新刊書籍

レーベルで絞り込む

【音声付】プリンセスのロイヤルペット絵本 アリエルと こねこの トレジャー
2015.05.01発売
【音声付】プリンセスのロイヤルペット絵本 アリエルと こねこの トレジャー
訳・文:小宮山 みのり,作:エイミー.S・カースター
たいがいの猫は水を怖がりますが、仔猫のトレジャーは、波と戯れながら本物の冒険を夢見ています。勇敢で、陽気で、なにより好奇心にあふれているのです。ある日のこと、こっそり船に乗り込むトレジャー。その船が、エリック王子の船とは知らず……。海の上で小さな密航者を発見した乗組員たちがどれほど驚いたことか! トレジャーもまた、どんな目にあわされるかとおびえますが……。 仔猫のトレジャーは海辺で遊ぶのが大好き。たいがいの猫は水を怖がりますが、トレジャーは、波と戯れながら本物の冒険を夢見ています。一見かわいらしい仔猫ちゃんなのですが、勇敢で、陽気で、なにより好奇心にあふれているのです。 ある日のこと、こっそり船に乗り込むトレジャー。陸地にはない、海のものを収集したかったのです。その船が、エリック王子の船とは知らず……。 海の上で小さな密航者を発見した乗組員たちがどれほど驚いたことか! トレジャーもまた、どんな目にあわされるかとおびえます。 でも、エリック王子はトレジャーを旅のお供として迎えました。王子が愛するアリエルに似ている気がしたのです。 こうして、海上の旅を楽しんだトレジャー。王子を出迎えにきたアリエルが、貝殻を繋いだロープで遊ぶトレジャーを見つけました。抱きしめると、海の香りがします。息がぴったりあった二人。その日からトレジャーは、アリエルと浜辺でいっしょに遊ぶロイヤルペットになったのです。
電子のみ
【音声付】プリンセスのロイヤルペット絵本 白雪姫と うさぎの ベリー
2015.05.01発売
【音声付】プリンセスのロイヤルペット絵本 白雪姫と うさぎの ベリー
訳・文:小宮山 みのり,作:エイミー.S・カースター
音声付の絵本。ベリーは、はずかしがりやで引っ込み思案のうさぎ。でも、ブルーベリーが大好きなのです。よく晴れたある夏の日のこと。たわわに実ったブルーベリーを朝ごはんにしようと、ベリーはとび起きました。その頃、白雪姫もパイを作ろうと、ベリーの実を摘みに森にきていました。そして、大きな実をつけて手を伸ばすと、ガサガサという音がして、実がなくなっていました。ほかの実を摘もうとするとまた同じことが……。 ベリーは、はずかしがりやで引っ込み思案の小さなうさぎ。でも、ブルーベリーにかけてはだれよりも積極的です。ベリーは、ブルーベリーが大好きなのです。 よく晴れたある夏の日のこと。たわわに実った甘いブルーベリーの実を朝ごはんにしようと、ベリーはとび起きました。 その頃、白雪姫も七人の小人たちのためにパイを作ろうと、王子様とベリーの実を摘みに森にきていました。そして、実でバケツがいっぱいになろうかというとき、大きな実をつけたブルーベリーの幹を見つけます。 ベリーは、それをとられたくありません。 白雪姫が実に手を伸ばすと、ガサガサという音がして、実がなくなっていました。そしてほかの実を摘もうとすると、また同じことが! そして、茂みから大きな、雪のように白いしっぽが出ているのを見つけます。白雪姫はひざまずき、とびきり大きな実を差し出して待ちました。すると、茂みから小さなうさぎが……。 ベリーは白雪姫のひざの上にとびのり、ブルーベリーをむさぼりました。もう、夢中です。白雪姫が別れを告げても、バケツのブルーベリーが気になって、そしてとうとうお城までついてきてしまったのです! ブルーベリーのバケツの中に、あの子うさぎを見つけたときの、白雪姫の驚きようといったら……。 そして今はといえば、ベリーは毎日、白雪姫と朝食をとっています。白雪姫お気に入りのロイヤルペットになったのです。
電子のみ
