新刊書籍

レーベルで絞り込む

花篝 御探し物請負屋
2015.04.10発売
花篝 御探し物請負屋
著:浅野 里沙子
講談社文庫
手習い師匠の息子藤井文平は齢十六。小柄で元服前の前髪立ちのためよく子供扱いされるが、二年ほど前から「御探し物請負い屋」の看板をかかげている。知り合った二枚目の哲哉とごつい岩五郎が、暇つぶしの助っ人を買って出てくれている。二人とも旗本家の部屋住みだが剣の腕はあり、秀才でもある。蒔絵の文箱、消えた盆栽……請負い屋の本領は、失せ物が見つかってからにある。江戸に生きる人々の機微を切なく描く連作時代小説。
電子あり
向日葵のかっちゃん
2015.04.10発売
向日葵のかっちゃん
著:西川 司
講談社文庫
「わからないことは、恥ずかしいことじゃない」。時計も漢字も読めず、支援学級に通うかっちゃんの毎日を一変させたのは、心と体の両方を、目いっぱい使って教えてくれる、熱血漢過ぎる先生だった。おかあちゃんにも怒られてばかり、みじめな毎日に負けそうになっていたボクに奇跡を起こした出会いと成長の物語。
電子あり
不妊治療と出生前診断 温かな手で
2015.04.10発売
不妊治療と出生前診断 温かな手で
著:信濃毎日新聞取材班
講談社文庫
晩婚化に伴い、激増する不妊治療の実態と、これに並行して進化を続ける出生前診断の実情を取材。技術が進歩し選択肢が増えたことで、より悩みを深める夫婦の姿をありのままに描き、大きな反響と共感を呼んだ。信濃毎日新聞に連載され、「新聞協会賞」を受賞した傑作ルポ、待望の書籍化!<文庫オリジナル>
電子あり
対馬丸
2015.04.10発売
対馬丸
著:大城 立裕
講談社文庫
戦局傾いた昭和一九年八月、沖縄から本土に向かった学童疎開船「対馬丸」はアメリカ潜水艦の魚雷攻撃を受け、深夜の海に沈んだ。乗船者一六六一名、うち学童八〇〇余名。生き残った学童は五〇余名に過ぎなかった。戦争完遂のため、次代を背負う若き国民を護るため、という大義名分のもと、国策として実施された疎開事業における最大の悲劇である。その歴史的全貌を伝える名著。(解説・佐藤優/作家・元外務省主任分析官) 昭和一九年八月、沖縄から本土に向かった学童疎開船対馬丸はアメリカ潜水艦の魚雷を受け、深夜の海に沈んだ。乗船者一六六一名、うち学童八〇〇余名。生き残った学童はわずか五〇余名。戦争完遂という大義名分のもとに実施された疎開事業における最大の悲劇は、なぜ起きたのかを伝える名著。 戦争についての記憶を21世紀に伝える重要な文学作品だ。 ―佐藤優(作家・元外務省主任分析官) この著作の主人公は子どもたちであり、本はそれを代弁するに過ぎない。子どもたちの親兄弟も残り少なくなった。せめて、この本がその慰めのいくらかをも果たせればと願う。―大城立裕(「文庫版あとがき」より)
電子あり
道化師の蝶
2015.04.10発売
道化師の蝶
著:円城 塔
講談社文庫
無活用ラテン語で書かれた小説『猫の下で読むに限る』で道化師と名指された実業家のエイブラムス氏。その作者である友幸友幸は、エイブラムス氏の潤沢な資金と人員を投入した追跡をよそに転居を繰り返し、現地の言葉で書かれた原稿を残してゆく。幾重にも織り上げられた言語をめぐる物語。〈芥川賞受賞作〉
電子あり
わたしの彼氏
2015.04.10発売
わたしの彼氏
著:青山 七恵
講談社文庫
繊細で美男な大学生、鮎太朗。女はみんな彼に片想い。でも、結局はなぜか彼がふられてしまう。包丁で刺されたり貢がされたり、その一方で自分を慕い続ける可愛い同級生には心惹かれない。理不尽で不条理だけど、恋する男女はいつも真剣なのだ。芥川賞作家が恋愛の不思議を温かな眼差しで綴る傑作長編。 繊細で美男な大学生、鮎太朗。女はみんな彼に片想い。でも、結局はなぜか彼がふられてしまう。刺されたり貢がされたり、その一方で自分を慕い続ける可愛い同級生には心惹かれない。理不尽で不条理だけど、恋する男女はいつも真剣なのだ。芥川賞作家が恋愛の不思議を温かな眼差しで綴る傑作長編。
電子あり
永遠に生きる犬 ニューヨーク チョビ物語
2015.04.10発売
永遠に生きる犬 ニューヨーク チョビ物語
