心の部屋の片付けかた

マイページに作品情報をお届け!

心の部屋の片付けかた

ココロノヘヤノカタヅケカタ

すべての女性は、自分の心の運命の設計者なのだ。

家の掃除はしていても、「心の家」は手付かずのまま!?
女性はみんな、心の中に9つの部屋をもっている。全部カンペキ!じゃなくても、だいじょうぶ。
モヤモヤ、いらいらの原因は、どこの部屋かをつきとめて、余計な荷物を捨ててしまえば、毎日がスッキリ!軽くなる。
さまざまなケーススタディをもとに、自分の心を片付けよう。

★「あなたの心の間取り図は?」

Room1 地下室:子ども時代の思い出、育った環境、学生時代の出来事
Room2 ファミリールーム:親、きょうだい、親族にまつわるあれこれ
Room3 リビング:友人、隣人、仲間、ライバルのいろいろ
Room4 仕事部屋:仕事、意義のある活動、お金のあれこれ
Room5 バスルーム:健康、幸福、見栄、理想の体型、アンチエイジング
Room6 ベッドルーム:パートナーとの絆、愛、セックス
Room7 キッチン:家事&家庭の問題、心の栄養、家族のサポート
Room8 子ども部屋:子育て、あるいは子どもをもたない人生のもろもろ
Room9 屋根裏部屋:先祖から伝わる宝物、自分のルーツ


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2011年10月05日

ISBN

9784062147811

判型

四六

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

ページ数

360ページ

著者紹介

著: ルーシー・ダンジガー(ルーシー・ダンジガー)

(Lucy Danziger) 女性の健康と幸せを考えるライフスタイルマガジン『セルフ』誌の編集長。女性誌の編集者として15年以上のキャリアを積み、『セルフ』編集長に就任して10年、同誌の毎月の発行部数を600万部以上に伸ばしている。男女二人の子どもをもつ、「働くママ」でもある。ニューヨーク在住。

著: キャサリン・バーンドーフ(キャサリン・バーンドーフ)

(Catherine Birndorf,M.D.) 精神科医。あたたかく的確なアドバイスには定評があり、テレビのコメンテーターとしても活躍している。ニューヨーク・プレスビテリアン病院/ワイル・コーネル・メディカルセンターにおける「ペイン・ホイットニー女性プログラム」の創設ディレクター。『セルフ』誌にコラムを執筆中。ニューヨーク在住。

訳: 長澤 あかね(ナガサワ アカネ)

(ながさわ あかね) 関西学院大学社会学部卒業。広告代理店にマーケティング・プランナーとして勤務したのち、通訳を経て翻訳者に。訳書にブランドン・ハースト著『アンジェリーナ・ジョリー 彼女のカルテ』(ブルース・インターアクションズ)、クリストファー・チコーネ、ウェンディ・リー著『マドンナの素顔』(ぶんか社)、ニーナ・ルヴォワル著『銀幕に夢をみた』(PHP研究所)、共訳書にヴァネッサ・ファーカーソン著『女子エコ日記366days おしゃれとエコって、両立するの?』(講談社)、ブランドン・ハースト著『レディー・ガガ』(マーブルトロン)などがある。転勤族の夫、ふたりの娘とともに、大阪で暮らしている。ハッピーエンドの映画とファンタジー小説のファン。

関連シリーズ

BACK
NEXT