講談社文庫作品一覧

幕末暗殺剣 龍馬と総司
講談社文庫
最強の人斬り現る!
龍馬殺しの濡れ衣を晴らすため総司の剣が謀略の闇を斬る!
新選組に濡れ衣を着せる汚い仕掛けを暴き、無実の罪を晴らせ――龍馬暗殺の嫌疑をかけられた新選組の近藤勇は、沖田総司に襲撃者と背後の黒幕を探り出す指令を出した。烏丸神社の姫巫女「千里眼の龍子」と共に、都の闇に消えた暗殺者を追い詰めてゆく総司の前に、幕末最強の人斬りと驚愕の真相が姿を現す。
※本書は2003年11月に毎日新聞社より刊行された『探偵 沖田総司』を改題したものです。

ブラックペアン1988(下)
講談社文庫
医師たちの果て無き闘いと熱い思いを描く。
食道癌の手術で特製器具「スナイプ」が誤作動し、大出血が起こる。
封じ込められた過去が浮かび上がってきたのだった。
「チーム・バチスタ」シリーズ、文庫化。

ブラックペアン1988(上)
講談社文庫
策謀渦巻く大学病院の、神の手とは?
1988年。
東城大学医学部に入局した世良が見た医局は、魑魅魍魎の跋扈する世界だった……。
映画化、ドラマ化など人気をさらった「海堂ワールド」の5作目。

戦場のハローワーク
講談社文庫
危険だからこそ行く! 戦争現場を伝える、これは自分の天職だ! ーー「そうだ戦争行こう!」……建設会社のサラリーマンを辞め、気鋭の軍事ジャーナリストになった加藤健二郎が贈る、キケンで楽しい転職講座。「北朝鮮にはじめて密入国? その方法は」「チェチェンの反政府ゲリラに気に入られ、バスジャックに同行取材」など、紛争・危険地帯に行かないとわからない、戦場の真実とは? 独自のスクープはどうやってモノにしたか?

レターズ・フロム・へヴン
講談社文庫
江國香織からのクリスマスプレゼント
亡くなったおばあちゃんから届いた、一通の手紙。ケイティは驚きと喜びで天国に手紙を書き続けるが……。
亡き人の愛と、残された人の愛が交錯する、幸せな物語。

簒奪 奥右筆秘帳
講談社文庫
大躍進!注目度第1位シリーズ
「この文庫書き下ろし時代小説がすごい!」(宝島社刊)第1位
危うし!奥右筆の盾
神君の書付を握る立花併右衛門を譲るべき衛悟に、破格の婿入り話が。
権の魔に魅入られた者の業は深い。将軍家斉の父一橋治済、執政から外れた松平定信、御三家の一角水戸徳川家。将軍位簒奪を狙う暗闘は熾烈を極める。幕政の闇を知る奥右筆組頭立花併右衛門と危地を潜ってきた柊衛悟に、破格の婿入り話が。2人の絆もこれまでか!?人気沸騰シリーズ第5弾!

夕焼け雲 武者とゆく(七)
講談社文庫
頼もしき助っ人、参上!
犬連れの剣客桜井俊吾 爽快な読み味で人気上昇!
古巣の細川家より剣術試合の助太刀を頼まれた桜井俊吾。無敵の手習い師匠は、久々に藩邸の門をくぐる。
<文庫書下ろし>
犬連れの手習い師匠、桜井俊吾の教え子乙吉が油問屋に押し入った賊とともに姿を消した。賊を手引きした疑いがかかった乙吉を捜しながら、俊吾は古巣の熊本藩細川家の藩邸に通う。三河松平家との対抗試合を控え、助太刀と剣術指南を頼まれたのだ。そして武家の体面を賭けた一戦の日が来た!

清冽 五坪道場一手指南
講談社文庫
大人気書下ろし剣豪時代小説。第四弾!
作者自身、居合5段の腕前が描く圧倒的リアリティーの剣豪小説。
幕府のおふれで道場をたたんだ左内は、子供や弱者へあることを伝えていこうと決意するのだが!?

新装版 とらんぷ譚1 幻想博物館
講談社文庫
幻視者たちの見た夢……伝説の短編集、復刻! 反地上的な夢濃密な幻想、日常世界を超えた者が見るのは反地上的な夢。濃密な幻想で構築される、妖美なる博物館ーー日常的な人間世界を超え、あるいは離脱して、幻視者たちが存在する。彼らが視るものは、反地上的な夢、濃密な幻想である。それを蒐集して構築される、幻想博物館の妖美さ。著者が熱愛する短篇形式への供物として捧げた13の幻想譚は、手作りトランプのように、装飾にみち色鮮やかに語られる。連作とらんぷ譚1。

ガラスの密室
講談社文庫
憧憬の女神、七条由香の無惨な死体を発見した北前真司は、無実の罪を押し付けられてしまう。真犯人はどこかで笑っている。天井の覗き穴に不審を抱いた棟居刑事と、兄の無実を信じる友美の執念の追跡! だが疑惑の男は、衆人環視のレストランで服毒死を遂げる……! 二転三転の冤罪事件、驚愕の真相とは!?(講談社文庫)
真犯人は、ほかにいる。
人々の“無念”を背負う刑事、棟居弘一良。二転三転する冤罪事件に挑む!
憧憬の女神、七条由香の無惨な死体を発見した北前真司は、無実の罪を押し付けられてしまう。真犯人はどこかで笑っている。天井の覗き穴に不審を抱いた棟居刑事と、兄の無実を信じる友美の執念の追跡! だが疑惑の男は、衆人環視のレストランで服毒死を遂げる……! 二転三転の冤罪事件、驚愕の真相とは!?

馬琴の嫁
講談社文庫
舅は人気戯作者、曲亭馬琴。家風の違いすぎる婚家、癇性な夫。苦労の絶えない結婚生活を明るく強く乗り切っていく女性の一代記ーー人気戯作者・瀧澤馬琴の一人息子に嫁入りした、てつ。結婚早々、みちと改名させられ、病弱な夫と癇性持ちの姑、そして何事にも厳格な舅・馬琴に苦労させられながらも、持ち前の明るさと芯の強さで、次第に瀧澤家になくてはならない存在になっていく。のちに「八犬伝」の代筆を務めるまでになる、馬琴の嫁の奮闘記。

走れば人生見えてくる
講談社文庫
夜遊びOLだった女性、片肺を無くした男性、大失恋をした30歳の女性、何をするにも自信のなかった女性、介護に疲れた女性、がんを発症した男性……走って人生が変わった男女14人のルポルタージュ。自らスパルタスロン246キロを完走するまでに至った著者が知った「走る魅力」とは? ブームの理由はここにある!

はやぶさ新八御用旅(四) 北前船の事件
講談社文庫
お鯉が攫われ新八郎、佐渡へ! 谷中感応寺。江戸の三富のひとつが行われている最中に、男が殺された。身元不明である。かたや、どこかの藩の船が忽然と消えてしまったという。この2つの事件、どうやら過去の北前船の出来事に関わりがあるらしい……探っていく新八郎だったが、なんと女中・お鯉がさらわれてしまう。人気シリーズ第4作。
大人気シリーズ登場。今回は佐渡島へ渡る! 江戸は谷中の富突(宝くじ)で不明の死体が!
どうやら過去の北前船の事件に関係があるらしい。探っていく新八だったが、なんと女中のお鯉がさらわれてしまう。

ダーク・サンライズ
講談社文庫
D・ハンドラー人気シリーズ
吹雪に閉ざされた城で惨劇の幕が開く
太っちょ映画評論家&美人警官は密室殺人の謎を解き明かせるか
伝説の女性映画監督が50年ぶりにアメリカに帰国、彼女の娘夫婦が経営するホテル、アストリッド城に映画評論家のミッチが招待された。恋人の女性警官デズと訪れた夜はあいにくの猛吹雪。そして断崖に建ち外界から隔絶されたホテルの中で、恐るべき事件が発生する。大人気のミステリー・シリーズ第4作。

逢わばや見ばや 完結編
講談社文庫
月島の古本屋店員をしていた「私」は、巣立ちのときを迎え下町の風情が残る東京の西、高円寺に店を構える。やがて結婚し、古本の売行きが伸びなくなってくると独自に目録「書宴」を作りはじめた。「書宴」に書いたエッセイに目を留めた編集者の勧めで書籍になり、やがて小説家と古本屋の二足の草鞋を履くことになった。古書をこころから愛する著者による下町の人情と古書への愛情が詰まった傑作自伝的長編小説(講談社文庫)。
長編自伝小説、ついに完結。
古本屋は天職である、と信じていた
古本屋の小僧だった達ちゃんもついに独立。どことなく月島の雰囲気が漂う下町風の街・高円寺に古書店を構え、羽ばたきだす。本から薫る時代のにおいを伝えたくて、古書に携わってきた。夢を辿る途上に待っていた文学賞との出会い。だが、商売は畳まない。これは天職だから。自伝的長編小説、ついに完結。

QED ~ventus~ 御霊将門
講談社文庫
靖國神社を皮切りに、築土神社、神田明神、首塚、兜神社、烏森神社、稲荷鬼王神社、鎧神社、さらには成田山新勝寺へ。お花見に出かけたはずの棚旗姉妹と桑原崇だったが、いつしか将門ゆかりの地を巡る小旅行に。日本を代表する大怨霊、将門の真の姿とは、朝廷からの理不尽な要求をはね除けた救世主だった!? (講談社文庫)
靖國神社を皮切りに、築土神社、神田明神、首塚、兜(かぶと)神社、烏森神社、稲荷鬼王神社、鎧神社、さらには成田山新勝寺へ
。お花見に出かけたはずの棚旗姉妹と桑原崇だったが、いつしか将門ゆかりの地を巡る小旅行に。日本を代表する大怨霊、将門の真の姿とは、朝廷からの理不尽な要求をはね除けた救世主だった!?

不正会計
講談社文庫
組織人の心にくい込む迫真の経済小説。巨大粉飾決算発覚し「無限責任」の嵐が会社を襲う! ーー分不相応な拡大路線、放漫経営……。大手監査法人が健全だと判断を下した老舗メーカーに、粉飾決算疑惑が浮上した。内部告発が業界を駆け巡り、金融庁も動き始める。監査法人の会計士・青柳は、粉飾幇助の疑いから、組織を、己の正義を、守ることができるのか? 未曾有の企業不正を描く経済小説。

真幸くあらば
講談社文庫
南木野淳は、金欲しさに盗みに入り犯罪の目撃者となった男女を殺害した。刑務所の中で多くの書籍、思想に出会った淳は「新エロイーズ」読書を機に愛についての思考を重ねる。自分の犯行の愚かさを知り、深く罪を自覚した彼は、罪を償うため控訴も取りやめ、死刑が確定する。淳は、教会ボランティアの榊原茜に恋い焦がれるが、茜は被害者男性の婚約者だった……。刑務所のなかの奇蹟のような愛を描く慟哭の純愛小説。(講談社文庫)
衝動殺人で死刑囚となった南木野淳。他の女と寝ていた婚約者を殺された榊原茜。
弁護士の勧めで茜は拘置所の淳を訪ねる。交わるはずのなかった2人は、奇蹟の恋におちた。差し入れの聖書の行間に書き込まれた秘密通信だけが真実を語る。死刑執行までの愛。人が人を裁く意味を深く考えさせる慟哭の純愛小説。

特殊防諜班 諜報潜入
講談社文庫
もう1人の“山の民”か?真田、悩む!
その男は武術の達人にしてたちまち宗教団体のカリスマに。そして……、新人類委員会はどう動く!?
山の民――。特殊防諜班・真田は、誇り高きその血を受け継いでいた。雷光教団を急速に掌握した、2代目夢妙斎と名乗る男を探る真田は、彼の技に同族の印を見出す。一方、モサドのザミルは中東戦争阻止に忙殺。だが芳賀一族抹殺の新たな陰謀がまた動き出していた。
『新人類戦線 失われた神々の戦士』改題。
※この作品は1988年12月天山出版より刊行された『失われた神々の戦士』(新人類戦線シリーズ)を改題したものです。

タイムスリップ水戸黄門
講談社文庫
現代日本に突如タイムスリップして来た黄門様。美貌の女子高生にして正義感の強い麓麗(ふもとうらら)に友人の三須七海、私腹を肥やすため高速道路を新たに造ろうとする政官財のトップたちや日本中の自動車工場の爆破を企むテロリスト集団<赤い馬>。四者が絡みあい、偶然と必然が混然となって突き進む! 空前絶後、荒唐無稽、カタルシス満点の痛快ミステリ! (講談社文庫)
現代にタイムスリップして来た黄門様、美貌の女子高生にして正義感の強い麓麗(ふもとうらら)に三須七海(みすななみ)、私腹を肥やすため高速道路を新たに造ろうとする政官財のトップたち、日本中の自動車工場の爆破を企むテロリスト集団〈赤い馬〉。
四者が絡みあい、偶然と必然が混然となって突き進む、カタルシス満点の痛快ミステリ!