新刊書籍

レーベルで絞り込む

オリンピックの身代金(上)
2015.10.09発売
オリンピックの身代金(上)
著:奥田 英朗
講談社文庫
小生、東京オリンピックのカイサイをボウガイします――兄の死を契機に、社会の底辺というべき過酷な労働現場を知った東大生・島崎国男。彼にとって、五輪開催に沸く東京は、富と繁栄を独占する諸悪の根源でしかなかった。爆破テロをほのめかし、国家に挑んだ青年の行き着く先は? 吉川英治文学賞受賞作 「東京だけが富と繁栄を享受するなんて、断じて許されないことです。誰かがそれを阻止しなければならない。ぼくに革命を起こす力はありませんが、それでも一矢報いるぐらいのことはできると思います。オリンピック開催を口実に、東京はますます特権的になろうとしています。それを黙って見ているわけにはいかない」――本文より――
電子あり
サウスバウンド
2015.10.09発売
サウスバウンド
著:奥田 英朗
講談社文庫
父は国家権力が大嫌い。どうやらその筋では有名な元過激派で、学校なんて行くなと言ったり、担任の先生にからんだり、とにかくムチャクチャだ。そんな父が突然、沖縄・西表島(いりおもてじま)に移住すると言い出し、その先でも大騒動に。父はやっぱり変人なのか? それとも勇者? 家族の絆、仲間の絆をユーモラスに描いた傑作長編。
電子あり
非情銀行
2015.10.09発売
非情銀行
著:江上 剛
講談社文庫
企業と癒着する上司、不透明な融資、無慈悲な貸し剥がし。大栄銀行に勤める竹内は腐敗していく組織に嫌気を感じていた。そんな折、出世頭だった同期が自殺する。役員はその死に対し「君たちはコスト」だと言い放った。目前に迫る財閥行との合併を前に、プライドをかけた戦いが始まる。リアル銀行小説の原点。 銀行員のプライドを賭けた戦いが始まる。 転属させられても、出向させられても、譲れないプライドがある。 江上剛の銀行小説、これが、原点。 企業と癒着する上司、不透明な融資、無慈悲な貸し剥がし。大栄銀行に勤める竹内は腐敗していく組織に嫌気を感じていた。そんな折、出世頭だった同期が自殺する。役員はその死に対し「君たちはコスト」だと言い放った。目前に迫る財閥行との合併を前に、プライドをかけた戦いが始まる。リアル銀行小説の原点。
電子あり
瓦礫の中のレストラン
2015.10.09発売
瓦礫の中のレストラン
著:江上 剛
講談社文庫
戦争が終わり、すべてが瓦礫と化した街。復員した丑松(うしまつ)の脳裏に浮かんだのは「食堂の社長になりたい」という戦死した幼なじみが語った夢だった。大阪の闇市に向かった丑松は、戦争孤児や戦友とともに無一文から商売を始める。「皆が腹一杯になる世の中に」。復興を支えた「戦う男(ビジネスマン)」の物語。『ごっつい奴――浪花の夢の繁盛記』を改題。 あの頃の日本には、皆の満腹と笑顔のために戦う男たちがいた。 「ぶれない、負けない、諦めない。ゼロからのスタートだ」 戦争が終わり、すべてが瓦礫と化した街。復員した丑松(うしまつ)の脳裏に浮かんだのは「食堂の社長になりたい」という戦死した幼なじみが語った夢だった。大阪の闇市に向かった丑松は、戦争孤児や戦友とともに無一文から商売を始める。「皆が腹一杯になる世の中に」。復興を支えた「戦う男(ビジネスマン)」の物語。 ※本書は、2010年1月に小社より刊行された『ごっつい奴――浪花の夢の繁盛記』を改題して文庫化したものです。
電子あり
天山の巫女ソニン(3) 朱烏の星
2015.10.09発売
天山の巫女ソニン(3) 朱烏の星
著:菅野 雪虫
講談社文庫
国境付近で捕らわれた“森の民”を救うため、北国“巨山”に向かったイウォル王子と侍女ソニン。天文学が発展した国の、城の中央広間には精密な「天象之図」が置かれていた。だが、その星図には重要な何かが欠けている―ソニンの指摘をはねつけるイェラ王女はしかし、孤独の中にある秘密を抱えていた。 捕らえられた<森の民>を救うため、北の隣国<巨山(コザン)>を訪れたイウォルとソニンは、孤独な王女・イェラと出会う。シリーズ第三弾。
電子あり
天山の巫女ソニン(2) 海の孔雀
2015.10.09発売
天山の巫女ソニン(2) 海の孔雀
著:菅野 雪虫
講談社文庫
江南(カンナム)の第二王子クワンの招きで隣国を訪れた沙維(サイ)の王子イウォルとソニンは、戦災から見事に復興を遂げた都の様子に驚く。イウォルがお忍びで街を見て回っている間、ソニンはクワンより思いもよらない依頼を受ける。クワンが二人を呼び寄せた本当の狙いは何か。国の命運は誰の手に――波乱の王宮ファンタジー! 思惑が交錯する王宮―― 落ちこぼれの巫女・ソニンの力が王子を守る。 江南(カンナム)の第二王子クワンの招きで隣国を訪れた沙維(サイ)の王子イウォルとソニンは、戦災から見事に復興を遂げた都の様子に驚く。イウォルがお忍びで街を見て回っている間、ソニンはクワンより思いもよらない依頼を受ける。クワンが二人を呼び寄せた本当の狙いは何か。国の命運は誰の手に――波乱の王宮ファンタジー! このシリーズには土地の歴史、そこに生きる人々の想いまでもがきちんと刻まれているのである。そこにあるのは(中略)どこか現実がトレースされたようなリアルなドラマ。――瀧井朝世(解説より)
電子あり
天山の巫女ソニン(1) 黄金の燕
2015.10.09発売
天山の巫女ソニン(1) 黄金の燕
著:菅野 雪虫
講談社文庫
長年の修行のかいなく、才能を見限られ天山から里へ帰された、落ちこぼれの巫女ソニン。ある日ソニンは、沙維(サイ)の王子イウォルが落とした守り袋を拾う。口のきけないイウォルに袋を手渡した瞬間、ソニンはイウォルの“声”を聞いてしまい――。不思議な力をそなえた少女をめぐる、機知と勇気の王宮ファンタジー! ファンタジー好きな人はもちろんだがファンタジー嫌いの人、ファンタジーを読んだことのない人、そういう人にもぜひ読んでほしいシリーズである。 ――北上次郎(本書解説より) 日本児童文学者協会新人賞 講談社児童文学新人賞 ダブル受賞作品
電子あり
ねらわれた学園
2015.10.09発売
ねらわれた学園
著:眉村 卓
講談社文庫
突如、阿倍野第六中学の生徒会長に立候補し、鮮やかに当選してみせた高見沢みちる。それまで目立たない存在だった彼女は、魅力的な微笑と不思議な力で学園を支配していく。美しい顔に覆い隠された彼女の正体と真の狙いとは? 1970~1980年代に大ブームを巻き起こし、幾度も映像化されてきた日本ジュブナイルSFの金字塔。 突如、阿倍野第六中学の生徒会長に立候補し、鮮やかに当選してみせた高見沢みちる。それまで目立たない存在だった彼女は、魅力的な微笑と不思議な力で学園を支配していく。美しい顔に覆い隠された彼女の正体と真の狙いとは? 1970~1980年代に大ブームを巻き起こし、幾度も映像化されてきた日本ジュブナイルSFの金字塔。 ※本書は1976年に角川文庫から刊行され、1998年に角川スニーカー文庫、2003年に小社の青い鳥文庫に収録されました。
電子あり
屈折光
2015.10.09発売
屈折光
著:鏑木 蓮
講談社文庫
父と娘、師と教え子の絆は、せめぎ合うことで強くなる――細胞のように。天才脳外科医・内海遼一の脳に異変が襲ったころ、遼一に勘当されていた娘・綾子は、創薬コーディネーターの恋人の変死体と対面し、慟哭の最中にあった。厳格な父と亡き恋人の知られざる接点が判明したその時……事件究明の鍵を握る父の記憶は、まさに崩れ落ちようとしていた。生と死の葛藤を描いた心震える医療サスペンス! (講談社文庫)
電子あり
東京ダモイ
2015.10.09発売
東京ダモイ
著:鏑木 蓮
講談社文庫
感動の江戸川乱歩賞受賞作が待望の文庫化! 極限の凍土、シベリア捕虜収容所で起きた中尉斬首事件。60年の沈黙を自らに強いた男が突如、姿を消した。歴史の闇に光を当てた、魂を揺さぶる渾身の一作。 第52回江戸川乱歩賞受賞作! 男は帰還(ダモイ)を果たし、すべてを知った。 自費出版に持ち込まれた原稿が60年前のシベリアと現代の事件を結ぶ。 舞鶴でロシア人女性の遺体が発見された。時を同じくして抑留体験者の高津も姿を消す。2つの事件に関わりはあるのか。当時のことを綴った高津の句集が事件をつなぐ手がかりとなる。60年前極寒の地で何が起こったのか? 風化しても消せない歴史の記憶が、日本人の魂を揺さぶる。 ※本書は2006年8月、小社より単行本として刊行されました。
電子あり
エネミイ
2015.10.09発売
エネミイ
著:森村 誠一
講談社文庫
電子あり
ディズニー ちいさなプリンセス ソフィア ふたりの ソフィア
2015.10.09発売
ディズニー ちいさなプリンセス ソフィア ふたりの ソフィア
文:アンドレア.P・サンチェス,原作:エリカ・ロスチャイルド,訳:おかだ よしえ,絵:グレース・リー
講談社の絵本
ソフィアは村のダンスパーティーを楽しみにしています。ところが同じ日に、公爵とその娘・ジョイがソフィアのお城にやってきます。ソフィアはジョイがお城に来たときは、お城を案内するという約束をしていました。このままではダンスパーティーに行けない! そう思ったソフィアは、セドリックの魔法の杖を盗み、自分を二人に増やす魔法をかけてしまう。ところがその「ふたりめのソフィア」はとんでもない「悪いソフィア」で……。  エンチャンシア王国の小さなプリンセス・ソフィアは村のダンスパーティーを楽しみにしています。ところが、同じ日に、公爵とその娘・ジョイがソフィアのお城にやってきます。ソフィアはジョイがお城に来たときは、お城を案内するという約束をしていました。このままではダンスパーティーに行けない! そう思ったソフィアは、セドリックの魔法の杖を盗んで、自分を二人に増やす魔法をかけてしまいます。ところがその「ふたりめのソフィア」はとんでもない「悪いソフィア」で……。  テレビアニメーションシリーズの中から人気のお話を絵本にしました。CGアニメーションとはひと味違う、優しいタッチのイラストはディズニーアーティスト、グレース・リーさんの描き起こしです。  総ページ数は24頁。お子様の一人読みデビューにぴったり! 表記はすべてひらがなで、カタカナにはルビがついています。  プレゼントにもお勧めです。  対象年齢 3~6歳
電子あり
掟上今日子の遺言書
2015.10.06発売
掟上今日子の遺言書
著:西尾 維新,絵:VOFAN
文芸(単行本)
中学生がビルから飛び降りた自殺未遂事件。現場に居合わせた二十五歳の青年・隠館厄介は、生来の冤罪体質が災いし、容疑者とされてしまう。現場には少女が書いたとされる遺書が残されていて――。今日子さんは厄介の疑いを晴らし、事件を解決できるのか? 冤罪体質の青年・厄介。あらゆる災いが降りかかる彼に、今度は少女が降ってきた! 眠るたびに記憶を失う忘却探偵の、タイムリミットミステリー! 中学生がビルから飛び降りた自殺未遂事件。 現場に居合わせた二十五歳の青年・隠館厄介は、生来の冤罪体質が災いし、容疑者とされてしまう。 現場には少女が書いたとされる遺書が残されていて――。 今日子さんは厄介の疑いを晴らし、事件を解決できるのか?
電子あり
同級生と三人でしちゃった ~ふしだらな片恋~ LOVE STORM
2015.10.02発売
同級生と三人でしちゃった ~ふしだらな片恋~ LOVE STORM
著:藤尾 紫
高校生の時、大好きすぎて話すこともできなかった舜に偶然再会した若菜。でも、大人になった今ならお酒の力を借りられる……なんて計算したわけじゃないんだけど、酔った勢いで、舜の部屋に行っちゃった☆ ひとり暮らしの男の部屋、探検しようと思ってなかったのにHなDVDを見つけちゃったから、さあ大変。若菜の胸の中にしまっていたキレイな片想いは、大人になった身体で化学変化を起しちゃって!?
電子のみ
とっさのときにすぐ護れる 女性のための護身術
2015.10.02発売
とっさのときにすぐ護れる 女性のための護身術
著:伊藤 祐靖
講談社の実用書
女性の護身術といえば、柔術で相手と戦うもの、と思ってしまいがち。まずはどのような人が狙われやすいかを認識し、予防策を講じること。じつは「立ち姿」「歩き姿」などをきちんとすることで「抵抗力」があることを示すことができるのです。次に身近な人からの「肩に手を回してきた」「太ももに手をおいてきた」などの行動から、「あやしい人が近づいてきた」「押し倒されそうになった」など具体例の対処の仕方を指南。 女性の護身術といえば、柔道や空手などの柔術で相手と戦うもの、と思ってしまいがちです。しかし、いきなり見知らぬ人が襲ってくるケースより、、顔見知りに襲われるケースの方が圧倒的に多いのが事実。だからこそ、そうなる前に「拒絶」反応を示し、事態が大きくなる前に防ぐのが最善の方法です。 まずはどのような人が狙われやすいかを認識し、予防策を講じること。じつは「立ち姿」「歩き姿」など立ち居振る舞いをきちんとすることで「抵抗力」があることを示すのが重要ポイントなのです。 さらに身近な人からの「肩に手を回してきた」「太ももに手をおいてきた」などセクハラなどでありがちな行動から、「あやしい人が近づいてきた」「押し倒されそうになった」など具体例の対処の仕方を指南します。「エイ! ヤー」と蹴ったり、たたいたりするのは、実際にはむずかしいもの。太ももをさわってきた親指を曲げる、手を回された際に、あばら骨をつくなど、とっさでも対処でき、力もいらず、より効果的な対処法を指南します。 特殊部隊創設者が女性のための護身術を初めて指南します。
電子あり
こんなに使える!ハーブレシピ
2015.10.02発売
こんなに使える!ハーブレシピ
著:七沢 なおみ
講談社のお料理BOOK
ハーブ=手の込んだ洋風料理ではありません。○実はご飯やしょうゆ味に合う ○市販品にちょい足しで風味UP ○肉や魚や野菜にのせたり、あえたりするだけで毎日のおかずに使いこなせる活用術を公開します。更年期の倦怠感をハーブの力で乗り越えた著者が、人気8種(バジル・ローズマリー・コリアンダー・ルッコラ・ミント・イタリアンパセリ・ディル・タイム)の厳選した63品を紹介。おいしいハーブで心も体もすこやかに! 人気フードコーディネーターとして活躍した七沢氏は、更年期で体調を崩し、 毎日の食事やリラクゼーションなどにハーブを取り入れるようになりました。 ハーブは薬効のある植物の総称で、主に香料や食事などで活用されています。 野菜より薬効が強く、治療やアンチエイジングにも効果的だと言われています。 でもハーブ=手の込んだ洋風料理と思い込んでいませんか? ○実はご飯やしょうゆ味に合う  ○市販品にちょい足しで風味UP  ○肉や魚や野菜にのせたり、あえたりするだけ など、驚くほど簡単に毎日のおかずに使いこなせます。 本書は人気8種(バジル・ローズマリー・コリアンダー・ルッコラ・ミント・ イタリアンパセリ・ディル・タイム)の厳選した63レシピを紹介。 魚にのせて焼くだけ、みそ汁に入れるだけの和風おかずや、 市販品にちょい足しでエスニック風、炭酸水に生のハーブを入れただけの ハーブソーダなど、目からウロコのお手軽活用術がいっぱい。 ハーブは彩りや香りを添えるだけでなく、風味で食欲をアップさせて、 胃腸の調子まで整えてくれるうれしい食材です。 ハーブをおいしく食べて、心と体をすこやかに保ちましょう。
電子あり
ごきげん朝ごはん 「そうだ、あれ食べよう!」は最高のめざまし
2015.10.02発売
ごきげん朝ごはん 「そうだ、あれ食べよう!」は最高のめざまし
著:若山 曜子
講談社のお料理BOOK
「あ、そうだ!あれを食べよう」と思えば、眠くてもベッドから起き出せる!朝起きるのが楽しみになるような朝食の本。朝ごはんの5つのキーワードは1,10分 2,卵 3,フライパン 4,フルーツ 5,スープその作り方を各章ごとに10~20品紹介。おまけで「作り置きのパンの友」も紹介します。 「あ、そうだ!あれを食べよう」と思えば、眠くてもベッドから起き出せる!朝起きるのが楽しみになるような朝食の本 内容: きゅうりとヨーグルトの冷たいスープ、サルモレホ、ソパ・デ・アホ、カリカリベーコンパン、板チョコバゲット、オーバーナイトパンケーキ、スフレパンケーキ、香港風フレンチトースト、チーズサンド、フルーツジャーサラダ、フルーツグラノーラ、フルーツボウル、フルーツサンド、エッグスラット、卵サンド、フリッタータ、ココット、エッグベネディクト、目玉焼きトースト、キャラメル風味のりんごジャム、赤ワイン風味のイチゴジャム、キャロットラペ、エチュベ、サーモンペーストetc...
電子あり
おしゃれなのに、簡単! 92レシピ AYUMIのアウトドアクッキング
2015.10.02発売
おしゃれなのに、簡単! 92レシピ AYUMIのアウトドアクッキング
著:AYUMI
講談社のお料理BOOK
 今のキャンプ料理はおなじみの「カレー」「バーベキュー」よりも、おしゃれに進化しています。そこで、AYUMIさんが、おしゃれなキャンプ料理を教えます。AYUMIさんの料理は、素材の味を生かし、味付けは基本的に塩としょうゆ、というかなりシンプルなもの。初心者でも無理なくできる料理ばかりです。キッチンの設営方法や持って行くと便利なものなども、解説。これからキャンプを始めたい方、必携の一冊です!
電子あり
人形愛/秘儀/甦りの家
2015.10.02発売
人形愛/秘儀/甦りの家
著:高橋 たか子
講談社文芸文庫
美しい少年の人形を夜ごと愛撫する女。夢によって浸透された存在になっていく現実の少年。奇妙な透明感と、夢と現実の交歓。高橋たか子の独特な神秘主義を端正な文体で感覚的に描く幻想美の世界。男女の恋愛の、より深く深くと求めた内部の実在を鮮やかに浮かび上がらせた、華麗なる三部作。 美しい少年の人形を夜ごと愛撫する女。 夢によって浸透された存在になっていく現実の少年。 奇妙な透明感と、夢と現実の交歓。 高橋たか子の独特な神秘主義を端正な文体で感覚的に描く幻想美の世界。 男女の恋愛の、より深く深くと求めた内部の実在を鮮やかに浮かび上がらせた、 華麗なる三部作。
電子あり
-泣いちゃいそうだよ- 女の子ってなんでできてる?
2015.10.02発売
-泣いちゃいそうだよ- 女の子ってなんでできてる?
作:小林 深雪,絵:牧村 久実
青い鳥文庫
商店街の福引でユニバーサルスタジオペア旅行券が当たった小川凜&蘭姉妹は、夏休みにふたりで大阪へ行くことに! はじめての大阪で凜はたこ焼き、串カツ、すき焼きと、次から次へと食べまくる。そんな珍道中の姉妹の背後に、なにやらあやしい人影が!? そのほか彩、七星、風子、真琴が主人公の全5話を収録。青い鳥文庫35周年記念、「泣いちゃい」スペシャル短編集! 青い鳥文庫35周年記念、「泣いちゃい」スペシャル短編集! 第一章……「凛と蘭の夏休みダイアリー/小川凜&蘭」 商店街の福引きで、大阪旅行が当選した小川凜&蘭姉妹は、夏休みにふたりで大阪へ行くことに! はじめての大阪で、凜は食いだおれ、蘭は上方の文化にふれる。そんなふたりに--女の子ってなんでできてる? 凜→「甘いお菓子でできている!」 蘭→「読んだ本でできてるの。」 さて、姉妹の珍道中の行方やいかに!? 第二章……「笑顔になりたい/藤井彩」 第三章……「星降る夜の贈り物/大沢七星」 第四章……「魔法使いのお菓子屋/魔野風子」 第五章……「今日の日はさようなら/山内真琴」 恋愛、友情、家族とのきずなをとおして、「自分らしさ」を見つけていく5つの物語!
電子あり