ブルーバックス作品一覧
10人の大数学者 現代数学を築いた人々
ブルーバックス
現代数学を築いた数学者10人の功績を探るガロア,ハミルトン,ブ-ル,ケ-リ-,デデキント,カントル,クライン,ペアノ,ヒルベルト,ブルバキの生涯を通して現代数学の理論の枠組みを解説する.
改訂新版 技術者のための経営学 技術を生かす経営常識
ブルーバックス
企画活動と経営の常識をわきまえた技術者像ビジネス界の変動のなかで技術屋対事務屋という過去のパタ-ンは崩壊した.事務屋も技術を知り,技術屋も経営感覚をみがいてこそ新時代のビジネスマンたりうる.
生物は磁気を感じるか 磁気生物学への招待
ブルーバックス
地球・宇宙の磁場と生物の関係を追究する.ハトやイルカは体内の磁石で方向を知り,植物の根は南にのびやすい.人間の心臓病発作も磁気変化と関係する.本格的な研究が始った「磁気生物学」の初の紹介.

BASICプログラム入門 プログラミングの理解を深めるために
ブルーバックス
パソコンとより深く付き合うために
実際にパソコンを動作させるにはプログラムが必要です。今では、目的に合った便利なソフトが売り出され、自分でプログラミングしなくてもよい状況もありますが、パソコンとはどういうものかを深く理解し、実際にプログラミングをしようと志す人には、プログラミングのための言語を知らなければなりません。
本書は、初心者向の会話型プログラミング言語であるBASICについての入門書です。1つ1つの課題をプログラミングしてゆく場合の考え方を中心に、質的な技法が無理なく身に付くよう体系化を考慮しました。

アモルファス 不可思議な非晶質物質
ブルーバックス
注目を集めるアモルファスとは!!
アモルファスの時代が始まろうとしている。いったい、アモルファスとはどんな物質なのだろう。いままでの結晶物質にない独特の性質は何に起因しているのか。とのように作るのか。いま、アモルファス半導体・絶縁体・金属の各分野から素晴しい性能のデバイスが登場し始めた!世界で最初のアモルファスSi太陽電池の工業化のドラマを含めて、新素材アモルファス物質の姿と、その未来を探る。
パソコン・通信入門 新時代を拓くコミュニケーション
ブルーバックス
注目のパソコン通信を原理からやさしく紹介通信機能を持ってはじめてパソコンはその能力をフルに発揮できる.情報先進国アメリカのデ-タベ-スの実態から,LAN時代の幕明けへ必携のパソコン通信入門.
モノポール
ブルーバックス
N極またはS極だけの単磁極粒子はあるか?電気で電磁石がつくれ,磁石から電気がつくれるように,電気と磁気の関連は深い.では電気に正,負だけの電荷があるのだから単磁極粒子があってもよいはずだ.
太陽の誕生と死 宇宙の進化論が解き明かす
ブルーバックス
太陽の誕生から死に至る進化の謎を解明する45億年前に生成したわが太陽のエネルギ-創生のメカニズムを探り,その生誕の秘密と現在の太陽そして未来の太陽の姿を予見する.現代天文学が明かす太陽の全容
見る・ミクロの探検
ブルーバックス
ル-ペと顕微鏡で身近な世界が大きく変わる拡大像でわかる製品の真がん判定や,見なれた生物の思いがけない姿の驚き.死蔵しがちな顕微鏡を使いこなすノウハウと,ル-ペ持参の散策の楽しさへのガイド.

