新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2023.09.15発売
留子さんの婚活
講談社文庫
40代の一人息子、秋之の結婚相手を探すため、親の婚活パーティにせっせと通う米倉留子。
50間近の一人娘、香奈枝に婿をと、やはりパーティに顔を出した川野幸三。
だが、ふたりにはそれぞれに秘密があった――。
現役看護師が鋭く世相をえぐる、変化球「婚活」小説!

2023.09.15発売
唐国の検屍乙女 水都の紅き花嫁
講談社タイガ
検屍から謎を解く! 人生に絶望した少女が破天荒な天才少年とバディを組む、中華×ミステリー×ラブコメ?

2023.09.15発売
とにもかくにもごはん
講談社文庫
わかるよ、みんないろいろあるけどさ――。
ほら、あたたかいごはんを食べれば、きっと元気になれるはず!
子ども食堂を舞台に、市井の人々の生きづらさと希望を描く、読んで「美味しい」老若男女群像劇の傑作。
営業時間は午後5時から8時まで。
亡き夫との思い出をきっかけに松井波子が開いた「クロード子ども食堂」。
スタッフは、夫とうまくいかない近所の主婦や、就活のアピール目的の大学生。
お客さまは、デートに向かうお母さんに置いていかれる小学生や、娘と絶縁し孤独に暮らすおじいさん。
子どもも大人もお年寄りも、みんなまとめていらっしゃい!
うまくて泣ける、心温まる絶品群像劇!

2023.09.15発売
忌名の如き贄るもの
講談社文庫
生名鳴地方虫くびり村に伝わる「忌名の儀式」。自らに降り掛かる災厄をすべて実体のない忌名に託す儀式の最中に、村の有力者・尼耳家の跡継ぎが殺される。「決して振り向いてはいけない」儀式中に右目を刺され命を落とした被害者。時同じくして目撃された異形のもの、”角目”。村を訪れた刀城言耶が事件の謎に挑む。
振り向いてはいけないーー。
誰も知るはずのない”忌名”。
その名を呼ぶ者は、誰か。
忌名は、言わば生贄だと?

2023.09.15発売
QED 源氏の神霊
講談社文庫
宮中を悩ませた妖怪・鵺を退治、
獅子王と呼ばれる刀を拝領したほどの武勇を誇り、
和歌にも秀でていた源頼政。
従三位を賜り、満たされていたはずの晩年、なぜ彼は挙兵したのか。
墓である頼政塚は、どうして祟りをなすと伝承されるのか。
京都・亀岡の頼政塚に放置された惨殺死体、
壇ノ浦で碇のオブジェに繋がれた遺体の連続殺人を軸に、
桑原崇が源平合戦の真実を解き明かす。
QEDシリーズ長編!

2023.09.15発売
官邸敗北
「いいか、奴らに鳩山政権を守る気などない。敵だよ」――クリスマスの晩、“異変”は静かに始まった。著者の身辺で次々と起きた不可思議な事件、その謎解きで見えた民主党豹変の真相。与野党激突の舞台をしつらえ、政治家を争わせて操る人々が、日本の中枢を支配している――!
ベストセラー『官僚との死闘七〇〇日』、山本七平賞受賞『日本国の正体』の長谷川幸洋氏待望の新作。鳩山政権はなぜこんなに早く、こんなに大きく失墜したのか。「これは私自身が手触りの取材で感じた鳩山政権論である。政治家、官僚、メディアの現場感や本音にこだわった」(はじめに)とあるように、著者自身も本書の登場人物となり、実名を挙げてリアルに「鳩山官邸の敗北」を活写する傑作政治ドキュメント!
第一章 官邸連続ミステリー
●財務官僚が議論にヤジ
●事業仕分けの功績者を邪魔者扱い
●菅直人の怒声「フジイの辞表をもってこい」
●官邸をないがしろにした財務省人事
第二章 民主党抱き込み工作
●財務省のゲームプランにはまる
●霞が関の利権を財務省の利権に組み替え
●国家戦略室の法的根拠は「どうぞ総理のご勝手に」
●内閣総務官室が書いた驚くべき法案
第三章 ドーナツ化する政権
●財務省お得意の「ヘトヘト」作戦
●藤井財務相辞任の背景
●政策決定の主導権を市場に委ねる邪道
●マニフェストと閣議決定の板挟み
第四章 操縦されるマスメディア
●一回の電話で亀井に押し切られた鳩山首相
●勝主計局長が激怒
●国税と検察はスキャンダルを知っていた
●司法記者を検察のポチに仕立てる四重基準
第五章 財政と天下りを分けるな
●民主党の成長戦略は専務理事政策の典型
●増税より公務員給与の削減が先
●財政危機と天下り問題は表裏一体
●総理大臣が小沢の代理人

