講談社文庫作品一覧

湯けむり食事処 ヒソップ亭
講談社文庫
老舗温泉旅館「猫柳苑」の食事処「ヒソップ亭」。勤め先を理不尽な理由で首になった腕のいい料理人・章は、幼なじみ夫婦のはからいで店の主となる。丹精込めた料理と旨い酒が、悩んだり傷ついたりしている人の癒やしになれば――。疲れて頑なになった心を柔らかくする、おいしくてあったかい新シリーズ!
疲れたら ちょっと寄りたい店がある
心づくしの料理と酒で、いらした方を癒やします。
『居酒屋ぼったくり』の著者の人気新シリーズ、待望の文庫化!

料理沖縄物語
講談社文庫
冬至の日のじゅうしぃ(雑炊)、正月に欠かせないなっと味噌、三月三日の女たちの祭りの重箱、折り目の日に食べるそうきのお汁、お墓の前の宴会・清明祭、祝いの席を彩るあんだぎい、一汁・白飯で肉親の野辺送り・・・戦前の沖縄・首里に生まれた著者が語る、記憶のなかの沖縄の味覚と、それを培った沖縄の心。

高架線
講談社文庫
新刊『長い一日』が各紙誌で大評判。
若手随一の小説の名手、芥川賞作家の滝口悠生、初の長編小説。
思い出すことで、見出され、つながっていくもの。注目の芥川賞作家、初めての長篇小説。
風呂トイレつき、駅から徒歩5分で家賃3万円。古アパート「かたばみ荘」では、出るときに次の入居者を自分で探してくることになっていた。部屋を引き継いだ住人がある日失踪して……。
人々の記憶と語りで綴られていく16年間の物語。

東京棄民
講談社文庫
これは、日本の未来に対する警告である。
感染者、重症者、死者、最多更新。最凶の新型コロナウイルス・東京株が蔓延した未来。政府は東京を見捨てる決意をした!
令和4年。新型コロナは再び変異を起こし、東京固有の株が猛威を振るっていた。大量の感染者。死者。なすすべがなくなった政府はいよいよ、「東京逆ロックダウン」、すなわち感染者を残し、東京都民を全国に分配し、東京をロックダウンすることを決意する。しかしろくな学歴もなく、正社員の立場も失い、漫画喫茶に寝泊まりしている主人公のイサムは政府の避難指示を受け取ることができず、東京に取り残されることになってしまった。
山本周五郎賞候補、大藪春彦賞受賞、業界最注目作家、初の文庫書下ろし。

鬼統べる国、大和出雲 古事記異聞
講談社文庫
橘樹雅(たちばなみやび)は研究テーマ「出雲」を調査するうちに、
国を追われて京都に連行されていた出雲族の存在を知る。
在野の研究者・金澤千鶴子(かなざわちづこ)に、
大神(おおみわ)神社の主祭神・大物主(おおものぬし)神が
素戔嗚(すさのお)尊同様「出雲」の神だと聞いた雅は、
奈良に出雲族の痕跡を探し求める。
二人を監視する何者かの不穏な動き。
大和に存在した出雲村と野見宿禰(のみのすくね)伝説が、雅を真相へ導く。
神話に秘匿された出雲王朝の真の姿が蘇る。
出雲編完結!

Cocoon 京都・不死篇-蠢-
講談社文庫
最強の花魁が、帰ってきた! 京都で新たな闘いが始まる!
最強の鬼・平将門を倒し、江戸を破滅から救った瑠璃。しかしその代償は生半可なものではなく、義兄を失い、友の炎を失い、自らも片腕を失った。江戸を離れ、京都にたどり着いた瑠璃は最愛の人を想わせる男性に出会う。つかの間の平穏を得たかに思えたが、京都では陰陽道を使う、不気味な集団が動き出そうとしていた。