これだったんだ! グリーンインテリアのコツ 初めてでも失敗なしにセンスよく見える方法
2015.05.01発売
これだったんだ! グリーンインテリアのコツ 初めてでも失敗なしにセンスよく見える方法
著:北代 京子
講談社の実用書
都会暮らしで庭はないが部屋やベランダに鉢植えを置きたい人、「ガーデニング」ではなく「インテリア」として部屋に植物を取り入れたい人、好きなのに、買ったりもらったりした鉢植えをいつも枯らしてしまう人…こんな人のために「とにかく面倒くさくない」、「インテリアとして家の中やベランダレベルで鉢ものを置くスタイル」を主眼に、誰にでも役立つ知恵や専門家ならではの工夫をお役立ち実用BOOKにまとめました。 こんな人のために。 ・都会暮らしで庭はないが部屋やベランダに鉢植えを置きたい園芸初心者、 ・「ガーデニング」ではなく「インテリア」として部屋に植物を取り入れたい人、 ・好きなんだけど、買ったりもらったりした鉢植えをいつも枯らしてしまう人 2000年代初頭の「ガーデニングブーム」が去り、結局、土木作業やら手入れやら「色々面倒くさかった、手も服も汚れるし」というイメージが残ったため、庭ごといじるガーデニングはかなりハードルの高いものになってしまいましたが、本書は「とにかく面倒くさくないこと」、「インテリアとして家の中やベランダレベルで鉢ものを置くスタイル」を主眼において、誰にでも役立つ知恵や専門家ならではの工夫、「へ~」と感心する商品知識や常識をお役立ち実用BOOKにまとめました。
電子あり
新スタイル瓶サラダ
2015.05.01発売
新スタイル瓶サラダ
著:鈴木 理恵子
講談社のお料理BOOK
ニューヨークで大ブームのジャーサラダ。日本でも流行の兆しが。煮沸消毒した保存瓶にドレッシング~固め野菜~やわらかめの野菜~豆類など~葉もの~などと順番に詰めていくだけという手軽さ。見た目もおしゃれで保存もききます。お弁当やおもてなし、持ち寄りパーティーに、家族への作り置きにと活用できます。レシピは、野菜サラダから、肉や魚介類の入るごちそうサラダ、一品で1食分にもなるパスタサラダや雑穀サラダ、など。 ニューヨークで大ブームのジャーサラダ。日本でも話題になり始め、流行の兆しがあります。NYのブームの数年前から、NY州郊外に住む友人が家族の残り物をメイソンジャーに詰めるのをみてインスパイア―され、ガラス瓶にきれいに食材を詰めて保存することを始めていた著者が、提案するジャーサラダレシピ集。 煮沸消毒した保存瓶にドレッシング~固め野菜~やわらかめの野菜~豆類など~葉もの~などと順番に詰めていくだけという手軽さ。見た目もカラフルでおしゃれなので、オフィスへヘルシーランチとして持っていってもいいし、おもてなしや持ち寄りパーティーにも使えます。 保存もきき、なかみにもよりますが冷蔵庫で3~5日間ほど。週末にまとめて作りおきしておけば平日忙しくてもヘルシーな食生活を送れます。また忙しいママが子供に作り置きしておくこともできます。 基本の作り方、基本のドレッシング、詰める順番のコツ、保存がきくコツなどの解説を最初に入れます。レシピは、基本の野菜サラダから、肉や魚介類の入るちょっとごちそうサラダ、一品で1食分にもなるパスタサラダや雑穀サラダ、など幅広く紹介します。
電子あり
怪物ベンサム 快楽主義者の予言した社会
2015.05.01発売
怪物ベンサム 快楽主義者の予言した社会
著:土屋 恵一郎
講談社学術文庫
功利主義者、パノプチコン創案者。近代批判の中で忘却されたベンサム。しかし、この怪物の構想は現代にも生きている。死刑廃止、動物愛護、都市衛生、同性愛擁護、さらにはチューブによる社会通話システム、冷蔵庫……。人間を快感と欲望の中に配置し、自我の解体をも試みた男。19世紀最大の奇人啓蒙思想家の社会設計図を解読し、その背景を解明する。(講談社学術文庫) 功利主義者、パノプチコン創案者。近代批判の中で忘却されたベンサム。しかし、この怪物の構想は現代にも生きている。死刑廃止、動物愛護、都市衛生、同性愛擁護、さらにはチューブによる社会通話システム、冷蔵庫……。人間を快感と欲望の中に配置し、自我の解体をも試みた男。19世紀最大の奇人啓蒙思想家の社会設計図を解読し、その背景を解明する。 ベンサムというのは徹底して変な人である。……著者が発見したベンサムは近代を切り開いた人物ではなくて、現代の予見者だった。ベンサムは19世紀のロマン主義や歴史主義とはまったく関係がない。19世紀を跳び越して、20世紀と、いや21世紀とさえじかにつながっているのだ。これは大変な創見といわねばならない。 ――<「解説」より> ※本書の原本『ベンサムという男 法と欲望のかたち』は、青土社より1993年刊行されました。
電子あり
言えそうで言えない英会話 中学英語レベルでもっと話せる!
2015.05.01発売
言えそうで言えない英会話 中学英語レベルでもっと話せる!
著:グレン・サリバン
講談社+α文庫
「まったくの初級者じゃないけれど」「言いたいことを言えない」・・・・・・という、実は多い初中級者レベルの人に。いまどきの「使える」英語表現をネイティブの著者がリストアップ。3パターンの例文を読むだけで、単語、文法を覚えるだけの「英語力」では身につかない「英会話力」がつきます。全62のテーマを1日2項目読めば、1ヶ月ですべての表現をマスターできます。 日本人がカン違いしがちな表現を「暮らし」「トラベル」「ビジネス」の3シーンに分けて集めました。 1つのテーマを3パターンの英語で表現。言葉の自然な使い方が簡単に学べます。 たとえば…… 『サイズはSです』 →☆ My size is S.  ☆☆ I wear an S.  ☆☆☆ I take an S. ☆の言い方でも通じるけれど、大人が使うのはちょっと微妙。☆☆☆の洗練された言い方がネイティブのベストな表現。さらに、各テーマの解説では、最新の言い方もレクチャー。 たとえば…… 「『Hello』はもう古い。『Hi』でOK」 通じるのはもちろん、使って恥ずかしくない、いまどきの英語表現をネイティブの著者がリストアップ。3パターンの例文を読むだけで、単語、文法を覚えるだけの「英語力」では身につかない、ネイティブの「英会話力」「英語の表現力」がつきます。
電子あり
ていねいに暮らしたい人の、「一生使える」器選び
2015.05.01発売
ていねいに暮らしたい人の、「一生使える」器選び
著:内木 孝一
講談社+α文庫
器屋店主が指南。もうブランドや作家名、産地や値段に惑わされない。ありそうでなかった、和食器の目利きになれる決定書。1章 ココが知りたかった! 和食器の素朴な疑問 2章 知って得する器選びマル秘常識 3章 和食器の使い方&お手入れの基本常識 4章 差をつける、盛り付け&テーブルコーディネイトのポイント 5章 料亭に行っても自慢できる、和食器のうんちく 6章 知っておきたい、わかりやすい和食器カタログ 買いやすい値段で作りがよく、毎日気負わず使えてセンスがある── 気持ちがちょっと豊かになるような「ふだん使い」の食器にこだわり続ける器屋店主が、 業界の人間にとっては当然とされている「品質の見分け方」を惜しげもなく伝授。 同じように見えるのに、片方は1000円、もう片方は3000円。 実はプロが見れば、違いは歴然。値段が高いのにはワケがあるのです。 一方、同じ1000円の器だったら、どんな点をチェックすればいい? 和食器のイロハから、使い方、通を気どれるうんちくまで、 日々の食卓を彩り、気持ちよく暮らせる器選びの秘密が満載。 ブランドや作家名に頼ることなく、産地や値段に惑わされることもない、 和食器の目利きになれる決定書! プロも唸る、器選びのバイブル。
電子あり
銀座・資本論 21世紀の幸福な「商売」とはなにか?
