今日よりもマシな明日 文学芸能論

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

今日よりもマシな明日 文学芸能論

キョウヨリモマシナアシタブンガクゲイノウロン

文芸(単行本)

「群像」誌上に発表し、話題となった傑作文芸批評をまとめた試みの作家論集。
序論 町田康論 いとうせいこう論 西加奈子論 ほか小山田圭吾、みうらじゅんにも言及。
「自分ならざる者を精一杯に生きる」
 
“今日よりも少しはマシな明日を迎えるために”
――《芸能》の核心は、この「ウソ/本当」の二分法を貫く、一生懸命で心を込めたいとなみに宿っている。このような意味において、小説もまた《芸能》のいち形態である、と言える。小説もまた、音楽や映画や漫画といった他の表現と同様、ここにはない喜びを、悲しみを、憎しみを、愛しさを現前化しようとする。
 小説とは、わたしたちが生きる日常とはまったく異なる出来事が上演される場所だ。作中人物たちはゆたかな世界を演出すべく、小説の舞台を動きまわり、読者の気を引こうとする。そして、彼らの行動を追い、彼らに感情移入さえする読者は、ほんのつかのま、読書行為を通じて、普段の自分とは違う何者かになる。もしかしたら、読むまえと読んだあととでは、世界が一変しているかもしれない。すぐれた《芸能》とはおうおうにして、そういうものだ。
 大事なことは、《芸能》の世界が少なからず、現実の世界なり社会なりと異なっている、ということだ。逆に言えば、現実の社会を追認するような《芸能》は物足りない。退屈な社会を生きるわたしたちが、ほんのひとときでも、《芸能》に触れて日常から抜け出す。その逸脱による解放的な喜びこそ、明日以降を生きるための活力となるのだ。
 いち生活者の僕は、だからこそ、小説を読む。だからこそ、音楽を聴く。明日以降の生活を少しでもマシなものにするために。――(本書序論より抜粋)


Ⓒtoshihiro yano

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2022年02月23日

ISBN

9784065268735

判型

四六

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

ページ数

258ページ

電子版

発売日

2022年02月22日

JDCN

06A0000000000416674W

初出

​「序論」…書き下ろし、「町田康論」…「群像」2014年6月号、「いとうせいこう論」…「群像」2019年4月号、「西加奈子論」…「群像」2021年6月号、「補論」…「群像」2021年10月号、「エピローグ」…書き下ろし。

収録作品

  • 作品名

    町田康論

    初出

    『群像』2014年6月号

  • 作品名

    いとうせいこう論

    初出

    『群像』2019年4月号

  • 作品名

    西加奈子論

    初出

    『群像』2021年6月号

  • 作品名

    補論

    初出

    『群像』2021年10月号

著者紹介

著: 矢野 利裕(ヤノ トシヒロ)

1983年東京都生まれ。批評家、DJ、教育者でもある。2014年「自分ならざる者を精一杯に生きるーー町田康論」で第57回群像新人文学賞評論部門優秀作受賞。著書に『コミックソングがJ-POPを作った』(P-VINE)、『ジャニーズと日本』(講談社現代新書)、共著に大谷能生・速水健朗・矢野利裕『ジャニ研!』(原書房)、宇佐美毅・千田洋幸編『村上春樹と二十一世紀』(おうふう)など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT