新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2014.12.12発売
真・天狼星ゾディアック 1~6(合本版)
新宿で発見された少女三人の死体は、血を抜き取られ、バラバラに継ぎ合わされていた。その東京ヴァンパイヤ事件同様の猟奇事件が日本各地で勃発。少女たちの間で秘かに流行する「ゾディアック・カード」との関連は? 謎のバンド「ゾディアック」のライブで何が!? 魔人シリウス復活の予感に、伊集院大介は戦慄する。ミュージカル・スターになった竜崎晶が次なる標的に!? そして宿敵との最終決戦に挑む、名探偵伊集院大介!

2014.12.12発売
超合本 源氏物語
誰もが憧れる源氏物語の世界を、気品あふれる現代語に訳した「瀬戸内源氏」。文学史に残る不朽の名訳で読む華麗なる王朝絵巻。巻一では、光源氏の誕生から、夕顔とのはかない逢瀬、若紫との出会いまでを収録。すべての恋する人に贈る最高のラブストーリー。全10巻をまとめた究極の合本版!

2014.12.12発売
万葉集 全訳注原文付 全四冊合本版
『万葉集』は日本人の心の古典であり、貴族から庶民に至る各階層が、見事に謳いあげた、世界に比類なき民族詩の金字塔である。いま、その万葉を、原典との照応が一目理解できるよう、原文、読み下し文、全訳、語注をそろえ、万葉学の第一人者である中西進博士がその蘊蓄を傾けて贈る。全4巻をまとめた合本版。

2014.12.12発売
獄医立花登手控え 全4冊合本版
藤沢周平の人気シリーズ「獄医立花登手控え」全4冊を、ひとつにまとめてお届けします。

2014.12.12発売
仕掛人・藤枝梅安 全7巻合本版
池波正太郎「仕掛人・藤枝梅安」シリーズ全7冊を、ひとつにまとめてお届けします。

2014.12.12発売
無貌伝 ~最後の物語~
講談社ノベルス
人と"ヒトデナシ"と呼ばれる怪異が共存している世界――。怪盗・無貌によって「顔」を奪われた仮面の探偵・秋津は、再起を求めて無貌を追い、楽園の島にたどり着く。その頃、秋津の妻の遙は、顔を奪った人々のもとを訪れている無貌を待っていた。彼を殺す覚悟を固めて。すれ違う思惑の果て、彼らを待つのは希望か、絶望か……!?失ったモノを取り戻すため、彼らの最後の戦いが始まる!
人と"ヒトデナシ"と呼ばれる怪異が共存している世界――。
怪盗・無貌によって「顔」を奪われた仮面の探偵・秋津は、
再起を求めて無貌を追い、楽園の島にたどり着く。
その頃、秋津の妻の遙は、顔を奪った人々のもとを
訪れている無貌を待っていた。彼を殺す覚悟を固めて。
すれ違う思惑の果て、彼らを待つのは希望か、絶望か……!?
失ったモノを取り戻すため、彼らの最後の戦いが始まる!

2014.12.12発売
無貌伝 ~奪われた顔~
講談社ノベルス
人の顔を奪う怪異・無貌と、名探偵の誉れ高い秋津。二人の過去には、秘められた因縁があった。怪人・無貌が顔を奪う理由、そして、その正体。シリーズに隠されたすべての謎が一つに集まるとき、誰もが予想しなかった衝撃の真実が明かされる!『無貌伝 ~奪われた顔~』『無貌伝 ~最後の物語~』二ヵ月連続刊行で、物語はついにクライマックスへ!
探偵・秋津は、封印された真実を語り始める。
秋津と助手の相原が、人の顔を奪う怪盗・無貌を追った日々――。
それはいずれ破滅へと至る彼らの、かりそめの幸福の時間。
秋津は無貌との因縁に決着をつける覚悟をし、
愛する妻のもとを去り、孤独な戦いに身を投じる。
相原は過去と決別し、大蛇と呼ばれる殺人鬼と対峙することで、
数多の顔を持つ怪盗の手がかりを得ようとする。
すべての仮面を脱ぎ捨てた無貌の正体に、二人は何を見る……!?

2014.12.12発売
探偵の探偵2
講談社文庫
探偵会社スマ・リサーチ”対探偵課探偵”玲奈は、ある悪徳探偵のオフィスに忍び込み、依頼人の住所をつきとめる。その依頼人は、女性を拉致監禁する犯罪者だった。監禁場所のアパートで、妹を追っていたストーカーが持っていたのと同じ様式の調査書を見つける玲奈。あまりに似通った状況に、背後に蠢く闇のにおいを感じた玲奈は、身の危険を顧みず事件の真相へと向かっていく。
探偵会社スマ・リサーチ”対探偵課探偵”玲奈は、女性を拉致監禁している犯罪者のアパートで、妹を殺めたストーカーが持っていたのと同じ様式の調査書を見つけた。あまりに似通った状況に、背後に蠢く闇のにおいを感じた玲奈は、身の危険を顧みず事件の真相へと向かっていく。玲奈は妹に不幸をもたらした悪行探偵を「死神」と名付けた。迫真の追跡劇。
『探偵の探偵IV』が『ダ・ヴィンチ』誌のブック・オブ・ザ・イヤー2015・小説ランキングで10位を記録しました!
イラスト・清原紘
探偵対探偵の頭脳戦&肉弾戦という前代未聞の発想。悪徳探偵狩りという奇想を裏打ちする細部の迫真性。探偵たちの仁義なき戦い、佳境! -千街晶之(ミステリ評論家)
探偵業の裏技情報が満載。本格的な謎解きとアクションが奇跡の合体を遂げた! とにかくページを繰らせる力は絶大。圧倒的な情報量とともに、女探偵が探偵業界の闇を暴き出す。女性の敵に手助けする外道どもに挑むヒロイン。探偵は女には向かない職業だとは言わせない。-西上心太(文芸評論家)
「探偵小説」といえば、ホームズから連なるミステリ小説の王道中の王道であり、およそ考えられる探偵は、すでに描かれてきているはずだ。『千里眼』シリーズ、『万能鑑定士Q』シリーズをそれぞれ五百万部超級の大ヒット作として成功させた松岡圭祐が、講談社文庫からスタートした新シリーズは、その「探偵」を奇をてらうことなく真っ正面から描く。難しい挑戦にも思えるが、一読するとそれが杞憂にすぎないことが判る。主人公の探偵は、「探偵を追う探偵」という前代未聞の着想に基づく美女だ。妹をストーカーに殺された犯罪被害者・紗崎玲奈は高校卒業後上京し、調査会社に入社する。ストーカーに妹の情報を不法に教えた悪徳探偵に復讐したい気持ちを胸に秘めて……。悪徳探偵相手に展開するサスペンスは淀むことなく突き進む。「手に汗握る」という言葉がぴったりのミステリだ。〈「夕刊フジ」12月5日号〉

2014.12.12発売
砂の粒/孤独な場所で 金井美恵子自選短篇集
講談社文芸文庫
一筆ずつ塗り重ねられる精緻な絵画のように、あるいは一針ずつ施される絢爛たる詩集のように――一語一語選び抜かれた言葉は、思わぬつながりを持つ次の言葉を連れてきて、夢中でそれらを追ううちに思いもよらない地平に連れ去られていく。時空間も記憶も等質な粒子となって混じり合い、拡散し、迷宮のような読書体験をもたらす、著者初の自選短篇集。

2014.12.12発売
クレヨン王国の花ウサギ(新装版) クレヨン王国ベストコレクション
青い鳥文庫
学校の遠足でハイキングにでかけたおにいちゃんが行方不明になってしまった――。
開発の工事によって、クレヨン王国の悪魔「アオザメオニ」の封印が解けてしまったせいで、兄の健治や校長先生たち5名が、行方不明になってしまったのです。ちほとロペは、クレヨン王国へ、兄を助ける冒険の旅に出ます。
早速助けを求めたものの、人間を助けるか、助けないか――クレヨン王国の大臣の意見はまっぷたつ。味方をしてくれた白の大臣の「モンシロチョウ部隊」を連れて、アオザメオニ封印の力をもつヤマボウシの木をさがす、ちほとロペ。でも、森の木々も生き物たちも、まったく力を貸してくれません。
一方、フナに姿を変えられた健治が暮らすよどみには、開発の手が伸びてきて、水は汚れてよどみ、干上がる寸前。
健治が命を失う前に、ちほは、アオザメオニを倒すことができるのでしょうか?

