新刊書籍

レーベルで絞り込む

ゴーストバスターズ 冒険小説
2015.05.15発売
ゴーストバスターズ 冒険小説
著:高橋 源一郎
講談社文芸文庫
謎のゴーストを探し求めてアメリカ横断の旅に出るブッチ・キャシディとサンダンス・キッド。そしてBA-SHOとSO-RAもアメリカを旅し、「俳句鉄道888」で、失踪した叔父を探すドン・キホーテの姪と巡り合う。東京の空を飛ぶ「正義の味方」超人マン・タカハシは、ついにゴーストからの呼び出しを受ける……。隠されたゴーストの正体とは? 時空を超え、夢と現を超え、疾走する冒険小説。 時空を超え夢と現を超え疾走する痛快無比なる小説 謎のゴーストを探し求めてアメリカ横断の旅に出るブッチ・キャシディとサンダンス・キッド。そしてBA-SHOとSO-RAもアメリカを旅し、「俳句鉄道888」で、失踪した叔父を探すドン・キホーテの姪と巡り合う。東京の空を飛ぶ「正義の味方」超人マン・タカハシは、ついにゴーストからの呼び出しを受ける……。隠されたゴーストの正体とは? 時空を超え、夢と現を超え、疾走する冒険小説。 奥泉光 小説とは何か。小説はなぜ小説でなければならないのか。小説を書くことが、同時に小説というジャンルの秘密を探求する営みとなる。(略)「ゴーストバスターズ――冒険小説」は、小説というジャンルへの問いの痕跡がはっきりとみてとれる小説である。高橋源一郎はここで、自分が実際に書くことで、小説――とりわけ長編小説の秘密に迫ろうとしている。――<「解説」より>
電子あり
夜明けの家
2015.05.15発売
夜明けの家
著:古井 由吉
講談社文芸文庫
「老耄が人の自然なら、長年の死者が日々に生者となってもどるのも、老耄の自然ではないか。」――主人公の「私」が、未明の池の端での老人との出会いの記憶に、病、戦争、夢、近親者の死への想いを絡ませ、生死の境が緩む夜明けの幻想を語った表題作をはじめ、「祈りのように」「島の日」「不軽」「山の日」など「老い」を自覚した人間の脆さや哀しみと、深まる生への執着を「日常」の中に見据えた連作短篇集。 生と死の間に人生の孤独を描く連作短篇12 「老い」を自覚することで、生命の脆さと、深まる生への執着を、「日常」の中に見据えた表題作を始め、「祈りのように」「島の日」「不軽」など古井文学の一頂点
電子あり
ブライト・プリズン 学園の穢れた純情
2015.05.15発売
ブライト・プリズン 学園の穢れた純情
著:犬飼 のの,絵:彩
講談社X文庫ホワイトハート
苦難を乗り越え愛を育んできた常盤(ときわ)と薔(しょう)に、新たな試練が訪れる。教祖が突然下した異動命令により、竜虎隊(りゅうこたい)隊長の常盤は、椿とともに学園を離れることに。代わって赴任することになる常盤の叔父・蘇芳(すほう)は、学生時代の椿を弄んだ卑劣な男だった。過去の因縁から常盤を憎む蘇芳は、降龍(こうりゅう)の儀にかこつけて、常盤が愛し育てた薔を抱き、遺恨を晴らそうとする……!
電子あり
薔薇の乙女は不死の王にまみえる
2015.05.15発売
薔薇の乙女は不死の王にまみえる
著:花夜 光,絵:梨 とりこ
講談社X文庫ホワイトハート
普通の女子高生だった莉杏は、ある日、自分が薔薇騎士団の総帥の娘で、《薔薇騎士》であることを知った。薔薇騎士団の依頼である名門女子校に転入するのだが!?
電子あり
王子様の甘い束縛 プライベート・シンデレラ
2015.05.15発売
王子様の甘い束縛 プライベート・シンデレラ
著:立花 実咲,絵:もぎたて 林檎
講談社X文庫ホワイトハート
ステイシー・ベックフォードは傾いた家のために年の離れた侯爵との結婚を余儀なくされ、絶望していた。だが婚儀のために馬車で侯爵家へと向かう途中、野盗らしき男たちに襲われ、ステイシーは仮面をつけた金髪の男に攫われてしまう。「君を迎えに来たんだ」と意味深に告げる男に、ステイシーは心にしまったはずの初恋を思い出す。訳のわからぬまま王宮に連れていかれ、王子の傍付きメイドとして奉仕するよう迫られるが……!? 伯爵令嬢のステイシーは、父の知人の子で孤児となったジョシュアが伯爵(ベックフォード)家に引き取られて以来、ジョシュアを気にかけるうちに好意を寄せていた。 母と姉が父の愛人の子なのではと疑惑を向けてジョシュアを侮蔑したが、ステイシーだけはいつもジョシュアの味方でいた。いつしか二人は惹かれあい、いつか結婚しようと約束する。だがけっきょく引き離されることになる。 それから数年――。 ステイシーは傾いた家のために年上の侯爵との結婚を余儀なくされ、絶望していた。だが婚儀に向かう途中、野盗に襲われた馬車からステイシーは何者かに攫われてしまう。 そのまま王宮に連れていかれ、なぜか、王子の傍付きメイドとして働かされることになり、奉仕するよう迫られるが……!?
電子あり
空想東京百景<V3>殺し屋たちの墓標
2015.05.15発売
空想東京百景<V3>殺し屋たちの墓標
著:ゆずはら としゆき,著・絵:toi8
文芸(単行本)
暗黒の魔窟に囚われた〈灼熱獄炎ノ魔銃〉の殺し屋・蓬莱樹一郎に襲いかかる、妖しげな〈怪異〉の罠!奇妙で幸福な〈殺し屋たちの休暇〉はあっけなく終わり、彼が歩いた〈道〉は〈殺し屋たちの墓標〉で彩られていく。すべては殺人序列者〈No.1〉の計算通りか? それとも、呪われた〈魔銃遣い〉自身の運命か?──妖艶の魔女もまた、熱い鉛にのたうって死んだ! 「この拳銃が、オレと二人の女の渡航許可証だ!」 〈呪詛爆弾〉投下によって改変された戦後──。 昭和三十年代の平行世界〈東京〉で殺し合う〈異能者〉たちの末路! 暗黒の魔窟に囚われた〈灼熱獄炎ノ魔銃〉の殺し屋・蓬莱樹一郎に襲いかかる、妖しげな〈怪異〉の罠! 奇妙で幸福な〈殺し屋たちの休暇〉はあっけなく終わり、彼が歩いた〈道〉は〈殺し屋たちの墓標〉で彩られていく。 すべては殺人序列者〈No.1〉の計算通りか? それとも、呪われた〈魔銃遣い〉自身の運命か? ──妖艶の魔女もまた、熱い鉛にのたうって死んだ!
電子あり
半熟卵のエンジン
2015.05.15発売
半熟卵のエンジン
著:歩 祐作,絵:ふみ ふみこ
文芸(単行本)
大学受験を控えて勉強に追い詰められた「おれ」のささやかな楽しみは、普段は喧嘩ばかりしている姉ちゃんが作ってくれる、美味しい夜食だった。豚丼にのってふるふると揺れる半熟卵は、未来を予感してふかす、僕のエンジンのようで……。表題作「半熟卵のエンジン」ほか、だれかに話すほどでもない、でも、自分にとっては大切だった場所、記憶――。青春時代の、触れたら壊れてしまいそうなエピソードを丁寧に扱った、短編集。 大学受験を控えて勉強に追い詰められた「おれ」のささやかな楽しみは、普段は喧嘩ばかりしている姉ちゃんが作ってくれる、美味しい夜食だった。どんぶりにのってふるふると揺れる半熟卵は、未来を予感してふかす、僕のエンジンのようで……。 表題作「半熟卵のエンジン」ほか、だれかに話すほどでもない、でも、自分にとっては大切だった場所、記憶。 青春時代の、触れたら壊れてしまいそうなエピソードを丁寧に切り取った短編集。 【収録作品】 「うつせみ」:学校に馴染めない僕の避難場所。