新刊書籍

レーベルで絞り込む

並河萬里写真集 薬師寺
1991.03.29発売
並河萬里写真集 薬師寺
著:並河 萬里,装丁:熊谷 博人,装丁:竹内 周
写真集・画集
薬師寺の至宝の数々に並河萬里が肉迫接写.過去4年を費やし,数千カットの中から精選した321点.世界を廻り,並河芸術の精髄を,奈良・薬師寺に見出した.オリジナルプリント一葉付,豪華写真集.
楽しいムーミン一家 ふしぎめいろえほん
1991.03.29発売
楽しいムーミン一家 ふしぎめいろえほん
編:講談社,構成・その他:スタジオパフ,装丁:広田 芳枝(REN)
講談社の絵本
私の商いのやり方・考え方 青井忠雄が語る
1991.03.28発売
私の商いのやり方・考え方 青井忠雄が語る
著:青野 豊作,装丁:山岸 義明
驚異的成長を続ける丸井商法の原点とは. 30年間増収増益の超優良企業丸井.その経営哲学の底流に在るのは泥くさいまでの商人魂である.世間のイメ-ジとは違う丸井の実像を語録,インタビュ-から探る
きんぎょ注意報!(3)
1991.03.27発売
きんぎょ注意報!(3)
監:東映動画,編:講談社,構成:スタジオパフ
講談社の絵本
アナタの年頃
1991.03.27発売
アナタの年頃
著:永倉 万治,装丁:長友 啓典
文芸(単行本)
アナタは昭和23年生まれ課長代理である…家族四人,ロ-ンあり,出張・出世・出向あり.バ-や屋台の酒もあり.面白くもあり面白くもなし.中年サラリ-マンの哀歓の日々を綴る,軽妙洒脱なエッセイ集.
きんいろの木
1991.03.27発売
きんいろの木
著:大谷 美和子,絵:沢野 ひとし,装丁:久住 和代
養護学校の高等部にかよう兄の光は、重い自閉症といわれている。ことばで意志をあらわすことはほとんどなく、日常生活の中で、自分ひとりではできないことも多い。しかし妹の未来(みき)はふとしたことから、光だから感じられる輝く世界があることに気づいてゆく……。
気分はF1!速攻のカートテクニック
1991.03.26発売
気分はF1!速攻のカートテクニック
著:李 好彦
身近な物理の世界
1991.03.26発売
身近な物理の世界
著:福井 崇時,装丁:遠藤 茂樹
モジュール方式でどこから学んでもよい構成にした文科系向けの物理教科書。数式を一切使用せずに、物理の概念や法則をイラストとともに説明してある。身近な現象を通してのわかりやすさに留意した。
魔法使いサリー(17)
1991.03.25発売
魔法使いサリー(17)
編:講談社
講談社の絵本
トラップ一家物語(3)
1991.03.25発売
トラップ一家物語(3)
編:講談社,装丁:広田 芳枝(REN)
講談社の絵本
楽しいム-ミン一家(10)
1991.03.25発売
楽しいム-ミン一家(10)
編:講談社,その他:スタジオメルファン,構成:スタジオパフ
講談社の絵本
3つ目がとおる(3)モアをすくえ!
1991.03.25発売
3つ目がとおる(3)モアをすくえ!
編:講談社,原作:手塚 治虫,その他:手塚プロダクション
講談社の絵本
葬送曲
1991.03.25発売
葬送曲
著:大野 芳,装画:水谷 嘉孝
文芸(単行本)
死者が語る人生の光と影! 書下ろし長編.ロスの安宿で身寄りのない一人の老人が死んだ.老人に葬儀とエンバ-ミング(遺体整復)を頼まれていた日本人青年が波乱に富んだ老人の生涯を知った時…….
日本の錯覚 アメリカの誤解
1991.03.25発売
日本の錯覚 アメリカの誤解
著:高橋 正武,装丁:坊ヶ田 茂
日本の進路を決めるのはワシントンである!日米関係はここ当分,摩擦・軋轢が絶えまい.なぜなら日本はアメリカのことがなんにもわかっていないからである.米議会筋に強い著者がアメリカのホンネを公開!
がんはどこまでわかったか Part2
1991.03.25発売
がんはどこまでわかったか Part2
著:畑中 正一,装丁:遠藤 茂樹
遺伝子の叛乱としてのがんを解説した専門書10年来の研究で遺伝子のトラブルが,がんの原因であることが判明した.分子遺伝学の最先端からみたがんの理解に必須の書.この分野の第一人者がやさしく解説.
ヒトの分子遺伝学
1991.03.25発売
ヒトの分子遺伝学
編:高木 康敬,編:川上 正也,編:柴 忠義
大腸菌やネズミでなく、ヒトを扱った分子遺伝学のやさしい入門書。遺伝子治療など最新のトピックを含めて解説されている。
30ans 個人的恋愛論
1991.03.22発売
30ans 個人的恋愛論
著:南 美希子,装丁:鈴木 成一
恋と愛に悩む女性必読の恋愛論,男性論. うまくいくようでなかなかうまくいかないオンナとオトコの仲.オンナの本音で語る「恋愛の達人」の著者が,うまくやるための作法を綴る.
フェミニズムの彼方
1991.03.22発売
フェミニズムの彼方
著:水田 宗子,装丁・装画:外山 紀子
文芸(単行本)
フェミニズムの行方を予言する画期的な批評70年代,80年代を経て変遷してゆく女性たちの社会状況を明確に分析し,主として文学表現の中にその本質を探る現代日本の女性たちに贈る必読のフェミニズム論
今夜、すべてのバーで
1991.03.22発売
今夜、すべてのバーで
著:中島 らも,装丁:日下 潤一,装画:斉藤 昌子
文芸(単行本)
第13回吉川英治文学新人賞受賞 必読のアル中小説 1ページごとに笑い泣く、前代未聞の面白さ!卓抜無類のユーモアとペーソス満載の最新長編。 完全無欠のアル中患者として緊急入院するハメになった主人公の小島容。全身ボロボロの禁断症状の彼方にほの見える“健全な生活”。親友の妹さやかの往復パンチ的叱咤激励の闘病生活に次々に起こる珍妙な人間たちの珍事件……。面白くて、止まらない、そしてちょっとほろ苦い、話題沸騰、文壇騒然の長編小説。
藤本ひとみの書き下しエッセイ 愛する時・愛される時
1991.03.22発売
藤本ひとみの書き下しエッセイ 愛する時・愛される時
著:藤本 ひとみ,装丁:平野 恵理子
文庫界の超人気者、初の書き下しエッセイ集人生、恋愛、男性論をタテ軸に、日常生活の抱腹、立腹事件などをヨコ軸に、著者のホンネを軽快なテンポで綴ります。ユーモラスにそしてマジメに「愛」を考えます