新刊書籍

レーベルで絞り込む

推理小説代表作選集1991年版
1991.05.23発売
推理小説代表作選集1991年版
編:日本推理作家協会,装丁:細谷 巌
文芸(単行本)
1990年度推理短篇小説の決定版推理年鑑夏樹静子,佐野洋,小林久三らベテランから小杉健治,連城三紀彦,大沢在昌ら中堅,服部まゆみ,山口雅也,宮部みゆきら若手まで19人による推理短篇小説の饗宴
魔法使いサリー(19)
1991.05.21発売
魔法使いサリー(19)
編:講談社
講談社の絵本
楽しいム-ミン一家(12)
1991.05.21発売
楽しいム-ミン一家(12)
編:講談社,その他:スタジオメルファン,構成:スタジオパフ
講談社の絵本
トラップ一家物語(5)
1991.05.21発売
トラップ一家物語(5)
編:講談社,装丁:広田 芳枝(REN)
講談社の絵本
姉妹の旋律
1991.05.21発売
姉妹の旋律
著:水野 麻里,絵:葉芝 真己
講談社X文庫ホワイトハート
双子の姉妹と幼なじみの彼.危険な三角形そっくりな外見.でも性格は正反対.双子の花絵と絵芽は幼なじみの恵介が好きだった.微妙な三角形のバランスが,ある日,崩れる.繊細すぎる双子の運命は……
オレイカルコスの塔 エルンスタ-物語(2)
1991.05.21発売
オレイカルコスの塔 エルンスタ-物語(2)
著:日野 鏡子,絵:碧也 ぴんく,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
オレリ-アナに留学したリリアンを待つ事件あたしはリリアン.エルモア女王の勧めで,富栄える商業の国,オレリ-アナに留学することになったの.ここでいったい,何があたしを待ち受けてるのかしら……
皆殺しの天使たち
1991.05.21発売
皆殺しの天使たち
著:林 瞳,絵:赤羽 みちえ,絵:北見 隆,装丁:スタジオギブ
講談社X文庫ホワイトハート
テニス合宿で起きた連続殺人事件の真相は“事件”の最初の報道は,新聞の社会面に載った28行336字の記事だった.『高校生ら16人行方不明か 火事から避難後,遭難か』事件の真相はいったい…
ゲ-ム少年の夢
1991.05.21発売
ゲ-ム少年の夢
著:冨田 勝,装丁:藤村 誠
ゲ-ム大好き少年の博士号取得までの軌跡.勉強嫌いのオタク少年がテレビゲ-ムに魅せられ自らソフトを作り,遂には人工知能の研究のため渡米する.ニュ-タイプの国際的科学者のユニ-クな半生を描く.
きんぎょ注意報!(5)
1991.05.20発売
きんぎょ注意報!(5)
絵・その他:東映動画,編:講談社,構成:スタジオパフ
講談社の絵本
日本の名作ポスタ-100
1991.05.20発売
日本の名作ポスタ-100
編:ポスタ-100選定委員会,装丁:田中 一光
現代日本のポスタ-からベスト100を選ぶ1945年以降日本で制作された多数のポスタ-の中,ベスト100を選定・掲載,選定委員五名が選んだ60名の作家による傑作群を極力オリジナル通りに再現.
一日一話活用事典
1991.05.20発売
一日一話活用事典
編:講談社,装丁:プラスビー
講談社の実用書
1年366日のそれぞれにちなむ逸話を紹介スピ-チやあいさつに,その日にちなむ感動的な話をうまく織り込んだら,とびきり気の利いたものになることうけあい.そんな活用価値の高い,話題さがしの宝庫.