著:竹内 玲子
講談社文庫
ニュージャージーのペットショップで一目惚れした子ハスキー、チョビ。偶然の出会いが「逃げ出す・ごまかす・適当」に生きてきた著者リンコの人生を大激変させた! NY在住のエッセイストが綴る、愛犬とのハートフルな日常、そして別れ――。ペットを愛するすべての人に贈る珠玉の一冊。〈文庫書下ろし〉 こんなにこんなに愛しているのに、どうして死んでしまうんだろう。こんなに大切なのに、こんなにかわいいのに、どうしていなくなってしまうんだろう。 どんなに抱きしめても抱きしめても、腕の中からこぼれ落ちるように消えていく小さな命。 ごめん、チョビ。ごめんね。                             ――本文より――
電子あり
新装版 落日の宴 勘定奉行川路聖謨(下)
2015.04.10発売
新装版 落日の宴 勘定奉行川路聖謨(下)
著:吉村 昭
講談社文庫
クリミア戦争で英仏と戦う祖国を離れて折衝に臨むプチャーチンの艦船が地震、津波で被害を受けて沈没し、乗組員五百人が上陸する事態に。厳しい折衝を終え、幕府の配慮で完成した「戸田号」で帰国の途につくプチャーチン。日露関係のみならず、日本外交史において最大の功労者ともいうべき川路聖謨の生涯。 安政の地震、津波でロシア艦船「ディアナ号」は沈没し、乗組員五百人が上陸する未曾有の事態に。誠意を持っての折衝は国を救えるか? ※本書は、1999年4月に講談社文庫より刊行された同名作品を改訂し、文字を大きくして二分冊したものです。
電子あり
新装版 落日の宴 勘定奉行川路聖謨(上)
2015.04.10発売
新装版 落日の宴 勘定奉行川路聖謨(上)
著:吉村 昭
講談社文庫
江戸幕府に交易と北辺の国境画定を迫るロシア使節のプチャーチンに一歩も譲らず、国境画定にあたっても誠実な粘り強さで主張を貫いて欧米列強の植民地支配から日本を守り抜いた川路聖謨。軽輩の身ながら勘定奉行に登りつめて国の行く末を占う折衝を任された川路に、幕吏の高い見識と豊かな人間味が光る。 幕末期、軽輩の身ながら明晰さと人柄で勘定奉行まで登りつめ、開国を迫るロシア使節プチャーチンと堂々と渡り合った川路聖謨の生涯。 ※本書は、1999年4月に講談社文庫より刊行された同名作品を改訂し、文字を大きくして二分冊したものです。
電子あり
秘密
2015.04.10発売
秘密
著:木原 音瀬
講談社文庫
真夏の夜、寝床を捜して深夜の街を彷徨っていた啓太は、杉浦充という男と出会いセックスを条件に部屋に泊めてもらう。男と寝たい訳ではなかったが、啓太は自分のアパートに帰りたくなかった。大きな冷凍庫が唸る部屋で、独り夢を見たくなかったからだ。悪夢を抱えていた啓太にとって、泊めてくれる杉浦は都合のいい相手だった。しかし、杉浦の一途な想いに心が揺れるようになり…。
電子あり
美しいこと
2015.04.10発売
美しいこと
著:木原 音瀬
講談社文庫
週に一度女装して街に出て、男達の視線を浴びるのを趣味にしているサラリーマン・松岡。しかし女装時にナンパされてさんざんな目に遭う。その場を救ってくれたのが、同じ会社の冴えない先輩・寛末だった。不器用でトロいと悪評の寛末と女と誤解されたまま逢瀬を重ねてしまう松岡。ついには恋の告白を受ける。もう会わない方がいいと決心する松岡だったが……。 (本作は蒼竜社ノベルス『美しいこと・上』と『美しいこと・下』より本編「美しいこと」で構成いたしました)
電子あり
箱の中
2015.04.10発売
箱の中
著:木原 音瀬
講談社文庫
堂野崇文は痴漢と間違われて逮捕されるが、冤罪を訴え最高裁まで争ったため、実刑判決を受けてしまう。入れられた雑居房は、喜多川圭や芝、柿崎、三橋といった殺人や詐欺を犯した癖のある男たちと一緒で、堂野にはとうてい馴染めなかった。そんな中、「自分も冤罪だ」という三橋に堂野は心を開くようになるが…。 「ダ・ヴィンチ」誌上でBL界の芥川賞作と謳われた、木原音瀬(このはら・なりせ)の不朽の名作が、ついに一般文庫に! 「本作は、愛によって人間が変化していくさま、真実の愛を知った人間が周囲の人間に影響を与えていくさまを、高い密度で表現している。」 ―三浦しをん氏(解説より) 『箱の中』全編と、続篇の『檻の外』の表題作を一冊にまとめた、「箱/檻」の決定版! 堂野崇文は痴漢と間違われて逮捕されるが、冤罪を訴え最高裁まで争ったため、実刑判決を受けてしまう。入れられた雑居房は、喜多川圭や芝、柿崎、三橋といった殺人や詐欺を犯したという癖のある男たちと一緒で、堂野にはとうてい馴染めなかった。「自分も冤罪だ」という三橋に堂野は心を開くようになるが、あっけなく裏切られる。ふたたびふさぎ込んでしまった堂野。母親に請われるまま殺人犯として服役する喜多川が堂野に与えた優しさは、生まれて初めて喜多川に芽生えた「愛情」だった。
電子あり
早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした
2015.04.10発売
早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした
著:小林 拓矢
早稲田大学を卒業した23歳の僕には、それなりの未来が拓けているはずだった。でも、「それなり」などありはしない。32歳になるまで、僕が入社して、そしてクビになった3つの会社は、すべてが「ブラック企業」だった。  早稲田大学を卒業した23歳の僕には、それなりの未来が拓けているはずだった。でも、「それなり」などありはしない。32歳になるまで、僕が入社して、そしてクビになった3つの会社は、すべてが「ブラック企業」だった。  システムエンジニア(SE)、先物取引、業界新聞……これがブラック企業の実態だ。  この10年間、この国では何が起こってきたか? ブラック企業をやめ、ライターとなった著者が赤裸々に明かす、前代未聞のノンフィクション。
電子あり
メフィスト 2015 VOL.1
2015.04.07発売
メフィスト 2015 VOL.1
編:講談社 文芸シリーズ出版部
文芸(単行本)
西尾維新『掟上今日子の密室講義』『人類最強の求愛』 新連載 あさのあつこ『さいとう市立さいとう高校野球部 おれが先輩?』 川西ノブヒロ シリーズ短編 篠田真由美『誰がカインを殺したか』 三津田信三『誰かの家』 柚月裕子『心情的にあり得ない』 強力連載 中山七里『恩讐の鎮魂曲(レクイエム)』 竹本健治『涙香迷宮』 道満晴明 マンガ『スーサイド・パラベラム』 他 「最速」の白、「最強」の赤、豪華二作掲載! 西尾維新『掟上今日子の密室講義』『人類最強の求愛』  新連載 あさのあつこ『さいとう市立さいとう高校野球部 おれが先輩?』  川西ノブヒロ マンガ『いい百鬼夜行』 読切小説 三津田信三『誰かの家』 柚月裕子『心情的にあり得ない』  シリーズ短編 篠田真由美『誰がカインを殺したか 桜井京介returns』 大倉崇裕『ヤギを愛した容疑者』 強力連載 竹本健治『涙香迷宮』第2回 恩田陸『八月は冷たい城』第5回         新堂冬樹『ホームズ四世』第7回 中山七里『恩讐の鎮魂曲(レクイエム)』第3回  道満晴明 マンガ『スーサイド・パラベラム』 喜国雅彦『本格力』 国樹由香『本棚探偵の日常』 他
電子あり
ザキヤマくんがくる~!
2015.04.07発売
ザキヤマくんがくる~!
編:Hot-Dog PRESS
スマホマガジン『Hot-Dog PRESS』から生まれ、LINEスタンプにもなって大ブレイク中の“ザキヤマくん”。大爆笑間違いなしのキャラクターブックがついに登場! ザキヤマくんならではの、テキトーワールドにハマってください! スマホマガジン『Hot-Dog PRESS』から生まれ、LINEスタンプにもなって大ブレイク中の“ザキヤマくん”。彼の初のキャラクターブックがついに登場! ☆ザキヤマくんの生態がわかるオモシロイラスト ☆いざ!!という時に使える「ザキヤマ語大辞典」 ☆GREAT TEACHERザキヤマの「お悩み相談」 ☆4コマ漫画『あざ~っす!ザキヤマくん』 ☆ひまつぶしに最適!?「ザキヤマくんゲーム」 絵本感覚で読めて、爆笑間違いなし!! ザキヤマくんならではの、テキトーワールドにハマってください!