2023.09.15発売
東京「夜」散歩――奇所、名所、懐所の「暗闇伝説」
夜の東京を散歩すればどこへでも行ける。夜の東京を散歩すればなんにでも会える。800万の光と800万の陰が不思議な景色をつくる東京を夜、歩こう。――<本書冒頭より>
「闇からの凝視、それは本当の世界と向き合うための数少ない方法の1つだ。本書は未知の東京と出会うためのコンパスである。」――写真家・冒険家 石川直樹(2008年 開高健ノンフィクション賞、講談社出版文化賞受賞)
●都会の夜は、
奇々怪々な闇だらけ
モノトーンの世界に迷い込み、
伝説に浸るーー
1 夜は異界を歩く時間
2 夜はタイムスリップの時間
3 夜は宇宙を歩く時間
4 夜はワープする時間
5 昼も夜を歩く時間
6 夜は過去を見る時間

2023.09.15発売
女子プロ野球青春譜1950 戦後を駆け抜けた乙女たち
日米決戦を夢見た少女たち!――鉄腕麗人の快速球がうなる。日本版プリティ・リーグの興亡を鮮やかに描くノンフィクション・ドラマ。
(目次より)
焼け跡に現れた興行師
迷ったら前に出ろ
憎っくきシールズ軍
夕張からやってきた少女
レッドソックス誕生
ブルーバード包囲網
後楽園狂想曲
ホーマー見参
大島雅子の三一球
鉄の軍団・岡田乾電池
ミス女子プロ野球の意地
ハンカチ王子のいた夏

2023.09.15発売
三波春夫でございます
モットーは「いっしょに楽しく生きようよ」――歌謡界の大御所が語る生き方のコツ、人生の味わい、そしてちょっといい話。
歌謡界の大御所で、69歳になる三波さんは、今や若者に大受け。レゲエやラップに挑戦し、ライブハウスや大学で引っぱりダコ。「不況に強い男」の胸の内とは!
●平成不況をぶっ飛ばすパワフル男の書き下ろしエッセイ。さてさて…その内容は――。
◆金は天下の回りもの
◆歌えば楽し
◆健康が一番
◆やっぱり家族は
◆人生の達人に学ぶ
◆ちょっといい話
◆芸は身を助く
◆若い時の苦労は……

2023.09.15発売
うさぎでうれしい うさぎはうさぎ
講談社の絵本
親子の日常はこんなにも豊かですばらしい! 小さな失敗と成功が、やさしい絵で描かれる、うさぎの親子の一日。子育ての指南書にも!

2023.09.14発売
上西恵 太陽はキミのもの vol.3 豪華100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
"こんな恵ちゃんを見たかった!"
NMB48を卒業し、女優として活躍する28歳・上西恵が躍動!
完全無欠のハッピーグラビアをお届けします。
着用した6つの衣装はどれもセクシーで、オトナの色気が止まりません。
超絶美ボディにドキドキ、はじける笑顔に癒される、ファン必携の豪華版に仕上がりました。
同時リリースの『太陽はキミのもの vol.1』、『太陽はキミのもの vol.2』とあわせてお楽しみください。

2023.09.14発売
上西恵 太陽はキミのもの vol.2 FRIDAYデジタル写真集
しなやかな超絶美ボディに熱視線!
グラビア界を賑わすHOTな28歳・上西恵が、陽気でおしゃれな絶品グラビアで魅了します。
デニムを合わせたスタイリッシュな水着姿に、ネイビーのランジェリーをまとった親密な眼差し、プールではしゃぐ無邪気な笑顔。
真夏のデート気分を味わえる1冊です。
同時リリースの『太陽はキミのもの vol.1』、『太陽はキミのもの vol.3 豪華100カット超完全版』とあわせてお楽しみください。

2023.09.14発売
上西恵 太陽はキミのもの vol.1 FRIDAYデジタル写真集
女優としてキャリアを積むかたわら、その神スタイルでグラビア界を席巻中の上西恵。
思わず抱きしめたくなる華奢なボディと豊かなバストを武器に、とびきりセクシーなグラビアを披露してくれました!
すらりと伸びる手足が美しいワンピース水着姿、風になびくルーズなタンクトップ姿、オトナの色気が香るグレーのランジェリー姿……。
清涼感満点の美貌を、たっぷりとご堪能あれ。
同時リリースの『太陽はキミのもの vol.2』、『太陽はキミのもの vol.3 豪華100カット超完全版』とあわせてお楽しみください。

2023.09.14発売
百鬼夜行シリーズ9冊合本版
古書肆「京極堂」の店主である中禅寺秋彦が「憑物落し」で、謎に包まれた事件を解き明かす。京極夏彦の代表作。
『姑獲鳥の夏』『魍魎の匣』『狂骨の夢』『鉄鼠の檻』『絡新婦の理』『塗仏の宴 宴の支度』『塗仏の宴 宴の始末』『陰摩羅鬼の瑕』『邪魅の雫』9冊合本版。

2023.09.14発売
1年中使える!決定版おりがみ図鑑 ジャンル別・作りたいものがすぐわかる
「カンタン!」なのに「かわいい!」いまいみさのおりがみモチーフ図鑑がついに登場!
★おやつ――ケーキ、アイス、サンドイッチ、カップコーヒーなど
★季節の行事――お正月の絵馬やしめ縄リース、七夕、ハロウィン、クリスマスなど
★動物・鳥――パンダ、くま、すずめ、ねこ、いぬなど
★水辺の生き物――あひる、かえる、たこ、マーメイドなど
★おしゃれ――かご、口紅、テーブル、ペンダント、メダル、ステッキなど
★お花――あじさい、チューリップ、あさがおなど
★昆虫・恐竜――かぶとむし、せみ、てんとうむし、プラキオサウルスなど
★乗り物――バス、パトカー、消防車、ヨットなど
魅力いっぱいのおりがみが盛りだくさん! 1枚のおりがみから作れるものも。誰でも1年中楽しめる!
モチーフを組み合わせればリースや壁飾りにもなり、おままごとやお店屋さんもできる!
◆ポイント その1
折り方がカンタン、シンプル、迷わない!
◆ポイント その2
季節のイベントにも使えるモチーフがたくさんあるから、これ1冊で1年中楽しめる♪
◆ポイント その3
いくつかのモチーフを組み合わせると、リースや壁飾りにもなる♪
◆ポイント その4
おりがみだけじゃない♪丸シールなどで作れる動物も紹介!
モチーフは100点以上!組み合わせれば無限のバリエーションを楽しめます!

2023.09.14発売
病気を遠ざける暮らし方 できることから、ひとつずつ。自然に沿ってゆるく生きる
栃木に暮らす医師・本間真二郎さんは、「自然に沿った暮らし方が、すべての病気を遠ざける」という考えの自然派医師です。
「100の理論より、ひとつの実践」を信条とする本間医師は、2023年春、新たな暮らし方を始めました。「できる限り、人まかせにしない暮らし方」を追求し、食べ物、水、電気なども自給する暮らしへ踏み出したのです。
「どのような生活が自然に沿っているかは、腸内細菌や微生物によいかどうか、これらにダメージを与えないかどうかで判断すればいいのです」という本間医師。麹づくり、みそづくりから、毎日食べているものまで、腸内細菌を元気にするレシピとともに、きょうから少しでも自然に近づくための1冊としました。
序 章 病気を遠ざける暮らし方――新たなる土地への転居で目指すこと
第1章 できる限り人まかせにしない生き方へ
第2章 これから訪れる社会の変化と「自他の統合」
第3章 土地の微生物とともに生きる 私の発酵生活「その基本」
第4章 みそづくり、しょうゆづくり 私の発酵生活「応用編」
第5章 病気にならない食事 私が実践していること
第6章 食育と食生活の基本
第7章 わが家の食卓と手仕事 春夏秋冬
第8章 わが家の食卓 いつも手づくりするもの
第9章 自然なおやつと飲みもの
●著者紹介
医師。那須烏山市国民健康保険七合診療所所長。
1969年、北海道札幌市に生まれる。
札幌医科大学医学部を卒業後、札幌医科大学附属病院、道立小児センター、旭川赤十字病院などに勤務。2001年より3年間、アメリカのNIH(アメリカ国立衛生研究所)にてウイルス学、ワクチン学の研究に携わる。帰国後、札幌医科大学新生児集中治療室(NICU)室長に就任。2009年、栃木県に移住し、現在は那須烏山市にある「七合診療所」の所長として地域医療に従事しながら、自然に沿った暮らしを実践している。家族は妻と一男一女。主な著書に『感染を恐れない暮らし方 新型コロナからあなたと家族を守る医食住50の工夫』(講談社ビーシー/講談社)、『新型コロナ ワクチンよりも大切なこと』(講談社ビーシー/講談社)、『自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全』(大和書房)、『あかちゃんからのかぞくの医学』(クレヨンハウス)などがある。