細胞を読む 電子顕微鏡で見る生命の姿
ブルーバックス
細胞たちの素顔を追う
生き物の身体はさまざまな働きと形を持った微小な細胞によって構成されている。その細胞の大部分は20ミクロン前後(1ミクロンは1ミリの1千分の1)であるから、たいへん小さいことがわかる。
細胞の働きを研究している人達は、その姿を追うために電子顕微鏡を駆使している。これは700万分の1ミリの物体まで解像できる。それで見たいろいろな細胞の姿を集め、その意味を解説したのが本書である。生命を支える精妙な細胞たちの表情を見て頂きたい。
人間の手の話 そのメカニズムと病いの基礎知識
ブルーバックス
人間独特の手の仕組みと手の最新医学の全貌点字を読みピアノをひく手.それを可能にしている筋肉と神経の働らき.手の先天異常の原因から,切断された指の再接着やテニスひじの治療まで,手の医学を紹介.
暮らしの中の化学質問箱 亀の甲アレルギーの人々のために
ブルーバックス
記号も化学式も使わずに学ぶ新型式の入門書「シラタキと糸コンニャクはどう違うか」など身近な話題120項目を問答型式で解明する.亀の甲アレルギ-の人にも楽しく読めて,知識が身につく愉快な化学案内
シー・ベジタブル 健康のための海藻読本
ブルーバックス
伝統的な海藻利用を海の野菜として見直す.ノリ,コンブ,ワカメ等の海藻は,いま栄養面からすぐれた健康食品として再評価されている.さらに制がん剤,ホルモン剤の原料としても期待される海藻世界の紹介
人はなぜヒトか 生理人類学からの発想
ブルーバックス
動物と異なるヒト特有の体や心の意味を探る「裸で二足歩行する考えるサル」人間の身体のしくみと生理,脳の働きや心理の特徴などを他の動物やロボットと比較しながら浮き彫りにし,人間とは何かを探る.

粉体の科学 最先端技術を支える「粉」と「粒」
ブルーバックス
インスタントコーヒーから超微粉まで!
穀物や医薬品、工業製品の原材料や、LSI等のクリーンルーム、また最近の超微粉まで、私たちのまわりで「粉」はいろいろな形で利用されている。ひとくちに「粉」といっても、その大きさは数十センチメートルから、ナノメートル領域まで実にさまざまである。それらの「粉」は大きさにより、物性や機能性まで異なってくるという。これらの「粉」はどのようにつくられ、利用されているのだろうか。粉体工学の基礎から最前線までを探る。
組み立てる・IC工作
ブルーバックス
IC時代を満喫するための新電子工作入門.ICは技術者だけのものではない.電子オルゴール,音で動くロボット,超能力テスターから光ルーレットまで.先端技術の“米”ICを使ってあなたも遊んでみよう
作る・日曜大工
ブルーバックス
新しい道具や材料を活用する創造的工作入門手先が不器用でも,遊び心とやる気,それに新性能の道具をうまく使えば,誰でもユニークな工作ができる.いままで日曜大工をあきらめていた人へのやさしいガイド

改訂新版 電気の手帖 電気がまから超LSIまで
ブルーバックス
この本は、あなたのための電気コンサルタントです!
●「現代人にとって、電気は空気のようなものである」とは言っても、意外にわからないのが電気の世界。
●「蛍光灯では何が光っているの?」「電線にかかったタコ糸に、さわってもいい?」と聞かれて困った時、
●「INS」「CD」「LSI」などの言葉が、わからない時、
●「雷がTVアンテナに落ちないだろうか?」「ショートでブレーカーが切れた時、どうしたらいいのか?などなど……。
●電気のことを調べたい時にはいつでも、この本がお役にたちます。

生物学で楽しむ 分類・生態から発生・遺伝まで
ブルーバックス
楽しみながら学べる現代生物学30講義
〈分類〉“タケとササは同じものか、違うものか”など。
〈行動〉“条件反射を利用して魚を増殖するには……”など。
〈発生〉“各器官は、どのようなメカニズムで形成されるか”など。
〈遺伝〉“血液型による性格分類は、ほんとうに可能か”など。
授業や受験、職場での話題に、知っていると得をする精選した30のテーマでつづる現代生物学のおもしろ講義。身近な事象にスポットを当て、堅苦しい教室での授業では味わえぬユニークな語り口と平易な文章が、あなたを新しい生物学の世界へと誘う。
木造の家は地震に強いか
ブルーバックス
耐震・耐風のための住宅のチェックポイント建築基準法を守っているのに,なぜ地震や台風で家がこわれるのか.住宅の主流を占める木造建築を中心に,災害への抵抗力を科学的に総点検.具体的対策を明示する