独裁者のラブレター
講談社文庫
新興マルギダ国の独裁者アント・カーネの来日を絶好のチャンスとして、カーネ暗殺を計るマルギダの革命派。一方、日本の商社・富士物産と大協実業は、マルギダ進出を狙って激しいしのぎをけずっている。大協実業の秘密社員・島田は、会社のためばかりでなく、彼自身の意地と、マルギダ革命派の美しい女グローズへの恋を賭けて、どこまでもカーネ暗殺を追求しつづける。革命家の暗躍、企業間の葛藤、政治、死、恋。『私は貝になりたい』の筆者が、もっとも今日的な主題を乾いた男性的筆致で描く、スリルあふれる長編サスペンス小説。

金田一少年の事件簿 小説版 雷祭殺人事件
講談社文庫
金田一少年をなにわ男子の道枝駿佑が演じてドラマ化した人気コミックシリーズの小説を講談社文庫版で堪能できる。
高校の元クラスメイトが住む雲場村(くもばむら)を訪れた
金田一一(きんだいち・はじめ)と美雪(みゆき)。
その村では雷を崇める夏祭りが催されるという。
雷鳴の轟音が祭りの始まりを告げたのち、友人の屋敷で
”空蝉”(うつせみ)――蝉の抜け殻に覆われた死体が発見される。
この空蝉は、雷に捧げられた呪わしき供物なのか。
陽炎の中から現れた美少女の悲しき秘密とは--。
ハジメは事件現場から消えた足跡のからくりを見破れるのか。
表題作のほか短編「共犯者X」と「迷い込んできた悪魔(デモン)」の2編を収録。

金田一少年の事件簿 小説版 オペラ座館・新たなる殺人
講談社文庫
孤島のホテル「オペラ座館」。かつて惨劇の舞台となった場所を、
金田一一(きんだいち・はじめ)少年は再び訪れる。
新劇場の完成を祝い上演される『オペラ座の怪人』。
だが、それはファントムの手によってまたも死の演目となってしまう!
劇団『幻想』メンバー達の裏に隠された不穏な人間関係。
そして四年前に起きた、黒沢オーナーの娘・美歌の自殺……。
かつての惨劇の舞台「オペラ座館」の悪夢は、再び繰り返されようとしていた!
ガールフレンドの七瀬美雪と過ごす、楽しいはずのバカンスは、
新たな殺人によってまた血に染められた。ファントムと名乗る怪人の正体を金田一少年が追う。
不朽の名作コミックがオリジナル・ストーリーで小説化。

焦土の刑事
講談社文庫
東京は壊れつつある。見慣れぬ街に変わりつつある――。
1945年。B29による空襲の翌朝、防空壕の中で女性の遺体が発見される。首には刃物による切り傷が。無数の遺体と目の前のたったひとつの遺体。
これは戦争ではない。個人に対する犯罪だ――。
捜査を進める京橋署刑事の高峰は署長から思わぬ言葉を聞かされる。「あれは、空襲の被害者だ」。殺人事件のもみ消し――そしてまた殺人が起きる。
高峰は、中学からの同級生で特高に籍をを置く海老沢とともに、終戦をまたいで「戦時下の殺人」の犯人を追い詰めていく。
警察小説の旗手が満を持して描く、壮大な警察大河シリーズ、ここに開幕。

掟上今日子の家計簿
講談社文庫
脱出ゲームを最速でクリアせよ!!
名探偵にライバル登場!?
”最速の刑事”からの依頼は、殺人事件のアリバイ崩し!
被害者が殺害された時刻に、容疑者Aは遊園地の脱出ゲームに参加していた。
容疑者より速くクリアできれば、アリバイを崩せる――。”最速の刑事”からの依頼
を受け、最速の探偵・掟上今日子は謎解きイベントに挑戦することに。眠ると記憶
を失うから守秘義務は絶対厳守、警察も頼る名探偵。
大人気ミステリー第7巻!

