「距離感」が人を動かす 500人のトップ経営者に学んだ複眼的対人関係論

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

「距離感」が人を動かす 500人のトップ経営者に学んだ複眼的対人関係論

キョリカンガヒトヲウゴカスゴヒャクニンノトップケイエイシャニマナンダフクガンテキタイジンカンケイロン

講談社+α新書

なぜか周りにキーマン達が集まる人の秘密! フリージャーナリストという立場でありながら、上場企業トップから省庁キャリアまで、業界随一の人脈の広さを誇る男が、相手の心を開いてつかむ極意をすべて語る。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第一章 テクニックで人は動かない
五〇〇人の経営トップという人脈
人は一生のうち、何人と会えるか
流通王・中内功、最後の自慢
四つの楽しさが人間関係を変える
「how‐to」より「what」
ノウハウはどれだけ役に立つか?
ウエット・コミュニケーション
「感情」が人を動かす
部下のやる気を奪う上司の共通点
「会ってなんの得がある?」

第二章 人間関係を急ぐな!
人間関係は「一本釣り」が基本
相手が好きになるデフォルメ術
コミュニケーションの四ゾーン
もう一度会いたいと思わせるコツ
相手の話は新発見の宝庫

第三章 出会いの場面を演出する方法
ファーストコンタクトの技術
アポとりは、相手との共同作業
だれに対しても等身大を貫く
「雑談力」で決まる!
ウマが合う人などいないと知る
たった一行でも即座の礼状を

第四章 距離を縮める「話す技術」「聞く技術」
相手からもらうのは「時間」だけ
「甘え」という落とし穴
信用を深める二つのアプローチ
知らないふりが関係の鮮度を保つ
話を引き出す「聞く技術」
「まなざし」の技法
「ほほえみ」の技法
「うなずき」の技法
「あいづち」の技法

第五章 相手の心を開く「一メートルの距離感」
「関係年齢」を常に意識する
狎れてはいけない
心の聖域に土足で踏み込まない
半径一メートルの距離をキープ
会食がベストポジションの目安
近すぎる関係はなぜ壊れるか?
危険な「台風の目」接近シグナル
自分の立ち位置を常に意識する
重要な相手の自宅には行かない
「大物」との距離感の極意
パーティーの会話は盛り上げない
宴会の幹事役は買って出る

第六章 「また会いたい」と言われる人、言われない人
「会いたい人」「会いたくない人」
「会いたい」と思われる境界線
心のギブ・アンド・テイクはあるか
気配りは人間への優しさ
スキルでなく「対応力」が重要
子どもに個室はいらない
人間関係「肉じゃが」論

書誌情報

紙版

発売日

2008年08月22日

ISBN

9784062725156

判型

新書

価格

定価:880円(本体800円)

通巻番号

ページ数

192ページ

シリーズ

講談社+α新書

電子版

発売日

2014年03月14日

JDCN

0627251500100011000E

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT