新刊書籍

レーベルで絞り込む

北爪さくら WHITE graph デジタル写真集
2024.05.29発売
北爪さくら WHITE graph デジタル写真集
著:MELON
写真集・画集
話題の女性を写真集クオリティで撮り下ろす、バズガールマガジンWHITE graphから生まれたデジタル写真集シリーズ。 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」に出演し脚光を浴びた、北爪さくら初のデジタル写真集。
電子のみ
沢田京海 WHITE graph デジタル写真集
2024.05.29発売
沢田京海 WHITE graph デジタル写真集
著:大鶴 円
写真集・画集
話題の女性を写真集クオリティで撮り下ろす、バズガールマガジンWHITE graphから生まれたデジタル写真集シリーズ。 インスタグラマーとして活躍する「かとゆり」さんを撮りおろしました。
電子のみ
かとゆり WHITE graph デジタル写真集
2024.05.29発売
かとゆり WHITE graph デジタル写真集
著:藤原 宏
写真集・画集
話題の女性を写真集クオリティで撮り下ろす、バズガールマガジンWHITE graphから生まれたデジタル写真集シリーズ。 インスタグラマーとして活躍する「かとゆり」さんを撮りおろしました。
電子のみ
松本ももな WHITE graph デジタル写真集
2024.05.29発売
松本ももな WHITE graph デジタル写真集
著:田形 千紘
写真集・画集
話題の女性を写真集クオリティで撮り下ろす、バズガールマガジンWHITE graphから生まれたデジタル写真集シリーズ。 女性アイドルグループ「高嶺のなでしこ」に所属している松本ももなさんのデジタル写真集です。
電子のみ
きりまる WHITE graph デジタル写真集
2024.05.29発売
きりまる WHITE graph デジタル写真集
著:三瓶 康友
写真集・画集
話題の女性を写真集クオリティで撮り下ろす、バズガールマガジンWHITE graphから生まれたデジタル写真集シリーズ。 インスタグラマー・Youtuber として活躍する「きりまる」さんを三瓶康友さんが撮りおろしました。
電子のみ
子どもが「発達障害」と疑われたときに読む本
2024.05.29発売
子どもが「発達障害」と疑われたときに読む本
監:成田 奈緒子
健康ライブラリー
【その子は本当に「発達障害」なのか】 近年、「発達障害」といわれる子どもが急激に増えています。 「発達障害」の言葉が広まった結果、大人が理解できない子、 大人の期待どおりに育っていない子、扱いづらい子などが、 「発達障害」ではないかと疑われていないでしょうか。 落ち着きがない、忘れ物やミスが多い、集団行動ができないなどの 「発達障害のような症状」が現れる原因はどこにあるか、 今の困りごとへはどう対処するか、 どう育てていけばよいか、をくわしく解説していきます。 【本書の内容構成】 巻頭 その子は本当に「発達障害」なのか 1 まずは生活改善にとりくむ 2 子どもの発達を脳からみると 3 子どもを信じて育てる 4 信頼が成長につながる 5 大人が気をつけること 【主な対策ポイント】 *8時間睡眠では全然足りない *早寝早起き朝ごはんのリズムを *幼児にはスマホの情報は多すぎる *家庭でも「あいまい言葉」を使わない *ほめるのではなく子どもを認める *発達のバランスをくずす言動に注意
電子あり
なめらかな人
2024.05.29発売
なめらかな人
著:百瀬 文
文芸(単行本)
たとえこの地球に散り散りに住むことになったとしても家族でいられるように、わたしたちは将来の約束をしない-ー群像の好評連載がついに単行本化。新進気鋭の美術家による清冽なエッセイ。 「実際のところ別に名前自体はどうでもいいとは思うが、必ずしも恋愛にもとづかない関係をときどき家族と名乗ることができたりする社会になったらいいのにな、とは心から思う。  けれど、わたしの中にある「家族」への固執は、おそらくもっと身勝手で、ままならない何かに紐づいている。自分の心と体が誰にも支配されることのない家を、安心して帰れることが約束された家を、わたしはこの手で作り直したかったのだと思う」(本文より) 目次 なめらかな人             ママと娘               骨が怖い               交差点                ビオランテ              カラオケ日和    ねじれたヌード            底意地の悪い             ドクメンタの夜            晋吾のスカート            肉を噛む             バッド・ゲームの向う側        見ない、見えない、見なくていい   身籠り                あの銅鑼が鳴る前に          石に歯                ぬいぐるみたちの沈黙         労働と蕩尽              マイホーム              続・マイホーム            白い塀                遥かなるゾーニング          秘密の融点              砂のプール              あとがき              
