新刊書籍
レーベルで絞り込む :
1990.04.03発売
麻布憂愁夫人
講談社ノベルス
若妻を襲う危険な罠.長編官能ミステリ-.豪邸に住む鶴田翔子の夫が蒸発した.しかも公金をもって愛人と一緒に逃亡したという.やがて二人の事故死の知らせが届くが,その裏には暗い陰謀が渦巻いていた.
1990.04.02発売
新とはずがたり
文芸(単行本)
鎌倉時代の同名の女流日記を小説化した作品後深草院の女房二条が宮廷で院や高僧,貴族たちと交わった愛欲の日々と,その後の出家・遍歴生活を綴った名高い日記文学を,西園寺実兼の視点から語りかえた小説
1990.04.02発売
民族藝術VOL.6/1990
写真集・画集
ブ-タンの文化を特集するシリ-ズ第6弾.日本文化とのつながりを指摘される,秘境ブ-タンの色鮮やかな芸術・文化を音楽,儀礼を中心にグラビアと充実した研究論考で紹介する他,民族芸術の諸相を考察.
1990.04.02発売
裁判長・大岡淳三
文芸(単行本)
“正義”の判断を下す裁判長大岡淳三の活躍国際商取引詐欺事件,不法残留難民裁判判決等,現代日本の縮図ともいえる難事件に立ち向かう温情と正義に溢れる裁判長の活躍.現代版“大岡裁き”が胸を打つ!!
1990.04.02発売
公式集 場の理論とその周辺
古典場と量子場を中心に精選された公式集。“公式集量子力学とその周辺”の続篇。携帯に便利で使いやすく構成された高橋教授の公式集第2弾。大学院生、研究者のハンドブックとして最適。
1990.03.30発売
柳生刺客状
文芸(単行本)
『柳生非情剣』に続く傑作,最後の短篇集.急逝した著者による最後の時代短篇を5作収録.将軍秀忠が狙う真の敵とは? 徳川家の最も隠すべきことは何か? そしてその謎に迫る黒衣の武士たちとは?
1990.03.30発売
富士・箱根殺人ル-ト
講談社ノベルス
十津川と犯人の知恵くらべ.長編鉄道推理.遺書をもった青年実業家の毒死,そしてその若妻の絞殺死体――無理心中との判断に,十津川警部は独自の捜査を開始した.その十津川を待ちうける犯人の巧妙な罠!

1990.03.30発売
マジックミラ-
講談社ノベルス
犯人は双子の兄弟に違いない! しかし滋賀県の余呉湖畔で女が殺された時、夫である兄は博多に、弟は酒田にいたという鉄壁のアリバイ。そして第2の殺人。被害者は兄弟のどちらかだが、死体には頭と手首がない! 犯人が創造した空前の大トリック。縦横無尽に張り巡らされた伏線がラストで1つになるこの快感!
1990.03.30発売
三姉妹探偵団(7)
講談社ノベルス
駈け落ち応援組と断固阻止派の知恵くらべ!婚約披露パ-ティの最中に当の本人を駈け落ちさせるのはむずかしい。しかも両親が会場をガ-ドマンで固めているのだ。三姉妹の懸命の努力は果して実るか!?
1990.03.29発売
今 どの新聞の経済情報が役立つか
あなたは経済欄を十分読みこなしていますかペレストロイカ、東欧の動きに象徴されるように、いまはまさしく経済時代です。自分のとっている新聞の経済情報を読みこなし、世界を知り、財テクに役立てる本。
1990.03.29発売
危ない食べ方正しい食べ方 現代病から体を守る
食生活の工夫で成人病を防ぎ、若さを保つ。ガン、脳卒中、糖尿病などの成人病から、不眠症、便秘などの不快症状まで、現代の名医や第一線の学者がワンポイントアドバイスします。中年以上、必読の書です。

1990.03.29発売
改訂新版 青春の門 第三部 放浪篇
冬の海峡を越えて
新しい演劇をめざし、仲間とともに冬の海峡をこえた伊吹信介。若者たちのまえに立ちはだかる巨大な港の暴力。北国の街に青春の意味を模索する放浪の群像。いったい彼らには何が可能なのだろうか!?
あの時代は、もっと熱く生きていた……たった1度しかない人生を、悩み、苦しみ、彷徨い生きる若者たち。函館、札幌……北国の街にひたむきに人生の意味を問いつづける日々。みずみずしい魂の昂揚と愛をヒューマンに描く戦後最大のロングセラーの第3部。

1990.03.29発売
満鉄中央試験所 大陸に夢を賭けた男たち
新中国建設の推進力となった技術の源を追う自由闊達な精神に憧れて満鉄中央試験所に参集した技術者たちは、戦時中、敗戦の混乱期、戦後をどう生きたのか。彼らのロマンと技術は今日まで生きつづけている!――満州の地に”技術の芽”を植えつけた男たち。終戦時に「知的蓄積」を守り通し、新中国建設に協力した丸沢常哉所長を中心とする技術集団。歴史の中に埋没した彼らの痕跡を追う書下ろしノンフィクション!
1990.03.29発売
逆髪
文芸(単行本)
現代日本を代表する女性作家の傑作長篇小説健全至上な世間からハズれて生きる主人公と登場人物たちの目指す生き方は.謡曲『蝉丸』の姉の狂女逆髪の姿を現代に現し,人と人の関係とカタチを苛烈に捉え描く
1990.03.29発売
ソウル発 日本検証
アジアの隣人が検証する経済大国日本の素顔日本は明治以来、その目を欧米先進国に向け「追いつけ追いこせ」を国是とし、いま経済大国にのしあがった。その日本をアジアNIESの旗手韓国はどう見ているか
1990.03.27発売
日米衝突への道
高まる日本批判に答える日米英智の結晶討論貿易摩擦,防衛力分担問題等難問山積の日米関係,日本異質論の高まり,ジャパン・バッシングに対して,大森実が,知日派のG・パッカ-ドとその解決策を提言.

1990.03.27発売
大江戸えねるぎー事情
文芸(単行本)
精密なデータに基づいて現代と江戸時代の庶民の暮らしを比較すると……〈酒〉〈米〉〈あかり〉〈旅〉など24項目の中で描かれる、江戸時代の人びとの豊かな日常生活の細部。
1990.03.27発売
フレッシュマン実戦学
フレッシュマンの生き方のノウハウ決定版!海外経験豊富なベテラン商社マンガ伝授する,フレッシュマン実践学.反面教師としての旧人類社員から何を学び,会社社会の中でいかに生きるかを具体的に論じる.
1990.03.27発売
ティンガ・ティンガ ―アフリカン・ポップ・ア-トの世界
アフリカが生んだ色鮮やかな絵画の世界。 動物、鳥、生活、マジシャン、木版画と五つのテーマにより構成。今、ブームを呼んでいるアフリカの世界を、鮮やかな色彩と独特なフォルムで表現する新芸術。
1990.03.27発売
不義にあらず
文芸(単行本)
武家の女の愛と悲劇を綴る感動の短篇集。 一人とり残された身重の八重は、これからどう生きればいいのか。武士の面目さえ立てば女の心はどうでもいいのか――愛ゆえに死に追いやられた武家の女たちの人生