講談社文庫作品一覧

新装版 まぼろしの城
新装版 まぼろしの城
著:池波 正太郎
講談社文庫
越後の上杉、甲斐の武田――。 大国に狙われる要衝・沼田城。 愛妾・ゆのみと その父・金子新左衛門に翻弄され衰亡の道を辿る沼田万鬼斎の一族を描く。 越後の上杉、甲斐の武田、小田原の北条。関東管領が実質的な力をなくし、覇を争う武将たちに取り巻かれながらも、上野(こうずけ)の沼田万鬼斎はしたたかに生き抜こうとしていた。しかし愛妾・ゆのみとその父・金子新左衛門に翻弄され、一族は過酷な歴史の渦に飲み込まれていく。小国の衰亡に光を当てた凄絶な戦国雄編。
電子あり
歴史・時代小説ファン必携 【絵解き】雑兵足軽たちの戦い
歴史・時代小説ファン必携 【絵解き】雑兵足軽たちの戦い
著:東郷 隆,絵:上田 信
講談社文庫
イラストでわかる戦国合戦の主役・雑兵足軽(ぞうひょうあしがる)の活躍! 戦国時代の合戦で活躍した雑兵足軽たち。勝敗を決する部隊の主役でありながら、武将の陰で注目されてこなかった彼らの戦いの実像を、正確な考証とリアルなイラストで再現。足軽のルーツ、合戦への動員のされ方、給料の額、集団戦法と武器の使用法など満載の、ビジュアル歴史読みもの第2弾!〈文庫書下ろし〉
電子あり
フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人
フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人
著:佐藤 友哉
講談社文庫
暗黒のグルーヴが炸裂するメフィスト賞受賞作、ついに文庫化 殺意が完成した。簡単ですね。 妹が首を吊った、とイカレた母親からの電話。愉快そうな侵入者は、妹の陵辱ビデオを見せたうえ、レイプ魔たちの愛娘がどこにいるか教えてくれる。僕はスタンガンを手に捕獲を開始。でも街には77人の少女を餌食にした〈突き刺しジャック〉も徘徊していた――。世界を容赦なく切り裂くメフィスト賞受賞作!
ワイルド・スワン(上)
ワイルド・スワン(上)
著:ユン チアン,訳:土屋 京子
講談社文庫
15歳で著者の祖母は軍閥将軍の妾になる。中国全土で軍閥が勢力をぶつけあう1924年のことであった。続く満州国の成立。直前に生まれた母は、新しい支配者日本の過酷な占領政策を体験する。戦後、夫とともに共産党で昇進する母。そして中華人民共和国の成立後、反革命鎮圧運動の只中で著者は誕生する。 初めて明かされる『ワイルド・スワン』誕生秘話 母は何ヵ月にもわたって毎日毎日話しつづけました。祖母が軍閥将軍の愛妾だったこと、母が15歳で共産党の地下活動に加わったこと。母も祖母も、戦争や外国の侵略や革命や全体主義の暴政に翻弄されて波乱の歳月を生きてきたことを知りました。歴史の渦にもまれながら、母や祖母が命がけの恋をしたことも知りました。――<「2007年新版によせて」より>
劫火(2) 大脱出
劫火(2) 大脱出
著:西村 健
講談社文庫
世界最強の傭兵“傷(ラーナ)”が、金沢潜伏中の志波銀次を襲う。銀次を目の敵にする日本政府もまた、自衛隊を出動させ陸空から包囲にかかる。オダケンが合流した東京では、核を持ち込み、”日本再生”を企てる右傾化グループを突き止める。米政府も謎の動きを見せる中、この国はどこへ――国際謀略アクション第2幕! (講談社文庫) 2006年度日本冒険小説協会大賞受賞作 全面改編して早くも文庫化 4ヵ月連続刊行、第2弾! 金沢包囲! 逃げろ、銀次 陸と空から自衛隊が狙う 世界最強の傭兵“傷(ラーナ)”と対峙する国際謀略アクションノベル 世界最強の傭兵“傷(ラーナ)”が、金沢潜伏中の志波銀次を襲う。銀次を目の敵にする日本政府もまた、自衛隊を出動させ陸空から包囲にかかる。オダケンが合流した東京では、核を持ち込み、”日本再生”を企てる右傾化グループを突き止める。米政府も謎の動きを見せる中、この国はどこへ――国際謀略アクション第2幕!