2014.12.12発売
竹取物語 蒼き月のかぐや姫
青い鳥文庫
中学の古典で学ぶ物語を現代語訳で。
<竹取物語>
竹取の翁は、ある日、竹の中に光り輝く女の子を見つけました。竹取の翁のもとで、あっという間に大きくなった女の子は、かぐや姫と名づけられました。その美しさは国中のうわさとなり、求婚者が後をたちません。けれどもかぐや姫は、だれとも結婚しようとせず、最後に残った五人の貴公子に、それぞれ異なるお願いをします。なぜ、かぐや姫は、無理なお願いをするの? 帝とかぐや姫の間柄は? など、絵本ではわからなかった、かぐや姫のほんとうの物語。
<鉢かづき姫>
なに不自由ないくらしをしていた姫。ところが十三歳のとき母が病死してしまいます。母にかぶせられた大きな鉢がとれなくなり、姫は「鉢かづき」とよばれて気味悪がられ、意地悪な継母のせいで、ついには家を追い出されてしまいます。
絶望し、死のうとする鉢かづき姫でしたが……。つらくても、いつか幸せになれると信じて頑張る姫の、シンデレラストーリー。

2014.12.12発売
徳川家康 ―天下太平― 戦国武将物語
青い鳥文庫
―「がまんだ。この世は思い通りにならないことばかりだ。だから、がまんするのだ。そうしていれば、いつか道はひらける。」―。
徳川家康は、竹千代とよばれた少年のころから、その信念をつらぬいてきた。
幼いころに、母と生き別れ、人質として苦労した家康が、がまんにがまんを重ねて、戦国の名将となり、すぐれた政治家となった。
戦乱の世の後、260年続いた太平の時代、江戸時代のいしずえをきずいた家康の生涯とは!?
「日本の歴史」の中でも、すべての世代の人にいちばん人気があるのはなんといっても、「戦国時代」。その「戦国時代」を代表する、最強の武将、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人の物語を一人1冊で刊行するシリーズの最後の作品です。 たくさんの資料・文献の読み込みを大得意とする著者が、それらをもとに独自の視点でギリギリまで人間像にせまり、有名なエピソードや場面も「こういうことだったのか!!」という驚きとワクワク感を持って読める「エンタメ」作品に仕上げます!
イラストは「週刊少年マガジン」の人気まんが家棚橋なもしろ氏。「熱く」て「カッコいい」ヒーローを描いていただいております。こちらもご期待ください!

2014.12.12発売
平清盛 ―運命の武士王― 歴史英雄伝
青い鳥文庫
―「わたしはなにものなのか? そして、なにをなすべきなのか?」若き日の清盛は、そのことに悩み、たえずそれを自分に問うてきた。しかし、その答えは、なかなかわからなかった。それがわかったのは、成長した清盛が、時代を大きく動かすようになってからのことだった。―
武家の棟梁でありながら、殿上人となり、武家社会、貴族社会両方の頂点にたった清盛。
戦・政治の要を知り尽くす「才気」、交易が新しい時代を作る信じる「先見の明」を持ち、またその二つを「国と民」両方のために使いたいと考える人格者でもありました。一族郎党の棟梁として、つねに悩み考え行動する清盛の人物像に迫ります。
いままでとはまったくちがった視点で書かれた清盛を発見できる1冊です。
2012年のNHKの大河ドラマの主人公・平清盛は、これまでどちらかというとライバルの「源氏」視点で書かれた資料が歴史上多いことなどから、アンチヒーローとして描かれることが多い人物でした。その平清盛を、「これまでにない形」で「新しい切り口」で描いた作品にしたいということが刊行の狙いです。
作者の小沢章友氏は「清盛は貴族社会と武家社会の両方の頂点にたった類まれな存在」であると位置づけ、出生からその最後までを独自の視点で迫り、書き上げました。
もちろん、有名なエピソードや、その時代の文化を感じさせる事柄なども盛り込みつつ、年若い読者にも楽しみやすい、驚きとワクワク感を持って読める「エンタメ」作品に仕上げられております! 新しい「清盛」像に期待してください!
イラストは、「戦国武将物語」シリーズに続き、「週刊少年マガジン」の人気まんが家棚橋なもしろさんにお願いしました。個性が強く魅力なキャラクターはもちろん、充分な時代考証のうえで丁寧に描かれた衣装・背景にもご注目ください!

