新刊書籍
レーベルで絞り込む :

1987.10.05発売
西野流呼吸法
西野皓三が創始した「呼吸法」の神髄に迫る。潜在能力を開発し、生命力を増大させる革命的なトレーニング法といわれる「西野流呼吸法」の原点“足芯呼吸”の驚くべき効果と、誰にでも出来るその訓練法!

1987.10.05発売
10月のパイナップル
講談社X文庫ホワイトハート
テリ-とリリカの恋は,いたずらから出発!ハワイから来たテリ-は,マキコに会うのが目的だったが,マキコがリリカの名をかたっていたため,リリカがテリ-の相手をすることになった.この恋のゆくえは?

1987.10.05発売
社会心理学入門(上)
講談社学術文庫
「すべての心理学は社会心理学である。」(フロイト)社会的存在である人間の心を探る試みはすべて社会心理学といってよいのではないか。ゲシュタルト理論に始まり、ハイダーの帰属理論(帰因学説)と均衡理論、アッシュの印象形成や同調行動に関する理論、レヴィンの場の理論、フェスティンガーの認知的不協和の理論、グループ・ダイナミックス、条件反応理論の流れを汲む強化理論にいたるさまざまな展開を、精緻に深く探究し紹介する。

1987.10.05発売
イスラムとコーラン
講談社学術文庫
最近、日本において中東との様々な関わりから、イスラームという宗教への関心が高まりつつある。ただ、その関心は表面的な次元に留り、イスラームはどうもよくわからないといわれている。本書はそのイスラーム特有の宗教の把え方、理解の仕方を探りながら、イスラーム理解の原典をなすコーランの独自な性格と内容をコーラン全体を貫くメインテーマに即して説明し、イスラームの現実主義的側面と内面性重視の側面を明らかにする。

1987.10.05発売
有職故実(下)
講談社学術文庫
わが国平安時代の儀礼、官制、服制、行事及び鎌倉時代の礼法、武具、武技など、公卿・武家の家柄に個々代々伝わっていた口伝・秘伝の有職故実を、数多くの文献から総合的に纒め学問的に体系づけた本書は、江戸期以来の研究の到達点を示すと同時に、おのずから古・中世の風俗・慣習を通して識る精神史を形成している。本下巻には「服飾」「飲食」「調度・輿車」「甲冑・武具」「武技」「遊戯」を収め、巻末に索引ならびに主な参考図を掲げた。
1987.10.05発売
方丈記を読む
講談社学術文庫
長明の末法思想と人間性を問う迫真の対談。『方丈記』を読み進めながら、遁世生活の細密な描写と和歌のこころの裏にひそむ仏道と数奇融合一如の精神に論及し、中世的無常観の代表者鴨長明の謎に迫る対論。
1987.10.05発売
光戦隊マスクマンシリーズ(16) まけるな!5にんのせんし
講談社の絵本
1987.10.05発売
光戦隊マスクマンシリーズ(15) あたらしいぶきジェットカノン!
講談社の絵本

1987.10.02発売
女四十代からの生き方にはコツがある
いま、幸せですか。いまこそ自分らしい人生を歩んで下さい
「もし、……していたら、……かもしれない」と思っているだけでは、人生は輝きません。肩の力を抜いて夫のため、子どものためだけの人生にサヨナラを!!
私は、40代の女性がもし浮気をするなら、自分自信にきびしい条件を課すことが必要だろうと思います。それは、だれも傷つけないこと、社会の秩序を乱さないこと、そして結果の責任を負う覚悟があること、の3つです。この3つを守る自信がないのなら、浮気を楽しむ資格はないと、私は思います。
浮気も回を重ねれば必ず発覚します。その時には、夫や相手の妻子を傷つけ、家庭を壊し、会社では進退問題にまで発展しかねません。そうなった場合、自分にどう責任がとれるのか、2回めの時にしっかりと考えておきたいものです。
秘め事はあくまでも秘め事として、お互いの胸にしまっておいてこそ美しいのです。たとえ親しい友人にでも、浮気で悩んでいるなどと相談してはいけません。――本文69ページより抜粋
1987.10.02発売
のらくろクン(1)
講談社の絵本