電子あり
宗谷本線殺人事件
宗谷本線殺人事件
著:西村 京太郎
講談社文庫
殺意を刻んだ北の大地。十津川、渾身の推理! 白銀を切り裂いて走る列車内で、男が毒殺された。スーツケースを持ち去り、美深(びふか)という駅で姿を消した謎の女。死の間際に被害者から書きかけの原稿を託されたルポライター。事件の鍵は、かつて音威子府(おといねっぷ)で起きた残忍きわまる殺人事件にあった。急行「利尻」と「礼文」、死の連鎖を追って、十津川は北の果てへ! (講談社文庫) 殺意を刻んだ北の大地 十津川、渾身の推理! 白銀を切り裂いて走る列車内で、男が毒殺された。スーツケースを持ち去り、美深(びふか)という駅で姿を消した謎の女。死の間際に被害者から書きかけの原稿を託されたルポライター。事件の鍵は、かつて音威子府(おといねっぷ)で起きた残忍きわまる殺人事件にあった。急行「利尻」と「礼文」、死の連鎖を追って、十津川は北の果てへ!
電子あり
夜の神話
夜の神話
著:たつみや 章
講談社文庫
誰もが考えさせられる自然の大切さ、命の尊さ 突然、生き物の言葉を理解できるようになったマサミチ。一方、父が勤める原発では非常事態が発生していた。 引っ越した田舎での生活に、馴染めずにいたマサミチ少年。ひょんなことから神様の力によって、虫や木の声が聞こえるようになり、命の大切さに少しずつ気づいていく。その一方、父が勤める原子力発電所で事故が発生。兄と慕う父の同僚、スイッチョさんは被曝してしまう。第41回産経児童出版文化賞推薦作品。
源氏物語 巻二
源氏物語 巻二
訳:瀬戸内 寂聴
講談社文庫
現代語で読める、華麗なる王朝絵巻「瀬戸内源氏」。巻二では、最愛の女(ひと)・藤壺の宮への許されぬ、しかし消すことのできない恋と、不義の皇子の誕生、年上の愛人・六条の御息所(みやすどころ)の生霊による正妻・葵の上の死、朧月夜との危険な情事……語り継がれる名場面とドラマが次々と展開。 文化勲章受章記念 あの名訳が文庫化で話題沸騰! 美しい現代語ですらすら読める 史上最高の恋愛小説 語り継がれる名場面が次々展開する第二巻 現代語で読める、華麗なる王朝絵巻「瀬戸内源氏」。巻二では、最愛の女(ひと)・藤壺の宮への許されぬ、しかし消すことのできない恋と、不義の皇子の誕生、年上の愛人・六条の御息所(みやすどころ)の生霊による正妻・葵の上の死、朧月夜との危険な情事……語り継がれる名場面とドラマが次々と展開。
電子あり
にっぽん・海風魚旅(2) くじら雲追跡編
にっぽん・海風魚旅(2) くじら雲追跡編
著:椎名 誠
講談社文庫
いい人、うまいものが海べりで待っている。 空から海からコンニチハ。いい人、うまいものと出会うために、日本の海べりをめぐり歩いたら、宮古島ではニシキヘビの開きが、和歌山の太地ではクジラが、山陰ではババアという名のあやしい魚が待っていた。ヨロコビを求め、全国の海を見に行く「にっぽん・海風バカウマ旅」は続く。フォトエッセイ第2弾。
新装版 最後の伊賀者
新装版 最後の伊賀者
著:司馬 遼太郎
講談社文庫
電子あり
ST 警視庁科学特捜班 緑の調査ファイル
ST 警視庁科学特捜班 緑の調査ファイル
著:今野 敏
講談社文庫
ST翠の孤独と苦悩―― 美しき捜査の旋律! 1億円バイオリン盗難と密室殺人の二重の壁 1億円の名器ストラディバリウスが盗難。人気バイオリニストがコンサートのリハーサルの際にすり替えられたのだ。出動したST翠の異常な聴覚に、オーケストラの指揮者・辛島は興味を示す。捜査が難航するなか、コンサートマスターが密室殺人の被害者となる……。翠の苦悩が胸を打つ「色」シリーズ第4弾!
電子あり
新装版 カディスの赤い星(下)
新装版 カディスの赤い星(下)
著・その他:逢坂 剛,解説:北上 次郎
講談社文庫
電子あり
新装版 カディスの赤い星(上)
新装版 カディスの赤い星(上)
著:逢坂 剛
講談社文庫
電子あり
おおげさがきらい
おおげさがきらい
著:池波 正太郎,解説:小島 香
講談社文庫
初文庫化エッセイ集1 懐かしい友、思い出の街。生き生きと描かれる人生の感動 苦労をしても殊更にそれを言わず、何事にもおおげさを嫌った母。その母の考えで小学校(旧制)を卒業後、すぐ兜町で株の仕事を始めた。そこで覚えた人生の色々は、その後の作家生活に役立つことになるが(「『ろくでなし』の詩と真実」)。他、鹿児島・伊豆・長崎旅行のことなどを描いた随筆46編を収録。初文庫化!
NO.6〔ナンバーシックス〕#2
NO.6〔ナンバーシックス〕#2
著:あさの あつこ
講談社文庫
必死でなければ生きられない これが「現実(リアル)」なのか!? 2017年。聖都市《NO.6》を追われた16歳の紫苑がはじめて目にする外の世界、そして現実。ぼくは今までいったい何を知っていたんだろう? 何を見ていたんだろう? ネズミと暮らし始め、懸命に生きようとするが、「おれとNO.6、どちらを選ぶ?」と問われた紫苑は……。加速する運命が2人を襲う!
電子あり
ミルキー
ミルキー
著:林 真理子
講談社文庫
ハマる、落ちる、とける。大人の女の危険な恋。林真理子のビターな恋愛小説ーー「人妻とのつき合いは、いろいろな味をそのつど男に与える」……産休明けで、諸橋陽子が職場復帰した。広告代理店に勤める奥村裕一は、妊娠前の陽子と、数回関係をもっていた。子どもを産んで、以前より美しくなった彼女を、裕一は誘うが……。という表題作「ミルキー」を含む、女の秘密がぎっしり詰まった12作の短篇集。女の顔は、恋の数だけ何度も変わる、美しく、いやらしく……。恋とセックスのためなら女はどこまでもずるくなる。背徳の恋愛ストーリー集。ハマる! 大人の女の恋愛小説!
電子あり
改革者に学ぶ人生論 江戸グローカルの偉人たち
改革者に学ぶ人生論 江戸グローカルの偉人たち
著:童門 冬二
講談社文庫
木を育てるように人を育て、目に見えない心の改革を成し遂げ、米沢藩の窮状を救った上杉鷹山。行政に巣くう官僚主義を排し、文化事業で雇用を創出したヘソクリ名人、加賀藩・前田綱紀……。グローバルな視点でローカルな活性化に尽力した江戸期の改革者たち。そのグローカルな人生観を現代に活かす知恵とは。高潔な知恵と精神が現代人の胸を打つ!
電子あり
核の柩
核の柩
著:松浪 和夫
講談社文庫
核燃料輸送隊をテロリストが狙っている! 警備を命じられた警視庁SAT(特殊急襲部隊)の原田たちを待ち受けていたのは、時速60キロを切れば爆発する、核燃料輸送車に仕掛けられたテロリストの罠だった。容赦ない攻撃と、放射能汚染の恐怖のなか、首都高速を爆走するノンストップの死闘が幕を開けた。(講談社文庫) 首都高速を爆走する停まらない「核兵器」 核燃料輸送隊をテロリストが狙っている! 警備を命じられた警視庁SAT(特殊急襲部隊)の原田たちを待ち受けていたのは、時速60キロを切れば爆発する、核燃料輸送車に仕掛けられたテロリストの罠だった。容赦ない攻撃と、放射能汚染の恐怖のなか、首都高速を爆走するノンストップの死闘が幕を開けた。
電子あり
ラスト・ブレス 死ぬための技術
ラスト・ブレス 死ぬための技術
著:スターク,P.,訳:徳川 家広
講談社文庫
最期の息を吐くとき、どんな世界が見える? 人は常に死に向かい、すぐにでも最後の一息(ラスト・ブレス)を吐いて、一生を終える可能性を抱えている。雪崩で生き埋めになった若者、崖から転落した会社社長、海で大けがした新婚カップル。彼らはその臨死体験の中で、どんな苦しみを味わい、どんな肉体の変化を経験したのか。冒険やスポーツの中で出会う「死」の真実。
闇に濁る淵から
闇に濁る淵から
著:レニー・エアース,訳:田中 靖
講談社文庫
美しい森 少女の惨殺死体 第2次大戦前の英国田園地方を震撼させた猟奇殺人事件。マッデン元警部補が、鋭利な推理と緻密な捜査で冷酷なモンスターの正体に迫る。 寡作作家による待望の傑作サスペンス! 美しい田園地帯が広がる英国東南部。1932年の夏、ロンドン警視庁の警部補を辞め農場主となったマッデンは森の中で少女の惨殺死体を発見する。単純な事件と思われたが、捜査に加わった彼の推理により、各地で起こった凄惨な事件が掘り起こされて……。前作『夜の闇を待ちながら』に続く傑作サスペンス。 ……英国だけにとどまらず、ベルリン、ウィーンなどの都市でも頻々に発生する少女惨殺の真犯人は、しだいに鎌首をもたげてきたナチスの脅威や、新たに風雲急を告げるヨーロッパの大動乱を不吉に予兆する悪魔のように、一見のどかな風物のなかに姿もなく徘徊しはじめる……――<訳者あとがきより>