新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2014.12.19発売
姉の彼氏とお外で~代役娘の本気の絶頂~ LOVE STORM
お姉ちゃんの代わりでステージに上がったのがきっかけで、関係を持ってしまったすばるは、お姉ちゃんの彼氏。恋人の妹に手を出すは、ファンにも手を付けるは、さらにはゴムを使わないはのサイテー男☆ だけど私は別れなかった。結局お姉ちゃんはすばると別れ、私は今でもすばるとつき合っている。今さえよければ、イケればいいって思っていても、こんな関係にゴールはあるんでしょうか……?

2014.12.19発売
本居宣長『古事記伝』を読む 全4冊合本版
本居宣長の歴史的な名著『古事記伝』。「古事記」を古典として再評価し、一字一句、詳細に読み解いた大著だが、そのあまりの大著ゆえに、これを読み通せる人は、ほとんど皆無である。本書は、現代の「古事記」研究の第一人者である著者が、『古事記伝』全44巻を、細部にわたり、懇切丁寧に解説した、画期的な労作。便利な合本版でどうぞ。

2014.12.19発売
BOX-AiR43号
電子書籍AiR、講談社BOX、スターチャイルドがコラボした、フレッシュ電子文芸誌。 ニコニコ生放送でユーザー投票アリな公開選考会を生中継するなど、アニメ化を真剣に目指す“業界一ガチ”な小説新人賞「BOX-AiR新人賞」がアツい。 講談社BOX発の有望新人たちが、この「BOX-AiR」を舞台に新作競作でしのぎを削る。

2014.12.19発売
全裸男と蛇男 警視庁生活安全部遊撃捜査班
講談社X文庫ホワイトハート
霊感ゼロの刑事・石田智宏の異動先は、警視庁内でも知る人ぞ知る超常現象対策課だった! 智宏が組むことになった相棒は、全裸での幽体離脱癖のあるグータライケメン男・京介。ダメ男なのになぜか周囲に愛される京介とともに、智宏は潜入捜査を行うことに。ターゲットは呪いを操り、他人を破滅させている女!非常に強い霊能力と蛇の守護霊を持つ、京介の義弟・清明が、二人を救うため現場に駆けつけるが……!?

2014.12.19発売
ねこみみ令嬢と束縛貴公子 優しく撫でて、甘く鳴いて
講談社X文庫ホワイトハート
幼い頃はお互いを思いあっていた伯爵令嬢リリィと公爵の子息セルジュ。気持ちは変わらないのに、素直に気持ちを伝えられなくなって意地を張る二人の距離は広がるばかり。そんな二人を心配して、2か月の留守の間、リリィの両親は彼女を公爵家に預けることに。なのに喧嘩になってしまい反省したリリィは、魔導師にジゼルに素直になれる魔法をかけてもらうが!?

2014.12.19発売
非時宮の番人 欧州妖異譚10
講談社X文庫ホワイトハート
根付に魅了された友人の手伝いでオークションに参加することになったキース・ダルトンは、ユウリに同行を頼んだ。オークションで競り落とすことはできなかったが、欲しかった根付はユウリの手元へ……。伝説の彫り物師が作ったという印籠と根付に隠された秘密とは?

2014.12.19発売
オジサマ侯爵と秘めた恋 ウェディング・イヴ
講談社X文庫ホワイトハート
子爵家の令嬢だったフルールは、十歳のときに両親を失い、修道院で暮らしていた。修道院長から「あなたを預かるのは十八の誕生日までの約束でした」と聞かされる。両親亡きあとの数年、親代わりをしてくれた「おじさま」が迎えに来るというのだ。そして誕生日、後見人のアベル・ブランドン侯爵に再会したフルールは、十九歳年上の彼への想いを確信する。一方アベルは、フルールに立派な結婚相手を見つけようと社交界を奔走し――。
子爵家の令嬢だったフルールは、十歳のときに両親を失い、修道院で暮らしていた。十八歳の誕生日を目前に、修道院長から「あなたを預かるのは十八歳の誕生日までという約束でした」と聞かされる。両親亡きあとの数年、親代わりのように育ててくれた「おじさま」が迎えに来るというのだ。
そして誕生日、後見人であるアベル・ブランドン侯爵の胸に飛び込んだフルールは、十九歳年上の彼への想いを膨らませる。一方でアベルは、フルールに立派な結婚相手を見つけようと社交界を奔走する。実はアベルにも、フルールに告げていない本心があった――。互いを想い合いながら空回りする二人は!?

