講談社+α文庫作品一覧

歴史劇画 大宰相(10)
歴史劇画 大宰相(10)
その他:さいとう たかを,原作:戸川 猪佐武,解説:早坂 茂三
講談社+α文庫
「コイははねてもいいでしょう」という中川一郎に、「はねてもいいが、池の外に飛び出したらそれきり日干しだぞ」と突き放す田中角栄。だが、中川は総裁選出馬に強引に動く。再選確実とされた鈴木善幸が突然退陣表明し、中曽根康弘、中川、河本敏夫、安倍晋太郎で争われた総裁予備選挙は中曽根の圧勝に終わり、敗れた中川は失意の自殺を図る。戦後政治の総決算を唱え発足した中曽根内閣。最初の世論調査で支持率は低く、厳しい門出となった。傑作戦後日本史全10巻ついに完結!
歴史劇画 大宰相(9)
歴史劇画 大宰相(9)
その他:さいとう たかを,原作:戸川 猪佐武,解説:早坂 茂三
講談社+α文庫
史上初の衆参同日選挙は大平正芳の急死で「弔い選挙」となり、自民党が圧勝した。中曽根康弘、河本敏夫、宮沢喜一が大平後継候補として名前があがるが、ダークホース・鈴木善幸が急浮上。田中六助は田中角栄ら各派実力者に鈴木支持を取り付け、鈴木政権が誕生した。だが、「和の政治」を掲げる鈴木善幸は、相次ぐ失策で次第に政権担当能力のなさを露呈する。行政改革に活路を求める鈴木。一方、田中は自派寄りの内閣改造を行い、福田は鈴木批判を強める。傑作戦後日本史第9弾!
名品・珍品・逸品!! 世界一コレクション生活
名品・珍品・逸品!! 世界一コレクション生活
著:北原 照久
講談社+α文庫
超レアなお宝ブリキのコレクションが満載の1冊!! TV「開運!なんでも鑑定団」「ジャスト」で大活躍の著者の初公開お宝から、知られざるエピソードを綴った初の文庫書き下ろし!これ1冊であなたもコレクション生活の達人に!! 世界一のブリキのおもちゃコレクター・北原照久氏のコレクション人生を綴った書。 25歳でブリキのおもちゃとの衝撃的な出会いにより、コレクターとしての資質を開花。以来、コレクションを中心とした生活になり、気がつけば世界的なコレクターに。本書は、テレビや講演などで大活躍の著者の、本邦初公開の超貴重なお宝コレクションの紹介と共に、自身のサクセスストーリーを綴った初の文庫書き下ろし企画。
カウンセリングを語る(下)
カウンセリングを語る(下)
著:河合 隼雄
講談社+α文庫
ユング心理学の第一人者が、日本人のカウンセリングについて、人生の実際問題との対し方についてなどなど、人生観や死生観、宗教観などもからめて、わかりやすく語る。人の心が描く、思いも寄らない軌跡が見えてくるとともに、「たましい」との対話が聞こえてくる。対人関係を考えるうえでも格好の1冊! (本作品は一九八五年四月、創元社から刊行されたものを、文庫収録にあたり再編集したものです) 心の中のことも対人関係のことも、新しい見方ができるようになる! カウンセリングにもいろいろある。ユング心理学の第一人者が、日本人のカウンセリングについて、人生の実際問題との対し方についてなどなど、人生観や死生観、宗教観などもからめて、わかりやすく語る。人の心が描く、思いも寄らない軌跡が見えてくるとともに、「たましい」との対話が聞こえてくる。対人関係を考えるうえでも格好の1冊!
