新刊書籍

レーベルで絞り込む

わたしのローラ・大草原の小さな家
1990.06.22発売
わたしのローラ・大草原の小さな家
著:渡辺 南都子,協力:アフロ・フォト,装丁:松本 ちえ子
「大草原の小さな家」のグッズとエッセイ集今から百年ほど前、開拓者として素朴でワイルドな生活を楽しんだローラ=インガルス=ワイルダーの周辺を現地を訪れた筆者のエッセイとかわいいグッズで再現。
幽霊探偵団4 幽霊探偵団殺人鬼を追う
1990.06.22発売
幽霊探偵団4 幽霊探偵団殺人鬼を追う
著:E.W・ヒルディック,訳:吉上 恭太
少年が失踪した。うらにはナチスの秘密が!少年の謎の失踪。たぶん、元ナチ党の凶悪戦争犯罪人「グルンベルグの殺人鬼」の秘密を知ったために殺されたのだ! 真相を追って、幽霊探偵団の大活躍がはじまる
呉書 三国志(2) 王の巻 孫策伝
1990.06.22発売
呉書 三国志(2) 王の巻 孫策伝
著:斉藤 洋,装丁:亀甲 健
三国時代、呉国を築いた孫一族2代め孫策伝英将として、呉の礎をつくった孫堅が、志なかばにして討ち死。長男孫策は、容姿も気性も父ゆずりの猛者。やがて、江東の小覇王と呼ばれるような将に育っていく。
男たちは夢を拾てたのか
1990.06.22発売
男たちは夢を拾てたのか
著:松原 惇子,装丁:鈴木 成一
働き盛りの男たちが語った仕事・女性・夢.さまざまな職業に就く団塊世代の男たちが本音で語り,本心を見せた.彼らの生きがいは何か,妻をはじめとする女性とどうつきあっているか.哀歓に揺れる意外な姿
たのしいム-ミン一家
1990.06.22発売
たのしいム-ミン一家
著:トーベ・ヤンソン,訳:山室 静
春のムーミン谷。ムーミントロールたちは山で黒いぼうしをひろいました。ところがそれは、中にはいったものをおかしなものにかえてしまう、ふしぎなぼうしだったのです。
ム-ミン谷の彗星
1990.06.22発売
ム-ミン谷の彗星
著:トーベ・ヤンソン,訳:下村 隆一
赤く長い尾を光らせた彗星が地球にむかってすすんできます。ムーミン谷は大さわぎ!ムーミントロールは彗星をしらべるために、遠い天文台へとでかけますが……。
北浜流一郎の株価天気予報 90年下期相場号
1990.06.21発売
北浜流一郎の株価天気予報 90年下期相場号
著:北浜 流一郎,装丁:平良 徹
波乱相場を勝ち抜く個人投資家必携データ集当代一の当り屋が銘柄別に売り時、買い時をピタリ教えます。独自取材の新材料情報も満載。投資優先順位筆頭の格付AAランクの中小型株から大化け株続出は必至。
やすらかに今はねむり給え
1990.06.20発売
やすらかに今はねむり給え
著:林 京子,装画:司 修,装丁:中島 かほる
文芸(単行本)
原爆にたおれた師,友人たちへのレクイエム著者は勤労動員された女学生として長崎で被爆した.昭和20年8月9日までの息づまる日々.亡き師の日誌をたよりに理不尽なものへの憤りと過酷な青春を綴る小説
ニュ-ヨ-クのウィンドー・ディスプレイ
1990.06.20発売
ニュ-ヨ-クのウィンドー・ディスプレイ
著:伊藤 時男,その他:杉本 貴志,装丁:広瀬 郁,装丁:日下 充典
NYのユニークなディスプレイを一挙収録。ニユーヨークの5ブロック(コロンバス、マディスン街、ソーホー、ノーホー、五番街)の200店を全て新撮によるオールカラー図版で紹介。ディスプレイ傑作集。
植物的生命像 人類は植物に勝てるか?
1990.06.20発売
植物的生命像 人類は植物に勝てるか?