ぼくのきょうりゅう
1991.05.20発売
ぼくのきょうりゅう
文・絵:しらとり あきこ,装丁:杉浦 範茂
講談社の絵本
第12回講談社絵本新人賞受賞の絵本. 夏の夜,眠れないぼくはペットのカメレオンをつれて夜の公園へ.星空を仰ぎながら,ぼくは夢の世界へ入っていきます.ナイ-ブな少年の心象を幻想的に描いた作品
3週間でかならずやせるプログラム ダイエット・バイブル
1991.05.16発売
3週間でかならずやせるプログラム ダイエット・バイブル
著:竹内 冨貴子
講談社の実用書
21日間のダイエット・プログラムで ・3大特徴 1.知らず知らずにやせる 2.美しい肌と健康が保てる 3.太りにくい体質に改善する 手作り料理なら成功率100パーセント 朝昼夕の献立は全エネルギーガイド付 作り方はコツを写真で紹介 材料のムダがない使い回しも工夫 外食・間食のエネルギー早わかり 好きなものを食べながらやせるアドバイス付 これまで何度もダイエットに挑戦して成功しなかったあなた、せっかくやせてもまた元に戻ってしまうあなた……この本を1ページめから読んで実践してみてください。3週間後には、すっきりボディになっているでしょう。 水着が似合うあなた、流行の服を着こなすあなた……そんな姿を心に描いて、ちょっぴりつらい日を乗りこえましょう。
気品ある生き方のすすめ
1991.05.16発売
気品ある生き方のすすめ
著:浜尾 実
愛される女性のたしなみを身につける本 皇室に仕えた著者が贈る上品な躾けとマナー ちょっとだけ、しぐさを変えてみませんか。思いやりの心、優しいまなざし、ほほえみの原点を、皇室、良家のエピソードで綴る新しい生き方論
おさるのまいにち
1991.05.16発売
おさるのまいにち
作・絵:いとう ひろし
小さな島のさるたちの、のどかな毎日。ぼくはおさるです。毎朝起きるとおしっこをして、ごはんを食べて、遊んで、のみとりをして、ひるねして……あっ、うみがめのおじいさんが、およいできた! 小さな島のさるたちの、のどかな毎日。 ぼくはおさるです。毎朝起きるとおしっこをして、ごはんを食べて、遊んで、のみとりをして、ひるねして……あっ、うみがめのおじいさんが、およいできた!
電子あり
こぶたブンタのネコフンジャッタ
1991.05.16発売
こぶたブンタのネコフンジャッタ
文:森山 京,絵:新野 めぐみ,装丁:田名網 敬一
ひみつをもつことの楽しさを知ったブンタ。近所に新しくたった白い家にどんな人がすんでいるのか知りたくて、ブンタは毎日、友だちと見にいきます。ところが、その家から姉のキイコが出てきたのでびっくり! 弟とお姉さん。なかよしだけどけんかもする。似ているところもあれば、違っているところもある。そんなきょうだいの関係を、『こりすが五ひき』などの心温まる童話の名手・森山京がたのしく描いたシリーズを電子化!
電子あり
ダンス・ダンス・ダンス
1991.05.16発売
ダンス・ダンス・ダンス
著:村上 春樹
闇と光の交錯を鮮やかに描きあげた長篇小説。『羊をめぐる冒険』から4年を経た1983年、札幌を舞台に、「僕」の新しい冒険が始まる。華麗に、そしてハードに、運命のステップが踊りつづける――。
はじめてのロシア語
1991.05.16発売
はじめてのロシア語
著:中沢 英彦,装丁:杉浦 康平,装丁:佐藤 篤司
講談社現代新書
ロシア語はハーモニックな言葉。発音や基本文法、実践会話のほか、体や無人称文も的確にアドバイス。ロシア語の本質がわかる入門決定版。
外交官 ネゴシエ-タ-の条件
1991.05.16発売
外交官 ネゴシエ-タ-の条件
著:浅井 基文,装丁:杉浦 康平,装丁:赤崎 正一
講談社現代新書
「霞が関外交」を支える黒子たちのドラマ.外交の最前線現場で,外交官はどんな仕事をしているのか? 外交交渉は,どんなプロセスで展開するのか? 激変する国際環境の中で苦闘する日本外交の姿を描く.
ベ-スボ-ルと野球道―日米間の誤解を示す400の事実
1991.05.16発売
ベ-スボ-ルと野球道―日米間の誤解を示す400の事実
著・訳:玉木 正之,著:R・ホワイテイング,装丁:杉浦 康平,装丁:赤崎 正一
講談社現代新書
似て非なるもの――ベースボールと野球。公園の芝生の上で楽しまれたベースボールが日本では人格練磨の苦行。深い溝に隔てられた日米の野球文化事情を微に入り細を穿って徹底比較。 クラブチームと球団――ベースボールでは、チームのなかで、プレイヤー、監督、コーチの順にエライと考えられているが、野球では、監督、コーチ、選手の順にエライと考えられている。さらにプロ野球では、監督よりも球団フロントの職員やオーナーのほうがエライと思われている。最近、ある日本の銀行が実施した子供に対する意識調査で、「大きくなったら何になりたい?」という問いに対して、(1)プロ野球選手、(2)会社の社長、(3)総理大臣、(4)サッカーの選手――につづいて、(5)プロ野球の監督という答えがあった。アメリカの子供たちが、ホームランを打てず、三振も奪えないような監督になりたいなどという答えを返すことは、まず考えられない。――本書より