電子あり
翔ぶ女たち
2024.05.29発売
翔ぶ女たち
著:小川 公代
文芸(単行本)
明治から昭和にかけて活躍した小説家・野上弥生子。 語学力や教養やケア実践を、彼女はその先駆的な仕事にどう活かしたのか。 「ケア」をテーマに研究を続けてきた英文学者の「私」が弥生子の人生に惹かれた理由とは。 文学、映画、アニメ、音楽……現代の表現者たちの言葉をつなげて語る斬新な評論。 ロングセラー『ケアの倫理とエンパワメント』『ケアする惑星』著者の最新作。 【目次】 1章 言葉の森を育てた女たち――松田青子と野上弥生子 2章『エブエブ』と文学のエンパワメント――辻村深月と野上弥生子 3章 魔女たちのエンパワメント――『テンペスト』から『水星の魔女』まで 4章 ザ・グレート・ウォー――女たちの語りに耳をすます
電子あり
ざんねん? びっくり! 文房具のひみつ事典
2024.05.29発売
ざんねん? びっくり! 文房具のひみつ事典
著:ヨシムラマリ,監:高畑 正幸
●えんぴつはフランスの皇帝ナポレオンの「ムチャぶり」から生まれた? ●ミイラを巻いていた包帯を紙の材料に使っていた時代がある? ●かつての日本には「そろばん」と「電卓」が合体したナゾの機械があった! ●修正液が生まれたのは、とある「ざんねんなタイピスト」がきっかけ? ●キミが「ガムテープ」という名前で想像しているのは、じつはガムテープじゃない? ●昔のインクはすごい酸性で、紙もペンもすぐボロボロになった? ●ボールペンを買うとき、「日本人だけがやること」がある! ●鉛筆削りが普及したのは、とある「悲しい事件」がきっかけだった? あなたが普段つかっている、えんぴつやノートなどの文房具。 いまではいろいろ便利な機能がついているのも多いですが、じつは歴史を紐解くと「ウソでしょ!?」「なんでそうなった?」と思わずツッコミたくなる「ざんねん」なものや、いま見ても「すごい!」と驚くような「びっくり」なものまでいろいろあります。 「ざんねん」な理由も、「びっくり」な理由も、この本を読めばすべて納得! 友だちに話したくなる情報たっぷり。 子どもから大人までみんなで楽しめる文房具のひみつが大集合!
電子あり
盛り上がる ごちそう見えごはん
2024.05.29発売
盛り上がる ごちそう見えごはん
著:hitomi
品数が多く、見た目も美しいhitomiさんちの晩ごはん。 でも、よーく見ると主役以外は意外とちゃちゃっとお手軽に作れそうな、だけど彩りのよい脱力系メニュー。 そう。あれもこれも頑張っていたら疲れてしまうし、毎日なんて続かない。 作り手も食べ手も「おっ!」とテンションが上がる1品があれば、あとは栄養や彩りを補う脇役で十分ってことなのです。 本書は、hitomiさん初の著書。 今まで長年作りためてきた料理の中から、その日の主役たちを【肉】【魚】【野菜】【主食】などに分類してご紹介。 どの主役たちも20分もあればできちゃうかんたんレシピ。 調理のコツもわかりづらい箇所は手順写真つきだから安心です。 献立の名わき役となる、小鉢、汁もの、ごはん、彩りフルーツなどもしっかり紹介します。
電子あり
アラフォーで29kg減 甘やかしダイエット
2024.05.29発売
アラフォーで29kg減 甘やかしダイエット
著:ちゃんるい
1年間でマイナス25kg。2年目でさらにマイナス4kg、合計マイナス29kgを達成してたどりついた「効果ガチ速ダイエットレシピ」を厳選紹介! ダイエット食材といえば、鳥のエサのような「オートミール」、麺の代わりになれるワケがない「しらたき」、ご飯の代わりなんてムリがある「カリフラワーライス」など…、正直おいしくないものだらけ。 まずはそれらのクセ強めな奴らの特徴を消すところからレシピ開発をスタート。 物心ついた時からずっと明るいデブとして生きてきた、食べるのが大好きなちゃんるいさんがたどり着いた結論はコレ。  1 デブは基本怠惰! 一念発起したって続かない!(己で証明済!) 2 自分の食へのこだわりを把握して、どの方法なら続けられるかを選ぶ(食材・調理法を置き換える) ある日ガマンの限界がきて、リバウンドしないために 本書は、ラーメン、スイーツ、カレーパン、ポテトチップス、ドーナツほかデブ味覚が 大好きな禁断の食品をおいしいまんまどう調理するかを徹底追求し、ご紹介。 痩せるまで「食べられない」とあきらめてた大好きなメニューがこの本なら食べられます。 ある程度痩せたら、好きな洋服も着られるし、おのずとやる気も出てきます。 最初の一歩が成功すればあとはこっちのもの。 本書のレシピで一緒にがんばりましょう!
電子あり
ふしぎなつうがくろ
2024.05.29発売
ふしぎなつうがくろ
作:花里 真希,絵:石井 聖岳
カナダの小学校や文化を紹介した『あおいの世界』で第60回講談社児童文学新人賞佳作受賞デビューの 花里真希氏の幼年童話。すべての見開きに『ふってきました』で日本絵本賞受賞の石井聖岳氏による石井聖岳氏の楽しい挿絵つき。 「とうこうはんの しゅうごうばしょは お寺のまえです。おてらのまえは、すぐ、そこですが、ひとりであるいて いくのは やっぱり いい気分です。ひろとは、たいそうふくの 入ったふくろをぶんぶんとふりまわしてあるきました。すると、いきおいがつきすぎて、ひろとの手からふくろがぱっと はなれてしまいました。 「あっ」(本文より) 一年生のひろとはきのうまでおかあさんと登校班の集合場所へ行っていましたが、今日から一人で行くことに。 春夏秋冬、それぞれにつうがくろで季節を感じる素敵なふしぎな体験が待っています。 デパートでのファンタジー体験を描いた『るりのワンピース』に続く、親子むけのお洒落な日常ファンタジー。
電子あり
BCキッズ くわしい解説つき! はじめての てつどうずかん
2024.05.29発売
BCキッズ くわしい解説つき! はじめての てつどうずかん
編:講談社ビーシー
大ヒット「はじめてのずかん」シリーズの最新刊! 既刊の『のりものずかん』では満足できなかった電車大好きなお子さんに向けた、電車だけを集めた『てつどうずかん』です。新幹線、JR特急、私鉄特急をはじめ、子どもが大好きなかっこいい電車が大集合! 新幹線は、最新型のE8系つばさや、子どもに大人気のドクターイエローなど、全種類を網羅。特急は、新型車両のJR 273系やくもや、私鉄のスペーシアXなどをはじめ、全国の代表的な車両をたっぷり紹介します。 はやい、かっこいい、すごい……とにかく、子どもが夢中になってしまう電車をたくさん網羅しました。 本書では、車両の名前のほかに、簡潔な解説も掲載。写真だけではわからない部分をフォローし、子どもたちの好奇心が広がるように工夫しています。親子で、指差ししながら、楽しめる内容となっています。 破れにくい貼り合わせ製本、汚れても拭き取れるページ加工、持ち運びしやすいサイズなので、いつも手元に置いて、遊びに行くお供としても使っていただけます。 【もくじ】 しんかんせん JRとっきゅう してつとっきゅう JRでんしゃ JRディーゼルカー してつでんしゃ ちかてつのでんしゃ クルーズトレイン・かんこうれっしゃ ろめんでんしゃ・ライトレール かもつれっしゃ クイズ このでんしゃ なぁに?
電子あり
村上愛花 1st写真集 愛でる愛花
2024.05.28発売
村上愛花 1st写真集 愛でる愛花
著・撮影:須江 隆治
写真集・画集
ViVi専属モデルとしても、俳優としても活躍中の村上愛花(むらかみ・えりか)の1st写真集の発売が決定。 2018年ViVi専属モデルオーディションにてグランプリを獲得し、ViViモデルに加入。 大学生活とモデル業を両立させ、さらに俳優としても活動の場を広げ、 スーパー戦隊シリーズへの出演で老若男女問わず愛される国民の“姫”となった愛花。 大学生とモデル、さらに俳優の3つが重なっていた時期を 「忙しすぎて覚えてないけど(笑)、ちゃんと大学は卒業しました!」と振り返り、 その頑張りの甲斐あって、スーパー戦隊シリーズでは不動の人気キャラに。 「役柄を引っ張って“えりか姫”って呼ばれたいです」と語っていました。 初の写真集は、ピュアな愛花から、スタジオでばっちりポーズを決める愛花まで、 さまざまな表情を14のスタイリングで表現しています。 どの姿も愛おしくっていつまでもながめていたい、 そんな今の愛花がぎゅっと詰まった一冊に仕上がりました。 インタビューでは大好きな美容についても語り尽くしています。 これからますます活躍していく村上愛花の初写真集をぜひ覗いてみてください。
電子あり
ディズニーファンタジーの せかい ゆめと まほうの おはなし6話
2024.05.28発売
ディズニーファンタジーの せかい ゆめと まほうの おはなし6話
編:講談社
講談社の絵本
東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」で話題の作品が、一冊で楽しめる! 『塔の上のラプンツェル』『アナと雪の女王』『ピーター・パン』ほか3話 年に一度のランタンフェスティバルに行くことを夢見るラプンツェル。 雪や氷をあやつる魔法の力をもつエルサと、その妹アナの感動の物語。 空飛ぶ少年ピーター・パンと人間の子供たちの、夢の島ネバーランドでの冒険譚。 ディズニーが贈る物語は、いつでも私たちを一瞬にして夢の世界へといざないます。 そんな夢と希望あふれるディズニーのファンタジーストーリー6話を収録! 〈収録作品〉 『アナと雪の女王』 『アナと雪の女王2』 『塔の上のラプンツェル』 『ピーター・パン』 『ピーター・パン2』 『ティンカー・ベル』 オールひらがななので、はじめてのひとり読みにもおすすめです。 オールカラー  本文100ページ 189mm × 262mm ※上記6作品は全てディズニーゴールド絵本シリーズの作品を再収録したものです。
電子あり
リュックに ポン! わたしの プリンセスあそび ディズニープリンセス(ディズニーブックス)
2024.05.28発売
リュックに ポン! わたしの プリンセスあそび ディズニープリンセス(ディズニーブックス)
編:講談社
ディズニープリンセスと一緒にさがしあそびを楽しみましょう! 手のひらサイズの本なので、お子さまが手の中でプリンセスの世界が独り占めできます♪ また子どものリュックに入る大きさなので、いつでもどこでもプリンセスと一緒にいることができます。 リュックやバッグで持ち運ぶことで、物を管理する習慣を自然に身に着けることもできます。 <主な内容> ・プリンセスのドレスがいっぱい! 見本と同じドレスをさがしてね。 ・シンデレラの宝石箱には宝石がいっぱい!見本と同じものをさがしてね。 ・白雪姫が動物たちと楽しそうに遊んでいるわ。シルエットと同じ動物はどれかしら? サイズ 115ミリ×115ミリ 対象:2~3歳くらいから
電子あり
沙を噛め、肺魚
2024.05.28発売
沙を噛め、肺魚
著:鯨井 あめ
文芸(単行本)
沙に覆われてしまった世界。人々は何よりも安定を目指すようになっていた。 安定した仕事で稼いで、機械で娯楽を享受して、どこに遠出することもなく、安全で、快適な、この街で、ささやかな幸せが至上。 それでも音楽が好きな少女・ロピは第9オアシスでパパと二人で暮らしている。親友のエーナや周りの大人に反対されながら、自分の音楽を追い求める。 特にやりたいこともない少年・ルウシュは、母と同じ気象予報士になるため日々勉強していた。いっぽうで好きなことに一生懸命な友人に劣等感は強まり、夢中になれることを探しはじめ…… 青春小説の旗手が将来に悩むZ世代に捧ぐ、傑作のディストピア長編。
電子あり
控えよ小十郎
2024.05.28発売
控えよ小十郎
著:佐藤 巖太郎
文芸(単行本)
歴史小説界、最注目の逸材、 3年半ぶりの新作! 戦国屈指の「懐刀」には、 誰にも言えない夢があった――。 片倉小十郎景綱が伊達政宗を支え続けた、 その理由とは? 秀吉の逆鱗に触れ、家康には妬まれる。 「天下人」たちに恐れられた奥羽の王、政宗。 秀吉から家臣にと乞われ、家康にも求められた、奥羽随一の智将、小十郎。 なぜ、ふたりは離れなかった? 身分の差をのりこえて、己の持つ智と力、すべてを政宗に捧げた男が、最後に辿りついた境地とは。 「歴史」を知っているからこそ、 この物語は、胸にしみる――。
電子あり
ベイマックス ディズニーゴールド絵本
2024.05.28発売
ベイマックス ディズニーゴールド絵本
編:講談社
映画のシーン写真をたっぷり使用! 小さなお子さまも楽しめる、ディズニーの名作映画えほんです。 ●主な内容 大好きな兄・タダシを謎の事故で亡くしてしまった、ひとりぼっちの天才少年・ヒロ。 そんなヒロの前に現れたのは、兄が残した白くてふわふわのケア・ロボットのベイマックス。 ある日、ヒロとベイマックスに不気味なマスクをつけたカイジンが襲いかかります。 しかも兄が亡くなったときに、一緒に燃えたはずのヒロの発明品・マイクロボットとともに…! 果たしてヒロとベイマックスはこの戦いに勝てるのでしょうか?  そして戦いのあとに、兄・タダシの深い愛情に気付けるのでしょうか。 兄弟とベイマックスの絆に心が震える、感動アドベンチャー! 東京ディズニーランドにもアトラクションが登場するほどの感動名作を、ぜひ手軽に絵本でもご覧ください。 189ミリ×262ミリ、丈夫なボードブック18ページ 3歳くらいから
電子あり
ディズニーヴィランズ もうひとつの『ピーター・パン』 キャプテン・フックの誕生
2024.05.28発売
ディズニーヴィランズ もうひとつの『ピーター・パン』 キャプテン・フックの誕生
編:講談社,著:ローリー・ラングドン,訳:岡田 好惠
ディズニーヴィランズの「秘められた過去」を描いた人気シリーズの第3弾が登場です! ディズニーヴィランズとは、ディズニー映画の主人公たちを傷つけ苦しめ、陥れる悪役たちのこと。 彼らはいつから悪の道を歩み出したのでしょうか? 誕生した時から? いいえ、そんなことはありません。 元より、少しだけ人より欲や誰かを羨む気持ちが大きかった彼らが、 ヴィランになるまでには、それぞれ秘められた過去の出来事がありました。 第3弾は「ピーター・パン」の悪役・フック船長のおはなしです。 ピーターパンの宿敵、フック船長が、鉤爪の義手になる前、まだジェームズと呼ばれていたころ……。 イギリス上流階級の名門校に通っていた彼は、ある出来事から人生が一変。 酒場で出会った女性・シェリーに誘いにのり、海賊船で働くことになります。 持ち前の賢さから船の上でもどんどん頭角を現していくジェームズは、新入りとして船に乗り込んできた一人の女性・リエラと出会います。 シェリーとリエラ、魅力的な二人の女性の間で揺れ動くジェームズは、自分の人生を取り戻すため、ある壮大な計画を立て……!? 青年ジェームズが、どうしてキャプテン・フックと名乗るようになったのかはもちろん、 ピーターパンやティンカーベルとの出会いや、ネバーランドを知るに至ったきっかけなども描かれており、 『ピーター・パン』のファンならぜひ読んでおきたい一冊です。 本文・1色・192ページ カバー付き、総ルビ 小学校中学年から ・この本は「Disney Villains HAPPILY NEVER AFTER Gastone」を小学生のお子さまでも読めるように翻訳・再構成したものです。
電子あり

106 / 1503