2014.12.19発売
花嫁はもう一度恋をする
講談社X文庫ホワイトハート
目覚めると、王の寝室だった。小国リエナの第2王女・ユリアナは、カルドナ国の王・オーギュストに嫁いで半年のある日、城の塔から落ちたショックでこの5年間の記憶を失ってしまう。オーギュストに恋をしたことも、盛大な結婚式をあげたことも覚えていない16歳当時の心でいるリエナに、オーギュストは深いくちづけをして……!?

2014.12.19発売
本居宣長『古事記伝』を読む 4
講談社選書メチエ
日本史上に名を残す名高い著作でありながら、あまりに厖大で誰も読み通せない本居宣長の『古事記伝』。その全44巻を細部まで詳細に、丁寧にわかりやすく、解説し尽くした未曾有のシリーズ、ついに完結! 第4巻は、「聖帝」仁徳天皇と大后石之日売命の嫉妬、軽太子・軽大郎女の禁じられた恋など、歌物語を中心に展開する。宣長が読み、現しだした古事記の世界とは。
応神天皇の三人の御子の皇位継承争い。継承した大雀命(仁徳天皇)が寵愛する八田若郎女と大后石之日売命の嫉妬。軽太子・軽大郎女の恋。――第4巻は、応神天皇から推古天皇までをあつかうが、その中心は、歌物語による、嫉妬や争いのうずまく古代世界です。そこで宣長が示す読みとは?
本居宣長の主著『古事記伝』は、『古事記』を日本最古の書物として再評価し、日本史のありかたに決定的な影響を与えた、歴史的な名著です。しかしながら、全44巻あり、しかもその内容は厖大多岐にわたり、とても読み通せるものではありません。本当に全巻読み通した人は数えるほどしかいないのではないでしょうか。
ところが、よく読むと、じつは非常に面白いのです。まずは、なんでも実証しようとする態度。『古事記』本文のひとつひとつの言葉に注釈を与えようとするのですが、その解釈は、かならず 証拠を持ち出して行おうとします。そのためには、『日本書紀』だろうと『万葉集』だろうと、ありとあらゆる文献、資料を持ち出してくる。あくまで解釈であって、現代によくあるようなたんなる学者の感想ではありません。
ただ、たまには、いろいろな解釈の可能性と証拠をしめしたあとで、いきなり「まさりてきこゆる」(理由はないが、こっちがいいような気がする)と、おちゃめな結論を出したりもする。
宣長といえば、「漢意(からごころ)批判」です。『日本書紀』には、中国的なものが入っており、それを「漢意」として排す。『古事記』にこそ、本来の日本の古代が書かれている、と主張しました。それは、右翼的な、日本至上主義にも結びつきやすい一面をもっていました。
しかし、『古事記伝』の著者の本質は、そのようなたんなるイデオローグではないのです。とにかく、徹底的に解釈しきる。その先に、日本の古代のすがたが見えてくるはずだと考えたのでした。
本シリーズは、煩雑・厖大であるがゆえに、誰もが名のみ知り、ふれることのすくない『古事記伝』の世界を、全44巻すべて、読み、解説する、という画期的なシリーズです。
第4巻で、ついに完結。最後の推古天皇までたどりつきました。
『古事記』はイザナギ・イザナミ神話だけではありません。『古事記伝』があらわしだす『古事記』の世界を、最後まで楽しんでください。