それは屋上にある、掃除用具を入れるロッカーの中だった。しかしある朝その現場を思いがけない人物に見つかってしまい――。 「笑い猫キック」:公園にある、にやにや笑いの猫の置物に真剣勝負を挑む女子高生の私と、おませな小学生・オトヒコくんとの日々。 「夕陽のすみで待っていた」:誰も使っていない教室の机に書いた落書きから、不思議な文通がはじまって……。 「鈴どろぼうと金の秋」:お調子者のクラスメイトから、「毎週金曜日だけ付き合ってほしい」という謎の告白を受けた私は、彼に協力することにして――。 「半熟卵のエンジン」:大学受験を控えた「おれ」に、ある晩から姉ちゃんが、夜食をつくってくれるようになって――。
電子あり
PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
2015.05.15発売
PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
著:矢崎 良一,著:伊藤 敬司
立浪和義、片岡篤史、野村・橋本・岩崎の投の3本柱……。1987年、甲子園を春夏連覇したPL学園は「史上最強」と称されていた。チームの正捕手を務めた伊藤敬司もまた、中心メンバーとして歓喜の輪の中にいた。しかしいま、伊藤は難病ALSとの戦いを強いられている。過ぎ去りし青春と友情の日々、彼を励まし続ける仲間たちの物語 立浪和義、片岡篤史、野村弘樹・橋本清・岩崎充弘の投の3本柱……。1987年、甲子園を春夏連覇したPL学園は、「史上最強」と称されていた。チームの正捕手を務めた伊藤敬司もまた、中心メンバーとして優勝へ大きく貢献した。 伊藤はPL学園を卒業後、青山学院大学を経てJR東海野球部へ入部。プロという夢は果たせなかったものの、野球部を引退後は、大企業のサラリーマンとして第二の人生をスタートさせた。 しかし、順風満帆と思えた人生は、理不尽な病によって一変した。難病・ALSを宣告されたのだ。 身体は日々動かなくなっていき、やがては声も失った。 昨日できたことが今日できない恐怖、介護なしでは生きられない情けなさ、残していく家族への不安……。 そんな思いを抱えながら、それでも伊藤は毎日を懸命に生きている。 伊藤にとって、PL時代の春夏連覇はどんな意味を持っているのか。男は今、何を思い難病と戦っているのか。 過ぎ去りし青春と友情の日々と、彼を励まし続ける仲間たちの物語。
電子あり
虹の彼方に
2015.05.15発売
虹の彼方に
著:高橋 源一郎,解説:矢作 俊彦
講談社文芸文庫
1973年夏、東京拘置所。『カール・マルクス』『ウルトラマン』等、夢見る囚人達と所長『ハンプティ・D』の間で演じられる可笑しくも悲痛な思想劇。『さようなら、ギャングたち』『ジョン・レノン対火星人』と並び著者の原点を示す秀作。 夢見る囚人達VS.所長ハンプティ・D(ダー)。 言葉と暴力が吹き荒れた時代への弔歌。 ――この一切をはじめたのは、ほんとうは誰なんだよ!! ――だからおれの夢の中に出てくる『虹の彼方に(オーヴァー・ザ・レインボウ)』だって言ってるじゃねえか。 1973年夏、東京拘置所。『カール・マルクス』『ウルトラマン』等、夢見る囚人達と所長『ハンプティ・D』の間で演じられる可笑しくも悲痛な思想劇。『さようなら、ギャングたち』『ジョン・レノン対火星人』と並び著者の原点を示す秀作。 高橋源一郎 もし、あの時、雑誌が廃刊されなかったら。もし、あの時、他に発表のあてがあったら。もしかしたら、ぼくは、さらに『虹』を書き続けていたかもしれない。いまもなお、誰からも忘れられても、ひたすら、「全世界」を表現するはずの小説を書き続けていたかもしれない。いまのぼくには「それは間違いだ」といえる。しかし、同時に、不可能なことを可能であると信じた、その頃の自分が、そしてその頃書き続けていた作品が、眩しく見えるのである。――<「著者から読者へ」より>