2015.05.01発売
銀座・資本論 21世紀の幸福な「商売」とはなにか?
著:渡辺 新
講談社+α新書
「銀座」にグローバルの風が吹き荒れている。外国人観光客であふれている日本一有名な商いの街「銀座」の商人たちは、過去から何を学び、現在をどう解釈し、未来に何を企てるのか。老舗仕立て屋、壹番館洋服店の主人・渡辺新は、銀座の商人たち10人と語り合い、銀座ならではのていねいでこまめな商いのかたちを日々模索している。 「銀座」にグローバルの風が吹き荒れている。外国人観光客であふれている日本一有名な商いの街「銀座」の商人たちは、過去から何を学び、現在をどう解釈し、未来に何を企てるのか。 老舗仕立て屋、壹番館洋服店の主人・渡辺新は、銀座の商人たち10人と語り合い、銀座ならではの、ていねいでこまめな商いのかたちを日々模索している。
電子あり
「カロリーゼロ」はかえって太る!
2015.05.01発売
「カロリーゼロ」はかえって太る!
著:大西 睦子
講談社+α新書
巷にあふれる「カロリーゼロ」「糖質ゼロ」の飲料。清涼飲料水のカロリーゼロの草分け「コカコーラ・ゼロ」は累計50億本を売り上げ、「糖質ゼロ」をうたったビール(発泡酒)やハイボールなどがダイエット志向者に愛されている。しかし、ゼロカロリーとはいえ、人工甘味料が食欲を誘発し、また酒ではアルコールにはカロリーがあることから、ダイエットには不向きであることをハーバードでの最新研究から実証する。
電子あり
プリンセスのロイヤルペット絵本 ジャスミンと とらの スルタン
2015.05.01発売
プリンセスのロイヤルペット絵本 ジャスミンと とらの スルタン
訳・文:小宮山 みのり,作:エイミー.S・カースター
講談社の絵本
虎のスルタンは、体が小さいながらも気持ちは勇者。ジャングルもただふらつくのではなく、弱い生き物を守るために、大きな相手にも自ら吠えかかって、注意をうながします。アグラバーの市場では、主人の露店でいたずらをするような動物を追い払ったりもします。それを主人はほめてくれますが、スルタンは、本当は安住の地を求めていたのでした。ある日、露店でついうとうと昼寝をしてしまっているときのこと、市場にやってきたジャスミンに出会います。ジャスミンはシルクの生地に埋もれるように眠っていたスルタンがあまりにかわいくて、すぐに気に入りました。主人に頼み込み、お城に連れて帰ります。主人もそれがスルタンのためになると考えたのです。望みが叶い、安住の居ができたスルタン。まだ幼い虎ですが、城を守り、プリンセスジャスミンを守るために、ロイヤルペットとして勇敢にふるまう毎日です。
電子あり
プリンセスのロイヤルペット絵本 オーロラ姫と こねこの ビューティ
2015.05.01発売
プリンセスのロイヤルペット絵本 オーロラ姫と こねこの ビューティ
訳・文:小宮山 みのり,作:エイミー.S・カースター
講談社の絵本
ビューティは眠るのが大好きな仔猫。ある日、オーロラ姫の城の庭で昼寝をしていたところを、妖精の一人、メリーウェザーに発見されます。妖精たちの魔法で起こされますが、オーロラの腕に抱かれるとまたあくびをしてすやすや眠ってしまいました。「あなたたちはなんてお似合なんでしょう!」妖精たちはくすくす笑いました。こうして、ビューティはオーロラ姫のロイヤルペットになったのです。 いまではオーロラ姫といっしょに、ビューティは眠ることを楽しみ、そして、フィリップ王子が運んでくれるごちそうで目を覚ますのです。
電子あり
