講談社の実用書作品一覧

東京イタリアン 誘惑50店
講談社の実用書
官能にくる、気をそそる、至福の時間、財布が泣く、喜びと切なさに煩悶(はんもん)!!

スーパークッキング650
講談社の実用書
料理フリークたちがこっそり教えるお宝レシピ650
エッ?と驚く組み合わせだって、簡単すぎてゴメンネ料理だって、どれもがすごくうまい!こんな食べ方もアリだョ、絶対!
〈驚異の超料理・ホンの一例〉
たらこマヨネーズ納豆/ねぎスパゲティ/麻婆カレー/ベビースターせんべい/ポテチサラダ/チーズおにぎり

ママのきもち
講談社の実用書
妊娠中から子育てまっさい中まで、ママの悩みにこたえる育児日記
「ふたりめができてから子育ての大変さは、1+1ではなく2×2になりました。でも今のほうが子育てをより楽しめているような気がします」(まえがきより)
そんな三田さんとまるで一緒に子育てをしているような、ママのための育児日記です。
この日記は、左が三田さんの育児日記、右がみなさんが書く日記のスペースとなっています。三田さんと平行して書いてもいいし書かなくてもいい。ご自分で自由に使ってください、
毎月最終週の小児科の先生との子育てQ&Aもぜひご参考に。子育て中のみなさんの力になれば幸いです。

家庭の問題情報源
講談社の実用書
家族が思わぬトラブルに巻き込まれたとき、あなたはどうしますか!?
借金問題から離婚、教育、医療、住まいの悩みまで、おたすけガイドブック
金銭トラブルに巻き込まれた/ストーカー被害にあった/嫁姑問題どうしたらいい/夫が暴力を/ペットが病気に/欠陥住宅、欠陥マンションの相談は/わが子がいじめにあった/子どものしつけに悩んでいる……相談するならここ!
いつの時代も同じだが、世の中には困ったことが多い。特にそれが家族の問題となると、より悩みは深い。お金、健康から教育、はたまた老人介護やストーカー被害に関することまで問題はさまざまだろう。身内のことだけに、恥をさらすようで他人に相談もできず、ひとりで悩んでいる人も多いだろう。そんなときのための「家庭常備薬」として手元においていただきたいのがこの本だ。──(本書より抜粋)

資格と人脈づくり情報源
講談社の実用書
あしたが見えない「不測の時代」に、あなたはいまのままで大丈夫か!?
話題の資格や、ネットワークづくりなど、時代を生き抜くためのガイドブック
話題の新資格をとる/独立、開業に有利な資格は/女性ならではのこんな資格も/国際力を養う/多彩なメニューの通信教育/ネットワークを活かして人脈づくり/ボランティアがしたい/国際ビジネスに挑戦──ここにアクセス!
21世紀は「学習」と「自己再発見」の時代だといわれる。産業構造、社会構造がドラスティックに変化しているなかで、個々人もこれまでの常識を塗り替えないかぎり、新しいステージを切り拓けないからだ。こうした「不測の時代」にあっては、自分だけが頼り、あくまで自分で活路を見つけ出す心構えが大切となってくる。本書はそういったこのままでいてはいけないと考えている人たちのための、いわば「人生のガイドブック」として編集したものだ。──(本書より抜粋)

四訂版 現代〔家庭医学〕大事典
講談社の実用書
[四訂版]刊行!伝統と信頼を誇る大ロングセラー
家族の健康を守るために、ぜひお手許に1冊。
がん、糖尿病、脳卒中という3大成人病(生活習慣病)の最新データ及び予防・治療法をはじめ、最新医学知識をもとに病気を詳しく解説。家庭に、ギフトに最適!
〈本書の4大特長〉
●日本の頭脳ともいうべき、全国のすぐれた医学者百余名が執筆!
●各専門分野における最新の研究成果を収録。
●がん、成人病(生活習慣病)や慢性疾患について、発病予防から療養生活上の注意まで解説!
●がんの自己診断法による早期発見の決め手を特集。

世界の名酒事典2000年版
講談社の実用書
ミレニアム記念「決定版!洋酒カタログ」
史上最大規模、1万2000点の洋酒を収録。ますます充実のワインカタログに加えて、ミレニアム記念ボトルも紹介。酒愛好家必携の2000年記念スペシャル版!