2023.09.13発売
6年1組 黒魔女さんが通る!! 全20冊合本版
シリーズ累計400万部の「黒魔女さんが通る!!」シリーズ。あの5年1組が、ついに6年生に!学校では最高学年だけれど、まだまだ黒魔女さん3級のチョコ。インストラクター黒魔女ギュービッドさまのしごきにたえつつ、図書委員長をぶじ、つとめることができるでしょうか!?みんなが考えたキャラや黒魔法も大活躍だよ! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
あの奇跡の5年1組が、ついに6年生に!
学校では最高学年だけれど、まだまだ黒魔女さん3級のチョコ。
インストラクター黒魔女ギュービッドさまのしごきにたえつつ、図書委員長をぶじ、つとめることができるでしょうか!?
みんなが考えたキャラや黒魔法も大活躍だよ!
<すべての漢字にふりがなつき 小学中級から>

2023.09.13発売
ふしぎな図書館とてごわい神話 ストーリーマスターズ4
何百年も生き残る世界のみんなの宝物。それは『世界の名作物語』。その物語をひとりじめしたがる魔物があらわれたら、あなたならどう守る?
あなたの知らない世界のどこかで、この世界のすべての物語を守っているのは、ふしぎな世界の図書館司書=ストーリーマスターたち。
魔王グライモンが、世界の図書館から、どんどん物語の大事なパーツを盗んでる!
物語の世界を救うために、物語から盗まれた「キーパーツ」を探しだそう!
本好きならだれでもあこがれる、名作の世界に飛び込めると大評判シリーズの第4巻。
読むだけで、なんだか本が好きになる!
第3回「こどもの本総選挙」第1位『銭天堂シリーズ』の廣嶋玲子が贈る新シリーズ。
挿絵は、「鬼灯の冷徹」の江口夏実という豪華タッグが、世界の名作を紹介していく最強シリーズです。
ある日、学校に行けなくなったギフテッドの守。学校に行きたいのに、朝、目が覚めると、どうしても玄関を出られない。だれもいない夜明け前に散歩するだけが精一杯の守。夜の公園で、奇妙な移動図書館バスに誘い込まれ、ある物語の改良(?)を頼まれるが……。
今度の舞台はギリシャ神話。
そして物語を変えてしまう「悪役」はまさかの……!!!!

2023.09.12発売
恋愛禁止!? それぞれの正義
青い鳥文庫
「恋愛禁止違反をしたから」と、柳くんが風紀委員をやめてしまった。
柳くんに恋してしまったわたしも風紀委員を辞退すべきだと思いつつ、
如月会長をがっかりさせたくなくて、決心がつかず……。
如月会長が新たに風紀委員に任命した多岐くんは、これまで以上の厳しい取りしまりを開始。
「推し活」も違反だと言い出し、ついに生徒たちの不満が爆発して……!!
<小学中級から。すべての漢字にふりがなつき>

2023.09.12発売
アンドロメダの涙 久閑野高校天文部の、秋と冬
〈第48回日本児童文芸家協会賞〉受賞!
11月の文化祭で、えるもたち天文部はプラネタリウムを上映することになった。
技術面のサポート要員として、工業科2年で嵐士先輩の幼なじみの淳先輩を迎え、プラネタリウム作りを開始する。
天球儀の穴あけ作業に加え、段ボールドームの準備や解説原稿の製作などで、天文部員たちはてんやわんや。
そんな中、まわりから自分の進路について考えるように言われたえるもは、嵐士先輩や淳先輩たちの進路選択を間近で見ながら、迷い悩む--。
中学から