プリンセスのロイヤルペット絵本 白雪姫と うさぎの ベリー
2015.05.01発売
プリンセスのロイヤルペット絵本 白雪姫と うさぎの ベリー
訳・文:小宮山 みのり,作:エイミー.S・カースター
講談社の絵本
ベリーは、はずかしがりやで引っ込み思案の小さなうさぎ。でも、ブルーベリーにかけてはだれよりも積極的です。ベリーは、ブルーベリーが大好きなのです。 よく晴れたある夏の日のこと。たわわに実った甘いブルーベリーの実を朝ごはんにしようと、ベリーはとび起きました。 その頃、白雪姫も七人の小人たちのためにパイを作ろうと、王子様とベリーの実を摘みに森にきていました。そして、実でバケツがいっぱいになろうかというとき、大きな実をつけたブルーベリーの幹を見つけます。 ベリーは、それをとられたくありません。 白雪姫が実に手を伸ばすと、ガサガサという音がして、実がなくなっていました。そしてほかの実を摘もうとすると、また同じことが! そして、茂みから大きな、雪のように白いしっぽが出ているのを見つけます。白雪姫はひざまずき、とびきり大きな実を差し出して待ちました。すると、茂みから小さなうさぎが……。 ベリーは白雪姫のひざの上にとびのり、ブルーベリーをむさぼりました。もう、夢中です。白雪姫が別れを告げても、バケツのブルーベリーが気になって、そしてとうとうお城までついてきてしまったのです! ブルーベリーのバケツの中に、あの子うさぎを見つけたときの、白雪姫の驚きようといったら……。 そして今はといえば、ベリーは毎日、白雪姫と朝食をとっています。白雪姫お気に入りのロイヤルペットになったのです。
電子あり
東大合格生が小学生だったときのノート ノートが書きたくなる6つの約束
2015.05.01発売
東大合格生が小学生だったときのノート ノートが書きたくなる6つの約束
著:太田 あや
『東大合格生のノートはかならず美しい』シリーズ(文藝春秋)で50万部のベストセラーを放った太田あや氏が伝える、親子で「ノート力」を身につける方法。【約束1】ノートは、自分のために書こう【約束2】文字は、ていねいに書こう【約束3】心が動いたことを書こう【約束4】色は3色、ルールを決めよう【約束5】2本のラインで区切ろう【約束6】プリントは、ノートにはろう。実際の「東大合格生ノート」をもとに徹底解説! 中学、高校(進学校でも!)で授業の内容をノートに書くことができない、ノートを活用して勉強ができない生徒が増えています。『東大合格生のノートはかならず美しい』シリーズ(文藝春秋)で50万部のベストセラーを放った太田あや氏が、小学生と小学生のお子さんを持つ保護者に向け、基礎学力を伸ばすヒントを授けます。 ●ノートを書くときの6つの約束● 【約束1】ノートは、自分のために書こう/ノートを書くのは、先生のためでも、ご両親のためでもありません。まさに自分が学んだことを復習し、知識を身につけるために書くのです。 【約束2】文字は、ていねいに書こう/小学生の低学年の時期は、いずれ自分に役立つノートを書くための準備期間。罫線を意識しながら、とめ、はね、はらいに気をつけ、一文字一文字、ていねいに書くことからスタートします。 【約束3】心が動いたことを書こう/黒板に書かれたことだけをノートに書くのではありません。板書はしなかった先生の話、友だちの意見、それらを聞いて自分で考えたこと……。自分の心の動きを記すという習慣をつけます。 【約束4】色は3色、ルールを決めよう/カラーペンは書く作業を彩ってくれるもの。