著:古谷 雅樹,装丁:プラスM
ブルーバックス
動物と植物は本質的にどこが違うのだろう?一見、静的に思える植物も、その内部に立ち入って見ると驚くほど精緻な生命のシステムが営まれている。動物との対比で、何が同じで、何が違うのかを明らかにする
ソリトンとは何か くずれない波の謎をさぐる
1990.06.20発売
ソリトンとは何か くずれない波の謎をさぐる
著:坪井 泰住,装丁:プラスM
ブルーバックス
形を変えず、粒子のように振る舞う波の科学水面を走る孤立波の発見以来、海中波・マグマ・プラズマ・血流などにソリトンが見つかった。光通信への応用を中心に、最近話題のソリトンのもろもろを語った本。
“板門店の壁”は崩れるか
1990.06.19発売
“板門店の壁”は崩れるか
著:黒田 勝弘,装丁:道信 勝彦
ベルリンの壁が崩壊して,次は朝鮮半島か東ヨ-ロッパが激動を始めて以来,世界の眼は韓国民族の動向の行方に集中している.板門店での南北会談,韓国における日系企業の労働争議など見逃せない最新情報
神童記
1990.06.19発売
神童記
著:藤川 桂介,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
古代大和の権力闘争を舞台にした幻想叙事譚仏を受け入れようとする月夜見氏と神を信望する日別氏との権力闘争が展開するなか、真の大王たる者に選ばれれるのは誰か。壮大な構想に拠る古代史ファンタジー。
虚名
1990.06.19発売
虚名
著:西木 正明,装丁:宇野 亜喜良
文芸(単行本)
芸能界に棲む男女の愛と憎しみを描く作品集新人歌手と同棲中の私が受けた男からの不可解な電話。幻の恋敵に対して心ゆらぐ私を描いた標題作ほか、1960年代の芸能人たちの私生活に迫る、野心作6篇収録
遠い太鼓
1990.06.19発売
遠い太鼓
著:村上 春樹
文芸(単行本)
ギリシャ・イタリアなど数年間に亘る滞在記『ノルウェイの森』執筆直前から3年間の海外生活を、軽やかに楽しく、さらに作家の内なる呟きを爽やかに書き下ろした、待望の長篇エッセイ。
ヤポネシア讃歌
1990.06.18発売
ヤポネシア讃歌
著:立松 和平,装丁:スタジオ・ギブ
豊饒な海・川・森と日本人は調和できるか.神々しい自然と天の恵みにつつまれたわがニッポン.その中で心温まる人と自然の触れ合い,寂れゆく伝統などに出会った筆者の旅情あふれる紀行エッセイの決定版.
驚異の医療機械マイクロマシン 医療を変える超小型機械の出現
1990.06.18発売
驚異の医療機械マイクロマシン 医療を変える超小型機械の出現
著:藤正 厳,装丁:プラスM
ブルーバックス
医療の世界に革命をもたらすマイクロマシン血管のなかを自由に動きまわり、目標の臓器を直接治療する機械。百万分の一ミリのオーダーのマイクロマシンがまもなく実現する。その技術と実際を詳細に紹介する
解ければ天才!算数100の難問・奇問Part2 算数は数学よりも高級か?
1990.06.18発売
解ければ天才!算数100の難問・奇問Part2 算数は数学よりも高級か?
著:中村 義作,装丁:プラス・M
ブルーバックス
小学生にできて、大人にできないハズは…… 「算数の問題なんて、方程式を使えば簡単さ」という人もいますが、本当に簡単でしょうか? 本書に収録されている中学入試問題の中には、確かに方程式を使えば解ける問題もありますが、ナカナカそう一筋縄ではいかない問題もたくさんあります。チミツな思考力、鋭い洞察力、大胆な発想の転換を要求される問題がたくさんあります。神サマが「もっとアタマを使いなさい」と命じているみたいです。『Part1』を刊行したときには、大人の読者のウナリ声が、編集部にも聞こえてきましたが、さて『Part2』では……。
も~れつア太郎(2)ニャロメだいかつやく!
1990.06.15発売
も~れつア太郎(2)ニャロメだいかつやく!
編・絵:東映動画
講談社の絵本
パラソルヘンべえシリーズ(6)トンチンカントリオとうじょう!
1990.06.15発売
パラソルヘンべえシリーズ(6)トンチンカントリオとうじょう!
原作:藤子 不二雄A
講談社の絵本