電子あり
ジョン・レノン対火星人
2015.05.15発売
ジョン・レノン対火星人
著:高橋 源一郎,解説:内田 樹
講談社文芸文庫
住所はなく、消印は「葛飾」、そして差し出し人の名前は、「すばらしい日本の戦争」……名作『さようなら、ギャングたち』に先立つこと1年、闘争、拘置所体験、その後の失語した肉体労働の10年が沸騰点に達し、本書は生まれた。<言葉・革命・セックス>を描きフットワーク抜群、現代文学を牽引する高橋源一郎のラジカル&リリカルな原質がきらめく幻のデビュー作。 住所はなく、消印は「葛飾」、そして差し出し人の名前は、「すばらしい日本の戦争」………… 名作『さようなら、ギャングたち』に先立つこと1年、闘争、拘置所体験、その後の失語した肉体労働の10年が沸騰点に達し、本書は生まれた。<言葉・革命・セックス>を描きフットワーク抜群、現代文学を牽引する高橋源一郎のラジカル&リリカルな原質がきらめく幻のデビュー作。
電子あり
槿
2015.05.15発売
槿
著:古井 由吉,解説:松浦 寿輝
講談社文芸文庫
男の暴力性を誘発してしまう己の生理に怯える伊子(よしこ)。20年も前の性の記憶と現実の狭間で揺蕩う(たゆたう)國子。分別ある中年男杉尾と二人の偶然の関係は、女達の紡ぎ出す妄想を磁場にして互いに絡み合い、恋ともつかず性愛ともつかず、「愛」の既成概念を果てしなく逸脱してゆく。 濃密な文体で、関係の不可能性と、曠野の如きエロスの風景を描き切った長篇。谷崎潤一郎賞受賞。 男の暴力性を誘発してしまう己の生理に怯える伊子(よしこ)。20年も前の性の記憶と現実の狭間で揺蕩う(たゆたう)國子。分別ある中年男杉尾と二人の偶然の関係は、女達の紡ぎ出す妄想を磁場にして互いに絡み合い、恋ともつかず性愛ともつかず、「愛」の既成概念を果てしなく逸脱してゆく。 濃密な文体で、関係の不可能性と、曠野の如きエロスの風景を描き切った長篇。谷崎潤一郎賞受賞。
電子あり
さようなら、ギャングたち
2015.05.15発売
さようなら、ギャングたち
著:高橋 源一郎,解説:加藤 典洋
講談社文芸文庫
詩人の「わたし」と恋人の「S・B(ソング・ブック)」と猫の「ヘンリー4世」が営む超現実的な愛の生活を独創的な文体で描く。発表時、吉本隆明が「現在までのところポップ文学の最高の作品だと思う。村上春樹があり糸井重里があり、村上龍があり、それ以前には筒井康隆があり栗本薫がありというような優れた達成が無意識に踏まえられてはじめて出てきたものだ」と絶賛した高橋源一郎のデビュー作。
電子あり
お城にすむ同級生のカレとボクの純愛 ぐずぐずに甘く蕩けて☆ ~ LOVE STORM
2015.05.08発売
お城にすむ同級生のカレとボクの純愛 ぐずぐずに甘く蕩けて☆ ~ LOVE STORM
著:日野 光里
カイトが通う高校の同級生高幡は全く学校に来ない。そんな彼の家に一緒に日直をした縁で遊びに行くことになる。が、案内された高幡の家は童話に出てくる西洋のお城だった。驚くカイトに高幡は「ただお城に住んでいるだけだよ」と何でもない様子。大興奮するカイトに、高幡は城を案内してあげると優しい。そして始まるピュアな恋物語。
電子のみ
定吉七番の復活
2015.05.08発売
定吉七番の復活
著:東郷 隆
講談社文庫
コードネーム”定吉七番”――大阪商工会議所秘密会所に所属し、唯一「殺しの許可証」を持つ丁稚。遡ること四半世紀、スイスアルプスのクレバスに消えたはずの定吉が、関西経済圏破壊を目論む悪の結社”NATTO”封殺のため、今蘇る。本家007も恐れをなす(はず?)、爆笑和製スパイアクション!