低学年は色を自由に使ってもいいのですが、高学年以降は、色は大切な部分を目立たせるために使っているということを意識していきます。 【約束5】2本のラインで区切ろう/ノートのどの部分に何を書くのか、整理して使いこなすのは至難の業。まずはノートに書くべき項目を洗い出し、配置する場所を決めてしまいましょう。そのうえでノートにラインを引いて分割し、適した場所に書いていけばいいのです。 【約束6】プリントは、ノートにはろう/先生から配られたプリントが整理できない児童は多いです。そんなときは、ノートに貼ってしまいましょう。なくすこともなく、見直しも一度に出来て便利に! このほか、学年別、教科別に、豊富に集めた「東大生が小学生だったときノート」を例にあげながらノートづくりを徹底解説するほか、親子で「ノート力」をアップするヒントのつまった東大合格生親子のインタビューも掲載。 「小学生のころに、書くことが楽しいと感じたり、書くことで知的好奇心が満たされる経験をすることで、『ものを書くことをいとわない子』に育てることができます」(太田あやさん)
電子あり
ムダ美容をやめればキレイになる 噂や口コミに振り回されていませんか?
2015.05.01発売
ムダ美容をやめればキレイになる 噂や口コミに振り回されていませんか?
著:岡部 美代治
講談社の実用書
長年化粧品の開発に携わり、女性の肌をきれいにするために努力を重ねてきた著者が、化粧品は正しく使えば必ずきれいになれることを、科学者として解説します。読者の実例や美容の噂の真偽をわかりやすく説明。また忙しい女性はなかなか美容に時間をさくことがむずかしい状況も理解し、肌タイプ別にこれだけはやってほしいという2アイテムスキンケアを提案します。誰でもきれいになれて続けられる、シンプルなスキンケアです 「化粧品を使わないほうがきれいになれる」「化粧品をやめたら肌がツルツルに」など最近本や雑誌、ネットなどで、化粧品が肌に悪いような書き方を見ることが多くなっています。長年化粧品の開発に携わり、女性の肌をトラブル知らずできれいな肌にするために努力を重ねてきた著者としては、せつなさを感じずにはいられず、科学者として正しい知識を伝えたいと、ペンを取ることに。 まずは、噂や流行に振り回されないように、信じがちな美容の噂を検証。ノンシリコンシャンプーが流行ったけれど、本当に髪にいいのか、などを解説します。またコスメの選び方は、トラブルがないからずっと同じ化粧品でいいのか、新製品のほうが、新しい効き目の高い新成分が入っているからいいのか、などを、化粧品を作る側だったからこそわかることを交えて説明します。 実際の読者のスキンケア実例の間違いやムダ部分、悩み別のスキンケア法などのアドバイスも盛り込みます。また、パックやスクラブなどスペシャルケアもぜひ取り入れてほしいという気持ちもありながら、忙しい女性はなかなか美容に時間をさくことがむずかしい状況も理解。肌タイプ別にこれだけはやってほしいという2アイテムスキンケアを提案。誰でもきれいになれて続けられる、シンプルなスキンケアです
電子あり
話す! 聞く! おしゃべりの底力 日本人の会話の非常識
2015.05.01発売
話す! 聞く! おしゃべりの底力 日本人の会話の非常識
著:堀尾 正明
