講談社文庫作品一覧

北緯14度 セネガルでの2ヵ月
講談社文庫
30年も思い続けた打楽器奏者ドゥドゥ・ンジャエ・ローズの故郷である西アフリカのセネガルへ――。貧しいけれども食べ物が美味しく、笑顔が絶えない。会った人のことを忘れないというセネガルの人々と、子供のようなフランス語で交わりながら、自分を見つめ直し、心と言葉について考え続けた紀行エッセイ。(講談社文庫)
太鼓のリズムは、文字なんかより直接心に響く。
『そしてもう私は誰でもなくなっていた。
二つの黒い目とどきどきする心臓、それだけだった。
これがセネガルだ、と思った。強く思った。』
日本からはるかに遠いアフリカ大陸の西端・セネガルへの魂の旅!
30年も思い続けた打楽器奏者ドゥドゥ・ンジャエ・ローズの故郷である西アフリカのセネガルへ――。貧しいけれども食べ物が美味しく、笑顔が絶えない。会った人のことを忘れないというセネガルの人々と、子供のようなフランス語で交わりながら、自分を見つめ直し、心と言葉について考え続けた紀行エッセイ。

Logic 真相への回廊~ミステリー傑作選
講談社文庫
2009年発表の短編ミステリー17編を、春・秋の2回に分けて刊行。(4月刊行分)閑静な住宅地で発生した証券マンの変死事件。遺体は何を物語るのか? 病身の検死官が真相を喝破する横山秀夫『未来の花』。男手ひとつで育てた息子の不審な行動を目撃した会社員。いったい、なぜ? 父親の苦悩を描いた薬丸岳『休日』。DNA鑑定がドンデン返しを招く末浦広海『生き証人』など、全9篇収録。
2009年究極の短編ミステリー17編を、春・秋の2冊に分けて刊行。
(4月刊行分)
閑静な住宅地で発生した証券マンの変死事件。遺体はなにを物語るのか? 病身のベテラン検死官が真相を喝破する横山秀夫『未来の花』。男手ひとつで育てた息子の不審な行動を目撃した会社員。いったい、なぜ? 父親の苦悩を描いた薬丸岳『休日』。DNA鑑定がドンデン返しを招く末浦広海『生き証人』など、全9篇収録。

なんでもアリの国イギリス なんでもダメの国ニッポン
講談社文庫
バナナの皮は電車の床にポイ、病院で治療が受けられるかは医者の気分しだい、死んだら遺灰を公園にまくだけ、風呂代わり(?)の客でプールは体臭地獄、ゴミを分別しても収集車が結局ぜんぶ一緒に……。日本人が知らない英国人の仰天気質を、在英30年の著者が明かす。目から鱗の日英“徹底”比較文化論。(講談社文庫)
「イギリスは紳士と淑女の国」だなんて、誰が言った!?
不潔で、下品で、マヌケで、行儀が悪くて……、でも、最高な、愛すべきイギリス人!
貴婦人が電車の中でバナナを食べだし皮はそのまま床に捨てた、病院で予約をしていても治療が受けられるかどうかは医者の気分しだい、男性医師が性転換していきなり女医に、死んでも墓なんて建てない……。日本人が絶対知らない英国人の仰天気質を、在英30年の著者が明かす。目から鱗の日英“徹底”比較文化論。
※本書は2012年6月に小社より刊行された『けっこう笑えるイギリス人』を改題したものです。