電子あり
カウンセリングを語る(上)
カウンセリングを語る(上)
著:河合 隼雄
講談社+α文庫
大人も子どもも心にさまざまな重圧がかかっているいま、カウンセリングや心理療法に心のケアを求める声が大きくなってきている。本書は、カウンセリングとはどういうものかから、いかに悩みや苦しみを受けとめ、対処していくかまでを根本から語っている。※本作品は1985年4月、創元社から刊行されたものを、文庫収録にあたり再編集したものです。 大人も子どもも心にさまざまな重圧がかかっているいま、カウンセリングや心理療法に心のケアを求める声が大きくなってきている。本書は、カウンセリングとはどういうものかから、いかに悩みや苦しみを受けとめ、対処していくかまでを根本から語っている。と同時に、著者いわく「人と人とが接するときの基本的な問題が、繰り返し論じられている」本である。
電子あり
安心できるがん治療法
安心できるがん治療法
著:近藤 誠
講談社+α文庫
自分で治療法を決めるための最新情報! がんの種類別に「うけて得する治療」「損する治療」をわかりやすく解説。素人に治療法選びは無理と思うのは錯覚。治療法を医者にあずけず、自分の命は自分で守ろう! がんと診断されたとき、選択される治療法は病院や医師によってまちまち。それらのなかには無意味なもの、合併症や後遺症が多いもの、最悪の場合は「治療死」するものまで含まれる。本書ではどの治療法がより安全か、がんの種類別に解説。『ぼくがうけたいがん治療』を改題し、加筆・訂正して文庫化。
わたしだけの スピードクッキング秘レシピ
わたしだけの スピードクッキング秘レシピ
著:村上 祥子
講談社+α文庫
手間なし、無駄なし、失敗なしの早技料理!! 電子レンジ、フードプロセッサー、ミキサー、オーブンなどの便利なキッチン器具をかしこく使いこなし驚くほどスピードアップ!手早く作るアイディアとおいしくできるコツ満載!! 便利なキッチン器具をどんどん使って、和・洋・中華料理からデザートや保存食まで、身近な材料で、手早く作れるスピードアップレシピを紹介。じゃが芋はお湯からゆでてもいい、お浸しは水に取らなくてもいい、フリーザーと冷蔵庫のかしこい使い方など、村上流目からウロコのオリジナルテクニックがいっぱい!!
美智子皇后 その愛と哀しみの物語
美智子皇后 その愛と哀しみの物語
原案・解説:河原 敏明,著:文月 今日子
講談社+α文庫
1人、古き因習・いじめと闘い新しい皇室をつくった道のり!! テニスコートでの運命の出会いと結婚から40年。嫉妬と羨望の渦巻く中で、因習の捕らわれ人となることなく自己を貫かれた美智子皇后の半生を描く!! 史上初めて民間から皇室に嫁いで40年。華やかな栄光の陰で耐えなければならなかった幾多の困難と哀しみ。それを乗り越えさせた「愛」。昭和、平成とめまぐるしく動く時代の中、皇太子妃から皇后になられ、常に変わらぬ慈しみの笑顔で人々を魅了する美智子皇后。そのドラマチックな半生を華麗なタッチであますところなく描く!
恋とはあきらめないこと
恋とはあきらめないこと
著:秋元 康
講談社+α文庫
若い女性の最大関心事のひとつである“恋愛”を初級~上級に分類。初めてのデートでのマナーから、男を振りむかせるためのテクニック、心とセックスの悩みまでを微細に教える。傷つくことを恐れ、恋に臆病なあなたも、ただの出会いが素敵な恋に進展して充実した時が過ごせる。恋で磨かれて、イイ女になるためのルールが満載。
聖書の常識 聖書の真実
聖書の常識 聖書の真実
著:山本 七平
講談社+α文庫
全ては聖書に書かれている!! 西欧社会の善悪がわかる本!! 個人主義、ヒューマニズムの思想、歴史的なものの見方――これらの本当の意味が聖書に全て出ている。日本人が苦手な恐るべき西欧的価値観と発想の真実の姿!! 聖書的善悪の発想を基盤とする文化圏にない日本。それゆえ日本人は聖書を誤解している。その第1は、「聖書は1冊の本」という誤解。第2は、「宗教書」という誤解。第3は、「キリスト教の聖典」という誤解。この本はそうした誤解を解き、聖書読解に役立つよう旧約・新約聖書をわかりやすく要約し、解説している。名著『聖書の常識』を改題、マンガを加筆し、再編集した。
歴史劇画 大宰相(8)
歴史劇画 大宰相(8)
原作:戸川 猪佐武,その他:さいとう たかを,解説:早坂 茂三
講談社+α文庫
総理の座に居座る大平正芳に、三木武夫、福田赳夫、中曽根康弘ら反主流派は、ますます態度を硬化させた。権力争いに奔走する政治家たち、機能停止に瀕する国会。「40日抗争」の決着は衆参両院の決選投票に。昭和55年(1980)5月、政権維持が精一杯の第2次大平内閣に社会党が内閣不信任案を提出、造反した三木、福田各派の欠席で可決される。大平は解散を決断、事実上の自民党分裂のなか、史上初の衆参同日選挙に突入した。傑作戦後日本史第8弾!