電子あり
随筆宮本武蔵 随筆私本太平記
2015.04.03発売
随筆宮本武蔵 随筆私本太平記
著:吉川 英治
著者の代表作となった『宮本武蔵』。その人気と反響のあまりの大きさに、小説と史実が混同されることをおそれる気持ちが、本書執筆の動機となった。伝記、史料、口碑、遺墨から浮かび上がる、“人間・宮本武蔵”に寄せる著者の情熱に胸が熱くなる。そして明かされる名作『宮本武蔵』創作の秘密――。吉川ファンはもちろんのこと、もっと武蔵を知りたい人、必読の一冊。 中世は混沌の時代、史林の闇に分け入る『私本太平記』に、取材余話、紀行、史話、身辺雑記からなる「筆間茶話」は、格好の道案内。更に「新春太平綺語」「太平記寸感」などを添える。また、名作『宮本武蔵』創作の秘密に触れる「随筆宮本武蔵」には、伝記、史料、口碑、遺跡紀行を配して、著者の武蔵に寄せる情熱と傾倒を窺い知ることができ、最良の『宮本武蔵』入門書といえる。
電子あり
オレ様上司の恋奴隷~NOの選択肢はありません~ LOVE STORM
2015.04.03発売
オレ様上司の恋奴隷~NOの選択肢はありません~ LOVE STORM
著:市川しんす
もうすぐ大好きな先輩の結婚式。2年前のバレンタインデーに告白をしたのに返事はなかった。どうしてだろうって思ってたら、間違えてオレ様上司の鞄に入れちゃってたみたい! しかも告白のことを黙る代わりに、俺とつきあえって! 怖いし苦手なタイプだけど、黙っててもらうためには従わないとだ……。
電子のみ
行正り香のテーブルコーディネート シーン別 シンプルおいしいレシピつき
2015.04.03発売
行正り香のテーブルコーディネート シーン別 シンプルおいしいレシピつき
著:行正 り香
講談社の実用書
行正さんならではのセンスとアイデアで、料理がおいしく見える! 場が楽しくなる! おしゃれなテーブルコーディネートのお手本集
電子あり
地方を食いつぶす「税金フリーライダー」の正体 タカリと粉飾の日本病
2015.04.03発売
地方を食いつぶす「税金フリーライダー」の正体 タカリと粉飾の日本病
著:村山 祥栄
講談社+α新書
「同和行政」の闇に単身斬り込み、センセーションを巻き起こした村山祥栄・京都市議が再び「触れてはいけないタブー」に迫る! 巨額な人件費と不明朗な手当、粉飾され続ける過去の事業の大赤字、信頼できない公表データや数字、しがらみだらけの不明瞭支出……お役所の奥深くで進行する恐るべき事態の数々。人口減少の前に、お役人文化によって地方の破綻はやってくる。この国を破綻させる「日本病」を白日の下にさらす! 「安全な場所で格好をつけるのが『改革』ではないと、吉田松陰と村山祥栄は知っている。」──藻谷浩介氏(『デフレの正体』『里山資本主義』著者)、推薦!  京都市の「同和行政」の闇に単身斬り込み、センセーションを巻き起こしたベストセラー『京都・同和「裏」行政』の著者、村山祥栄・京都市議が再び「触れてはいけないタブー」に迫る!  巨額の人件費、給与額に迫るほどの「不明朗な手当」、粉飾され続ける過去の事業の大赤字、信頼できない公表データや数字、しがらみにどっぷりつかった不明瞭支出……一般市民が知らない、お役所の奥深くで進行する恐るべき事態の数々。人口減少の前に、お役人文化によって地方の破綻はやってくる。  この国を破綻させる「日本病」を白日の下にさらす、いま必読の1冊。
電子あり
巨泉の遺言撤回 「今回の人生では○○しない」
2015.04.03発売
巨泉の遺言撤回 「今回の人生では○○しない」
著:大橋 巨泉
2度目のがんで死にかけたら、もっと「やりたいこと」がはっきりした。伝説の高視聴率男がその座を自ら捨てて、50代半ばでセミリタイア。それは「人生の優先順位」があったから。以来25年。海外4ヵ国を住まいとする著者・大橋巨泉氏こそ、自分らしく生きる達人! だから、80歳の今も人生を愉しめるし若々しい。本書は、人生を豊かに生きるためのヒントがちりばめられた1冊です。 2度目のがんで死にかけたら、もっと「やりたいこと」がはっきりした。 伝説の高視聴率男がその座を自ら捨てて、50代半ばでセミリタイア。それは「人生の優先順位」があったから。 以来25年。海外4ヵ国を住まいとする著者・大橋巨泉氏こそ、自分らしく生きる達人!  だから、80歳の今も人生を愉しめるし若々しい。 そんな著者も病気にはかかります。好調だった70代の最後の最後に、2度目のがんが襲ってきました。今回のがんは、治療の副作用が半端なものでなく、「死ぬかもしれない」と思うほど苛酷でした。 本書の前半には、がん治療も「生活の質」を第1に考えた著者が直面した、厳しくも感動の闘病記録が記され、後半では、著者の今後の生き方を通して巨泉哲学が語られます。 たとえば、今、「5年毎の人生」という新しい日程を考えています。 そして「今回の人生では○○しない」にあてはめて、著者自身の、やらなくていいこと、やりたいこと、やらねばならないことを紹介。 本書は、人生を豊かに生きるためのヒントがちりばめられた1冊です
電子あり