2014.12.19発売
本居宣長『古事記伝』を読む 3
講談社選書メチエ
本居宣長の大著『古事記伝』──。厖大・多岐にわたるその注解を、全四十四巻すべて読み通す、画期的シリーズの第3巻、いよいよ登場。第3巻は、二十一之巻から三十一之巻まで、すなわち綏靖天皇から仲哀天皇の下巻まで。三輪山伝説、倭建命の西征東征、神功皇后の新羅征討などをあつかう。
三輪山伝説、倭建(ヤマトタケ)命の西征東征、神功皇后…
たゞ大らかなるぞ、真のありかたにはありける…
宣長は『古事記』になにを読み取ったか!?
本居宣長の大著『古事記伝』──。
厖大・多岐にわたるその注解を、全四十四巻すべて読み通す、画期的シリーズの第3巻、いよいよ登場。
第3巻は、二十一之巻から三十一之巻まで、すなわち綏靖天皇から仲哀天皇の下巻まで。三輪山伝説、倭建命の西征東征、神功皇后の新羅征討などをあつかう。

2014.12.19発売
本居宣長『古事記伝』を読む 2
講談社選書メチエ
誰もがその名を知る本居宣長の大著『古事記伝』。しかし、全巻読み通した人はほとんどいないといっていい。本シリーズは、厖大・多岐にわたる宣長の注解を、全四十四巻、はじめから終わりまですべて読み尽くすという、画期的な試みである。第2巻は、十一之巻から二十之巻まで。八千矛神の歌物語、大国主神の国作り、天孫降臨、そして神武天皇の巻までをあつかう。
大国主神の国作り、天孫降臨、神武東征……
宣長があらわしだす「古事記」の世界!
誰もがその名を知る本居宣長の大著『古事記伝』。しかし、全巻読み通した人はほとんどいないといっていい。
本シリーズは、厖大・多岐にわたる宣長の注解を、全四十四巻、はじめから終わりまですべて読み尽くすという、画期的な試みである。
第2巻は、十一之巻から二十之巻まで。
八千矛神の歌物語、大国主神の国作り、天孫降臨、そして神武天皇の巻までをあつかう。

2014.12.19発売
本居宣長『古事記伝』を読む 1
講談社選書メチエ
宣長はどのように『古事記』をつくりあげたか
最初から最後まですべて読む画期的試み!
誰もがその名は知っている本居宣長の大著『古事記伝』。しかし、全巻読み通した人はほとんどいないといっていいだろう。つまみ食い的に読んで彼の思想を語る前に、まず、細部まで精緻に読み抜こうではないか。とはいえ、宣長の注解は多岐・厖大にわたり、簡単に読み切れるものではない。本書は、現代の代表的『古事記』研究者が、その責任において、徹底的に、かつわかりやすく『古事記伝』全44巻を読み解いていく画期的なシリーズである。そこに浮かび上がってくる宣長の無類のおもしろさ、そして思想の核心とは──。

2014.12.19発売
抵抗の拠点から 朝日新聞「慰安婦報道」の核心
■朝日バッシング=歴史修正主義と全面対決する。
緊急出版!
慰安婦報道の「戦犯」と呼ばれた植村隆、市川速水、若宮啓文、本多勝一ら朝日関係者に徹底取材。報道の現場から問題の全真相をルポルタージュし、バッシングの背後にうごめく歴史修正主義をえぐり出す。
闘うジャーナリストが、右派の跳梁に抗する画期的な一冊!
■異様な「朝日バッシング」当事者たちの赤裸々な証言!
「反動の時代。ひとことでいえば、そういうことだろうね」――本多勝一(元・編集委員)
「僕はやっぱり虐げられた側というか、人権を侵害されている人たちの側から発信したいというのがあった」――植村隆(「従軍慰安婦」報道の火付け役と言われた元・記者)
「朝日が膝を屈したと僕は考えていない。魂を売ってしまったとかいうことでは決してない」――若宮啓文(元・主筆)
「最初は自分が左翼かと思って戦後補償問題をやりはじめたんだけど、やってみたら右翼だと思いました。日本がアジアのリーダーとして、立派な国であってほしいと思った」――市川速水(前・東京本社報道局長)
「だから朝日が変わるということは、戦前の歴史を考えると、とても大きな意味を持つ可能性がある」外岡秀俊(元・東京本社編集局長)