歴史劇画 大宰相(7)
歴史劇画 大宰相(7)
原作:戸川 猪佐武,その他:さいとう たかを,解説:早坂 茂三
講談社+α文庫
昭和53年(1978)11月26日、党員による初の自民党総裁予備選挙が実施され、福田有利を覆すべく田中角栄は大平正芳と手を組んだ。総裁の座を射止めた大平は、しかし翌年の総選挙で敗北を喫す。厳しく退陣を迫る三木武夫、福田赳夫、中曽根康弘の反主流三派。総理・総裁分離論まで出て、自民党「40日抗争」に発展。事態収拾に努める党長老と大角との対立は激化し、大平は「鈍牛」のしたたかさで頑固に総理の座に居座りつづける。傑作戦後日本史第7弾!
武闘派 三代目山口組若頭
武闘派 三代目山口組若頭
著:溝口 敦
講談社+α文庫
「ピス健」「二丁拳銃の健」「いけいけの健」と若い頃あだ名され、鶴田浩二襲撃事件、福岡事件、大阪戦争など、数々の山口組抗争史に名を残す三代目山口組若頭・山本健一。「日本一の親分(ドン)」田岡一雄の「日本一の子分」をめざし、その後継者として山口組四代目を目前に他界した伝説の極道の、剛毅にして繊細、波瀾万丈の生涯を、関係者の証言と緻密な取材で描く。溝口敦の山口組シリーズ第3弾。 「ピス健」「二丁拳銃の健」「いけいけの健」と若い頃あだ名され、鶴田浩二襲撃事件、福岡事件、大阪戦争など、数々の山口組抗争史に名を残す三代目山口組若頭・山本健一。 「日本一の親分(ドン)」田岡一雄の「日本一の子分」をめざし、その後継者として山口組四代目を目前に他界した伝説の極道の、剛毅にして繊細、波瀾万丈の生涯を、関係者の証言と緻密な取材で描く。 溝口敦の山口組シリーズ第3弾。
電子あり
結婚のヒント
結婚のヒント
著:秋元 康
講談社+α文庫
「幸せな結婚」をしたい人は5つのルールを守りましょう。そうすれば、あなたは運命の男と絶好のタイミングで出会えてすぐに結婚を決意。マリッジ・ブルーの不安を抱くことなく、ウエディング・ベルを鳴らすことができます。 21世紀を目前に、結婚の形態がさま変わりしている今、新しい結婚のカタチ、素晴らしさを提案します。
どうすれば愛は長続きするか
どうすれば愛は長続きするか
著:バ-バラ・デアンジェリス,訳:小沢 瑞穂
講談社+α文庫
恋愛のもつれからセックスの悩みまでカウンセリング 全米で読みつがれて100万部を突破!本書は、不安、不満、迷い、失望、苦痛などの症状に効果があります。愛は生きもの、放っておけば死んでしまう!! なぜ愛に悩みがついてまわるのか?なぜ愛は終わってしまうのか?どうすれば「心の距離」が離れないか?どうすればもっとパートナーと楽しめるか?うまくいかないときの対処法は?全米で“ラヴ・ドクター”として定評のある心理学者に寄せられた、恋愛問題の名解答がここにある!どれだけの人が本書によって愛ある生き方を見つけたことか!!