オルゴォル
講談社文庫
母親と二人で東京に住む小学生のハヤトは、同じ団地のトンダじいさんから「一生に一度のお願い」を預かる。それは古いオルゴールを鹿児島に届けること。福知山線の事故現場、広島の原爆ドーム、父さんの再婚とお腹の大きな女の人――出会うものすべてに価値観を揺さぶられながら、少年は旅を続けていく。直木賞作家が紡ぎ出す心温まる成長物語。親が子どもに読ませたい本。(講談社文庫)
じいさんの笑顔、サエさんの涙、オルゴールの音色――
大人になってもずっとずっと忘れないでおくよ。
東京から鹿児島へ、「男と男の約束」を果たすべく少年は一人旅に出た。
母親と東京に住む小学生のハヤトは、同じ団地のトンダじいさんから「一生に一度のお願い」を頼まれる。それは古いオルゴールを鹿児島に届けること。福知山線の事故現場、広島の原爆ドーム、父さんの再婚――出会うものすべてに価値観を揺さぶられながら、少年は旅を続ける。直木賞作家が紡ぐ心温まる成長物語。

再会 交代寄合伊那衆異聞
講談社文庫
黒蛇頭(くろじゃとう)の内紛に巻き込まれ、名もなき邨(むら)で鉄格子の檻に囚われた藤之助(とうのすけ)。痩せゆく腕で懸命に脱出を試みるが……。一方、南洋に初交易に出ている玲奈(れいな)は、幼き日に生き別れた父ドン・ミゲルの消息を聞く。遠くマラッカの地で、念願の父娘再会を果たせるのか!? 読み逃すまいぞ、大注目の第十八巻!<文庫書下ろし>

マンチュリアン・リポート
講談社文庫
昭和三年六月四日未明、張作霖を乗せた列車が爆破された。関東軍の暴挙に激怒した昭和天皇の密命を受けて、若き軍人が綴った「満洲報告書」で明かされる「真相」とは? 該博な知識と丹念な取材に裏打ちされた浅田史観で、闇に葬られた昭和史最大のミステリーを追う。絶好調『蒼穹の昴』シリーズ第4部。(講談社文庫)
これを読まずして昭和史は語れない!
張作霖はなぜ爆殺されたのか――瞠目の新史観で、闇に葬られた「真相」に迫る!
昭和三年六月四日未明、張作霖を乗せた列車が爆破された。関東軍の暴挙に激怒した昭和天皇の密命を受けて、若き軍人が綴った「満洲報告書」で明かされる「真相」とは? 該博な知識と丹念な取材に裏打ちされた浅田史観で、闇に葬られた昭和史最大のミステリーを追う。絶好調『蒼穹の昴』シリーズ第4部開幕。

プールの底に眠る
講談社文庫
夏の終わり、僕は裏山で「セミ」に出逢った。木の上で首にロープを巻き、自殺しようとしていた少女。彼女は、それでもとても美しかった。陽炎のように儚い1週間の中で、僕は彼女に恋をする。あれから13年……。僕は彼女の思い出をたどっている。「殺人」の罪を背負い、留置場の中で――。誰もが持つ、切なくも愛おしい記憶が鮮やかに蘇る。(講談社文庫)
夏の終わり、僕は裏山で「セミ」に出逢った。木の上で首にロープを巻き、自殺しようとしていた少女。彼女は、それでもとても美しかった。陽炎のように儚い1週間の中で、僕は彼女に恋をする。
あれから13年……。僕は彼女の思い出をたどっている。「殺人」の罪を背負い、留置場の中で――。誰もが持つ、切なくも愛おしい記憶が鮮やかに蘇る。
――「プールの底から何が見える?」という好奇心から石川県へ。金沢21世紀美術館に「スイミング・プール」という体験型の作品があります。一見したところ普通のプールに見えるのですが、強化ガラスの上に約十センチの深さの水が張られているだけで、なんと、ガラスの下には部屋があるのです。
その部屋から水面を見上げると、上のプールサイドでこちらを覗き込んでいる揺らめく人影が見えます。水面の揺らぎに反射した日の光が溢れるプールの底で、この小説のイメージが湧きました。泳げない高校生のお話がふと。と言うのも、私が全く泳げないからです。猫と同じくらい水が苦手。
だからプールにはコンプレックスがあります。学校の水泳大会で泳げない生徒三人だけのビート板レースがあり、それは苦い思い出の一つ。プール・コンプレックスから小説が一つでき上がったからって、都合よく思い出が美化されません。今でも苦いまま。
そんな鬱積した気持ちが生んだ小説を読者がどう読むかは自由です。好きなように読んでください。ただ、ご存知のように小説はフィクションなので、作中にある迷惑行為を現実ですると、こっぴどく怒られます。そして回り回って私も怒られてしまうので、ご遠慮くださいませ。 (ノベルス新刊刊行時著者コメント)

