新刊書籍

レーベルで絞り込む

小説 ゆずのどうぶつカルテ(10) こちら わんニャンどうぶつ病院
2022.04.12発売
小説 ゆずのどうぶつカルテ(10) こちら わんニャンどうぶつ病院
原作・絵:伊藤 みんご,文:辻 みゆき
青い鳥文庫
こんにちは、森野柚、中学1年生です。 このたび『青空町わんニャンどうぶつ病院』に、小学生が職場体験をしにやってきました! どうぶつ病院での仕事を知ってもらって、「獣医さんって、スゴーイ」って思ってもらえるように、一生懸命案内したのに、ひとりの男の子が「ネット情報以外のことは、なかったって感じ。」と言い出してーー。 獣医という仕事の大切さと動物との絆を描く、「ケガをしたスズメ・チュン太」「介助犬候補の犬・アトム」「『まて』が得意な犬・ロップ」「生まれたばかりのネコ・トラ」の全4話を収録。 <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
電子あり
はたらく細菌(2)
2022.04.12発売
はたらく細菌(2)
原作・絵:吉田 はるゆき,文:吉岡 みつる,監:清水 茜
青い鳥文庫
私たちの体のなかや皮膚では善玉菌や悪玉菌、日和見菌と呼ばれるさまざまな細菌が日々、それぞれの存亡をかけ活動中です。そんな細菌たちを擬人化しコミカルに描く人気コミックが青い鳥文庫で待望のノベライズ。お肉大好きな女子高生の体内での善玉菌と悪玉菌そしてどっちつかずな日和見菌の陣取り合戦!口の中で食べかすを栄養に繁殖する虫歯菌、体に不思議なパワーをくれるヨーグルト菌、臭いのに体にとってもいいブルーチーズのカビ菌などがにぎやかに登場!読んで楽しく、人体の仕組みも学べる一冊です。 <すべての漢字にふりがなつき 小学中級以上 ノベライズ>
電子あり
氷の上のプリンセス シニア編(1)
2022.04.12発売
氷の上のプリンセス シニア編(1)
作:風野 潮,絵:Nardack
青い鳥文庫
オリンピックをめざして、新たな挑戦がはじまる。 シニア編、いよいよスタート! 世界ジュニアで優勝に輝いたかすみが空港に降り立つと、景色が一変していた!  マネジメント事務所に所属したかすみは、冬樹たちとアイスショーに出演したり、 シニア選手として活動しはじめる。そんな中、美桜といっしょに入学した高校では、 登校初日からアクシデントが! 人生初のCM撮影、はじめて持つスマホ……、 恋もフィギュアもますますレベルアップのシニア編、スタート! 〈小学中級から すべての漢字にふりがなつき〉
電子あり
病院図書館の青と空
2022.04.12発売
病院図書館の青と空
作:令丈 ヒロ子
転校したばかりの小5の空花は、体調を崩して入院中。 その病院に、患者向けの「あおぞら図書館」があると知り、本好きの空花は大喜び。 早速図書館に行って大好きな本を開いたら、さし絵の中に引っ張り込まれてしまった。 本の中で待っていたのは、アオと名乗る少女。 さし絵のクッキーを自由に食べ、思ったことを口にする、 空花にとって、うらやましいくらい自信のある、のびのびした子だった。 二人は、たびたびさし絵の中で会い、仲良くなっていくが、ある日大げんかに。 仲直りの機会がないまま、空花の退院が決まって……。 選定委員の子どもたちが「友だちにすすめたい本」を選ぶ、 第39回「うつのみやこども賞」受賞作品。 <小学中級から>
電子あり
ミヤモトさんちの4男子!? 初恋王子だなんて、認めません!
2022.04.12発売
ミヤモトさんちの4男子!? 初恋王子だなんて、認めません!
