ディズニーリゾート キャストの仕事 Disney in Pocket
講談社の絵本
東京ディズニーリゾート公式キャスト本の最新版!
東京ディズニーリゾートのキャスト全職種と、働く現場のリアルな写真、キャストインタビューなど貴重な情報が満載!
いつも最高の笑顔でゲストを迎えてくれる東京ディズニーリゾートのキャストたち。
その笑顔のヒミツにせまります。
飲食施設の接客や清掃、施設の案内、運転手や警備などなど、東京ディズニーリゾートのキャストの仕事は多種多様!
東京ディズニーリゾートのファンの方はもちろん、アルバイトや就職活動中の高校生・大学生、なりたい仕事を探している小中学生にも最適の一冊です。
新エリア「ファンタジースプリングス」で働くキャストのお仕事や、この本のためだけに語ってくれたキャストの新規インタビューも必見!
新規撮り下ろし写真も満載で、何度も訪れているパークファンもきっと新たな発見があるはず!

2025.06.26発売
ディズニー ちいさかった ころの あなたに
講談社の絵本
あなた自身のために、たいせつなひとへのプレゼントに。
子どものしぐさ、くせ、表情……、そのすべては愛おしく思えるもの。
時を紡いでこそ気づく想いを伝えるメッセージブックです。
アートはディズニーキャラクターたちの子ども時代を想像して描かれました。
それぞれの個性やストーリーを思い浮かべながら、
そして、読む方それぞれの想いも織り交ぜながら味わってほしい一冊。
本書を読まれたあとは、共感の声続出!
第一弾めの『ディズニー わたしの ちいさな プリンセスヘ』
ISBN978-4-06-531423-4
もおすすめします。
愛情がつまったギフトブックシリーズ第二弾です。
登場するキャラクター:
「ピーター・パン」より/ティンカー・ベル、ウェンディ、マイケル、
「アナと雪の女王」より/アナ、エルサ、オラフ
「アラジン」より/アラジン
「モンスターズ・インク」より/サリー、ブー
「シュガー・ラッシュ」より/ヴァネロペ
「ムーラン」より/ムーラン、ムーシュー、クリキー
「ファインディング・ニモ」より/ドリー
「リロ アンド スティッチ」より/スティッチ、リロ
「塔の上のラプンツェル」より/ユージーン、マキシマス
「不思議の国のアリス」より/アリス、ダイナ
「ヘラクレス」より/ヘラクレス、ペガサス
「白雪姫」より/おこりんぼ
「カールじいさんの空飛ぶ家」より/カール、エリー
オールカラー24ページ
190mm × 210mm
上製本

2025.06.25発売
天皇を覚醒させよ 魔女たちと宮中工作
■最後の「新潮45」編集長の衝撃デビュー作、ついに刊行!
天皇制の空白に徘徊する「新興宗教」のタブーに挑むノンフィクション
「昨日、おとといと相次いで魔女から電話」
「皇后さまがかうまで魔女にやられていらっしゃるとは」
昭和天皇の侍従はなぜ日記にこう記したのか?
松本清張が『神々の乱心』で描けなかった真相に挑む
■天皇に霊的自覚を促そうとした「神政龍神会」、皇后の手かざし医師、宮中魔女追放事件……。
近代天皇制に侵入した宗教事件に深く分け入り、いま皇室から失われた精神性を明らかにする
(本書の内容)
■第一章 宮中魔女追放事件
昭和四十六年七月、宮中から一人の女官が追放された。旧華族出身の彼女は、新興宗教に出入りして香淳皇后を誑かし、さまざまな宮中祭祀に介入しようとした。このため天皇側近の入江侍従などから「魔女」と呼ばれ、宮中では数年にわたって暗闘が繰り広げられていたのだった。いったい彼女は何者で、何を行おうとしていたのか。
■第二章 皇后陛下の手かざし医師
「魔女」の背後にいたのは、東京帝国大学医学部出身のれっきとした医師だった。だが彼は、怪しげな民間療法を施し、第二次世界大戦後には、霊能者を擁する宗教団体を設立していた。そこでは頻繁に神からの託宣を受ける儀式が開かれ、「真手」という病気直しも行われていた。やがて教団は分裂し、その医師は宮中に最接近する。
■第三章 女官と邪教
「邪教」は、女官を通じて宮中に入り込む。明治期の女子教育の第一人者は、同郷の「行者」の託宣を頼りに、昭和天皇をお妃選びやヨーロッパ外遊の可否を進言した。また大正期に東宮女官長を務めた島津家出身の寡婦は、当時の新興宗教に次々と接触して独自の信仰集団を結成する。そしてその教えが「不敬罪」にあたると逮捕された。
■第四章 金毛九尾の狐
「宮中に魔物が入った」として、天皇の自覚を促し、日本の「建替え建直し」を進言した宗教があった。ここには華族やエリート軍人など、社会的影響力がある人物たちが集結、あるいは支持をしていた。彼らは懇意の女官を通じ「書物献上」という形で、実際に宮中に入り込んだ。彼らはどのように生まれ、どんな教義を持っていたのか。
■第五章 神話と宮中
近代民主国家建設の中でエアポケットとなった万世一系の天皇制。伝統と科学的知見がせめぎ合う中で、宮中は軋み、混乱し、新興宗教が入り込む余地が生まれた。彼らの荒唐無稽な教義は、皇室の存立基盤と重なる部分があった。それに皇后と女官たちが呼応し、やがては排除されるが、同時に皇室の本質を毀損することになった。