髪追い 古道具屋 皆塵堂
講談社文庫
遊び人の茂として、ふらふらしていた茂蔵も、巳之助の弟分におさまり、小間物屋・大黒屋で真面目に働いている。その茂蔵が花見の後、酔った勢いで祠の戸を開けて、紐で固く結ばれていた箱を開けてしまう。箱の中にあったのは女の長い髪。するすると伸びて、茂蔵の足に触れたとたん、大音響が響き渡った。逃げるように立ち去った茂蔵は、翌朝、帳場の観音像が真っ二つに割れているのを見つける。観音像が身代わりになってくれたのか。幽霊が見える太一郎によると、「封じ込めている」ものを茂蔵が開けてしまったらしい。祠の場所には昔、三十年前に焼け落ちた履物問屋備前屋の寮があった。今の主の徳五郎によると、先代はかなり悪辣で、借金漬けにして潰した下田屋から寮を強奪したらしい。下田屋の亭主は行方知れず、一人娘も病で失ったお此という不幸なおかみさんが失意の末に自害して、長い髪を残したというのだ。茂蔵が開けてしまったのは、備前屋が封印したお此の髪だった。この世に怨みを残すお此を太一郎や茂蔵は救えるのか? 人気シリーズ第九弾!

黄泉の女 公家武者信平ことはじめ(八)
講談社文庫
消えた獄門首の謎を追え!
累計130万部突破!
大人気時代小説シリーズ、その始まりの物語第八弾!

歴史とは靴である
講談社文庫
「日本」は着ぐるみがつくった国? 元号はこうして決まる。ニセモノはなぜ生まれるのか──。
古都鎌倉の高校生を前にイソダ先生が行った特別講義。
「歴史は好きか嫌いかの嗜好品ではなく、安全に世のなかを歩くためのむしろ実用品である」
という目からウロコな歴史の見方が反響を呼び、さらなる対話を生んだ。
「ブタやトイレに歴史はあるか」
「カミ・クニ・カネの『3K』」
「『いまだから言える』ということ」
「おめでたいときも、災害のときも」
「教養とはムダの別名である」
「歴史は実験できない。ただし、ある程度の法則性はある」
こんな授業を受けてみたかった。
図書館の本を読み尽くした! 筋金入りの学者が語る「歴史」とは。
「ビリギャル」こと小林さやかさんをはじめとする2対談を、文庫化にあたり新規収録。

哲学人生問答
講談社文庫
「嫌いな人との付き合いが避けられません」「自分だけが労力を提供するのは損です」「自分が好きではなく、自信もあ
りません」そんな人はどうすればいいのか。
人生について切実な41の質問に、心理学にも通じた哲学者が明確な答えを出す。
よく生き、幸福になるための示唆が今を生きるすべての人に響く、導きの書。
「給料とやりがい、どちらで仕事を選べば幸福になれますか」
「自分が比べなくても、人から比べられてしまいます」
「不満を糧に生きています。間違っていますか」
「危機感や焦燥感がないとモチベーションが保てません」
「自殺したい人、闘病中の人に対して何ができるでしょうか」
「自分の人生を生きることと、他者貢献の割合がわかりません」
高校生と哲学者の本気の人生問答が、老若男女の胸を打つ。

アロワナを愛した容疑者 警視庁いきもの係
講談社文庫
その難事件、我らにお任せあれ!
生き物オタクの変人巡査&元エリート強面警部補
迷(!?)コンビの名推理が冴えわたる!
大人気シリーズ「福家警部補」もまさかの乱入?!
劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』脚本を手掛ける名手が放つ、
痛快「アニマル×警察」ミステリー!
有力政治家の三男が殺害された。現場で飼われていたアロワナは、十年前にシンガポールの実業家のもとから盗まれた個体だと判明。窓際警部補・須藤友三、生き物オタクの巡査・薄圭子のコンビは、密輸ブローカーに焦点を絞り調査を開始する。タカやランが関わる事件も同時収録。痛快アニマル・ミステリー!