作:深海 ゆずは,絵:かるき 春
青い鳥文庫
こんにちは! あたし宮本ハナ・12歳。幼いころに「お嫁さんになる!」と約束した『いっちゃん』が迎えに来るのを、ずっと待っていたんだ。ある日、ついに初恋の王子様を発見! ……と思ったら、性格がサイアクの別人だった! ソイツはいっちゃんの身体に住んでいる、『アラシ』というらしい。頭が大混乱する中、おチビの乱太までうちで面倒を見ることに!? <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
それは正義が許さない! 真珠島の神隠し
2022.04.12発売
それは正義が許さない! 真珠島の神隠し
文:住滝 良,原作:藤本 ひとみ,絵:茶乃 ひなの
青い鳥文庫
七鬼家の飛び地である真珠島。恐ろしの島と呼ばれるそこには、神隠しの伝説があった。その館にいるという忍の婚約者の様子を見に行った梅子、桜子、桃子の3人は、不審な投身自殺を目撃。その真相を探るうちに、忍の婚約者が行方不明になっていることを知る。神隠しが起こったのか!? 神社の本殿に立ちこめる腐敗臭の怪、崖下の道路に残る血痕の謎、そして自殺の真相は!? <小学校中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
ノーベル 未来へのメッセージ
2022.04.12発売
ノーベル 未来へのメッセージ
文:大野 進,絵:藤原 カムイ
青い鳥文庫
ノーベルは1833年にスウェーデンに生まれた科学者で、アメリカで物理、化学を学び、強力な破壊力のダイナマイトを発明しました。ダイナマイトはやがて武器にも使われるようになります。晩年世界平和への貢献を願うようになったノーベルの遺志によって、その莫大な遺産はノーベル賞として実を結びました。 <伝記 小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
クレヨン王国 スペシャル 夢のアルバム
2022.04.12発売
クレヨン王国 スペシャル 夢のアルバム
著:福永 令三,絵:三木 由記子,編:講談社
青い鳥文庫
ゲームよりも、SFよりもおもしろい、クレヨン王国へのパスポート! 公式ガイドブック「クレヨン王国シリーズ」。既刊の40冊から、ゆかいで個性的なキャラクターが大集合! ーーわがままな王妃(おうひ)から、にげだしたゴールデン国王(こくおう)。わるいくせをなおして、りっぱになりすぎたシルバー王妃(おうひ)。変人(へんじん)の代名詞(だいめいし)、キラップ女史(じょし)。「お笑(わら)いのコンビ」のアラエッサとストンストン。とんでもない三日月(みかづき)さま。たのしいストーリーでつづられたクレヨン王国(おうこく)には、いろどりあざやかで元気(げんき)なキャラクターがいっぱい。 心(こころ)がくだけそうになるほどのかなしみをかかえたり、とりかえしのつかないミスをしたヒーローやヒロインたちが、ふと入(はい)りこむクレヨン王国(おうこく)――。ゴールデン国王(こくおう)は、人間(にんげん)をいとおしみ、心(こころ)の傷(きず)がいえるまで、かれらにアドベンチャーの旅(たび)をさせます。……キラキラとかがやく宝石(ほうせき)のような、また音楽的(おんがくてき)でさえある「クレヨン王国(おうこく)シリーズ」に出(で)てくる、たくさんのキャラクターたちは、たのしいばかりでなく、読者(どくしゃ)のひとりひとりなのです。既刊(きかん)のシリーズ40さつから、おもなキャラクターのエピソードをピックアップして構成(こうせい)した、スペシャル版(ばん)をおとどけします。
電子あり
まっくろ
2022.04.11発売
まっくろ
作:高崎 卓馬,絵:黒井 健
講談社の絵本
何枚も何日も画用紙を黒く塗りつぶし続ける男の子。ついに塗りつぶすのをやめたときに、うまれたものは……? 想像力を考える絵本。 読み聞かせ4歳から。ひとり読み6歳から。
電子あり
えほん七十二候 はるなつあきふゆ めぐるぐる
2022.04.11発売
えほん七十二候 はるなつあきふゆ めぐるぐる
作:白井 明大,絵:くぼ あやこ
講談社の絵本