浜村渚の計算ノート 4さつめ 方程式は歌声に乗って
講談社文庫
テロ組織「黒い三角定規」が、いよいよ浜村渚に直接対決を挑んできた。渚と武藤龍之介をミュージカル劇場に招き寄せ、一次方程式を解けという。だが、その問題は普通のやり方では解けないうえに、「黒い三角定規」の驚くべき策略を示唆するヒントも仕込まれていた! シリーズ第五弾。(講談社文庫)
テロ組織「黒い三角定規」が、いよいよ浜村渚に直接対決を挑んできた。渚と武藤龍之介をミュージカル劇場に招き寄せ、一次方程式を解けという。だが、その問題は普通のやり方では解けないうえに、「黒い三角定規」の驚くべき策略を示唆するヒントも仕込まれていた! シリーズ第五弾、文庫書下ろしで登場!!

リトルミイ ノート
講談社文庫
なかはシンプルな格子。
大人気のムーミンキャラクター、リトルミイで、文庫本タイプのノートを作りました。
コンパクトでかわいい大きさは、本の感想や身辺雑記をつづるのにぴったり。ムーミンママのように自慢の料理のレシピをつけたり、ムーミンパパのように旅行記を書くのもいいかも。
使う人次第で楽しめる、Little My Noteです。
あなたの大好きなムーミンのお話の本の隣にならべていってください!

坂道の向こう
講談社文庫
城下町、小田原。介護施設の同僚だった朝子と正人、梓と卓也は恋人同士。けれど以前はお互いの相手と付き合っていた。新しい恋にとまどい、別れの傷跡に心疼かせ、過去の罪に苦しみながらも、少しずつ前を向いて歩き始める二組の恋人たちを季節の移ろいと共にみずみずしく描く。(講談社文庫)
城下町、小田原。介護老人福祉施設の同僚だった正人と朝子、梓と卓也は恋人同士。けれど以前はお互いの相手と付き合っていた。 新しい恋にとまどい、別れの傷跡に心疼かせ、言えない闇をもてあましながら、それでも少しずつ前を向いて歩き始める二組の恋人たちを、季節の移ろいとともにみずみずしく描く。 【『坂道の向こうにある海』改題】

ドキュメント 太平洋戦争全史(下)
講談社文庫
真珠湾奇襲から終戦の大詔まで、1347日間にわたった先の戦争。講談社ノンフィクション受賞作家が、ライフワークとして積み重ねた戦場体験者たちへの聞き取り調査をもとに、太平洋戦争全体を見わたす通史を著した。著者が出会った戦場体験者は、提督・将官・兵士を合わせて計300人超。その貴重な肉声から、戦場で何が起きていたのかはもとより、死力を尽くして闘った日本人の「魂」の真実を描く。作戦解説47図を収録。
真珠湾奇襲から終戦の大詔まで、1347日間にわたった先の戦争。講談社ノンフィクション受賞作家が、ライフワークとして積み重ねた戦場体験者たちへの聞き取り調査をもとに、太平洋戦争全体を見わたす通史を著した。著者が出会った戦場体験者は、提督・将官・兵士を合わせて計300人超。その貴重な肉声から、戦場で何が起きていたのかはもとより、死力を尽くして闘った日本人の「魂」の真実を描ききる。作戦解説47図を収録。

おひとりさまで! アロハ萌え MAHALO HAWAII
講談社文庫
今回は、“おひとりさま”プチロングステイ!
ハワイが好きすぎて、もう4泊6日では足りない! 考えに考え、プチロングステイ決行。コンドミニアムのゴミポストにびくびく。“ひとりごはん教習”で自意識過剰。ひとりお酒でハッピー。美容だって忘れない。そして、海辺でなにもしない贅沢時間の輝き。ますます愛しい、ラブ・ハワイエッセイ第三弾!