2019 ザ・ベストミステリーズ
講談社文庫
雨の日にだけ小学校の体育館に現れる少女の霊。耳を塞(ふさ)いだ姿勢で何度も飛び降りる彼女は、何を訴えているのか。”学校”に囚われるものの苦しさを描く澤村伊智「学校は死の匂い」のほか、2018年に発表された短編推理小説のなかから選び抜いた9編を収録。ミステリーの奥深さ面白さに耽るベストアンソロジー。
しばし現実を忘れて、
ミステリーの世界で遊びませんか?
さあ、謎とスリルに満ちた旅へ。
行き先は9つあります。
―――有栖川有栖
本物の心霊現象見たさに、先生に怒られながらも学校の怪談を調べ回っていた小6女子が、雨の日に体育館に現れ“自殺を繰り返す”少女の幽霊を目撃。その謎を調べたところ……という話です。学校に居心地の悪さを感じていた全ての大人と、今まさに感じている全ての子供に読んでいただきたいです。
―――澤村伊智「学校は死の匂い」
プロが唸った「とにかく面白い」至高の短編が集結!
次から次へ、止まらない9編。
<収録作>
「学校は死の匂い」澤村伊智
「埋め合わせ」芦沢央
「ホームに佇む」有栖川有栖
「イミテーション・ガールズ」逸木裕
「クレイジーキルト」宇佐美まこと
「東京駅発6時00分のぞみ1号博多行き」大倉崇裕
「くぎ」佐藤究
「母の務め」曽根圭介
「緋色の残響」長岡弘樹
解説 西上心太

わたぶんぶん わたしの「料理沖縄物語」
講談社文庫
わたぶんぶん。沖縄の言葉で「おなかいっぱい」。沖縄生まれの両親の手料理。日本統治下の台湾の思い出が残る母のビーフン。沖縄本島、八重山、奄美、南米ボリビアの移民村コロニア・オキナワの味。そして東京で食べる沖縄料理。たべものが連れてくる懐かしい思い出に、おなかも心も満たされる名エッセイ集。
おなかいっぱい(わたぶんぶん)、心もいっぱい
記憶をよびさますあの味、あの料理。
あの人この人との満ちたりた時間。
見るとおなかが鳴る目次
ソーミンプットゥルー/ぽうぽう/ビーフン/うからいりちー/みぬだる/すば/じーまみ豆腐/らふてぇ/上海蟹/刺身/アーサ汁/ぐるくん/ひーじゃー汁/マンゴー/いかすみ汁/鶏飯/くうぶいりちー/ごぼう巻
くわっちーさびら!(いただきます)

潜入 味見方同心(四) 謎の伊賀忍者料理
講談社文庫
美味すぎて怪しい。
魚之進の舌と頭脳で将軍暗殺を阻止せよ!
激オモ、激ウマで大人気!
大江戸珍品グルメ捕物帖「味見方同心」シリーズ潜入篇第4弾!
毒殺の恐れがある中、将軍が城を出て、寛永寺で昼食をとる日がやってきた。
不測の事態が起きれば味見方の魚之進は切腹必至だ。
ついに毒見は始まるが、陰謀の中心人物だと密かに疑う男が寺の料理番に教えた一品を含め、全ての料理に問題はなし。
だが敵は必ず動く。仕掛けられた毒はどこに? 魚之進が謎に挑む。
【本巻のお品書き】
「乳茶」若い娘が出す滋養の茶に秘密あり。
「こぼし飯」女中が酒をこぼしてばかりの料亭。
「伊賀忍者料理」日々、店に通う善良な常連は忍者?
「紅白梅干し」祝儀に梅干し。やくざの狙いとは。

白魔のクリスマス 薬師寺涼子の怪奇事件簿
講談社文庫
お涼さまと泉田クンには、激烈な聖夜(イブ)がよく似合う!?
日本初のカジノへ魔物の襲来が止まらない!
シリーズ最新刊
雪国のリゾート地にできた日本初のカジノを巨大地震、雪崩、無尽蔵に湧き出す謎の魔物が襲う!
孤立した1万5千人の運命は、警視庁一危険な薬師寺涼子警視に託された。
部下の泉田が「ここまで手も足も出ない状況は、たぶんはじめてだろう」と嘆くほどの危機に
「クリスマスを台なしにしたやつは、断じて赦さない」とお涼さまは破壊的応戦へ!