2025.06.25発売
中受 12歳の交差点
『サイコーの通知表』『だれもみえない教室で』など学校における子どもたちの生きづらさに寄り添った作品を生み出し続ける児童文学作家・工藤純子。書き下ろし最新作のテーマは、加熱する「中学受験」!都立中学の受検(適性検査)、私立中学の受験、AO入試。三者三様の動機と道のりから、受験のリアルを描き出します。
──「学歴」というのは、ゲームでいう「武器」のようなものだ。いい学歴は最強の武器になる。だったら、ゲームオーバーにならないために、そのアイテムを獲得するのは当然のことだ。中学受験は、そのために必要なこと。ステージをクリアしていくため「魔法の鍵」。そう感じ取って、「ぼくも中学受験する!」と、その場で宣言した。(本文より)
小学6年生の新は、都立中学合格を目指し、進学塾に通いながら勉強漬けの日々を送っている。かつて夢中だったサッカーを辞め、中学受験にすべてをかけてきた。しかし模試の成績が下がり、塾の先生からも私立受験の提案を受け、ふがいなさに心が揺れる。そんな折、あこがれだった従兄が有名高校を中退したことを知り、「進学校に行けば成功するわけではない」と思い知らされる。なんのために、誰のために受験をするのか? 悩む新。
一方、クラスメイトから軽く扱われがちな広翔は、自分の意見をうまく言えず、自分のことを透明人間のように感じていた。広翔にとって学校とは「楽しくない場所」なのが当たり前。しかし私立中学の見学に行き、「ここなら友だちができるかもしれない」と自分なりの受験を決意する。
バレーボールに打ち込むつむぎは、勉強が得意とはいえない。近所の公立中学にはバレーボール部がなく、中学生になったらバレーをやめなければならないと思っていた。だが、憧れのバレーボール選手の言葉をきっかけに、ペーパーテストではない「AO入試」があるということを知る。6年生の12月という遅い時期から、家族一丸となり合格を目指し……。
「中受」を考えている方、「中受」真っ最中の方、「中受」を終えた方、そして保護者の方にも読んでいただきたい一冊です。

2025.06.25発売
発達障害グレーゾーンのコミュ力を伸ばす本
健康ライブラリー
【会話が続かない、よけいなことを言ってしまう、相手と意見が違う……。こんなとき、どうする?】
発達障害グレーゾーンの人には特有の悩みがあります。医療機関では「特性はあるけれど診断名がつくほどではない」と、医療的な支援を受けられなかったかもしれません。発達障害の人とちがい、苦手なことやできないことを自覚できるため、より苦悩しやすく、また、ある程度努力すればできるため「普通」を演じることで疲弊しているかもしれません。
誤解されないように自分のことを説明したり、助けを求めたりするコミュニケーションが必要です。基本となるのは人と人との関わりです。その基本となる部分を、能力開発に用いられるNLP(神経言語プログラミング)をもとに解説しています。また、発達障害について知ることで自己理解・自己受容を深め、具体的な対策をとれるようにしています。言いたいことが伝えられない、相手の言うことがよくわからない……。
コミュニケーションが、どうもうまくいかないと感じているなら、本書を活用して、コミュ力を伸ばす対策を立てましょう。
【本書の内容構成】
1 うまくいかない原因を考えてみよう
2 日常会話がスムーズにできるように
3 気持ちや状況を考えて発言しよう
4 恋愛でうまくいくために
5 自分自身とコミュニケ-ションをしよう

2025.06.25発売
犬と厄年
文芸(単行本)
一人と一匹で、どこまでも行ける。
30歳を過ぎて迎えた厄年、家族コンプレックス、大人の友達関係、書くこととAV、かけがえのない愛犬との暮らし……。
日常に小さな光をともす、待望の最新エッセイ集!
仕事がうまくいかなかった日、やるせない気持ちでひたひたになっている日、ソファで茫然としながら「つれえ~」とぼやく私のそばにきた彼女(イッヌ様)は、お尻を私の身体にくっつけて、ポゥ、と鳴いてくれる。腹を撫でているうちに彼女のあたたかいお腹の温もりが手に移ってきて、胸に湧いていた苦しさがじっくりと溶けていくように癒えてくる。彼女の存在と自分の人生が、ゆるやかに同期されていく。(本文より)