1987.10.01発売
徳川家康(2)
幼くして母との離別。そして今川家への人質。さらに父広忠の非業の死。乱世の嵐は容赦なく竹千代を翻弄する。しかし、思いかけず宿敵織田方の手に落ちた運命のいたずらで、竹千代は生涯の盟友となる信長と相まみえた。新しい時代の幕開け──この出合いには確かに歴史の流れの岐路があった……。

1987.10.01発売
徳川家康(1)
竹千代(家康)が生まれた年、信玄は22歳、謙信は13歳、信長は9歳であった。動乱期の英傑が天下制覇の夢を抱くさなかの誕生。それは弱小松平党にとっては希望の星であった──剛毅と智謀を兼ね備えて泰平の世を拓いた家康の生涯を描いて、現代人の心に永遠の感動を刻む世紀の大河ドラマ発端篇!

1987.10.01発売
織田信長(5)
信長の前途は明るい。叡山、本願寺の焼打ちでは仏敵の汚名は着ても、立ちふさがる敵は、武田勝頼、中国毛利、そして上杉謙信のみ。その謙信が死ぬ。長篠の合戦で武田軍を追い散らした信長の天下統一は目前。だが──明智光秀、本能寺に主君を弑する。時代を先駆けた不世出の天才は笑って死んだ。完結篇。
信長の前途は明るい。叡山、本願寺の焼打ちで仏敵の汚名は着ても、立ちふさがる敵は、武田勝頼、中国毛利、そして上杉謙信のみ。その謙信が死ぬ。長篠の合戦で武田軍を追い散らした信長の天下統一は目前。だが──明智光秀、本能寺に主君を弑(しい)する。時代を先駆けた不世出の天才は笑って死んだ。完結篇。

1987.10.01発売
織田信長(4)
朝倉義景攻めで越前に入った織田・徳川連合軍の背後で、浅井長政が叛いた。妹婿を信じた不覚。生命からがら京へ戻った信長は、ついに叡山の焼打ち、皆殺しに踏みきった。これが武田信玄の上洛を促す。その途上での信玄の突然の死。四面楚歌の中で雄叫びを続けていた信長は救われた。次は長政を討つ!
1987.10.01発売
エイズ街の連続殺人
講談社ノベルス
エイズ感染者の犯罪をめぐる法廷ミステリ.元ソ-プ嬢,美人モデル,売春に走る人妻が次々に殺された.自分の恋人が犯人では,と疑心暗鬼の菊地理香子と,彼女に協力する弁護士がつきとめた意外な真実!
1987.10.01発売
寝台特急六分間の殺意
講談社ノベルス
鉄道新情報を満載したトラベル推理の頂点!予告殺人を防ぐため「あさかぜ1号」に乗りこんだ十津川警部は,列車に隠された六分間の秘密を知るが…….最新作を収録,トラベルミステリ-の醍醐味たっぷり.
1987.10.01発売
愛して盗んで
講談社ノベルス
私,殺人犯.彼は泥棒.トラブルミステリ.殺人を犯し死にたい香末を助けた男が京次郎.ボクの奥さんのフリをしてくれと頼まれた彼女が,ひょこひょこ名古屋についていったのがこんな騒ぎになるなんて.
1987.10.01発売
黒衣の略奪者
講談社ノベルス
魔女マヌ-と戦士沢村ゆり壮絶の最終バトル最先端のテクノロジ-と強力な戦闘兵器,武器を装備した闇の勢力,裏で世界政治を動かすマダム・マヌ-の基地を,戦士沢村ゆりが強襲.血煙の中で戦いが始まる!
1987.10.01発売
夢魔の嗤う夜
講談社ノベルス
著者の新境地を示すハ-ドボイルドホラ-.雨上りの早暁,路上にいたいけな少女の死体が横たわっていた.事件は予想外の深さと拡がりを示し,捜査にあたった篠原が体験する悪夢はついに醒めることがない.
1987.10.01発売
ヤバ市ヤバ町雀鬼伝2
講談社ノベルス
ますます過激!ハ-ドボイルド新麻雀小説!筋金入りのギャンブラ-たちが闇に夜に跋扈する街,そうここは地獄の一丁目.泣くのはお前,嗤うのは俺だ!今夜も果てなきデスマッチ.好評前作を凌ぐ痛快さ!