人前だと話が面白くなくなる人に読んでいただきたい! 「紅白歌合戦」や「オリンピック」でメインキャスターを務め、2000人以上生番組でインタビューしてきた堀尾正明さんが、一生役立つ会話の常識を初めて披露。クレームも失敗も成長の肥やしにしてつかんだ「聞く力」「話す力」「うちとける力」「会話の常識・非常識」「人前で話すときの7つの呪文」ほか、感動・爆笑エピソードとともにおしゃべり力がつく1冊。 2000人以上、生番組でインタビューしてきた堀尾正明さんが、一生役立つ会話の常識を初めて披露します。 じつは、就職までアナウンサーになるなどとは少しも考えていなかった堀尾さん。就活で初めて面接のために人前で話す練習をしたほどですから、人前だと話が面白くなくなるパターンの典型でした。 しかし、いつしか「おしゃべり」の力に目覚め、「紅白歌合戦」や「冬季・夏季オリンピック」でメインキャスターを務めるほどの国民的アナウンサーになるのです。 クレームも失敗も成長の肥やしにしてつかんだ「聞く力」「話す力」「うちとける力」「会話の常識・非常識」「人前で話すときの7つの呪文」ほか、感動・爆笑エピソードとともにおしゃべり力がつく1冊です。
電子あり
向かい風に髪なびかせて
2015.05.01発売
向かい風に髪なびかせて
著:河合 二湖
「交際相手の理想に合わせている自分でいいのかな?」と悩む天然かわいい系の小春、過去の事故が原因で、ある一点を除けば完璧すぎる美貌のローティーン誌モデル・優貴、友人の叔母の影響でばっちりコスメを身につけて中学デビューした夢美、「かなりつきだしたあごをどうにかしたい」と、親を納得させてでも美容整形したい野乃……。気高き中学生の少女四人が抱く、「外見について」の苦悩と叫びを、それぞれの視点から描く。 「けっきょく、大事なのは見た目じゃない!」 「交際相手の理想に合わせている自分でいいのかな?」と悩む天然かわいい系の小春、過去の事故が原因で、ある一点を除けば完璧すぎる美貌のローティーン誌モデル・優貴、友人の叔母の影響でばっちりコスメを身につけて中学デビューした夢美、「かなりつきだしたあごをどうにかしたい」と、親を納得させてでも美容整形したい野乃……。 どうにかなりそうで、どうにもならない、「外見について」の苦悩。気高き中学生の少女四人、それぞれの叫びを、それぞれの視点で描く。
電子あり
ABC! 曙第二中学校放送部
2015.05.01発売
ABC! 曙第二中学校放送部
著:市川 朔久子
 主人公・みさとはアナウンス経験ゼロの、放送部員。しかも2人しかいない零細クラブだ。能天気な顧問と厳しい担任のせいで、毎週火曜日の昼の放送を行うこと、しかも部員を増やさなければならなくなって…。超美少女転校生・葉月の出現で、放送部が大きく変わる。気になる同級生との関係も、目が離せない。温かな描写と、キャラクターたちが美しく輝く、心優しい青春小説! 『よるの美容院』で、第52回講談社児童文学新人賞を受賞し、第2作目『紙コップのオリオン』でも注目を浴びた著者の3作目。  主人公・みさとはアナウンス経験のない、放送部員。しかも2人しかいない零細クラブだ。能天気な顧問と厳しい担任のせいで、毎週火曜日の昼の放送を行うこと、しかも部員を増やさなければならない状況に陥る。  クラスメイトからの嫌がらせが原因で、孤高の美少女転校生・葉月とのかかわりを持つことになったみさとは、思い切って葉月を放送部に誘う。  さらには気になるクラスメイト・新納まで、入部してくれて…。  葉月のアドバイスにより本格的な活動が始まり、大会エントリーを目指して各々の思いを形にしていこうとする。  みさと自らもバスケ部を途中でやめた過去あり、前の学校で放送部員だったのにマイクの前で一言も発さない葉月にも、隠していたできごとがあった。  温かな描写と、キャラクターたちが美しく輝く、心優しい青春小説!