太陽の動きをもとに、一年を24等分したのが「二十四節気」。それをさらに3つに分けて、各時季の自然をこまやかなにうつした言葉が「七十二候」です。この本では、12編の詩を通して、「七十二候」の要素すべてを味わうことができます。言葉のリズムからも季節を体感できるよう、擬音語・擬態語もふんだんに取り入れています。子どもからおとなまで、季節のうつろいを、思い思いに感じられる絵本です。 太陽の動きをもとに、一年を24等分したのが「二十四節気」。それをさらに3つに分けて、各時季の自然をこまやかなにうつした言葉が「七十二候」です。 日々の暮らしのささやかなできごとを詩にしてきた作者は、これまで、季節のうつりかわりをやさしく言葉にし、本にしてきました。 この本では、12編の詩を通して、「七十二候」の要素すべてを味わうことができます。言葉のリズムからも季節を体感できるよう、擬音語・擬態語もふんだんに取り入れています。 子どもからおとなまで、季節のうつろいを、思い思いに感じられる絵本です。
電子あり
ひなまつりの ちらしずし
2022.04.11発売
ひなまつりの ちらしずし
作:宮野 聡子
講談社の絵本
今日は、ひなまつりパーティーの日。きみちゃんは、おかあさんといっしょに、「ちらしずし」を作ります。おかあさんは、具材をかざりつけながら、こんな歌を歌ってくれました。  はるの のはらに なのはなさん  しあわせ みえるよ れんこんさん  くるくる はたらく おまめさん  じょうぶな えびさん ながいきさん 「ちらしずし」の材料ひとつひとつには、子どもがしあわせにそだつようにと、いろいろな意味がこめられていたのを知って、きみちゃんたちは驚きました。 ひなまつりの一日を楽しむとともに、子どもたちの成長を願う気持ちがこめられている一冊です。
電子あり
おぞうにくらべ
2022.04.11発売
おぞうにくらべ
作:宮野 聡子
講談社の絵本
<行事と食べもののよみきかせ絵本> お正月、おばあちゃんの家へ行ったきみちゃんは、いろいろなお雑煮にであいました。野菜がいっぱいのお雑煮、しょうゆ味のお雑煮、魚が入っているお雑煮……。どの家にも、受け継がれてきた大切な味があったのです。
電子あり
えんそく おにぎり
2022.04.11発売
えんそく おにぎり
作:宮野 聡子
講談社の絵本
行事と食べもののよみきかせ絵本、第1弾!! きみちゃんは、今日、保育園の遠足で、初めての山登りに行きます。 朝早く起きたきみちゃんは、はりきってママといっしょにおにぎりを作りました。でも、きみちゃんは、うまくにぎれなくて、おにぎりがくずれてしまいます。そこで、ママはある工夫を……。 小さな手でにぎる初めてのおにぎり、それを持って初めての山登りに行く女の子のようすをあたたかく、細やかな絵で描きます。
電子あり
おじいちゃんちの たうえ
2022.04.11発売
おじいちゃんちの たうえ
作:さこ ももみ
講談社の絵本
椎名誠さん絶賛!! なんて素直でここちのいい絵本だろう。 今日は「田植え」の日! 一家総出で行う田植えのようすと、春の田んぼの気持ちよさを描きます。 なんて素直でここちのいい絵本だろう。日本人のふるさとのような世界なのに、わたしたちの日常から遠ざかり、大人も忘れてしまったような「田んぼ」と「稲」とそれをとりまく、じつに大変な農家の仕事。周辺の山の緑と、むかしから変わらず生きようとする田園の生物と、ねばり強くものを作っていく農家の人たちの「よろこび」と、それと同じくらいの「苦労」を、この絵本は、とてもわかりやすく、しかも優しく力強く伝えてくれる。これから日本を作っていくぜんぶの子どもたちに、この絵本を読んでもらいたい、と思った。――椎名誠 ※よみきかせ 3歳ごろから  ひとりよみ 6歳ごろから
電子あり
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』ポストカードコレクション
2022.04.08発売
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』ポストカードコレクション
編:ディズニーファン編集部
人気スマートフォンゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』の寮生全22人と、ゲーム登場キャラクターグリムの単体アートや、7つの寮のモチーフを使ったアートが楽しめる、ポストカードコレクションです。 〈全32枚〉 ・各寮寮章をデザイン ・ハーツラビュル寮のモチーフのデザイン ・リドル ・トレイ ・ケイト ・エース ・デュース ・サバナクロー寮のモチーフのデザイン ・レオナ ・ラギー ・ジャック ・オクタヴィネル寮のモチーフのデザイン ・アズール ・ジェイド ・フロイド ・スカラビア寮のモチーフのデザイン ・カリム ・ジャミル ・ポムフィオーレ寮のモチーフのデザイン ・ヴィル ・ルーク ・エペル ・イグニハイド寮のモチーフのデザイン ・イデア ・オルト ・ディアソムニア寮のモチーフのデザイン ・マレウス ・リリア ・シルバー ・セベク ・グリムのモチーフのデザイン ・グリム 豪華なキラキラの箔加工(コールドフォイル)が随所に使われ、飾っても素敵なカードです。