ファミリー・シークレット
講談社文庫
愛する息子を私はなぜ叩き続けるのか。親から受けた虐待のトラウマと向き合い、虐待の“再演”を終わらせるために、柳美里は臨床心理士のカウンセリングを受けることを決意する。そこで明らかにされていく、柳美里自身が消し去ろうとしてきた心の闇とは? 家族の秘密とは? 著者初となる衝撃のノンフィクション。(講談社文庫)
父から私へ、私から息子へ、「虐待」の連鎖を断ち切るために。
愛する息子を私はなぜ叩き続けるのか。親から受けた虐待のトラウマと向き合い、虐待の“再演”を終わらせるために、柳美里は臨床心理士のカウンセリングを受けることを決意する。そこで明らかにされていく、彼女自身が消し去ろうとしてきた心の闇とは? 家族の秘密とは? 著者初となる衝撃のノンフィクション。

人間的なアルファベット
講談社文庫
第二次世界大戦で連合作戦司令部の長官となったイギリスのマウントバッテン卿は、1934年、前開けにZIPPER(ジッパー)を使ったズボンを着用して「勇気がある」と評判になったが、その真相とは……。好奇心とユーモアに色っぽさをブレンドして、AからZの単語にまつわる項目を辞書風に仕上げた大人の極上エッセイ。
第二次世界大戦で連合作戦司令部の長官となったイギリスのマウントバッテン卿は、1934年、前開けにZIPPER(ジッパー)を使ったズボンを着用して「勇気がある」と評判になったが、その真相とは……。
好奇心とユーモアに色っぽさをブレンドして、AからZの単語にまつわる項目を辞書風に仕上げた大人の極上エッセイ。

書けそうで書けない英単語 Let’s enjoy spelling!
講談社文庫
イラスト満載。雑学コラム充実。やればやるほど深みにはまる! ーーたとえば仕事で書くメールで、よく使う英単語のスペルに迷ったことはありませんか? 知っているはずなのに、実際に書いてみると意外にまちがえるのが、英単語の奥深さ。アメリカの子どもたちが熱狂するスペリングを、ドリル形式で再現し、英語にまつわる雑学も満載。あなたもきっと深みにはまる!

カワイイ地獄
講談社文庫
大学に通いながらキャバクラで働くことになった駒子。ここには「カワイイ」以外の価値観は存在しない。だけど私には夢がある。自分だけは他の子とは違うはず、そう思っていた。女子はいつでも「カワイイ」を求め続ける。アイラインで大きくした瞳も、磨き上げた髪の毛も。女子的短編連作。(講談社文庫)
大学に通いながらキャバクラで働くことになった駒子。ここには「カワイイ」以外の価値観は存在しない。だけど私には夢がある。自分だけは他の子とは違うはず、そう思っていた。女子はいつでも「カワイイ」を求め続ける。アイラインで大きくした瞳も、磨き上げた髪の毛も。女子的短編連作、文庫オリジナル。
●寒猫
●ピンクの沼
●JUNK WORD――ポンコツな言葉――
●ヒヨコのお饅頭
●透明な水
●さよならマルキュー
●東京ラブ
●黄色いハート
●カワイイ地獄

