「旬」おかずで今日も元気!

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

「旬」おかずで今日も元気!

シュンオカズデキョウモゲンキ

講談社のお料理BOOK

高城先生は無理な運動や食事制限ではなく、「春は苦い芽を食べて、冬にたまった脂肪や老廃物を出す」など、シンプルな食養生を実践。「臨機応変に、なければないで工夫する」をモットーに、手軽な旬のレシピを季節ごとに紹介します。注目すべきは、調理法の多彩ぶり。ふきのとうをキッシュにしたり、ご飯にも合う和風ラタトゥイユを作ったりと食べあきない工夫満載で、ひとり暮らしでも無駄にならない食材の生かし方が分かります!


「旬の食材」は、おいしくて、栄養豊富で、お買い得。
でも食品売り場には、年中同じ野菜が並んでいるように見えます。
「いつ、何を、どう食べればよい?」というお悩みに答えます!

ベテラン料理研究家の高城先生は、2014~15年にフジテレビ系『バイキング』のコーナー
「生中継!サンドウィッチマンの日本全国地引網クッキング」に出演。
サンドウィッチマン相手に丁々発止のかけあいをしながら、その場で獲れた魚を料理する手際の良さと、
細かいことを気にしないユーモアあふれる人柄で注目を集めました。

両親を看取り、ひとり暮らしをするシニアとなった今も、おいしいものがあると聞けば駆けつける行動力の持ち主です。
本書では、「旬の食材」をこまめにとり入れたふだんの食事を、先生自身が撮影した写真とともにレシピを大公開。
無理な運動や食事制限ではなく、「春は苦い芽などを食べて、冬にたまった脂肪や老廃物を出す」など、
シンプルな食養生を実践することが、いつも元気でいられる秘訣だそうです。

「臨機応変に、なければないで工夫する」をモットーに、手軽なレシピを季節ごとに紹介します。
注目すべきは、「調理法」の多彩ぶり。
天ぷらが定番のふきのとうをキッシュにしたり、ご飯にも合う和風ラタトゥイユを作ったりと、
食べあきない工夫満載で、ひとり暮らしでも無駄にならない食材の生かし方が分かります。
「旬」をもっと知りたい、手軽に楽しみたいという人に最適な1冊!


  • 前巻
  • 次巻

目次

第1章 春
春を告げるふきのとうキッシュ、たけのこの楽しみあれこれ、
ひな祭りの根菜グラタン、山菜をしゃれた洋風料理に、
年に一度の花山椒しゃぶしゃぶ、いろいろさや豆のサラダ、
和洋中に合う野菜の甘酢漬け、山歩きとクレソン、
みそ風味のピザはお好き?、いつも同じスタイルの朝ごはん、
すり鉢いらずの白あえ、ときにはペルー料理で冒険を
コラム 「もったいない精神」レシピ
第2章 夏
夏バテ予防に新しょうがのスープ、アクアパッツアでひとり分の和献立、
ついでの焼きなす、いつでもあるトマトの謎、
昔より使いやすくなったとうがん、レンチンかぼちゃが便利!、
ごはんに合う和風ラタトゥイユ、自家製塩こうじの野菜漬け、
食欲不振には酢の物がいちばん!、きゅうりのヨーグルトスープ、
ズッキーニはかぼちゃの仲間、大阪の味・伏見とうがらし、
夏こそ香味野菜をふんだんに、卵つゆそうめんはお助けメニュー、
年明けと梅雨前には乾物整理
コラム 花束を長く楽しむコツ
第3章 秋
秋なすをとことん味わう、さんまの2番目においしい食べ方、
一汁三菜はこうすれば大丈夫、何でも生春巻きでおもてなし、
きのこはミックスすべし、昔まつたけ、今エリンギ、
里芋は体力回復におすすめ、フランスの甘くない煮豆カスレ、
洋風もおいしいごぼう、風味のいい食用菊で酢の物を、
意外と知らないさつま芋料理
コラム 小さな庭の楽しみ
第4章 冬
生で食べてほしい白菜サラダ、憧れの名古屋風おでん屋台、
バッター液で作るフライ2種、忙しいときの大根料理、
ぶりで1人分の鍋もの、きんかんとお肉で風邪予防、
ゆり根とみかんの新発見レシピ、ねぎと切りもちさえあれば、
いちばん寒い季節は聖護院大根を、葉つきかぶでおもてなし

書誌情報

紙版

発売日

2017年11月30日

ISBN

9784062208468

判型

A5

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

176ページ

シリーズ

講談社のお料理BOOK

電子版

発売日

2017年12月29日

JDCN

06A0000000000008720W

著者紹介

著: 高城 順子(タカギ ジュンコ)

料理研究家。大阪生まれの名古屋育ち。和・洋・中の料理に精通し、本格的な味を家庭で手軽に作れるレシピを提案。 おいしいものを求めて、国内から海外までひんぱんに旅する好奇心と元気の源は、旬の食材を使った食生活にあり。 明るい人柄と臨機応変な料理の腕前は、2014~15年に出演したフジテレビ系『バイキング』のコーナー 「生中継!サンドウィッチマンの日本全国地引網クッキング」でも発揮された。 NHK「きょうの料理」「あさイチ」などのテレビや雑誌、講演など幅広く活躍している。著書多数。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT