新刊書籍
レーベルで絞り込む :

1989.08.02発売
総門谷
講談社文庫
岩手県で1年間にわたり、UFOの目撃者が続出、そして奇怪な焼死体さえも! だが、このUFO騒動の裏は? 疑惑を抱く超能力者霧神顕たちは、怖るべきパワーの魔手と闘い、傷つきながらも、ついに魔の本拠・総門谷に潜入した。そこで目にした驚愕の光景とは? 構想15年を費したSF伝奇超大作。(講談社文庫)
岩手県で1年間にわたり、UFOの目撃者が続出、そして奇怪な焼死体さえも! だが、このUFO騒動の裏は? 疑惑を抱く超能力者霧神顕たちは、怖るべきパワーの魔手と闘い、傷つきながらも、ついに魔の本拠・総門谷に潜入した。そこで目にした驚愕の光景とは? 構想15年を費したSF伝奇超大作。

1989.08.02発売
カディスの赤い星(上)
講談社文庫
フリーのPRマン・漆田亮は、得意先の日野楽器から、ある男を探してくれと頼まれる。その男の名はサントス、20年前スペインの有名なギター製作家ホセ・ラモスを訪ねた日本人ギタリストだという。わずかな手がかりをもとに、サントス探しに奔走する漆田は、やがて大きな事件に巻き込まれてゆく……。
1989.08.02発売
自立した女の栄光(人物近代女性史)
講談社文庫
時代に生駆け時代に逆らい闘い挑んだ女たち青鞜の平塚らいてう,婦人矯風会の矢島楫子,自由学園の羽仁もと子,婦人参政権の市川房枝,そして山田わか,高群逸枝…女性解放のたいまつを高くかかげた女たち
1989.08.01発売
マイナス百九十六度の相続人
講談社ノベルス
芸者弁護士・清香の颯爽たる名推理名弁護.巨額の遺産を残して事故死した夫妻には、二人の凍結受精卵が残されていた!“仮り腹”の女性が産んだ子供に果して相続権はあるのか 難問に予想外の結着が!
1989.08.01発売
炸裂
講談社ノベルス
野獣狩りは俺ひとりで! ネオバイオレンス無力で平凡な国語教師も、教え子を犯され、妻を奪われたとき、狼に変貌する。学園の暴力の群れに、ただ一匹牙をむく! 新境地を切り拓く痛快バイオレンス傑作!
1989.07.31発売
チップとデールの大作戦(2)ファット=キャットをやっつけろ
講談社の絵本
1989.07.31発売
ダブルトラップ
文芸(単行本)
乱歩賞受賞第一作の書下ろし長編ミステリ-時代の最先端をいく高品位テレビの開発と方式決定をめぐって起こる謎の自殺とプロの手口の殺人事件…….現役商社マンならではの視点と情報量に裏打ちされた力作
1989.07.28発売
埠頭の風
文芸(単行本)
シーボルトとお稲の父子の相克を哀切に描く国禁を犯して追放された医師シーボルトは30年振りに来日し、その娘、お稲と対面するが、彼女の表情は硬かった。父子の愛の相克を描く表題作他5編収録の短編集
1989.07.28発売
0の殺人
講談社ノベルス
関係者が全員死んでしまう異様な事件発生!犯人と目された人物が次々に殺されてしまい、後に残るは大きな?だけ。不可能犯罪大好き人間の著者が、「そして誰もいなくなった」に新機軸で挑戦する新本格推理

1989.07.28発売
動く家の殺人
講談社ノベルス
あの信濃譲二が劇団〈神 技〉に参加したとき、「殺人者」が緻密にそして大胆に作りあげた「仕掛け」はすでに作動していた。劇中で3人の命を奪うために用意されたナイフが、公演初日、本物の血を吸ったのだ!作中に巧妙に隠されたダイイングメッセージが信濃によって解読されたとき、読者(あなた)は言葉を失うことだろう。
1989.07.27発売
ファミリーピアノのすすめ 連弾を楽しむ
<デュオ児玉>25年の歩みと連弾のすべて児玉夫妻の出会いからデュオ結成,活躍を通して,ピアノ連弾のすべてを綴るエッセ-.連弾の導入・実践を具体的に記述し,ピアノの初心者からプロまで必読の書.
1989.07.26発売
悪魔くん(4)これがあくまくんのひみつだ!
講談社の絵本

1989.07.26発売
獣医衛生動物学ノ-ト
犬・猫はもとより産業動物にとって有害な各種衛生動物(約216種)について写真と線画を併記し、その形態・生態・防除法を中心に解説。獣医学・畜産学系学生の教科書とともに開業獣医師にも必携。
1989.07.25発売
スペイン内戦写真集
写真集・画集
スペイン内戦の真実を伝える画期的写真集!スペイン内戦の発端から終結まで(1936~1939年)の記録写真200枚。暴動や銃殺刑などの生々しい現場写真を通して、直木賞作家がその歴史的意義を解明
1989.07.25発売
ガン回廊の炎
構想10年!ついにガンを追いつめた男たち国立がんセンタ-ができてから25年.いまや「がんセンタ-の黄金期」といわれる中で,日夜研究に没頭する医者たちの苦闘を通し,日進月歩のガン研究をさぐる.

1989.07.25発売
貼雑年譜
江戸川乱歩生誕100年記念
江戸川乱歩を「乱歩(RAMPO)」たらしめる“狂気”の実像を 日記、イラスト、写真、手紙、生原稿、メモ書き、新聞・雑誌の切抜き、チラシやパンフレット、自著の新聞広告などで、乱歩自身が浮き彫りにする門外不出だった待望の書。
1989.07.24発売
生還への飛行
名パイロットはいかに墜落を回避したのか.奇跡ともいえる生還飛行のカギは何か.ヨ-ロッパ,アメリカの事例を現地取材し,ハイテクノロジ-を操作する人間の能力とその可能性を検証する.
1989.07.21発売
信なくば立たず 夫・三木武夫との50年
昭和の政界50年、元首相夫人の信念の半生時には失意の夫をはげまし、時には尻をたたきながら、弱小派閥を率いる信念の政治家・三木武夫元首相を支えた睦子夫人の、激動の昭和の政界50年の奮闘の半生記
1989.07.20発売
わたしの京都
文芸(単行本)
著者の半生と京都との絆を描く長篇エッセイ初めて京都へ行ったのは、札幌から受験のためはるばる汽車を乗りついで行った時だった。それから30数年、京都の街や女性は、さまざまに作者を誘惑してやまない
1989.07.20発売
パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記
カナダに住む日系の老夫婦と少年のふれあい両親のつごうで,カナダの日系の老夫婦の家にあずけられた洋平の,ひと夏の日記.暮らしのちがいを体験しながら,人生や生命について,洋平は多くを学んでいく.