あなたの生産性を上げる8つのアイディア

マイページに作品情報をお届け!

あなたの生産性を上げる8つのアイディア

アナタノセイサンセイヲアゲルヤッツノアイディア

本書は、生産性の秘密に関する私の調査の報告であり、どうして群を抜いて生産性の高い人や企業と、生産性の低い人や企業があるのか、両者の違いは何か、という問いに対する答えである。(「はじめに」より)本書で述べたアイディアを実践すれば、チームが、組織が、そして私たちの誰もがより生産的になれる。『習慣の力』の著者が解き明かす、生産性を上げるシンプルで奥深い秘密!


本書は、生産性の秘密に関する私の調査の報告であり、どうして群を抜いて生産性の高い人や企業と、生産性の低い人や企業があるのか、両者の違いは何か、という問いに対する答えである。(「はじめに」より)

1. 新兵の「やる気」を引き出した、ブートキャンプの改革とは?
2. グーグルが見つけた、成功するチームの「規範」とは?
3. 墜落した飛行機のコックピットで、操縦士はなぜ「注意力」を失ったのか?
4. GE社員を変えた、「ToDoリスト」の作り方とは?
5. GMの工場を効率アップさせた、「トヨタ生産方式」とは?
6. ポーカーの賞金王は、「確率論的思考」と「決断力」をどう磨いたか?
7. 「イノベーション」を加速させた『アナと雪の女王』はなぜ大ヒットしたのか?
8. 落ちこぼれ公立校を救った、「データ」の使い方とは?

――本書で述べたアイディアを実践すれば、チームが、組織が、そして私たちの誰もがより生産的になれる。
『習慣の力』の著者が解き明かす、生産性を向上させるシンプルで奥深い秘密!


  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに
第1章 やる気を引き出す
―ブートキャンプ改革、老人ホームの反乱と指令中枢
第2章 チームワークを築く
―グーグル社の心理的安全と「サタデー・ナイト・ライブ」
第3章 集中力を上げる
―認知のトンネル化、墜落したエールフランス機とメンタルモデルの力
第4章 目標を設定する
―スマートゴール、ストレッチゴールと第4次中東戦争
第5章 人を動かす
―リーン・アジャイル思考が解決した誘拐事件と信頼の文化
第6章 決断力を磨く
―ベイズの定理で未来を予測(して、ポーカーに勝つ方法)
第7章 イノベーションを加速させる
―アイディア・ブローカーと『アナと雪の女王』を救った創造的絶望
第8章 データを使えるようにする
―情報を知識に変える、市立学校の挑戦
付録―本書で述べたアイディアを実践するためのガイド

書誌情報

紙版

発売日

2017年08月30日

ISBN

9784062201797

判型

四六

価格

定価:2,090円(本体1,900円)

ページ数

354ページ

著者紹介

著: チャールズ・デュヒッグ(チャールズ・デュヒッグ)

「ニューヨーク・タイムズ」紙記者。1974年生まれ。イェール大学、ハーバード大学ビジネススクール卒業。ビジネス関連の記事を中心に執筆。これまでジェラルド・ローブ賞、ジョージ・ポーク賞ほか、ジャーナリズム関係の受賞歴多数。講演活動も積極的に行っている。著書に『習慣の力 The Power of Habit』(渡会圭子訳、講談社)。

訳: 鈴木 晶(スズキ ショウ)

1952年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学大学院博士課程満期修了。法政大学国際文化学部教授。専門は文学、精神分析学、舞踊学。おもな訳書にフロム『愛するということ』(紀伊國屋書店)、ドラーイスマ『なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか』(講談社)など多数。

関連シリーズ

BACK
NEXT