電子あり
〈世界史〉の哲学 1 古代篇
2022.04.08発売
〈世界史〉の哲学 1 古代篇
著:大澤 真幸
講談社文芸文庫
 シリーズの最初の巻「古代篇」では、〈世界史〉の中のミステリー中のミステリー、イエス・ キリストの殺害が、中心的な主題となる。もし、〈世界史〉の中で、われわれの現在に最も大きな影響を残した、たった一つの出来事を選ぶことが求められれば、誰もが、迷うことなく、イエス・キリストの十字架上の死を挙げることになるだろう。  どうして、イエス・キリストは殺されたのか? どうして、たった一人の男の死が、これほどまでに深く、広い帰結をもたらすことになったのか? われわれの現在を、社会学的な基礎において捉えるならば、それは「近代社会」として規定されることになる。近代化とは、細部を削ぎ落として言ってしまえば、西洋出自の概念や制度がグローバル・スタンダードになった時代である。その「西洋」の文明的なアイデンティティは、キリスト教にこそある。とすれば、キリストの死の残響は、二千年後の現在でも、まったく衰えることなく届いていることになる。キリストの死は、どうして、これほどの衝撃力をもったのだろうか?  イエス・キリストは、わけのわからない罪状によって処刑された。その死は、今日のわれわれのあり方を深く規定している。必ずしもクリスチャンではないものも含めて、その死の影響の下にある。どうしてこんなことになったのか?…… (「まえがき」より)
電子あり
からだの地図帳シリーズ 無料試し読み版
2022.04.08発売
からだの地図帳シリーズ 無料試し読み版
監:佐藤 達夫,監:山口 和克,監:鴨下 重彦,監:柳澤 正義,監:伊賀 立二,監:小瀧 一,監:澤田 康文
累計160万部! 信頼の「からだの地図帳シリーズ」の試し読みです。 シリーズの中から、『新版 からだの地図帳』『新版 病気の地図帳』『こどもの病気の地図帳』『くすりの地図帳』の4冊をピックアップ。「見てわかる」を体感できます。
電子のみ
演習で学ぶ 高分子科学 合成から物性まで
2022.04.08発売
演習で学ぶ 高分子科学 合成から物性まで
著:松本 章一,著:西野 孝,著:東 信行
好評のテキスト『高分子科学―合成から物性まで』に対応する演習書です。 合成と物性,および,それら以外の基礎部分がコンパクトにまとまっており,大学院入試にも対応できる実力を身につけることができます。役に立つ問題だけを厳選してレベル分けし、発展問題としてテキストでは触れられなかった高度な内容も紹介しています。 学生だけではなく、高分子分野の研究者も押さえておきたい内容が満載です。 [目次] 第1章 高分子―その発展の歴史と経緯 第2章 高分子の分子形態 第3章 高分子の生成反応と高分子反応 第4章 高分子の分子構造制御 第5章 高分子の高次構造 第6章 高分子の固体物性
電子あり
虹を掴む
2022.04.08発売
虹を掴む
著:梶山 季之
敗戦の時、20歳になったばかりの安心院傑四(あじみ・たけし)は、巡回映画で大金を掴んだ。ついでGIを利用したヤミ商売で大アナを当てる。「よっしゃ、これからはアイデアの世の中だ」。彼の夢は、まるで虹のような華やかに彩られた。妻の英子には大阪に、愛人の咲子には広島にバーをもたせると、目指すは東京進出! 「大金持ちになったるで」と、日本一のクラブ『ラール』をオープン。マダムに初恋の女・秋子をすえると、彼が考えたのは、花のパリからのPR新戦法。これも大いに当たって……。戦後派のシンボル「英雄豪傑」の、野心と商才と色の道を、快調なテンポで描き出す梶山文学の面白さ!
電子のみ
悪人志願(上)
2022.04.08発売
悪人志願(上)
著:梶山 季之
生まれながらの巧みな弁舌で、郵便局の養子に収った番匠銀之助は、家付きの姉妹をものにすると、もう次の悪事に想いを走らせる。代議士の姪・路子の征服――この娘を俺の出世に利用しないわけにはいかぬ……。悪事のプランは夜床の中で、塩煎餅を齧りながら思案する。やがて、銀行を舞台に籠抜け詐欺で得た大金で、汽船会社を乗取り、ボロ船で保険金を搾取し……。20歳を過ぎたばかりで、もう一流実業家気取りの彼は、関東大震災すら、自らの色と欲に悪用した。市内の用地略取に始まる軽井沢と箱根の土地買占めである。欺瞞に満ちた銀之助の半生を描く長編悪漢小説、上下2巻。
電子のみ

377 / 1516