京都町家 色と光と風のデザイン
講談社の実用書
静かに佇(たたず)む「五名家」の奥の間、初めて語られる「美空間」の全貌!!
江戸時代の京商人の精魂が今も生きつづける気品と典雅の世界、町家。自然を優雅に粋(いき)に取り入れた「しつらい」には日本人の美のデザインと伝統が息づいている。
京都の町の古い佇まいを残す人人にお会いしてみると、やはり、環境というものが人を育てているということを強く感じないわけにはいかない。
住まい、あるいは商いをする空間であっても、やはりその土地の自然風土というものがあり、そこに街としての長い歴史が蓄積されて、形成されていくのである。単に守るということではなく、木と土壁と和紙からなる日本の住まい、そこを私たちが訪れて、それが1、2時間というわずかな時間であっても、心地よくしてくれるのはなにか。いつもそう思うのである。ほのかな心地よい風と光、そしてそこに住んでいる人の心までなごやかにしてくれるのが、京都の町家のような気がするのである。──(本文148ページより抜粋)

「お母さんの和食」がキレない子をつくる
講談社の実用書
そんな生活ぶりではあなたの子もいつかキレる
ストレス、電磁波、環境ホルモンにおびやかされた心身を強くする法
●キレない大脳の子供たちを育てるには
まずは、お母さん自身が健康でなくてはなりません。毎朝きちんと食事を作る、というのはとても大変なことです。1回や2回ならばどうにかできるでしょうが、それを毎日、しかも何年も続けて習慣になるまでには大変な労力とパワーが必要です。まずはお母さんが健康で、栄養バランスのよい食生活を続けることからすべてが始まるといっても言い過ぎではありません。

40歳からの快適居住学
講談社の実用書
身体にやさしいバリアフリー発想で、生涯安心の家づくり!
誰もが陥る常識の落とし穴14、知っていれば万全6つのおさえツボ。自分らしい生き方、暮らし方のポイントを一挙紹介。
《40歳からの家づくりに必携の1冊》
●おさえツボ
1 敷地内はすべてバリアフリーに
・敷居は埋め込み式に
・扉はすべて引き戸が原則
2 階段の安全対策で事故を防ぐ
・部屋の入り口は階段から離す
・階段の勾配は30度以内
3 座って調理できる楽ちんキッチン
・お手伝い型キッチンの提案
・動線はコンパクトにまとめる
4 家づくりのスタートはトイレから
・トイレと寝室はセットで配置
・トイレの手すりはL字型に
5 老後の楽しみ、入浴を安全に快適に
・直線移動で寝室から浴室へ
・浴槽の周囲にはゆとりをとる
6 広い空間に多機能完備の老人室
・夫婦であっても1人1部屋
・最低8畳はほしい老人室
【あなたは思い込んでいませんか?】
〈常識の落とし穴14〉
1 お年寄りの部屋は1階にもってくるべき?
2 段差がなければバリアフリー住宅?
3 バリアフリー住宅は、屋内だけに気を配ればよい?
4 和風の生活様式は老後には向かない?
5 老後は夫婦2人、一心同体で仲よく?
6 老後の住宅でも、キッチンは夫婦だけの城?
7 家は「食う、寝る、住む」ができれば、それでよい?
8 加齢対応仕様は老後に考えればよい?
9 老いに備えた住宅は重装備になってしまう?
10 加齢対応住宅は安全第一、だからガス機器はダメ?
11 3回家を建てなければ、満足できる家はできない?
12 住まいは1度建てたら、一生ものである?
13 住宅設計は、まず玄関やリビングから?
14 建築家に任せるのがいちばんよい?

遺体鑑定
講談社の実用書
たった1本の歯が、悲しい真実を明かし犯人を追いつめる!!
「この私は、どこの誰か」「犯人はどの人か」現場に残された歯は、さまざまなメッセージを発している。日航機事故、宮崎事件、ロス疑惑などの有名事件をはじめとして、数多くの現場で鑑定してきた「法歯学(ほうしがく)」の第一人者による事件の真相。
「またバラバラか……」解剖台の上には泥にまみれた頭蓋骨がのせられ、そのまわりでは睡眠不足の目をした警視庁の刑事たちが、私の到着を待ち受けていた。(中略)「ホシ(犯人)の目星はついてるの?」「わかっちゃいません。なにしろ手がかりになるものがないんで。でも、この歯に特徴があるらしいんですよ」歯に特徴があり、他に手がかりがないとすれば、たしかに私の出番だろう。いつものように肉眼所見を述べると、刑事たちはただちにノートに鉛筆を走らせる。「この人は女性ですね。しかも若い」「ははあ、そうですか。……もっともこれがあったんですが」そういって、ベテラン刑事は残されていた女性の局部をもち出してきて示した。──本文64ページより抜粋