2014.12.19発売
個室で大切な人と “おもてなし”レストラン おとなの週末 PREMIUM
おとなが求める<旨い>のツボを、誰よりも知っている「おとなの週末」がお届けする、おとなのための<おもてなし>極上店ガイド。「優秀な部下を連れて行く」編、「仕事が成功するために」編、「愛する人を喜ばせる」編、「大切な人をお祝いする」編、「誰にも見つからない店」編の5章構成。読者世代が必要とするさまざまな状況で使えるプレミアムガイド。これ一冊あれば、<さすがのレストラン選び>ができること確実です。
美味しいグルメ店情報を読者に伝え続けてきた月刊誌「おとなの週末」。おとなの求める<旨い>のツボを、どこよりも知っている編集部がお届けする、おとなが使える極上店の「おもてなし」レストランガイド。読者世代が飲食店を使うときに必要とされる、いろいろなシチュエーションに合わせて「個室」がある店を紹介する。同僚や部下と使いたい「優秀な部下を連れて行く」編。接待使用に最適な「仕事が成功するために」編。妻や家族の会食におすすめの「愛する人を喜ばせる」編。老舗での特別な会を催すための「大切な人をお祝いする」編。おとなの隠れ家として通いたい「誰にも見つからない店」編の5章構成。おとなが必要とするさまざまな状況で使える、ちょっとグレードの高い情報がつまっているプレミアムガイド。これ一冊あれば、<さすがのレストラン選び>ができること確実です。

2014.12.19発売
ディズニームービーブック ベイマックス
講談社の絵本
ディズニー映画の印象的なシーン写真とわかりやすい文章で物語が楽しめるムービーブックの最新作は、「ベイマックス」。14歳の少年ヒロは、天才でありながら高校を飛び級で卒業した後は無為な日々を過ごしていたが、兄のタダシに刺激を受け、大学入学を目指す。だがある事件がすべてをかえてしまう。傷ついた彼の前に現れたのは、心と体を癒すケア・ロボット、「ベイマックス」だった。ルビ付きなので小学低学年から読めます。
読書が苦手な子どもでもすらすら読める!映画の印象的なシーンをカラーページで紹介しながら、わかりやすく、丁寧な文章で物語が楽しめるように工夫したムービーブックの最新作は、「ベイマックス」。
ここはサンフランソウキョウ。14歳の少年ヒロは、理数系の天才でありながら、高校を飛び級で卒業した後は無為な日々を過ごしていた。ヒロにとって唯一の理解者は、兄のタダシだった。ある日、ヒロを心配するタダシに大学に連れていかれ、そこでタダシやその仲間たちが好きな研究に打ち込む姿に刺激をうける。なにより心に残ったのは、タダシが作ったケア・ロボット「ベイマックス」だった。自分もタダシのように大学で研究がしたい。そう考えた彼は、大学入学許可を得るため、研究発表会のための準備をはじめる。だが、そこで起こった事件が、すべてをかえてしまう。傷ついた彼の前に現れたのは、心と体を癒すケア・ロボット、「ベイマックス」だった……。
絵本を卒業した小学校中学年~高学年にぴったりの一冊です。

2014.12.19発売
ディズニームービーブック アナと雪の女王
講談社の絵本
読書が苦手な子どもでもすらすら読める! 映画のシーンを切り取った画面を複数ページ入れた、絵本を卒業した小学校中学年から高学年向けのシリーズ最新作は、話題の「アナと雪の女王」です。
エルサとアナは緑美しいアレンデール王国のプリンセスとして生を受けた仲の良い姉妹。ただ、姉のエルサには秘密があった。彼女は空気のなかから氷や雪を取り出す能力があり、自分ではその力をコントロールできないということ。そのため幼いエルサは手袋をして生活しなければならなかった。そして二人が美しく成長し、姉のエルサが女王として即位式を迎えた日、事件が起こった。エルサの力が突如、暴走し、アレンデール王国が雪と氷に閉ざされた世界に変わってしまったのだ。自分の力を恐れて王国から逃げ出したエルザ。そんな姉と王国を救うため妹のアナは山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、雪だるまのオラフとともに雪山の奥深くへと旅立つのだが――。二人のプリンセスの引き裂かれた運命が深く胸を打つ壮大なファンタジーアドベンチャー。