2014.12.12発売
平家物語 夢を追う者
青い鳥文庫
だれもが願いを胸に、大切な人のために生きていた。平家と源氏の時代が一冊でわかる! はじめて読む『平家物語』。帝と院(前の帝)は、自分たちのかわりに武士をやとって戦わせた。勝ったのは平清盛たち平家。土地も、財宝も、高い身分も手に入れた。敗れたのは源氏。「帝や貴族に関係ない、武士だけの国をつくる!」源頼朝はこう決意し、平家をたおすチャンスを待つ。古典の傑作『平家物語』を読みやすい文章で一冊に!
平清盛、源頼朝、徳子、静
だれもが願いを胸に、大切な人のために生きていた。
平家と源氏の時代が一冊でわかる! はじめて読む『平家物語』。
帝と院(前の帝)は、自分たちのかわりに武士をやとって戦わせた。勝ったのは平清盛たち平家。土地も、財宝も、高い身分も手に入れた。敗れたのは源氏。「帝や貴族に関係ない、武士だけの国をつくる!」源頼朝はこう決意し、平家をたおすチャンスを待つ。古典の傑作『平家物語』を読みやすい文章で一冊に! 平家と源氏の時代を生きた人びとの思いをえがきます。
※小学中級から

2014.12.12発売
豊臣秀吉 ―天下の夢― 戦国武将物語
青い鳥文庫
「ここではない。自分がいるべきところは、ここではない。」幼いころから、そう思い続けていた秀吉は、自分の居場所を探して生まれた村を飛び出します。苦労して各地を転々としながら、いろいろな知恵・力を手に入れた秀吉は、やがて「武士に
なりたい」という夢を持ちます。貧しい農家に生まれた秀吉が駆け抜けた、天下とりへの道を描いた物語です!
「日本の歴史」の中でも、すべての世代の人にいちばん人気があるのはなんといっても、「戦国時代」。その「戦国時代」を代表する、最強の武将、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人の物語を一人1冊で刊行するシリーズです。特に「豊臣秀吉」は、「天下統一」を目指し知謀と武力の限りをつくし、駆け上がる様はまさに「日本版・三国志」ともいえる大迫力!
たくさんの資料・文献の読み込みを大得意とする著者が、それらをもとに独自の視点でギリギリまで人間像にせまり、有名なエピソードや場面も「こういうことだったのか!!」という驚きとワクワク感を持って読める「エンタメ」作品に仕上げます!
イラストは「週刊少年マガジン」の人気まんが家棚橋なもしろ氏。「熱く」て「カッコいい」ヒーローを描いていただいております。こちらもご期待ください!

2014.12.12発売
クレヨン王国の十二か月(新装版) クレヨン王国ベストコレクション
青い鳥文庫
家出した王さまをさがす王妃さまとユカの不思議な旅。大みそかの夜、ユカが目をさますと、12色のクレヨンたちが会議をひらいていました。なんと、クレヨン王国の王さまが家出してしまったのです。王妃さまとユカが王さまをさがす、不思議な旅の結末は?ロングセラー「クレヨン王国」シリーズ新しいイラストで読みやすく!
家出した王さまをさがす王妃さまとユカの不思議な旅。
大みそかの夜、ユカが目をさますと、12色のクレヨンたちが会議をひらいていました。なんと、クレヨン王国の王さまが家出してしまったのです。王妃さまとユカが王さまをさがす、不思議な旅の結末は?
ロングセラー「クレヨン王国」シリーズから特に人気の作品を選び、新しいイラストでおとどけします!
※小学中級から

