新刊書籍

レーベルで絞り込む

大塚びる写真集 競泳水着 偏愛
2024.03.18発売
大塚びる写真集 競泳水着 偏愛
著・その他:大塚 びる,撮影:小池 大介
写真集・画集
”競泳水着”というニッチなジャンルで圧倒的な支持を集めるカリスマ――。 大手スイムウェアメーカーの公式モデルも務めるフェチの絶対女王が、インモラルに、もっとフェティッシュに”エロスの新境地”を切り拓く。 FRIDAYサブスクリプションでは秘蔵のメイキングムービーを公開中! PROFILE おおつか びる ‘89年3月18日生まれ。和歌山県出身。 競泳水着コスチュームメーカー大手「REALISE」の公式モデルを務める。YouTubeでは競泳水着の早着替え動画など、100万回以上再生される動画を投稿している。最新情報は本人X(@biru_otsuka)、Instagram(@biru_o)まで
電子あり
講談社の動く図鑑MOVE 昆虫 超クイズ図鑑
2024.03.18発売
講談社の動く図鑑MOVE 昆虫 超クイズ図鑑
編:講談社
【書籍の内容】3歳~小学生まで親子で楽しめる。 昆虫についての知識を110問のクイズで学べる! 持ち運びサイズのなかに、知識がぎっしりつまった、画期的なクイズ図鑑! まさに「おもしろくてためになる」図鑑の誕生です! クイズだけではなく、解説も充実しているので、昆虫の驚きの生態を楽しみながら学ぶことができます。 昆虫が大好きなお子さんから昆虫に興味をもちはじめたお子さんにも。 迫力の生態写真×じゅえき太郎さんのキャラクターで110問のクイズをクリアすれば、『昆虫博士』に! はじめての図鑑におすすめです。
電子あり
基礎統計学 第2版
2024.03.18発売
基礎統計学 第2版
著:鈴木 良雄,著:廣津 信義
定番教科書が待望の改訂。栄養学研究に必要な統計学の知識と考え方が,抵抗なく身につく! データの整理から各種分析の方法まで,フルカラーの紙面でわかりやすく解説する.各章に演習問題も加わり,学びやすくなった. 【おもな内容】 第1章 栄養学と統計学 第2章 データの種類 第3章 度数分布図と代表値 第4章 データの散布度(散らばり) 第5章 正規分布 第6章 標本の抽出法と標本の性質 第7章 検定の考え方 第8章 2群の平均値の比較 第9章 3つ以上の群の平均値の比較 第10章 2つの変数の相関 第11章 2つの変数の回帰分析 第12章 多変数の関係 第13章 研究デザインとクロス集計表 第14章 クロス集計表の解析 第15章 クロス集計表の応用
電子あり
もし ぼくのかみが あおいろ だったら
2024.03.15発売
もし ぼくのかみが あおいろ だったら
作・絵:ガードナー瑞穂,訳・その他:H.B.Gardner
講談社の絵本
日本語・英語の両表記、温かな親子の会話が繰り広げられる絵本。 「ねぇママ、僕の髪が青色だったら、ママ、僕のこと好きだった?」 「それじゃあ、もし僕が半分猫で生まれていたらどうだった? ママって僕のこと好きになった?」 「じゃあね、いつか僕がパパになって、生まれてきた赤ちゃんに障害があったら、僕はどうしたらいい?」 長男、長女、ダウン症のある次女の3人の子育てをする母が 長男との実際のやりとりをもとに制作。 子の真っすぐな問いに、大人は思わず答えに窮してしまう。 病気や障害のある子、そのきょうだい児だけでなく、 子供が自信をなくしたとき、 親は「どんなあなたでもだいすき」と言ってあげたい。 子供の自己肯定感を育むきっかけに。 親子の絆、理解を深めるために。 本書をきっかけに あなたの大切な人と、愛あふれる交流をされてください。 ▼本書「あとがき」より 【絵本が生まれるきっかけとなった長男との出来事のこと】 「~(中略)~だからお母さんは、学校がなんと言おうと、周りがなんと言おうとエイデンくんの最後の砦、いつまでも味方でいてあげてください」。  そう言ってもらえて、私は初めて自分の立ち位置が明確に理解できたのを覚えています。この先ずっと、私は子供たちの最後の砦でい続けようと思いました。 【絵本に英語訳を付けたガードナー瑞穂の夫ブルースのコメント】 「このお話が好きな理由はunconditional love(無条件の愛)がメッセージであるから、それは世界共通の目には見えないけれどessential(必要不可欠)な一番大切なことだから」 ▼報道番組『ウェークアップ』で「動画絵本」が紹介されました 2023年9月30日放送「ウェークアップ」(読売テレビ、日本テレビ系で全国放送)にて 作者家族が特集され、その中で、本書の元となるイラストと文が 番組制作の「動画絵本」として紹介されました。 子育て中の親をはじめ、多くの人々から「感動しました」「涙が止まりません」といった 反響を呼びました。 (※作者が次女まりいちゃんとの日々を綴ったエッセイも2024年3月23日発売)
からだをなおせるのは自分だけ こころとからだを整える 伊豆ふるさと村 秋山先生の言葉
2024.03.15発売
からだをなおせるのは自分だけ こころとからだを整える 伊豆ふるさと村 秋山先生の言葉
著:山田 剛,イラスト:草野 かおる,監:山西 茂
伊豆の山奥で仙人のように暮らし、自給自足で生活するふるさと村を主宰していた秋山龍三氏。肥満、不眠、アレルギー、糖尿病、ガンなど、さまざまな病気、不調に悩む人を、「食」で健康に導いてきた秋山氏の著書『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる』は10万部を超えるベストセラーだ。 秋山氏の食養の考えに感銘を受けてふるさと村に移住した元ヴィレッジヴァンガード社員だった山田剛氏。秋山氏に師事し、ともに暮らし都会生活でだめになった自身の体を復活させることができた山田氏は、秋山氏が逝去した後もふるさと村の敷地に暮らし、秋山食養の実践と自給自足を目指し活動している。梅干しや味噌などの加工食品や野菜の購入を希望される数百人のふるさと村会員枠には、全国から見えない行列ができています。(会員数の倍以上が何年も入会待ちの状態) そんな山田剛氏が「秋山龍三の言葉」を軸に、伊豆ふるさと村の食養生活やレシピを写真やイラストとともに紹介。 秋山先生が、自然や人生や教育・戦争体験などから発した深い数々の言葉と、それにまつわるエピソードとともに、より食養に理解を深めていける1冊です。 イラストは秋山氏の本に共著として名を連ねる草野かおる氏が担当。                                    例:秋山先生の言葉                     「食べものが血液をつくり、血液がからだをつくる」「生きた食べものを食べる」「よく噛んで食べることは命を長らえる唯一の手段」「健康、長命の鍵は『少食・保温・安静』 「人間も動物であり、自然に生かされている存在」「食べものが工業食品になっている」「食品添加物だけではなく、肉・油・砂糖と縁を切るだけで驚くほど体調が変わる」「体温の低下に注意する」「親が子をダメにする」「ぬか床は酵素が充満した宝庫」「ドクダミ 昔から十薬として重宝されてきた薬草」など
私、産まなくていいですか
2024.03.15発売
私、産まなくていいですか
著:甘糟 りり子
講談社文庫
鎌倉の海辺のホテルで、ウエディングプランナーとして働く美春。一つ年上の夫・朋希の40歳の誕生日に、ライカのカメラを奮発したことから二人の仲がぎくしゃくしはじめる。結婚するときに、子供はいらないと充分確認し合ったはずなのに、将来のために子供のことを考えたいと言い出したのだ。それからは母親の手術をきっかけに、不妊治療中の姉夫婦とも不仲になるなど、朋希との隔たりは一向に修復できないまま。そのあげく、二人は子どものことが原因で離婚に至るのだった……「独身夫婦」/結婚12年。夫が突然家を出ていき、義母と息子、友人カップルたちと鎌倉の古民家に同居することになり……「拡張家族」/再婚同士、43歳で結婚した花葉はどうしても二人のDNAをこの世に残したくなり、最新技術を求めて海外へ……「海外受精」──妊娠と出産をめぐって“女性の選択”を問いかける小説集!
電子あり
魔眼の光 公家武者信平ことはじめ(十五)
2024.03.15発売
魔眼の光 公家武者信平ことはじめ(十五)
著:佐々木 裕一
講談社文庫
鉄の山に陰謀あり 優しき公家侍、立つ! 累計140万部突破! これぞ江戸活劇! 実在した公家武者を描いた 大人気時代小説シリーズ! ☆☆☆ 松姫を狙うも囚われた刺客・亮才、脱獄す。 安息の間もなく、備後布田藩の鉄山に異変。 武器密造の疑惑に、信平は狩衣と烏帽子を脱ぎ捨て、 変装での潜入を決行する。 愛しい妻と幼子を江戸に残した船旅の先に末のは、 瞳に魔眼の気配を宿した妖しき女だった。 実在した傑人を描く大人気時代小説
電子あり
硝子戸のうちそと
2024.03.15発売
硝子戸のうちそと
著:半藤 末利子
講談社文庫
夜中にふと目が覚めた。そんなことはこの夜に限ったことではない。若いころなら枕に頭をつけた途端に寝入って朝まで目覚めないのが当り前のことだった。今はそうはいかない。何度寝返りを打っても睡れないときは睡れない。そういう日は手洗いに行き、睡眠薬を服用してから寝床に戻る。そうして何とか朝方まで寝入る。目覚めた時間が六時、七時だと起きてしまう日もあれば、それから九時、十時までぐっすり睡る日もある。  今夜は私一人である。隣りで寝息をたてたり寝返りを打つ音がまるで聞こえてこない。私は臆病だから私を取り巻く静寂な闇が、私を抑えつけて胸を圧し潰したりしないか、とビクビクしている。  でもその夜は一人きりのわりには、不思議なほどこわくなかった。もう老人だものなぁ。私がお化けになって人に恐がられる日も間近いのかもしれない。そんなことを考えた。  夫は今朝入院して、今はいないのである。……  夫が救急車で入院するのもおそらく珍しいことではなくなって、その回数も増えていくであろう。私がその都度うろたえないように、あわてないように、と神様が私に練習の機会を今日は与えて下さったのであろうか。  八十七歳と八十二歳の夫婦には、やがては無に帰する日が来るのであるが、その日が来るまで長く生きていくのは、それほど容易なことではない。試練はまだこれからか。とにかく年を取るということは、避けることができないだけに、大変な大仕事なのである。 年を重ねると同じものが別のように見え、かぎりなく愛しくなってくる。一族の歴史、近所のよしなしごと、仲間たち、そして夫との別れ。漱石の孫である著者によるエッセイ集。
電子あり
人間であることをやめるな
2024.03.15発売
人間であることをやめるな
著:半藤 一利
講談社文庫
2021年1月12日に長逝された半藤一利さんが生涯の最後まで訴え続けたこと。それは「歴史に学べ」ということでした。本書は半藤さんがものした数多くの文章や講演から、そのエッセンスを集約したものです。 明治人のリアリズム、大正期の石橋湛山が示す理想のパワー、昭和天皇の懊悩、そして宮崎駿の投げかける問い。昭和史研究の第一人者が残した軽妙にみえて重い言葉です。
電子あり
かなりあ堂迷鳥草子3 夏塒
2024.03.15発売
かなりあ堂迷鳥草子3 夏塒
著:和久井 清水
講談社文庫
自分は捨て子。 そんなことは、些細なこと。 珍鳥の遊ぶ花鳥庭園を造る。 夢を抱く「かなりあ堂」のお遥。 彼女の「鳥」をめぐる謎解きの行方は? 気づかなかったあの人への想いは?  「鳥」をめぐる時代ミステリー      その年生まれた若い雀が一本の木を塒に定めて集まることがある。それが夏塒。 日が落ち寝入るまで雀たちが激しく鳴き合うさまは雀合戦。 他にも秧鶏叩く、百舌の速贄、鴨の浮寝……鳥たちをめぐる様々な言葉の裏にある謎を、江戸の飼鳥屋の看板娘お遥が解き明かしてゆく。 心温まる、時代ミステリー。〈文庫書下ろし〉
電子あり
爆上戦隊ブンブンジャー&レジェンドスーパー戦隊 あそべる ずかん
2024.03.15発売
爆上戦隊ブンブンジャー&レジェンドスーパー戦隊 あそべる ずかん
編:講談社,監:東映
『爆上戦隊ブンブンジャー』のひみつがわかる「ずかん」と、クイズや絵さがしなどの「あそび」がギュッとつまった一冊に! 変身クイズ、ついせきゲーム、パズルゲームなどでいっぱいあそんでね!
電子あり
流言 武商繚乱記(三)
2024.03.15発売
流言 武商繚乱記(三)
著:上田 秀人
講談社文庫
吉川英治文庫賞作家・上田秀人がおくる 書下ろし時代小説、最新刊!! 世に怖きは噂の力。 見せよ! 町方同心魂 時は元禄、大坂では莫大な富を得た大商家・淀屋が隆盛をきわめる。 淀屋に借金をする大名が増えて、返済が滞る、さらにカネを借りるという悪循環に陥っていた。 もはや、淀屋は世を動かす重要な歯車になっていることに危惧を覚えた 幕府は、目付の中山出雲守を大坂東町奉行の増し役(ましやく)に任じ、淀屋を探らせることに。 大坂・東町奉行所の同心、山中小鹿(やまなか・ころく)は、 上役の娘だった妻の不貞を許せず、少々手荒に離縁したのを理由に東町奉行所内で孤立していた。 「淀屋を潰す証拠を見つける」という密命を帯びた中山出雲守は、気概あるはぐれ者の小鹿に目をつけて、 淀屋の監視を命じる。いっぽうの淀屋も密かに策を練っていたーー。 カネを駆使して武士を水面下で操ることに長けた豪商との争いに直面する 町方同心・山中小鹿は、持ち前の粘り強さでいかに立ち向かうのか。
電子あり
ブロークン・ブリテンに聞け 社会・政治時評クロニクル2018-2023
2024.03.15発売
ブロークン・ブリテンに聞け 社会・政治時評クロニクル2018-2023
著:ブレイディ みかこ
講談社文庫
EU離脱、コロナ禍、エリザベス女王逝去。混迷する「五年一昔」の記録 ポスト・ブレグジットの英国もどうなるかわからないが、ポスト・エリザベス女王の英国も同じくらい不透明ーーそう記してから3年。EU離脱、女王逝去を経た「今」を伝える時評を文庫化に際し数多く収録。多様性とともに分断が進み、転換点を迎えつつある英国の姿が日本にも重なる、「地べたの社会学」決定版! 果たしてこれでいいのか、と誰もが思っている。 ではどうすればいいのか、と共に思考する一冊。 武田砂鉄(ライター) 英国の地べたから世界を見つめる傑作時評集、増補決定版! 「何かが壊れている」とみんな思っている。 この国が「ブロークン」の元凶に手をつける方向に動き出すとすれば、2024年はブリテンの修復が始まる年になるかもしれない。 英国だけでなく、世界が「ブロークン」の状態から抜け出すために、この記録が何らかのヒントになればと願っている。(本書より)
電子あり
凜として弓を引く 初陣篇
2024.03.15発売
凜として弓を引く 初陣篇
著:碧野 圭
講談社文庫
初めての試合!      自分で自分のことを認めてやらなくて、誰が認めてくれる? 大ヒット『書店ガール』著者の弓道“胸アツ”青春シリーズ、第3弾! 発足したばかりの武蔵野西高校(通称ムサニ)弓道同好会は、女子三人男子三人で初めて試合に挑む。 部長の矢口楓をはじめメンバーは調子の出ないまま試合を終える。 悔しさをバネにそれぞれ課題をもって練習に臨み、次の試合へ。 そして、ムサニ弓道の快進撃が始まる!? 青春“弓道”小説シリーズ!〈文庫書下ろし〉
電子あり
夫には 殺し屋なのは内緒です 2
2024.03.15発売
夫には 殺し屋なのは内緒です 2
著:神楽坂 淳
講談社文庫
