万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方

マンビョウヲフセグミズノノミカタエラビカタ

講談社+α文庫

長寿の水、若さの水、美貌の水がよくわかる! カルシウムを含むアルカリ性の硬水は長寿力がある、夜1杯、朝1杯の水で血管障害を防ぐ、天然の水でがんを予防する、1日1.5リットルの水で美を保つなど、世界の国々の水を四十数年にわたって研究してきた著者があかす水との賢いつきあい方!!


寝る前にコップ1杯!
がん、血管障害を防ぎ、若さと長寿を約束する水の力を科学的に解説。今日から役立つ!

長寿の水、若さの水、美貌の水がよくわかる! カルシウムを含むアルカリ性の硬水は長寿力がある、夜1杯、朝1杯の水で血管障害を防ぐ、天然の水でがんを予防する、1日1.5リットルの水で美を保つなど、世界の国々の水を四十数年にわたって研究してきた著者があかす水との賢いつきあい方!!


  • 前巻
  • 次巻

目次

まえがき
第一章 体を若々しく潤す水の底力
医学界も注目! 水の治癒力
水を飲めば脳梗塞・心筋梗塞は防げる
水は「がん」をも防ぐ
みずみずしい体には風邪をも寄りつかない
水には新陳代謝を高め、老化を予防する力がある

第二章 長寿の秘訣は、水をいかに飲むか
洋食には硬水、和食には軟水
「生水」を飲むと細胞が喜ぶ
「おいしい」と思う水が体によい水
「食前の一杯」がダイエットの秘訣
汗をかかない努力は命を縮める
水中毒の危険性──水を飲みすぎると死ぬ!

第三章 水の性質を健康に生かす
ラベルは水の「処方箋」
「ミネラルウォーターの四分類」はもう古い
日本とヨーロッパで異なる「お水事情」
採水地を知れば水の特徴がわかる
「硬水」「軟水」の違いを正しく知ろう
水に含まれるミネラルが健康な体をつくる
パワーストーンでつくる「奇跡の水」
「硬水」が万能というわけではない
「酸性」と「アルカリ性」の水は何が違う?

第四章 その不調、その病気にはこの水
血液型別! あなたにあう水の選び方
「体によい水」の条件は五つある
腎臓、胃腸が弱い人は硬水を飲んではいけない
〈脳梗塞・心筋梗塞・高血圧〉にはアルカリ性の硬水と海洋深層水
〈糖尿病〉には一日二リットルのアルカリイオン水
〈高脂血症・痛風〉にもアルカリイオン水
〈肝臓病〉にはアルカリイオン水と氷結水
〈胃酸過多・過敏性下痢症〉は一杯の水で抑える
〈腎臓結石・胆のう結石〉には一日一〇杯の水
〈疲れ〉は炭酸水でスッキリ解消
〈慢性疲労〉にはアルカリイオン水とサルフェート入りの水
〈冷え性・肩こり〉には硬度の高いアルカリ性の炭酸水

第五章 生活を豊かにする水の活用法
水を使いわけて、ご飯や料理をおいしく
お茶やコーヒーも水しだいでひと味かわる
水をおいしく飲むには温度も大事
スポーツを楽しむには上手に水分補給を
五日間でタバコがやめられる! 水飲み禁煙法
飛行機に長時間乗るときも絶えず水

あとがき

書誌情報

紙版

発売日

2009年01月21日

ISBN

9784062812542

判型

A6変型

価格

定価:734円(本体667円)

通巻番号

ページ数

208ページ

シリーズ

講談社+α文庫

電子版

発売日

2014年02月14日

JDCN

0628125400100011000X

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT