新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2024.05.22発売
にゃんこダイエット モチベーション ブック 一念発起×初志貫徹 痩せにゃいわけない辞典
一念発起 「明日から」そう言うデブに明日はない
ポイント 目標設定とその理由を明確化する
明鏡止水 今の自分を認めるから痩せるんだ
ポイント 自己否定はかえってマイナス
一暴十寒 ドカ食いはドカ悔い
ポイント 満腹中枢を早めに作動させる
日進月歩 急激な減食は逆効果
ポイント 代謝が下がってかえって痩せにくくなる
ダイエットは、つまるところ、食事(入る)と活動(出る)のバランスを取って持続すること。
日々の生活でいかに効果的な工夫をし、小さな挫折を防ぐか、モチベーションを明確にし、維持することがポイントになる。
また、「してはいけない」という我慢のダイエットによるストレスは自律神経のバランスを乱し、満腹中枢を狂わせるので、ストレス対処も大切。
4字熟語を見て気分を新たにし、かわいらしい猫の写真を見て、心を癒すことでストレスを軽減、オキシトシンというホルモンを出すことでメンタルを安定させ、食に走ることを防ぐ効果があると言われています。
動物の写真と、4字熟語or諺とダイエットのキーワードとその説明を組み合わせて、日々眺めるとダイエットがうまくいくダイエットモチベーションブック。どこを開いても、モチベーションがアップ、日々の生活を楽しく、豊かに過ごしつつ、痩せるためのパートナーです。
掲載されているダイエット情報・用語(順不同)
基礎代謝、認知的不協和、視覚化、自律神経の乱れ、有酸素運動、脂肪燃焼
スクワット、長寿遺伝子、8時間ダイエット
NEAT(非運動性活動熱産生)、ピーナッツエフェクト。オールアウト、筋肉量の減少
血糖値スパイク、座るリスク、満腹中枢、メラトニン
バンドワゴン効果、チート、糖質オフダイエット、ウォーキング
健康食品のエビデンス、確証バイアス、隠れ肥満、部分痩せのわな
スロージョギング、リバウンド、機能性表示食品、健康情報リテラシー
サイギャップ、白湯、腸脳相関、ミルキングアクションン
エイジズム、マインドフルネス、ピラティス、エキセントリックトレーニング
リーキーガット、エンプティカロリー

2024.05.22発売
京都、美しい苔庭さんぽ 心にしみる苔景を、見る・知る・学ぶ
京都の美しい苔景を、社寺、旅館、料理店の庭などからセレクト。写真集として、場所のデータも添えたガイドブックとしても使える1冊。著者は庭園プロデューサーなので、作庭術はもちろん、苔、庭石や灯籠、などのディテールにも精通しています。
庭の写真に加えて、苔の種類の拡大イラスト、庭の見どころクローズアップ、灯籠と石の詳細解説、苔庭を楽しむエッセイなども。
第1章 苔を知る
苔ってなんだろう?
日本人と苔
京都の苔庭、4 つの スタイル
白龍園で、「苔浴」さんぽ
苔のいろいろ
苔は何色?
苔の 一 年
コラム 苔の相棒、シダとカズラ
第2章 苔を見る
京都苔庭 コ レクション1 クラシックな苔庭
龍源院
宝厳院
黄梅院
青蓮院
浄住寺
コラムお寺のお庭のキーワード
京都苔庭 コレクション2 ランドスケープの苔庭
東福寺
建仁寺
光明院
大河内山荘
瑞峯院
橋本関雪記念館
コラム重森三玲の卓越したセンス
京都苔庭 コレクション3 フォトジェニックな苔庭
法音院
慈受院門跡
moksa
ギャリア・二条城京都
瑠璃光院
コラム 映える撮り方
第3章 苔を学ぶ
苔の美はユニバーサ ル
苔の5つの生存戦略
苔が持つ「潤う力」
燃える苔ピート
薬にも、衛生用品にもなる苔
海外の苔庭
和歌に詠まれた苔
苔テラリウ ムの作り方
施主と庭師たち
エッセイ「わたしが作って、見て、触れてきた世界の苔文化」
全国苔庭インデックス
京都苔庭インデックス

2024.05.22発売
知っている山からはじめよう! 大人の日帰り登山
運動不足が気になる人、子育てが一段落して自分の趣味を持ちたい人、なんとなく山に行ってみたい人・・・でも、登山できるのか不安・・・という初心者のためのコミックエッセイ。
かつて山ガールブームをけん引してきたイラストレーター・鈴木みきさんも50代。今や山ガイドのベテランとなった著者が、山の基礎知識、登山初心者の心得、登山準備、登山当日、下山後までを順を追ってわかりやすくマンガで解説します。
50代に突入した今だからこそわかる、中年の中年のための「ゼロからスタートする登山計画」。大人の登山のキーワードは「安・近・短」。安上りで、家から近くて知っている、コースタイムが短いなど、知って役立つ情報が満載。

2024.05.22発売
資料室の日曜日 にげたひこぼしをさがせ!
ここは、せんねん町の、まんねん小学校。このさい、はっきりいうけれど、じつはこの小学校には、こんな部屋も、あるんですよ……。
七夕の日曜日、しかのはくせいの「は」がなくなった! 資料室のみんなで探したけど見つからない。先週の日曜日、しかのはくせいがでるねん寺に出かけたので、みんなで寺までいくことに。するとそこになんとおりひめがいました。なんでも、逃げたひこぼしを探しにせんねん町にやってきたそう。今夜は空の上でも七夕のお祭りがあります。主役のおりひめとひこぼしがいないとたいへんです。資料室のみんなは、しかのはくせいそっちのけで、ひこぼし探しに協力することに……。

2024.05.22発売
昆虫の仕組み 解剖図鑑 ムシたちの不思議がわかる!
◆画期的! 昆虫を解剖図で解説
数多くの昆虫を、一般的な図鑑は標本的な写真を掲載し、同定を目的に外観の特長を見せています。また、生態を子ども向けに紹介する本はあります。しかしそれだけでは昆虫の魅力を十分に伝えていません。
そこで本書では、昆虫の仕組みを解剖図やイラストで解説することで、その特異な形態や生態を、雑学とともに解説します。カブトムシの力の強さはどこから? クワガタムシのあごの構造はどうなっている? セミはどうやって鳴いているのか、ゴミムシやカメムシの毒ガスはどこから出ているのか、ホタルはどうやって発光しているのかなど、外観だけではわからない昆虫の不思議が、ワクワクドキドキしながら楽しめます。
◆図鑑もついてます!
解剖図で紹介した昆虫の仲間を図鑑形式で紹介! たくさんの昆虫に出会えます。
総ページ192ぺージ(カラー64 2色128ぺージ)

2024.05.22発売
ようせいじてん フルーツのようせい 12か月
1月から12月まで、子どもが大好きなフルーツのようせい達とたくさんのフルーツケーキ、かわいいさし絵たっぷり。『ある晴れた夏の朝』で小学館出版文化賞『ぼくたちの緑の星』でうつのみや子ども賞受賞の小手鞠るい氏による大人気!「ようせいじてん」シリーズが2冊同時刊行されます。おいしくて、やさしい物語です。
一話が短くて、一日一話の読み聞かせにもぴったり!一年生から一人でも読めます。
花、星座、フルーツ、色と続きます。
ふしぎな ふしぎな バスケット
なかには なにがはいっているのかな
くんくん においを かいでごらん
すてきな すてきな かおり
そーっと ふたを あけてごらん
かわいい ようせいたちが とびだしてくるよ
いろんな かたち いろんな いろ
きらきら フルーツの ようせいたち
あなたの すきな くだものは なあに
1月 みかんのようせい ゆめみるみかんクッキー
2月 バナナのようせい とくだいのチョコレートパフェ
3月 りんごのようせい アップルパウンドケーキ
4月 メロンのようせい クリームたっぷりフルーツサンド
5月 さくらんぼのようせい おすすめのチェリータルト
6月 ブルーベリーのようせい ふわふわしっとりマフィン
7月 マンゴーのようせい フルーツポンチのはなび
8月 パイナップルのようせい きらきらアイスクリームやさん
9月 もものようせい ぴちぴちピーチパイ
10月 ぶどうのようせい くるくるロールケーキ
11月 くりのようせい ふしぎなマロンのカップケーキ
12月 いちごのようせい ストロベリーのサンタクロース

2024.05.21発売
セント・アグネスの純心 花姉妹の事件簿
星海社FICTIONS
謎と推理と探偵が、少女の孤独を抱きしめるーー
少女たちの煌めく感情と絆を〈日常の謎〉が照らし出す、学園ミステリの新たな傑作!
聖花女学院の中等部に編入した神里万莉愛は、みなの憧れの高等部生・白丘雪乃と仮初めの姉妹ーー花姉妹(フルール)になる。
学院の寄宿舎セント・アグネスには、若葉(フィーユ)と呼ばれる中等部生と成花(マフルール)と呼ばれる高等部生がルームメイトとなる、花姉妹(フルール)制度が設けられていた。
深夜歩き出す聖像、入れ替わった手紙、解体されたテディベア……。
万莉愛が遭遇する不思議な謎を雪乃は推理し、孤独に閉ざされた彼女の心さえ解いてゆくーー

2024.05.21発売
思考実験入門 世界五分前仮説からギュゲスの指輪まで
星海社新書
思考実験でやさしく深く哲学的思考を身につける
思考実験ーー哲学の本質をより純粋に、深く理解するために特定の状況を想像する思考をこう呼びます。本書では、古代から現代までの哲学者たちが思想を伝えるために考案した思考実験を精選し、その意図や現代的意義を解説しました。また、想像上の思考実験に限らず、実際に起きた実験や出来事でも、哲学的思考を養う上で重要なものについては特にピックアップしました。加えて、現代思想を学ぶための重要キーワードについても、本書のためにオリジナルの思考実験を創作して解説しています。34の思考実験で、哲学・思想を楽しくマスターしましょう!

2024.05.21発売
クルマの未来で日本はどう戦うのか?
星海社新書
BEV(バッテリー電気自動車)シフトの概念とクルマの未来をモータージャーナリストが豊富な取材をもとに徹底解明
これまでメディアや環境団体、あるいは機関投資家などによって、日本はBEVシフトに出遅れているという雰囲気が醸成されてきた。それを決定的にしたのが、2023年4月開催の上海モーターショーでの中国メーカーの跳躍ぶりだった。その華やかな現場で打ちのめされた筆者が、1年近い取材をもとに日本のクルマの現在地を明らかにする。パワートレインの内燃エンジンから電気モーター+バッテリーへのシフトと、電動化を起点としたクルマ自体のあり方のシフト。BEVシフトにおけるふたつの要素を丁寧に紐解き、日本自動車産業の未来への針路をここに示す。
*本書目次より抜粋
はじめに
第1章 上海モーターショーの衝撃
第2章 世界のバッテリー電気自動車(BEV)市場の動向
第3章 日本市場の反応、BEVとの向き合い方
第4章 初めてのJAPAN MOBILITY SHOW
第5章 CES取材で見えてきたもの
第6章 世界の、日本の、クルマの未来を考える
おわりに

2024.05.21発売
真贋
星海社FICTIONS
美術にまつわる犯罪を解決するために警視庁に新設された「美術犯罪課」。
その課長代理を命じられた森越歩未(もりこし・あゆみ)と唯一の部下・馬原茜(まはら・あかね)に初めて課された任務は、日本きっての名家・鷲ノ宮家による名画コレクションの巨額脱税疑惑。時価数百億円とも謳われるそのコレクションに出された鑑定結果は、なんと“すべてが贋作”だったーー!?
捜査を進める中、新たに浮かび上がった「絵の中で歳を重ねる美女」の謎に、美術犯罪課は芸術探偵こと神泉寺瞬一郎(しんせんじ・しゅんいちろう)の力を借りて立ち向かうがーー?
今と昔、真と贋とが絡み合う傑作美術ミステリ!

2024.05.21発売
カフネ
文芸(単行本)
☆2025年本屋大賞受賞作☆
【第8回未来屋小説大賞】
【第1回あの本、読みました?大賞】
一緒に生きよう。あなたがいると、きっとおいしい。
やさしくも、せつない。この物語は、心にそっと寄り添ってくれる。
最愛の弟が急死した。29歳の誕生日を祝ったばかりだった。姉の野宮薫子は遺志に従い弟の元恋人・小野寺せつなと会うことになる。無愛想なせつなに憤る薫子だったが、疲労がたたりその場で倒れてしまう。
実は離婚をきっかけに荒んだ生活を送っていた薫子。家まで送り届けてくれたせつなに振る舞われたのは、それまでの彼女の態度からは想像もしなかったような優しい手料理だった。久しぶりの温かな食事に身体がほぐれていく。そんな薫子にせつなは家事代行サービス会社『カフネ』の仕事を手伝わないかと提案する。
食べることは生きること。二人の「家事代行」が出会う人びとの暮らしを整え、そして心を救っていく。

2024.05.21発売
小説編集者の仕事とはなにか?
星海社新書
編集者の仕事を、徹底的に語り尽くす!
講談社ノベルスだけでも180冊以上を担当し、メフィスト賞の創設にも携わった編集者・唐木厚。京極夏彦氏や森博嗣氏のデビューを世に問うた筆者が、いかに本づくりに打ち込んできたのか。編集者の仕事の本質に迫ります。数多くの作家とタッグを組んできた豊富な経験と鍛え上げられた奥深い知見から、編集者に必要な能力をいかに養えば良いのか丁寧にまとめました。それだけではなく、右肩下がりと言われている小説の現状の分析と、未来への熱い展望についても独自の視点で語ります。ミステリについてのQ&Aも掲載、ミステリ好きも必見です。「小説編集者の仕事とはなにか?」筆者と一緒に楽しく考えてみませんか。
そう。
この人が、30年前ぼくがかけた電話に出てくださった“始まりの人”です
ーー京極夏彦
*本書目次
はじめに
第1章 小説の編集者とはなにか考えてみる
第2章 編集者として、現場で学んだこと
<23~25歳>編集者になるまで
<25~29歳>京極夏彦という才能との出会い
<30~35歳>メフィスト賞で多くの才能と出会う
<36~39歳>文三の部長として、編集者をプロデュース
1996~2005年 メフィスト賞受賞作一覧
第3章 小説編集者の仕事のステップ
第4章 編集者としてミステリを考える[Q&A]
第5章 これからの小説の書き方を考える
小説で「視点」が大切なのはなぜか
小説の未来を変える「書き言葉」の開拓を
おわりに
参考文献
謝 辞

2024.05.21発売
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?
星海社新書
消費者行動論で解き明かす日本のハロウィン
2018年10月28日未明、ハロウィンでにぎわう東京・渋谷のセンター街で軽トラックが横転させられ4名の逮捕者が出た。酔っぱらいの喧騒や路上のごみ問題など、負のイメージで取り沙汰される渋谷ハロウィン。一方で、20年以上の歴史を誇り地域に根付いたカワサキ ハロウィンや、クールジャパンのひとつともいえるコスプレ文化と結びついた池袋ハロウィン、毎年ツイッターのトレンドを独占する地味ハロウィンといったイベントは、文化的にも経済的にもおおいに注目に値する。本書は、いつの間にか日本の年中行事となったハロウィンの現在・過去・未来を、現地レポートや関係者インタビューを通して読み解いていく。

2024.05.21発売
テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ
星海社新書
豊潤な「マンガの時代」は神の不在の上で花開いた
1989年、手塚治虫が死去した。その後に訪れた90年代、いつしか「マンガはつまらなくなった」という言説が一人歩きを始めた。手塚の死とともに、マンガの歴史は終わってしまったのか? いや、そのようなことは決してない。マンガ評論における歴史的空白のなかにあっても、新しいマンガたちが描かれ、読まれ、愛されているのだ。では、神の死後に生まれたマンガたちが見向きもされない現実は、マンガにとって不幸ではないのか? そして、なぜそのようなことが起きてしまったのか? 歴史的空白を「キャラとリアリティ」の観点からとらえ直すことで、マンガ表現論の新たな地平を切り開いた名著、ついに新書化。マンガ・イズ・ノット・デッド。

2024.05.20発売
【グラビア文学館】西葉瑞希×田中英光「オリンポスの果実」 週刊現代デジタル写真集
写真集・画集
今をときめく美女たちが、名作文学に挑むグラビアシリーズ。
太宰治の弟子による究極の片想い小説――。
主人公が淡い恋心を告げられなかったヒロインを、
注目の2.5次元女優・西葉瑞希が可憐にそして凛々しく演じる。
文学とグラビアのマリアージュ……圧巻の120ページ!
【小説のあらすじ】
1932年、ロサンゼルス・オリンピックに、
ボートの日本代表選手として出場が決まった「ぼく」は、
アメリカに渡るための日本人選手団が乗った船上で、
ハイジャンプの選手である熊本秋子に一目惚れする。
ぼくの淡い恋心に気づいた彼女だったが、
写真を交換したところをクルーの先輩たちに見とがめられ、
やがて選手間の「男女交際禁止」が言い渡される。
彼女への想いをうまく伝えられないなか、
秋子は誰にも見つからないように船のデッキにぼくを連れ出し、
そっと杏の実を手渡すのであった。

2024.05.20発売
ちいかわハングル あっという間にスラスラ読める!
『ちいかわ』のキャラクターたちと一緒に韓国語が勉強できる本が登場!!
あの記号のような「ハングル」が、スラスラ読めるようになることを目的とした一冊です。
実は、アルファベットと同じで、子音と母音の組み合わせで読む「ハングル」。
意外と簡単に覚えることができるんです。
難しいと言われる「パッチム」だって、『ちいかわ』の可愛らしい画とともに楽々インプット!
K-POPや韓国ドラマなど、韓国カルチャーに興味がある人なら、
韓国語を理解したい、マスターしたいと思いますよね。
そんな時、一番最初に手に取りたい本がコレ。
今回の韓国語監修は、数々の韓国スターのイベントMCを務めているYumiさん。
Yumiさんらしい覚え方も盛り込まれていて、とてもわかりやすくまとまりました!

2024.05.17発売
金谷みひろ Sadalsuud vol.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
主演映画『ねじけたつま咲き』がTOKYO青春映画祭2022グランプリを受賞するなど、業界注目の新鋭女優で人気インフルエンサーの金谷みひろがフレッシュなビキニ姿で初のデジタル写真集をリリース!
目があったら恋する初々しい瞳に美しい引き締まったスレンダーBODY。
可憐な表情からクールな表情まで表現力豊かな彼女の魅力をたっぷり詰め込みました!
君の放つ眩い光は、僕たちに幸福を運んでくれるーー。
vol.2はなんと100カット超の大ボリューム完全版です。
※vol.1と写真の重複はありません。
PLOFILE
金谷 みひろ(かなや みひろ)
女優、インフルエンサー。SNSの総フォロワー50万人超。
高校生の時にライブ配信アプリ「SHOWROOM」で人気ライバーとして注目される。
TikTokオリジナルドラマ『人生楽勝』(2023)で主演を務める。
女優業の他にも、モデルとして大型ファッションイベントやMVに数多く出演するなど幅広く活躍している。

2024.05.17発売
金谷みひろ Sadalsuud vol.1 FRIDAYデジタル写真集
主演映画『ねじけたつま咲き』がTOKYO青春映画祭2022グランプリを受賞するなど、業界注目の新鋭女優で人気インフルエンサーの金谷みひろがフレッシュなビキニ姿で初のデジタル写真集をリリース!
目があったら恋する初々しい瞳に美しい引き締まったスレンダーBODY。
可憐な表情からクールな表情まで表現力豊かな彼女の魅力をたっぷり詰め込みました!
君の放つ眩い光は、僕たちに幸福を運んでくれるーー。
※vol.2と写真の重複はありません。
PLOFILE
金谷 みひろ(かなや みひろ)
女優、インフルエンサー。SNSの総フォロワー50万人超。
高校生の時にライブ配信アプリ「SHOWROOM」で人気ライバーとして注目される。
TikTokオリジナルドラマ『人生楽勝』(2023)で主演を務める。
女優業の他にも、モデルとして大型ファッションイベントやMVに数多く出演するなど幅広く活躍している。

2024.05.17発売
矢野ななか 【増量版 全50P】『ねずみの初恋』コラボグラビア ヤンマガアザーっす!<YM2024年15号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し!
ヤンマガでグラビアデビューして以来、人気急上昇中の矢野ななかちゃんが再び登場!
今回は、ヤングマガジンで大人気連載中の漫画『ねずみの初恋』のヒロイン、ねずみちゃんのコスプレで登場!
強さとかわいさを兼ね備えた可憐な殺し屋を、演技派・矢野ちゃんが完全再現!
写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。

2024.05.17発売
白河芹 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年16号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し!
TikTokなどで話題沸騰中の美女・芹ちゃんがヤンマガ初登場!
天才的に可愛いお顔と豊かな表情で見る人みんなを虜にする彼女の魅力を、めいっぱいお届けします
写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。