2014.12.19発売
小倉優子の毎日ほめられ ごはん
シリーズ20万部を突破したゆうこりんのお料理本第2弾。レシピは約130品!愛用の食器も多数登場。(内容)・そのまま作ればOK! シーン別メニュー・アイデア満載! 持ち寄りメニュー・毎日役立つ メインおかずとサブおかず・ゆうこりん特製! パスタ&ご飯・ビューティ&ヘルシー! サラダ・スープ・スイーツ・自宅キッチン&リビング大公開・お気に入り器&SHOPリスト ほか
そのまま作ればOK! シーン別メニュー
アイデア満載! 持ち寄りメニュー
毎日役立つ メインおかずとサブおかず
作り置きおかず&アレンジレシピ
ゆうこりん特製! パスタ&ご飯
ビューティ&ヘルシー! サラダ・スープ・スイーツ
Special page
全部見せます! 自宅キッチン&リビング大公開
お気に入り器&SHOPリスト
Yuko's Fashion
ほか

2014.12.19発売
民藝とは何か
講談社学術文庫
「民藝」とは、民衆が日常に使う工藝品である。民家、民具、民画を総称して「民藝」と呼ぶ。「民藝品たること」と「美しく作りたること」には、固い結縁があり、質素こそが慕わしい徳である。このように清貧の美を説いた筆者の理念とは? 昭和の初頭に創始され、現在にまで受けつがれる「民藝運動」の精髄を知るための格好の入門書。(講談社学術文庫)
民家、民具、民画、民器……
日常生活の中にある「下手(げて)の美」の発見
「民藝」とは、民衆が日常に使う工藝品である。民家、民具、民画を総称して「民藝」と呼ぶ。「民藝品たること」と「美しく作りたること」には、固い結縁があり、質素こそが慕わしい徳である。このように清貧の美を説いた筆者の理念とは?昭和の初頭に創始され、現在にまで受けつがれる「民藝運動」の精髄を知るための格好の入門書。

2014.12.17発売
小説 七つの大罪 ―外伝― 昔日の王都 七つの願い
これは、伝説の逆賊〈七つの大罪〉が世界を変える壮大な冒険に出かける前、平和だったころのリオネス王国の物語。マーガレット、ベロニカ、エリザベスの美しき三姉妹の姫君たち、他を圧倒する力を持った聖騎士へと成長する前のギルサンダー、ハウザー、グリアモール、そして、心に熱き炎をともし始めたギーラとジェリコ。彼らが幼き胸に抱いた「七つの願い」が、いま初めて明かされる――。
伝説の逆賊〈七つの大罪〉と、お尋ね者を追う聖騎士たち。そして〈七つの大罪〉を捜す一人の少女が現れ、世界を変えるとびきりの冒険が始まる……。
これは、壮大なクロニクルが幕を開けるより少し前、平和だったリオネス王国で暮らす、美しき三人の姫君と、聖騎士へと成長する少年・少女たちのエピソード。マーガレット、ベロニカ、エリザベスの美しき三姉妹、聖騎士見習いのギルサンダー、ハウザー、グリアモール、そして、心に熱き炎をともし始めたギーラとジェリコ。彼らの抱いた「七つの願い」が、いま初めて明かされる――。

2014.12.12発売
欲求不満モモのHブログ~刺激的なコメント待ってます~ LOVE STORM
恋愛至上主義で気持ちイイコト大好きな私が、ただ今3ヵ月のセックスレス! ぶっちゃけ欲求不満です。はっきりいってたまってマス☆ でも大好きな彼のため、浮気はしません。どうすれば……と困っていた私は、先輩から勧めらてHブログを始めてしまいました。これが意外と好評で、コメントについおだてられた私はどんどん過激にエロエロになっていって……