寝たきり婆あ猛語録
寝たきり婆あ猛語録
著:門野 晴子
講談社+α文庫
からだの自由はきかないけれど、口だけはモーレツに達者な「婆あ」と、その娘、孫娘が繰りひろげる女三代の喜怒哀楽の日々……。 きれいごとではすまされない厳しい家族介護の現実から目をそむけずに、ユーモラスに笑い飛ばす絶好のテキストとして、介護する人だけではなく、される人にも役に立つ痛快エッセイ!! NHK連続テレビ小説「天うらら」(1998年)の原案として話題を呼んだ本。
右脳でレベルアップ!! 730点もねらえるTOEICRテスト英単語
右脳でレベルアップ!! 730点もねらえるTOEICRテスト英単語
著:西尾 リック
講談社+α文庫
日本人に最適、イメージで覚える記憶法で、もうひとつ上に挑戦!! 私たち日本人が英単語を記憶するとき、大変な困難と苦痛が伴います。それは、英語を日本語に翻訳して理解しようとするから。しかし、ジェラシー、アピール、エッセンス……などの英単語は、英語を英語のまま理解しているから、記憶するのが容易なのです。 本書では、この方法を拡大することによって、スコア730をめざすTOEICテスト英単語1500が自然にマスターできます。──覚えられると大評判のリック式メソッド!!
歴史劇画 大宰相(6)
歴史劇画 大宰相(6)
原作:戸川 猪佐武,その他:さいとう たかを,解説:早坂 茂三
講談社+α文庫
熱き戦後日本史全10巻!! 信なくば立たず、奮起す! 田中角栄が金脈政変で倒れ、後任は少数派閥を率いる三木武夫に。昭和51年(1976)、ロッキード事件が発覚、ついに田中が逮捕された!三木は政界浄化を名目に徹底解明を推進するが、「三木おろし」を狙う福田赳夫や大平正芳ら反主流各派は「挙党協」を結成して激突、自民党内は混乱する。だが、暮れの総選挙で自民党は敗北を喫し、三木は去る。 後継総裁・福田が昭和52年(1977)の参院選挙の勝利で躍る裏では、田中が大平政権実現に動き出していた。傑作戦後日本史第6弾!
歴史劇画 大宰相(5)
歴史劇画 大宰相(5)
原作:戸川 猪佐武,その他:さいとう たかを,解説:早坂 茂三
講談社+α文庫
熱き戦後日本史全10巻!! 風雲児・角栄の絶頂と孤独! 昭和47年(1972)、佐藤栄作退陣で総裁選は田中角栄と福田赳夫の決戦に。角福対決の結果「列島改造論」の田中政権が誕生した。 しかし、昭和49年(1974)の「七夕参議院選挙」で自民党は惨敗。田中から離反した三木は福田に急接近する。その秋、田中の金脈問題が雑誌に暴露された。マスコミは厳しく糾弾し、国民の田中不信は募る。盟友・大平正芳の反応も冷たく、田中退陣は必至。三福大中の党内抗争が再燃した!傑作戦後日本史第5弾!
アサヒビールの奇跡
アサヒビールの奇跡
著:石山 順也
講談社+α文庫
シェア10%から業界No.1へ。逆転劇はなぜ成功したのか! CI導入の苦悩から、社員の意識改革へのさまざまな取り組み、メガヒット商品「スーパードライ」の開発まで。生まれ変わったアサヒの“強さの秘密”とは? 「このままではダメになる」「捨て身でやるしかない」──奇跡への第一歩はここから始まった!転落の一途をたどっていたどん底時代、改革をおぜん立てした村井勉。中興の祖・樋口廣太郎。シェアトップを実現した瀬戸雄三。彼らはいかに戦略を立て、決断を下していったのか。綿密な取材に基づいて企業変身の内幕を克明に描く!『アサヒビールの挑戦』(日本能率協会刊)を大幅に加筆・再編集。改題して文庫化。