電子あり
ライフレシピ Recettes de Vie フランス流「シンプルで豊かな暮らし」を手に入れる30のレッスン
2015.05.01発売
ライフレシピ Recettes de Vie フランス流「シンプルで豊かな暮らし」を手に入れる30のレッスン
著:パトリス・ジュリアン
日本人に豊かな暮らし方のヒントを教えてくれた、パトリス・ジュリアンさんが帰ってきた! 幾多のライフステージを経て、今再び迷える女性たち。自身60歳を超え、円熟味を増したパトリスさんが語る、新たな境地。人生は料理と同じ。おいしくて素晴らしいものに仕上げるには、「レシピ」が必要──。大人になったすべての人に贈る、パトリス・ジュリアン流「30のレッスン」。必読の新・ライフスタイル提案書の登場です。  カリスマとして一世を風靡したパトリス・ジュリアンさん。「ル・クルーゼ」「プロヴァンスのハーブ」「ゲランドの塩」などを日本にいち早く紹介し、日本にカフェブームをもたらした第一人者であることはよく知られるとおりです。  2014年に4年半ぶりに日本に戻り、ライフスタイルプロデューサーとして活動を再開。60歳を超え、人間としても円熟した今、考えていることとは。一方、かつて、パトリスさんに感化され、「喜びある人生」を目指した女性たちも、就職、転職、結婚、育児など、さまざまなライフステージを経て「大人」になったいま、これからをどう生きるべきか、みんな迷っています。  パトリスさんは言います。人生は料理と同じ。おいしくて素晴らしいものに仕上げるには、「レシピ」が必要です──と。本書は、大人になったすべての人に贈る、パトリス・ジュリアン流「30のレッスン」。 「いま」という時代を生きるすべての日本人必読の、新・ライフスタイル提案書の登場です。
電子あり
幸せをつかむ人の片づけのルール 捨てるより“分ける”が正解!
2015.05.01発売
幸せをつかむ人の片づけのルール 捨てるより“分ける”が正解!
著:古堅 純子
講談社の実用書
幸せ住空間セラピストである整理収納アドバイザー・古堅純子氏は、テレビ「ソロモン流」や「私の何がイケないの?」で整理収納を熱血指導し、話題沸騰! 現場で目撃したゴミ屋敷の驚くべき実態や、片づけられない人から片づけられる人へ成長し、幸せになった相談者との感動エピソードを豊富に紹介。すっきりした空間を作ることで幸運を呼びこむ古堅式整理術のハウツーと、家族みんなが幸せになる生き方のヒントも学べる一冊です。 幸せ住空間セラピストである整理収納アドバイザー・古堅純子氏は、テレビ番組「ソロモン流」(テレビ東京)や「私の何がイケないの?」(TBS系列)で整理収納を熱血指導し、話題沸騰! 現場で目撃したゴミ屋敷の驚くべき実態や、片づけられない人から片づけられる人へ成長し、幸せになった相談者との感動エピソードを豊富に紹介。 すっきりした空間を作ることで幸運を呼びこむ古堅式整理術のハウツーと、家族みんなが幸せになる生き方のヒントも学べる一冊です。
電子あり
【音声付】ディズニースーパーゴールド絵本 美女と野獣
2015.04.28発売
【音声付】ディズニースーパーゴールド絵本 美女と野獣
文:森 はるな
大人気のディズニースーパーゴールド絵本「美女と野獣」が、音声付の絵本になって登場です! 父親の身代わりとして、古いお城に囚われの身となった主人公・ベル。しかし、そのお城の城主は、魔女の呪いで醜い野獣の姿に変えられた、わがままで乱暴な王子でした。呪いを解くのは真実の愛だけ。次第に心惹かれてゆく二人でしたが・・・・・・? ディズニーワールドへようこそ! 野獣のすむ古いお城に囚われてしまったベル。始めは恐ろしかった野獣が心優しいことを知り次第に愛情が芽生えますが……? ディズニースーパーゴールド絵本は、ディズニーのアニメ作品のなかでも特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。愛すべきキャラクターたちと、シンプルで心に残るストーリーは、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。読み聞かせからひとり読みの入門編まで、幅広くお使いいただけます。この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 ※2~4歳向け (C)Disney
電子のみ