2014.12.12発売
源氏物語 (新装版)
青い鳥文庫
古典の名作を美しい現代語訳で一冊に!主人公は天皇の子として生まれた、美しく聡明な光源氏。恋する気持ちの楽しさ、苦しさ、せつなさと人間関係をえがいた古典の名作です。優しく美しい藤壺、おとなしい夕顔、かわいい紫の上……。源氏をめぐり、さまざまな女性が登場します。長い物語を小・中学生に向けて読みやすく一冊にまとめました。はじめての「源氏物語」としておすすめです。
永遠のあこがれ、せつない恋、すれ違う思い――。
はじめての源氏物語におすすめ!
古典の名作を美しい現代語訳で一冊に!
主人公は天皇の子として生まれた、美しく聡明な光源氏。恋する気持ちの楽しさ、苦しさ、せつなさと人間関係をえがいた古典の名作です。優しく美しい藤壺、おとなしい夕顔、かわいい紫の上……。源氏をめぐり、さまざまな女性が登場します。長い物語を小・中学生に向けて読みやすく一冊にまとめました。はじめての「源氏物語」としておすすめです。
※小学上級から

2014.12.12発売
織田信長 ―炎の生涯― 戦国武将物語
青い鳥文庫
最高にカッコいい戦国時代最強の武将の生涯 ――「燃えさかる炎のような自分」―― ――「冷ややかで、沈着冷静な自分」――。 幼いころから、まったく逆のふたりの自分を心のなかに感じていた信長。成長後も、はげしい自分と冷静な自分を交互に感じながら、「天下統一」をめざし、ひたすら突き進みます。信長がその先に見たものとは――。戦国武将のなかでも圧倒的に人気の高い信長の最高にカッコいい物語です。
最高にカッコいい戦国時代最強の武将の生涯
――「燃えさかる炎のような自分」――
――「冷ややかで、沈着冷静な自分」――。
幼いころから、まったく逆のふたりの自分を心のなかに感じていた信長。成長後も、はげしい自分と冷静な自分を交互に感じながら、「天下統一」をめざし、ひたすら突き進みます。信長がその先に見たものとは――。戦国武将のなかでも圧倒的に人気の高い信長の最高にカッコいい物語です。
※小学中級から

2014.12.12発売
三国志英雄列伝
青い鳥文庫
「三国志」でもとくに人気の高い英雄たちの物語を集めた短編集。みんなから尊敬され、愛された将軍・劉備、最強の武将として名高い関羽、知略あふれる孔明、の3人の少年時代からの成長の日々を描いた3編と、「三国志」の中でも「伝説」の戦いを描いた2編を収録。三国志の入門にぴったりの一冊で、なおかつ読んだことがある人にも興味深い話がいっぱいです。
劉備(りゅうび)! 関羽(かんう)! 孔明(こうめい)!
「三国志」の英雄の魅力がつまった物語!
「三国志」でもとくに人気の高い英雄たちの物語を集めた短編集。みんなから尊敬され、愛された将軍・劉備、最強の武将として名高い関羽、知略あふれる孔明、の3人の少年時代からの成長の日々を描いた3編と、「三国志」の中でも「伝説」の戦いを描いた2編を収録。三国志の入門にぴったりの一冊で、なおかつ読んだことがある人にも興味深い話がいっぱいです。
※小学上級から

2014.12.12発売
飛べ! 龍馬 -坂本龍馬物語-
青い鳥文庫
土佐(現在の高知県)の下級武士の子どもに生まれた坂本龍馬は、泣き虫で寝小便たれの男の子でした。そんな龍馬は迷いながらも成長していき、やがて激動の新時代をむかえる混乱期の日本で大活躍します! 古い考え方や制度にしばられず、自由で熱い心と行動力をもって、新時代の扉をひらいたヒーロー、坂本龍馬の物語です。