電子あり
慟哭の家
2015.05.08発売
慟哭の家
著:江上 剛
講談社文庫
妻と障害を抱えた息子を殺し、自殺を図るも生き残った一人の男。複雑な家庭環境ゆえの無理心中として同情が集まる中、男は強硬に自らの死刑を望む。弁護を引き受けることになった長嶋駿斗は、接見を重ねるごとに、この事件への疑問を抱き始める。「愛しているから、殺しました」。この言葉に真実はあるのか。社会の「無関心」が生んだ、家族の「悲劇」。江上剛が迫る、家族の「絆」とは。 この殺人は愛情か、それとも独善か。 社会の「無関心」が家族の「悲劇」を生む。 妻と障害を抱えた息子を殺し、自殺を図るも生き残った一人の男。複雑な家庭環境ゆえの無理心中として同情が集まる中、男は強硬に自らの死刑を望む。弁護を引き受けることになった長嶋駿斗は、接見を重ねるごとに、この事件への疑問を抱き始める。「愛しているから、殺しました」。この言葉に真実はあるのか。 <居場所>さえあれば、人間は生きていける--。 江上剛が迫った、「家族の絆」。
電子あり
奇面館の殺人(下)
2015.05.08発売
奇面館の殺人(下)
著:綾辻 行人
講談社文庫
すべての登場人物の”顔”は鍵のかかった仮面の下に。幾多の仮面が壁一面を覆う〈奇面の間〉に転がっていた死体は、本当に主人・影山逸史のものなのか。数々の館を手がけた建築家中村青司の手になる奇面館で、名探偵・鹿谷門実の推理の果てに見えたものとは? 本格ミステリを牽引する名手・綾辻行人が放つ「館」シリーズ、読者待望の直球勝負。
電子あり
奇面館の殺人(上)
2015.05.08発売
奇面館の殺人(上)
著:綾辻 行人
講談社文庫
季節外れの吹雪で孤立した館、奇面館。主人影山逸史に招かれた六人の客はそれぞれの仮面を被らされた。前代未聞の異様な状況下で、事件は進展する。主人の〈奇面の間〉に転がっていたのは、頭部と両手の指を切り落とされた凄惨な死体。六人の仮面には鍵がかけられていた。名探偵・鹿谷門実の圧巻の推理が始まる!
電子あり
家族写真
2015.05.08発売
家族写真
著:荻原 浩
講談社文庫
ちっちゃい赤ん坊だった準子が嫁に行くんだぞ――男手一つで育てた娘を嫁がせる「結婚しようよ」。あの主人公が同年代の54歳と知って愕然とする「磯野波平を探して」。もはや見ないふりできない肥満解消のため家族でダイエットに励む「肉村さん一家176kg」他。短編の名手による、笑って泣ける7つの家族の物語。
電子あり
戦国スナイパー 信玄暗殺指令篇
2015.05.08発売
戦国スナイパー 信玄暗殺指令篇
著:柳内 たくみ
講談社文庫
戦国時代にタイムスリップした陸上自衛隊員・笠間慶一郎。ひょんなことから信長の命を救ったことで、ボディガード兼鉄砲頭として取り立てられた。しかしその間にも信長包囲網は着々と完成に近づき、最強の敵・武田信玄が動き始めた。信長は女忍者・さくらに信玄暗殺を命じる。一方、慶一郎は信玄の父・信虎に無理やり武田側に寝返るよう説得されるのだが……。 大好評「戦スナ」シリーズ、第3弾!
電子あり
宇宙海兵隊 ギガース6
2015.05.08発売
宇宙海兵隊 ギガース6
著:今野 敏
講談社文庫
死闘か、和平か? 遂に最終章!決戦の時、木星圏への地球連合軍艦隊突入を目前にして、空軍と海兵隊の精鋭は戸惑っていた。この戦争はいったい何なのか? その真実を世論に訴える反戦派に対し、連合保安局(UNBI)は容赦のない弾圧に走る。終戦工作は間に合うのか、あるいは決戦の火蓋が切られるのか?今野敏、唯一のスペースオペラ完結篇! 死闘か、和平か? 遂に最終章! どこまでも人間を信じる。 今野敏の"光る宇宙"、ここに完結! 残されたわずかな時間……最後の犠牲を食い止めることはできるのか! 最強の艦隊が木星圏へ突入する目前、地球上では和平をめぐる対立が続く! 決戦の時、木星圏への地球連合軍艦隊突入を目前にして、空軍と海兵隊の精鋭は戸惑っていた。この戦争はいったい何なのか? その真実を世論に訴える反戦派に対し、連合保安局(UNBI)は容赦のない弾圧に走る。終戦工作は間に合うのか、あるいは決戦の火蓋が切られるのか? 今野敏、唯一のスペースオペラ完結篇!
電子あり