新・週末主義 小さな空間を美しく飾る ガ-デニングのアイデア127
講談社の実用書
豊富な実例で紹介!センスのいい「庭(ガーデン)」づくり
・庭に個性を添えるおしゃれなコンテナづくり
・ベランダ&ルーフガーデンの演出法
・飾りながら楽しむプランツサポート
・庭を彩るアウトドアリビング&エクステリア
・ガーデンデザイナーに庭づくりを依頼するコツ他、個性あふれるガーデニングの情報満載!

正統のテ-ブルセッティング
講談社の実用書
世界初!国際人のための教養書
正式な食事や茶会を催すとき、招待されたとき必読。現代の社交界に通じる伝統の食卓を集大成。
・フランス エリゼ宮殿の晩餐
・イギリス 貴族の晩餐と茶会
・イタリア メディチ家の晩餐
その他、ヨーロッパ一流のレストランから駐日フランス大使の晩餐、トップレディのおもてなしまで、著者自身の広い交際の中から生まれた今いちばん新しい生活芸術の書

庭師が教える新しいガ-デニング
講談社の実用書
造園家が教える草と木の花を楽しむ庭づくり
「庭の構成」まで考えて草木を植えなければ、「見せる庭」にはなりません。自分も楽しみ、見る人も感心する本格ガーデニングのための基本と応用を実例で解説。

何回もいきたくなるラ-メン店100―私が4000杯を食べたわけ
講談社の実用書
決定版!!
日本で1番ラーメンを知りつくしたラーメン王が自信をもって書き下ろす!!
・主人とラーメン談義ができる店
・主人が納得しないと開けない店
・素材にこだわる店
・売り切れごめんの店
・年中無休の店
・ルールのある店
・体育会系向きの店(こってり派)
・ヘルシー系向きの店(あっさり派)
・ボリュームたっぷりの店
・家族連れにおすすめの店
・女性におすすめの店
・お酒が飲める店
・500円でおつりがくる店
・麺のタイプで店を選びたいとき
・ロケーションで満足できる店1大衆系
・ロケーションで満足できる店2異色系

新・週末主義 可愛い猫と暮らす
講談社の実用書
猫好きにはたまらない、「猫の本」決定版!
どのページを開いても可愛い猫とオシャレな猫グッズが満載!猫と暮らしている人も、猫と暮らしたいと思っている人も、この1冊を読めば、猫のすべてがわかる!
猫との暮らしは不思議がいっぱい!
・猫好き大集合!素敵な雑貨ショップを見つける
・猫と旅に出たら、うれしい発見がいっぱいある
・うちのコもこんなに素敵に!「猫写真術」徹底研究
・ライフスタイルに合った猫と、暮らしの基本
他、猫と楽しく暮らすための情報満載

Dr.コパの一杯で運がたちまちアップするワイン風水
講談社の実用書
開運のためにワインを飲んでみよう!
新たな恋をつかみたい、結婚したい、お金持ちになりたい、出世したい……あなたの願いがグラス一杯のワインでかなう!
吉方位の大地の恵みを受けたワインパワーを吸収しよう
食事、服、住まいなど、ワインとの上手な組み合わせで幸運が向こうからやってくる!

世界の名茶事典
講談社の実用書
名茶4000点掲載!本邦初の完全カタログ
中国起源の茶葉である中国茶・紅茶・日本茶とハーブティ・コーヒー・ココアを含めた地球上のおいしいお茶の徹底ガイド。お茶を愛する人たちの必携の1冊が完成!

新・週末主義 今夜はワインで、「和風」のおかず
講談社の実用書
我が家のワインは、こんな料理で楽しみたい
もっと気軽にワインを。そんなあなたに贈る簡単でアイデアあふれる料理の数々。ワインの話にちょっと耳を傾けながら、楽しくおしゃれなディナーと行きましょう。

1999年版世界の名酒事典
講談社の実用書
創刊20周年!酒愛好家必携の洋酒バイブル
輸入酒と国産洋酒の徹底ガイドブック。ウィスキー、ブランデー、スピリッツ、リキュール、ワイン、ビールなど、プロ業界人の厚い信頼に応える増ページ’99年版