日本橋本石町の薬種問屋・山口屋の手代が殺された。清七という色男で、女癖が悪かったらしい。金は盗られず、正面から一太刀で斬られているので武士の仕業か。読売は「辻斬り」と騒いでいる。隠密同心の要が捜査に乗り出し、清七が悪質な金貸しをやっていたことがわかる。そして、妻の月が殺し屋であることを知らない要は、捜査への協力を依頼する。顔が広まってしまうことを心配しながらも、麦湯売りに扮して情報収集をする月。だが、月には別の「殺しの指令」が……。
電子あり
心霊探偵八雲 INITIAL FILE 幽霊の定理
2024.03.15発売
心霊探偵八雲 INITIAL FILE 幽霊の定理
著:神永 学
講談社文庫
「自分の殻を破る 方程式は見つかったか?」 心霊現象を創り出す黒幕を前に 数学と推理で立ち向かう! 累計750万部突破 心に染みる優しいミステリー ☆☆☆ 赤い瞳の大学生・斉藤八雲の元に 日々持ち込まれる心霊犯罪に異変あり。 幽霊マンション、女子学生寮を襲うポルターガイスト ……裏に潜むはハンドルネーム〈フェルマー〉と名乗る存在。 他者を操り「創り出された」心霊現象に、 八雲は天才数学者・御子柴岳人とともに立ち向かう! 750万部シリーズ最新文庫。
電子あり
本が紡いだ五つの奇跡
2024.03.15発売
本が紡いだ五つの奇跡
著:森沢 明夫
講談社文庫
仕事に行きづまった編集者の津山は、本当に作りたい本を作るため、かつて自分が救われた小説の著者、涼元マサミに新作を依頼する。 そうして生まれた作品が、娘と縁が切れそうだった涼元から、余命宣告された装丁家、心に傷を抱えた書店員、そして自分の時間が止まっていた読者まで、みんなの人生を動かす。 本を愛するすべての人に! 本が生まれて、読者へとつながる「本に関わった五人の奇跡」を描く、感動の物語。
電子あり
殿の幽便配達 幻想郵便局短編集
2024.03.15発売
殿の幽便配達 幻想郵便局短編集
著:堀川 アサコ
講談社文庫
あの世とこの世の橋渡しを担う登天郵便局には死者が残して行く手紙や、 生者の書いた届けられない手紙がたどり着く。 そして亡くなった人も。 幽便配達の登天さんは、郵便局を訪ねてきた「殿」と配達に出かけることに。 ウイルスや熊から平安貴族まで転生をくり返している「殿」の意外な正体は? 〈文庫書下ろし〉
電子あり
わんだふるぷりきゅあ! きせかえマグネットえほん
2024.03.15発売
わんだふるぷりきゅあ! きせかえマグネットえほん
編:講談社
わんだふるぷりきゅあ!のきせかえマグネットシールが50枚もついた、きせかえ絵本。 プリキュアの変身衣装や、変身前のおしゃれ、きせかえなどで、何度でもたっぷり遊べます。
わんだふるぷりきゅあ! おえかきえほん
2024.03.15発売
わんだふるぷりきゅあ! おえかきえほん
著:講談社
わんだふるぷりきゅあ! のお絵描き絵本です。ぷりきゅあたちの顔のなぞり絵や絵描き歌、専用アイテムのお絵描き、おしゃれドレスお絵描き、迷路遊び、知育塗り絵など知育要素も盛り込んだ内容構成。ページの表面に、ホワイトボード用のペンで何度でも描いて消せる特殊加工を施した絵本です。

77 / 3363