地のはてから(下)
講談社文庫
小樽での子守奉公で初めて都会の暮らしに触れたとわは知床に戻り、森のなかでアイヌの青年と偶然再会する。しかし彼への恋心は胸に秘めたまま嫁ぎ、母となる。やがて戦争の足音が……。まだ遠くない時代に、厳しくも美しい自然とととも生きてきた人の営みを鮮烈に描き出した感動巨編。中央公論文芸賞受賞。(講談社文庫)
働き、嫁ぎ、子を産み、育て上げた。
もう夢など見ない――自分に言い聞かせることで、歯を食いしばるように耐えてきた。
大正から昭和をひたすら生き抜いた女性の一代記。
湧き上がる感動! 現代人に勇気を与える傑作!
小樽での子守奉公で初めて都会の暮らしに触れたとわは知床に戻り、森のなかでアイヌの青年と偶然再会する。しかし彼への恋心は胸に秘めたまま嫁ぎ、母となる。やがて戦争の足音が……。まだ遠くない時代に、厳しくも美しい自然とともに生きてきた人の営みを鮮烈に描き出した感動巨編。中央公論文芸賞受賞。

地のはてから(上)
講談社文庫
凍てつくオホーツク海に突き出し、人も寄せ付けぬ原生林に覆われた極寒の地・知床。アイヌ語で「地のはて」と呼ばれたこの地に最後の夢を託し、追われるようにやってきた開拓民の少女。物心ついたときにはここで暮らしていたとわは、たくましく生きる。今日から明日へ、ただ生き抜くことがすべてだった。中央公論文芸賞受賞。(講談社文庫)
北海道・知床で生きた女性の生涯を丹念に描いた、著者の最高傑作!
中央公論文芸賞受賞作!
凍てつくオホーツク海に突き出し、人も寄せ付けぬ原生林に覆われた極寒の地・知床。アイヌ語で「地のはて」と呼ばれたこの地に最後の夢を託し、追われるようにやってきた開拓民の少女。物心ついたときにはここで暮らしていたとわは、たくましく生きる。今日から明日へ、ただ生き抜くことがすべてだった。

カント・アンジェリコ
講談社文庫
《去勢歌手》(カストラート)が奏でる天使の歌(カント・アンジェリコ)! 人を狂わせるカストラートの真実。甘く危険な謎をパリ・ルーヴル宮に追え!サイバー・バロックの刺激に満ちたサスペンス。(講談社文庫)
少年のまま透きとおった甘やかな天使の声、大人の声の力強さと声量、ソプラノの声域と超絶技巧。神聖さを体現する《去勢歌手》(カストラート)が奏でる天使の歌(カント・アンジェリコ)!
人を狂わせるカストラートの真実。甘く危険な謎をパリ・ルーヴル宮に追え!サイバー・バロックの刺激に満ちたサスペンス。
あなたにも天使たちの後光が輝いて見えるように、この舞台には電気の飾りものを用意しよう。彼らの声が聞こえるように電話を引いてもいい。ルーヴル宮には時代錯誤の建築部分にピラミッドのおまけもつけよう。天使たちを追い回すのは遊び人の教皇使節、国を失った王女、身分を隠した旅の隠居、電気屋の枢機卿(すうきけい)、ハッカー崩れのテロリスト等々でどうだろう――「序曲と前口上」より

カーリー <2.二十一発の祝砲とプリンセスの休日>
講談社文庫
オルガ女学院に転校生・パティがやってきた。パティは大国バローダの第一王女、つまり、本物のプリンセス。転校初日からわがまま放題な彼女は、ヴェロニカから特別室を奪い取り、カーリーを自分の召使いにしてしまう。そんなパティが心に秘めた、切ない恋とは――。シリーズ第二弾。(講談社文庫)
近づく大戦。英国とインド、引き裂かれる少女たち。
「あなたはこれからもイギリスのために生きるといい。私も、これからはインドのために生きる」
熱狂的なファンを生んだ傑作シリーズ、白熱の第二弾!
象に乗ってオルガ女学院に転入してきたバローダの第一王女(プリンセス)・パティ。彼女のわがままが元で学院は大混乱。ルームメイトのカーリーを奪われたシャーロットも落胆する。しかし、パティの秘めた恋を知った時、少女たちは結束する。戦争や時代に抗うために――。第二次世界大戦の開幕までを描くシリーズ第二弾。
※本書は、2006年10月にファミ通文庫『カーリー ~二十一発の祝砲とプリンセスの休日~』として刊行されたものです。